せび邸

せび邸

2006.04.05
XML
カテゴリ: 映画
「チーム・アメリカ」

「モンティ・パイソン」を同時代で見れてたら、こんなふうに感じたんじゃないかなぁ、というような。。笑
いろんな映画の見せ場だけを抜粋したみたいな作りになっていて、しかも人形劇だけあってセットの作り込みもすごくて、繰り返して見ても楽しめそうな気がしました。えび9尾っ!(10尾満点です。。なぜえびの数で点数を表示するようになったのかは、忘れました。。汗 )
やっぱこういうオバカな、笑って楽しめる映画はいいですねぇ。。
あるいはゴダールみたく詩的に突っ走ってくれてるか、どっちかがいいです。私の場合ですが。。汗


「10ミニッツ・オールダー」
全部で15本の短編が入ってましたけど、結局全部は観ませんでした。。汗
ジム・ジャームッシュとか、かったるそうだったもんで。。汗
限りなく美しい数本の短編を発見できました。ビクトル・エリセ、サイコーでしたっ。モノクロ映画の「色彩」とはこういうもんのことじゃっ、みたいな感じでしたし。ビクトル・エリセのこの短編を見るためだけにレンタルしても元が取れた気になると思います。

アキ・カウリスマキも、やはりアキ・カウリスマキでした。。(さらに謎)

全体的な感想としては、画面作りの基本はこうだっ、モンタージュとはこうするもんだっ、的な、お手本のような作り方の作品が多かったです。
ヴェンダース、アキ・カウリスマキの作品の中には、やはり小津安二郎の影響を発見できました。15人の監督をざっと見渡すと、小津マニアが多いような。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.27 01:16:30
コメント(4) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

セビセビ @ Re[1]:元気です(06/17) blue rose2792さん あそことはまた別のあ…
blue rose2792 @ Re:元気です(06/17) それはなによりでした。 ほっといたしま…
セビセビ @ Re:やっぱり!?(01/22) せしるんさん おぉ。。 だいたひかる…
せしるん @ やっぱり!? 私も鳥居みゆきを見たとき、戸川純を思い…
セビセビ @ Re[1]:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) sally-1020さん ご無沙汰っす^^ 絶望…
sally-1020 @ Re:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) ご無沙汰しております。 先日は有難うご…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: