全29件 (29件中 1-29件目)
1

本日は、+185,980円(+0.58%)となりました。ずっと調子が良いですね。優待品はどんどん消費すべきものであるにも関わらず、消費されすぎるとなぜかストレスになります。さて、8214AOKIHDについてです。現在値683円、優待は100株で20%割引の買物券などです。快活CLUBで使える割引券ももらえます。かいかついCLUB!?ということで、いかついひとにも似合うスーツです。私はAOKI系列のORIHICAでいつも購入していますが、店員さんの提案力なども含めてレベルが高いと思います。素材の研究なんかも進めているみたいですし、今後も期待したい会社です。素晴らしい製品ばかりです。不良 品は全然ないですね。にほんブログ村
2023.01.31
コメント(0)

本日は、+70,392円(+0.22%)となりました。エイジスが大きく上げました。アミノさん。人の名前と間違えたことはないです。さて、3548バロックジャパンリミテッドについてです。現在値850円、優待は100株で2000円、500株で4000円の買い物券を年2回です。モルックジャパン!?ということで、投げて木を倒すって。。。バロックジャパンは利回り的には良かったのですが、保有していてしっくりこないため売却しました。配当性向と優待券の値崩れが気になったことと、優待券が上手く使えなかったことが大きいです。2023年は保有銘柄をより集約し、配当にも少し寄せていく方針なのでこのようになりました。さて、ワインを飲みますかね。コルックを抜いて。にほんブログ村
2023.01.30
コメント(0)

さて、6850チノーについてです。現在値1860円、優待は300株以上でPYCです。7000ポイントで生クリーム入り豆塩大福24個です。よチノーりょく!?ということで、未来の株価はどうなるでしょうか。チノーに対する考えは以下のとおりです。◎受注増◎環境関連銘柄◎保守◎増配◎株主構成今のところ上方修正は発表しておりませんが、発表があったとしてもおかしくないと思います。と同時に、そんなにインパクトもないかと考えています。配当が50円になるとかあれば別ですが。PYC銘柄としては抜群の安定感ですね。明和地所やベステラなんかもよさそうですが。しばらくは安心して保有していきます。この銘柄で損したら泣いちゃいます。泣いたらヨチヨチしてください。にほんブログ村
2023.01.29
コメント(0)

今週末で、前年比+2.83%となりました。比較的調子が良かったです。さて、2790ナフコについてです。現在値1647円、優待はギフト券または買物券です。研ナフコ!?ということで、鼻高々の銘柄です。ナフコに対する考えは以下のとおりです。◎PB上昇◎割安(現預金潤沢)◎優待拡充期待◎悪材料出尽くし×光熱費総合利回りは5%を超えていますし、それでも配当性向は20%程度となっています。もっとホームページなんかでアピールがあればとも思うのですが、安心して保有できる銘柄だと思います。さて掃除でもしますか。床を 研磨します。にほんブログ村
2023.01.28
コメント(0)

本日は、+42,356円(+0.13%)となりました。ナフコは出尽くし感があって良かったです。ジーパンを10年以上履いていません。多分履かないで一生終えます。さて、6080M&Aキャピタルパートナーズについてです。現在値5060円、優待は100株で3000円のクオカードです。M&Aキャピギャル!?ということで、ノリで買える優待でしょうか。6080M&Aキャピタルパートナーズは無配なので買いにくいですが、業績はとても右肩上がりとなっています。さて、寒い場所に旅行に行きたいですね。ギャル井沢とか。にほんブログ村
2023.01.27
コメント(0)

本日は、▲22,212円(-0.07%)となりました。日伝、エクセディあたりが面白そうです。自宅に人を招く。慣れていないのでどぎまぎします。さて、8095アステナHDについてです。現在値415円、優待は100株で自社商品または商品です。アスニナ!?ということで、明日の株価も気になります。アステナHDは株価的には下落基調で事業的にも利益が厳しくなってきています。それだけに減配リスクと隣り合わせな状況ですが、そこを織り込みにいっている結果となっています。なんとか洗顔フォームあたりをいただければ有難いですし、優待だけは継続してほしいところです。この見解はどうでしょうか。あさってのほうを向いているでしょうかね。にほんブログ村
2023.01.26
コメント(0)

