全260件 (260件中 1-50件目)

ずっと行きたいと思っていたローズガーデン アルバにとうとう行ってきました。とっても素敵です。来月閉園してしまうのがもったいない・・・でも平成18年には、佐倉市の草笛の丘に規模を広げてオープンするらしいです。でも、まだまだたくさん蕾が残っているので来月まで十分楽しめそう。日を改めてまた行きたいです。 今回買った、レオニーラメッシュころんとした花と色がとってもかわいいこれ以外にもたくさん写真とってきました。本館で別にページアップしてますので、よかったら見て下さいね。→こちらそれにしても、何日かこないうちにまた楽天が変わっててびっくり(笑)
2004年05月19日
コメント(6)

今年も片道二時間かけて行きました。西武ドーム。遠いし、入場料も高いしどうしようと思いつつ、毎年行ってしまいます(笑)今年のテーマは「フランス」明るい感じのお庭がとても素敵でした。すごい混みようで、見るのに一苦労。売店で買い物するのに二苦労ですが、やっぱり楽しい。来年も行きたいな~♪実は、あまりに混んでいたのと、帰りのことを考えて買うのをやめたバラ・・・帰ってからやはり欲しくなってしまい来年見かけたら買っちゃうかも~(笑)問題はラベル見たにもかかわらず、メモしなかったので品種名がわからないこと~(T∇T )
2004年05月14日
コメント(6)

かわいいピンクのバラです。香りもよく、花付もいいのですが、こんなかわいい系のバラは我が家では珍しいかも(笑)何年か前に通販カタログで見て衝動買いしちゃったんですよね~最初は全然買う気なかったのに、その育苗会社が発行している月間紙の方で数ページの記事が載っていたのを読んで、なんだか無性に欲しくなったことは記憶しています。でも、今となってはすっかり忘れてますけどね(爆)香りがいいバラは好きなので、まぁいいか~って感じです。 こちらは、数年前に台木から出てきたシュートを挿しておいたものが開花(笑)もちろん他のバラの台木にしようとして挿したのですが、放置すること数年・・・今年はとうとう花まで咲いてしまいました(笑)
2004年05月10日
コメント(2)

今日は谷津バラ園に行って来ました。お天気がよかったのもありますが、明日から天気が崩れるらしいので、雨で花が痛む前に一度行って来ようというのもありました。来週になると他にもイベントもありますしね~(笑)サイトの開花情報はまだ60%でしたが、行ってみたらほどよく開花していて、いい香りでした。満開の頃にまた行きたいと思っています。帰ってきたら、庭のブラックティも開花していました。
2004年05月08日
コメント(4)

我が家のジュリアが咲きました。花の形も花色もとても好きなバラの一つです。 こちらはつる性のテディベア。場所がないのであまり伸ばさないようカットしてあるので、つる性というよりブッシュっぽく仕立ててあります(笑) ほんのり緑がかった白いバラ緑光も花開き始めてます。他のバラも蕾がふくらんできていて、咲くのがとても楽しみ(∩.∩)
2004年05月03日
コメント(2)

今年新しく買ったクレマチスの中で一番生育旺盛だったのがこのグラペティビューティでした。これを含めて、5品種ほど買ったのですが、花が咲いたのはこれだけでした。他のは来年に期待かな。 こちらは数年越しのつき合いのパストラつるの伸びがあまりない品種なので、ハンギングにしてあるのだけれど、結構伸びてます(笑)
2004年04月30日
コメント(4)

今年もニオベがきれいにさきました。今年は鉢を大きくしたおかげか、蕾の数も多くてなかなか楽しめそうです。昨日の強風で庭も咲いている花も荒れていましたが、ニオベは特に問題ない感じです。一番ひどかったのはスタンダード仕立てのバラで風で振り回されて、根元がすり鉢状に穴が開いていました。根元のバークを取り除いて、直しましたが、根が傷んでそう・・・もうちょっとで開花するのでなんとかもってほしいなぁ一足先に咲いていたブルーシャトーは花びらが傷んでしまったので切り花にして玄関に・・・冬越しして咲いていたペチュニアも花がボロボロだったのでつみ取りました。去年、風で落とされてしまったブルーベリーの花は、なんとか持ちこたえていたので、こっちは一安心かなもうこんな大風はないといいんだけどねぇ
2004年04月28日
コメント(4)