本日は、+40,670円(+0.13%)となりました。オーハシテクニカは一服です。皮膚科。近所に当たりがなかなかないです。さて、5186ニッタについてです。現在値2833円、優待は200株で1200円相当のバター、1000株で3000円相当の商品です。3年保有でそれぞれ3000円、6000円へとレベルアップします。ニッタん木綿!?ということで、頼りになる銘柄です。ニッタに対する考えは以下のとおりです。◎半導体向けベルト◎持分会社◎経常利益率10%超◎増配期待◎賃貸不動産保有素晴らしい会社ですね。基本的には増配と自社株買いの結果によって株価が決まると思います。買い増したいくらいですが、一反もち帰って考えます。にほんブログ村
2023.01.25
コメント(0)

本日は、+163,116円(+%)となりました。チャートが良い銘柄がいくつかあります。行きつけの歯医者の院長が高齢になってきました。乗り換えを検討しないといけないですね。さて、7296FCCについてです。現在値1401円、優待は200株で2500円相当の地元特産品が年2回です。エフシンシン!?ということで、大人気の優待でしょうか。FCCに対する考えは以下のとおりです。◎財務良好◎従業員にも還元◎増配余地▲新事業の進捗自動車のEV化を考えても割安だと思います。さて、新事業の進捗はどうでしょうか。進んでいなかったらカンカンに怒ります。にほんブログ村
2023.01.24
コメント(0)

さて、7325アイリックコーポレーションについてです。現在値700円、優待は100株でのPYC3000ポイントです。アイリックオーヤマ!?ということで、気づけばそこにある優待でしょうか。アイリックコーポレーションは保険ショップを運営しており、売上を着実に伸ばしている銘柄です。利益があがってこないので人気があまりない状況ですが、店舗数も増えれば期待できると思います。私の方は保有していて何かしっくりこなかったため、一度売却することとしました。改めて銘柄を調査したいと思います。おーやまぁ。と発見があるかもしれません。にほんブログ村
2023.01.22
コメント(0)

今週末で、前年比+1.42%となりました。調子が良い週でした。新しく買った加湿器。温度がずっと50℃と表示されてしまいます。さて、かっぱ寿司で食事をとってきました。かっぱずうずうしい!?ということですが、マナーよく食事したいですね。かっぱ寿司は以前よりもクオリティが上がってきており、特にスイーツのレベルは目を見張るものがあります。今回注文したクレームブリュレはとても美味しく、行ったら必ず注文したいと思えるほどでした。きっと厨房も充実してるんでしょうね。マナー板も良いものを使っているでしょう。にほんブログ村
2023.01.21
コメント(0)

本日は、+126,508円(+0.40%)となりました。オーハシテクニカが高値をとってきました。シャトレーゼでケーキを買いました。4つ買っても1300円だったのでやっぱり安いです。さて、6623愛知電機についてです。現在値3435円、優待は1000株で3000円相当のカタログギフトです。※1年保有が必要アイツデキン!?ということですが、新規でも買いやすいです。愛知電機に対する考えは以下のとおりです。◎上方修正&増配◎指標割安◎現金同等物=150億円◎増配余地あり配当利回り4~5%にもかかわらず配当性向25%程度なので、余裕で保有できる銘柄だと思います。後は還元方針が変更されたりしたら面白いのですが、あまり期待せずに待っていたいです。さて、目を良くしたいですね。キンシなので。にほんブログ村
2023.01.20
コメント(0)

本日は、▲33,068円(-0.11%)となりました。バリュー系は堅かったです。さて、7552ハピネットについてです。現在値1967円、優待は100株で1つ、500株で2つ、1000株で3つの玩具等です。500株以上だとこども商品券にもできます。ハッピーネット!?ということで、定番の優待ですね。ハピネットに対する考えは以下のとおりです。◎株主還元 →年間50円下限に配当性向40%目標◎カプセルトイ拡販期待◎優待力今期も中間で上方修正を出しているので一定の増配が期待でき、それが株価へ繋がると思われます。買いまっくりたいです。にほんブログ村
2023.01.19
コメント(0)

本日は、+186,520円(+0.60%)となりました。4名義目を昨日買えたのはラッキーでした。やみつき塩キャベツ。美味しいと思っています。さて、7208カネミツについてです。現在値736円、優待は100株で500円のクオカードです。1年以上継続して保有すると1000円となります。カネミつ食品!?ということで、大きい会社に買収されるでしょうか。カネミツは業績的にはやっと黒字という状況ですが、割安性や株主構成から見てもそんなに悪くないと思います。かといってたくさん保有したいかと言ったらそこまでなので、しばらくはこのまま継続していきたいと考えています。四季報でもしっかりチェックしたいですね。ホーっテおけない銘柄です。にほんブログ村
2023.01.18
コメント(0)

本日は、+249,630円(+0.80%)となりました。4名義目を少し購入しました。マトリョーシカ。文字からはあの仕組みが想像できません。さて、8267イオンについてです。現在値2523円、優待は下記を参照してください。リオン!?ということで、株主の意見をよく聞くでしょうか。イオンは買い物をする人にとっては本当に素晴らしい銘柄で、私も投資金額の85%程度を優待と配当で回収できています。最近ではイオン系列ではなく、カインズ系列のベイシアに行くことが多いのですが、それでも数百円程度は優待で回収しています。これからもこの銘柄と一緒に歩んでいきます。補聴を合わせて。にほんブログ村
2023.01.17
コメント(0)

本日は、+8,268円(+0.03%)となりました。明和地所が良い感じで上げていきそうです。さて、4464ソフト99コーポレーションについてです。現在値1127円、優待は100株で1つ、500株で2つ、1000株で3つの自社製品です。3年保有で100株はバージョンアップ、500株は3つ、1000株は4つです。ソフノ99!?ということですが、まだ100年企業ではありません。ソフト99コーポレーションに対する考えは以下のとおりです。◎中期経営計画上振れ◎営業利益率10%超◎現預金約200億円◎賃貸不動産◎配当還元営業利益率の25%◎アズテック×光熱費利益率の伸び悩みがみられるものの、私としてはそのまま継続して保有していく予定です。多めに買ってから芽が出てない銘柄ですが、芽が出なくても配当で3%以上いただけるので良しとします。さて、電話でもしてきます。祖父トバンクの携帯で。にほんブログ村
2023.01.16
コメント(0)

薄型テレビ。思ったより薄かったです。さて、1780ヤマウラについてです。現在値1013円、優待は100株で3000円の地場商品、300株で2個選択、1000株で3個選択となります。ヤマクラ!?ということで、保有しているとぐっすり眠れます。ヤマウラは株主数の増加が気になるものの、業績が激的に落ち込むまでは大丈夫かと思っています。もしかしたら1年縛りなんかはつくかもですが、地場産品ということでまあ大丈夫と考えています。さて、今日はこんなとこにします。私の保有銘柄をぴろうしました。にほんブログ村
2023.01.15
コメント(0)

今週末で、前年比-0.31%となりました。この程度で済んでいればまだマシでしょうかね。さて、3069JFLAホールディングスについてです。現在値338円、優待は500株で3000円、1000株で6000円、2000株で15000円相当の選択制商品です。複数選択でもOKです。!?ということで、扱いやすい優待でしょうかね。JFLAは結構大盤振る舞い的な感じのする優待ですが、関連製品を使っていたりと優待に根拠があって良いと思います。それだけに他の銘柄よりかは廃止リスクも低いですし、何よりも優待自体が素晴らしいです。さて、もっと投資の勉強をしますかね。シガーない投資家なので。にほんブログ村
2023.01.14
コメント(0)