朝の天気予報で中継していた根津神社のツツジテレビで見て、実物を見たくなって行ってきました♪やっぱりお花はナマで見るのがいいですねぇとってもきれいでしたよ。
2004年04月21日
コメント(2)

去年植え付けたチューリップがやっと咲きました。(左側)しかーし!買ったラベルと違うのよ~(笑)買ったのは「ラッキードラゴン」というスプレー咲きの品種なんだけど、これはあきらかに違うよねぇ・・・中の一つが違うというなら間違って袋入れしたのかなって思うんだけど、今回のは全部違うのでラベルの付け間違いか!?うーむ…(ー'`ー;)スプレー咲きのドラゴンちゃんを期待してたんだけどなぁ・・・来年も同じの買おうっと右のは去年咲いたアンジェリケ。植えっぱなしだったけどこっちの方が立派に咲いた気がするわ~(笑)
2004年04月19日
コメント(7)

今日はお天気もよく暖かいのでお散歩がてら桜を見てきました。町の中に流れている川沿いに並木があってきれいでした。まだ五分咲きくらいでしたけどね(笑)満開の頃また行きたいなぁ帰りにホームセンターに寄って花のコーナーをチェックしたのですが、欲しい品種はなかったわ。来週もチェックしなくては(笑)
2004年03月27日
コメント(6)

幕張メッセで開催された「日本フラワー&ガーデンショウ」に行ってきました。毎年、春本番前に開催されるので楽しみにしていて今年も期待して行ったのですが・・・いざ、入場してみると、参加企業が少なくなっているみたいでどうも全体的にボリュームダウンしている感じ。入場者も例年より控えめ。最初は空いてていいかもなんて考えていましたけどね(笑)テーマフラワーは菊だったのですが、展示してある菊にあの香りがなかったのが不思議・・・結構好きな香りなんですけどね。なにより、新商品の即売が少なかったのが残念~このイベントでいち早くゲットできるのが楽しみだったし、今年も買う気満々で行ったのに、何も買わずに帰ってきました。品物がなければ買えないもの~。気合い入っていた分、なんとなく消化不良な感じ。週末は花屋に行きたいわっ(爆)あまり写真も撮らずに帰ってきました。毎年たくさん撮影してきて整理するのが大変だったんですけどねぇ・・・来年に期待・・・かな
2004年03月26日
コメント(4)
今日、散歩がてら立ち寄ったホームセンターでサフィニアの新色「ロイヤルミルクティ」を見つけたのでつい買ってしまいました(笑)今夏の配色予定には入れてなかったんだけど、新色ということで気にはなっていたのよね。それが実物見たらつい・・・(爆)まぁ、サフニィアブーケのイエローもあるから、なんとかなるでしょう(笑)新色とか新品種に弱いわたしあまりごちゃごちゃにならないうちにセーブしないとね。
2004年03月21日
コメント(6)

庭のゆすらうめが咲きました。昼間はまだ蕾だったのが、夕方雨戸を閉める時に見たらぽちぽちと開いていて、それがとてもかわいい(∩.∩)すぐに他の蕾も開いて、真っ白になるんだろうけど咲き始めの感じがとても好き。今年もたくさんの実をつけてくれるといいなぁ
2004年03月17日
コメント(2)

蘭展で買ったスペシオキンギアナム。レースのカーテン越しに陽の当たる窓辺に置いておくととてもいい香りがします。この鉢を買ったのがきっかけで、最近は花屋さんの蘭のコーナーもじっくり見るようになりました。以前は縁のないものと思っていたので、きれいだなぁとは思っても買う目で見ていなかったのだけれど、今では値段チェックをしたりしてね~(笑)このキンギアナムもイベントで買った値段よりかなり下がったものが並んでいて、それがまたいい香りだったりするのよね。そういう意味ではいい、入門蘭になったかも来年の蘭展まで無事に育てられていたら、来年はまた違うものを買ってきてしまうだろうなぁ蘭はゆっくりじっくりと手にするつもりなんだけど、現在クレマとクリローは増殖中(笑)花屋やホームセンターへ行くと必ずチェックして気に入ったのがあれば連れて帰ってきています。そろそろ庭が手狭になってきたので、ストップしないと大変だわ~(笑)
2004年03月11日
コメント(4)