本日は、▲71,898円(-0.23%)となりました。午前中までは良かったのですがね。さて、6904原田工業についてです。現在値829円、優待は100株で3000円のクオカードです。1年以上保有していると4000円になります。はらだごぎょう!?ということで、実は優待をもう5回出しています。原田工業は優待廃止にリーチがかかっていると思っていますが、未だに出し続けてくれる有難い会社です。ありがとうございます。第2四半期でも赤字となっていますし、今後の復活が待たれるところです。さて、テレビでも見ますかね。5時に夢中!にほんブログ村
2023.01.13
コメント(0)

本日は、▲69,062円(-0.22%)となりました。今年のナフコは良さそうです。さて、4745東京個別指導学院についてです。現在値501円、優待は廃止したのでありません。(以前はカタログギフトです。)東京個別指導がQUEEN!?ということで、売り命令がでたので売りました。東京個別指導学院は以前より優待廃止が危惧されていましたが、ここへきて忘れたころに廃止となりました。値下がり続けてあまりいい思い出はありませんが、スッキリした感もありますね。次はどの銘柄が廃止となるでしょうか。保有していてクインはなかったです。にほんブログ村
2023.01.12
コメント(0)

本日は、+223,640円(+0.72%)となりました。今日みたいにすっきりあげてくれると良いですね。ペットボトルロケット。1回もしっかり作ったことがないです。さて、2664カワチ薬品についてです。現在値2218円、優待は100株で5000円、500株で10000円、1000株で15000円の買い物券です。タワシ薬品!?ということで、タワシも売っています。カワチ薬品は指標的には割安な水準にあり、優待の観点からも100株保有したい銘柄です。ゆっくり店舗も増やしている一方で光熱費なんかも増えていますが、そこそこ安定感があるので悪くないと思います。さて、優良銘柄を探したいですね。いくつかブラッシ ュアップして調べます。にほんブログ村
2023.01.11
コメント(0)

本日は、+14,344円(+0.05%)となりました。ノエビアHDはずっと下がってますね。ばかうけ。美味しい味だけのパックができるといいのですが。さて、7902ソノコムについてです。現在値830円、優待は100株で1000円のクオカードです。ソノコムコ!?ということで、保有すると幸せになる銘柄でしょうか。ソノコムは割安な銘柄なのですが、決め手に欠けて割安なまま放置されています。業績や増配に期待しつつ、MBOなんかも薄っすら期待したいところです。今後の株価はヨメないですね。にほんブログ村
2023.01.10
コメント(0)

ガリガリ君のあたり。1回だけ出たことがあります。さて、7705ジーエルサイエンスについてです。現在値2277円、優待は下記を参照してください。GLサイケンデス!?ということですが、負債は多くないです。ジーエルサイエンスに対する考えは以下のとおりです。◎増収増益◎半導体好調◎設備増強◎テクノクオーツ成長◎株主数多くない業績自体は好調なので、あとは増配の程度が注目されるところです。さて、テレビでも見ます。林家ペー&パー子フサイが出ています。にほんブログ村
2023.01.09
コメント(0)

衣装ケース。なかなかしっくりくるサイズが未だにないです。さて、4680ラウンドワンについてです。現在値461円、優待は100株で割引券およびボウリングレッスン券です。パウンドア-ン!?ということで、優待どうぞと言ってくれる銘柄です。ラウンドワンはコロナ後や震災後もそうですが、早い・安い・楽しいということで度々ブームになる施設です。それだけに私も定期的に行くのであれば複数保有したいのですが、まだそういった考えには至っていません。後は株価がどうなるでしょうか。底値からバウンドするでしょうかね。にほんブログ村
2023.01.08
コメント(0)

今週末で、前年比-0.61%となりました。銘柄格差が大きいですね。さて、5965フジマックについてです。現在値669円、優待は100株で1000円のクオカードです。※1年保有で2000円となります。クジワッル!?ということですが、この銘柄が当たりくじとなれるでしょうか。フジマックは利回り面では素晴らしいのですが、一方で業績が少し停滞しているとも言えます。コロナがあけて戻し基調の感はありますので、今後に期待しつつ複数名義目も検討したいと思います。さて、投資に励みたいです。何があってもクジけません。にほんブログ村
2023.01.07
コメント(0)

本日は、+78,104円(+0.25%)となりました。ナフコが続伸です。逆にノエビアは続落です。おはぎ。見るといつもおぎやはぎを思い出します。さて、3252地主についてです。現在値1780円、優待は300株で3000円、700株で6000円相当のジェフグルメカード含むカタログです。ジヌシシ!?ということですが、うさぎ年です。地主に対する考えは以下のとおりです。◎社長力◎ストック化◎決算説明資料による説明◎2026年売上1000億目標今期は埼玉県の物件において減損損失を計上しました。理由はコロナによりテナントの出店意欲が保守的とのことです。地主の強みとして「お店が入る土地が分かる」というものですが、今回の物件はコロナによるところがあるので仕方ないですね。後は今期の配当予想は30%程度の55円ですが、増配がどうなるかがカギとなりそうです。今のところは増配の雰囲気はなく、株価的にも増配は期待していないように感じます。後は業績も伸ばして欲しいです。取引のトラぶるには気をつけてほしいです。にほんブログ村
2023.01.06
コメント(0)

本日は、+18,232円(+0.06%)となりました。ナフコが続伸してくれました。100円で買えていたものが買えなくなってきています。116円とかになっていますね。さて、1828田辺工業についてです。現在値908円、優待は100株で500円のクオカードを年2回です。き田辺小僧!?ということで、経営は寒くならないでほしいです。田辺工業は指標的に割安で、コロナでも落ち込まなかった会社です。年2回優待も嬉しいですし、ゆっくりと保有していく予定です。さて、映画でも見ます。のだめカンターびれ。にほんブログ村
2023.01.05
コメント(0)

本日は、▲247,332円(-0.80%)となりました。ナフコのおかげでこの程度で済みました。ニューイヤー駅伝。今年もHONDAなのは結構驚きでした。さて、ミニストップでアイスをもらってきました。得盛です。トーク盛り!?ということで、たくさん盛ってくれました。ミニストップは得盛だけでなく、期間限定のアイスなんかも頂けたりします。末永く優待を出して欲しいですね。さて、スター・ウォーズでも見ますかね。エピソード2を。にほんブログ村
2023.01.04
コメント(0)

値下げ交渉。半額でって言われたのは初めてです。。。さて、8084菱電商事についてです。現在値1694円、優待は100株で2000円、1000株で3000円のクオカードです。3年保有でそれぞれ2000円、5000円になります。菱電しょうじょうじ!?ということで、みんな嬉しい優待です。菱電商事は株主数の増加が気になるものの、新設即買いの株主が長期保有になるまでは優待を出すと思っています。RYODENプレミアム優待倶楽部300株5000P~とかになっちゃいそうですが、セットで増配なんかも出してくれそうですし、気にせず保有します。まあ出てもない内容を考えても仕方ないですね。取らぬ 狸の皮算用でした。にほんブログ村
2023.01.02
コメント(0)

プッチンプリン。大人になって食べると全然ですね。さて、6339新東工業についてです。現在値655円、優待は100株で1000円、1000株で2000円のクオカードです。※1年保有要件あり心労工業!?ということで、保有に疲れたでしょうか。新東工業に対する考えは以下のとおりです。◎現金同等物◎株式保有◎増配◎環境関連◎保守比率45%◎排泄検知×株主数≒2万人新東工業は株価は低迷しているものの、バリューな銘柄で安心して保有できると思います。心配事といえば株主数増による優待変更ですが、出すとしても増配や自社株買いとセットかなと考えています。この銘柄で利益をあげたいです。私のヒーローになってくれるでしょうか。にほんブログ村
2023.01.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1