花屋さんで見かけて、つい買ってしまったオダマキ春っぽい色がとてもかわいいです(∩.∩)いままでオダマキというと、庭の片隅に勝手に生えてくるものだったので、買うのは初めて(笑)うちの庭に自生しているのは青いものなので、薄いピンクの花が目をひいたんですよね(∩.∩)花屋さん巡りが楽しい今日この頃。改めて通販カタログも見返してみたりして、それがまた楽しいです(∩.∩)
2004年03月05日
コメント(4)

午前中に花屋とホームセンター巡りをしてまたクレマチス買っちゃいました(笑)写真のアルピナは最初に行った花屋で、小苗がなかったので花付のものを買いましたが花付でも安かったのでラッキー(∩.∩)この後に行ったホームセンターで、クレマチス苗の売り出しがかかっていて選ぶのに一苦労。全部欲しいなぁと思いつつ、その中から2ポット選んで購入。花が咲くのが楽しみです。本日購入は3ポット。こうしてじわじわと増殖中です(笑)また気に入ったのが見つかったら買ってしまうだろうなぁ
2004年03月03日
コメント(0)

東京ドームで開催されている「世界らん展日本大賞2004」に行って来ました。今回はチケットが懸賞で当たるというラッキーもあって友人を誘って行ってきました。会場は蘭の香りで溢れていて、うっとりしちゃいましたが、長時間いるとクラクラしそう(笑)今回のシンボルフラワーのオンシジュウムで飾られたドームが金色に見えてとてもすばらしかったです。洋風・和風さまざまな蘭のディスプレイがありましたがどちらも見応えのあるものばかりでした。私の好みは和風のディスプレイですね。去年は何も買わずに帰ってきたイベントですが、今年は「スペシオ キンギアナム」という蘭を一鉢買ってしまいました(笑)いいなぁと思った蘭は栽培が難しいものばかりだったので選んだ基準は「初心者向け」「簡単」「安価」です(笑)これがうまく育てられたら、来年はもっと買い物してしまいそう こちらは夕方5時から限定公開の「ドラキュラ」という蘭エクアドルの標高2000メートルの雲霧林に生息していて花の形が吸血コウモリに似ているので「ドラキュラ」という名前がついたそうです。光や高温に弱いので限定公開になったそうです。ガラス越しの撮影なので写りがイマイチ・・・でもこの花、コウモリに見えるかなぁ・・・?
2004年02月23日
コメント(6)

先週に引き続きまたまたサンシャインでイベントです(∩.∩)それにしてもすごい混みようでした。展示してある花自体は去年の方が見事だったような気がしますが、展示の仕方は今年の方がステキでした。でも、メインは売店の方だったかも(笑)展示スペースの倍くらい混んでいて、苗選びに一苦労でした。去年はこの混雑に負けて買わなかったのですが、今年はがんばって白の八重をゲットしてきました。ホントはもっとイロイロ欲しかったのですが、あまりの混みようにまともに見ることができなくて残念。そして、レジ待ちの行列がまたすごい!出店しているブースでの販売ではなくて、別にレジスペースを構えてあったのですが、一列で並んでレジ待ち。レジは4台あるのですが、それでさばききれないほどの行列。花を見た時間より長いレジ待ちでした(笑)そして、レジを待っている間、他の人のカゴをついつい見てしまうんですよね。「あれも欲しいなぁ」とか「これもいいなぁ」とか眺めているんですが、一人で行ったので、せっかく並んだのをまた並び直すのも嫌で目をつけたものはまた来年ゲットを目指します(笑)
2004年02月20日
コメント(5)

風がとても強くて、庭のものが飛んで行ったり、ポールが倒れたりするので片づけに一苦労です。とりあえずハンギングは下ろして、飛びそうなものは収納していますが、後で気が付くと何かなくなっていそう(笑)そんな中、近所の梅園の梅がいい香りです。まだ満開には間がありそうだけど、暖かい日は散歩がてら、梅見もいいなぁ
2004年02月16日
コメント(8)

サンシャインで開催されている「関東・東海 花の展覧会」に行って来ました。オープンが12時からだというのをチェックせずに行ったので着いたのがちょっと早めの11時30分頃。入り口辺りで人だかりしているので入場待ちなのかなぁと思っていたら、どうやら皇族の方が見えていたみたい。12時ギリギリになって出てきたのですが、そういったことに疎い私にはどなたなのかさっぱりわかりませんでした(^^ゞ人だかりも3分の1は出待ちの人だったらしく、カメラ構えた一団は皇族の方が車で出発されたとたん、「さぁ~お昼食べよう」といなくなってしまいました(笑)会場に入ると、たくさんの寄せ植えやディスプレイに花の香りがすごくよくていい気分でしたよ大好きなガーゴイルのオブジェもあって、撮影開始!ぐるぐると二周ほどして、花を堪能してきました。うちも早くたくさんの花が咲くといいなぁ来週はクリスマスローズ展があるのでそちらも楽しみです(∩.∩)
2004年02月13日
コメント(6)

昨日買ったフェアリーウイングを撮影してみました(∩.∩)気温によって花色が変わるということなので、これからどうなっていくのか、日当たりのいい場所に置いて楽しめそうです。
2004年02月10日
コメント(6)
花屋さんの広告につられて行ってきたのはいいんですが、広告の品はあまり欲しいものがありませんでした(笑)でもまぁ、せっかく行ったので何かないかなぁと二巡りして、「フェアリーウイング」というポット苗を3株購入。気温で花色が変わるので、おもしろいなぁと思って買ったのはいいものの、どんな植物なのかよくわからなかったのでネットで検索してみたら・・・「フェアリーウイング」の商品名の花って結構あるのねラベンダーやミニバラなんかもでてきましたよ(笑)よーく読んでみると、私の買ったものはどうやらアークトチスみたいです。アークトチスとベニジュームの交配種らしい・・・日記に載せようとデジカメ持って庭に出たら、午後からの曇り空で花が閉じてしまいました(笑)そういえば、去年植えたベニジュームもそうだった!晴れた日に撮影してみます(∩.∩)今年のパンジー&ビオラはどうも生育が思わしくないです。うちだけかと思っていたのですが、友人たちに聞いてみたところみんなそうらしい・・・そんなに寒さが厳しいわけでもないのに、なんでなんだろう・・・?例年放置状態でたくさん花がついていたので、こんなことは初めて・・・春になって暖かくなれば盛り返してくれるかなぁ・・・
2004年02月09日
コメント(6)

久々にログインしたら、かわいいテンプレートが増えてた~なんで突然・・・?(笑)部屋の中に持ち込んだ房咲き水仙がいい香りで咲きました(∩.∩)花は小さいけど、香りがすごくいいのよね香りのいい花は大好き。昨日、世界らん展のチケットが届きました♪雑誌の懸賞で当たって、とぉーってもラッキー今から楽しみにしています。いつもは「お金ないからいけないわ」と言っている友人を誘ったんだけど、「蘭にハマったらどうしてくれるの?」と言われたので、「それじゃ行かない?」と聞いたら「それは別」だそーです(笑)自分ではなかなか育てられないからこそイベントで楽しむのもいいのよね~ついでに春のバラ展のチケットも、どこかで当たらないかなぁなどと甘いことを考えていますがこっちは自腹で行くことにします(笑)
2004年02月05日
コメント(8)

伸びきったラベンダーを刈り込むついでに穂先をブーケにしてみました。この時期は茎が短めなのでこんな感じにまとめるととってもかわいく仕上がります。今日は暖かくて庭の片づけも進みました(∩.∩)プランターの整理も終わり、あと残っているのは古土の処理くらいかな。これはもう通年でやらなくちゃいけないことなので、地道に作業していきます。
2004年01月25日
コメント(6)

今日は一日ほとんど曇り空。でもそれほど寒くなかったのと、天気予報では明日からまた寒くなるらしいので、一日庭仕事でした。やっとすべてのバラの植え替えが終わり、昨日買った苗たちも植え込み、なんとか一段落かな部屋に花が欲しかったので、咲いていたものを切ってブリキのじょうろに活けてみました。しかし、このブリキのじょうろ水漏れするんです(T∇T )100均で買ったものなので仕方ないのかもしれないけどそのまま水を入れると、じわじわと漏れてくるので中に薬の小瓶を入れてそれに活けてます。それでもかわいいのでまあいいか~(笑)
2004年01月21日
コメント(8)

今日は暖かくてガーデニング日和先日やり残したバラの植え替えをするつもりだったのですが鉢をまだ買っていなかったのと、腐葉土が切れてしまったので先に買いだしに行くことに・・・ところがいつものホームセンターで同じバラ鉢が品切れ。色違いならあったんだけど、できれば色は揃えたいので違う店に行ったんだけど、そこも品切れ。3件目のホームセンターでやっと見つけて買いました。ついでと行ってはなんだけど、今日の写真は鉢と腐葉土のついでの買い物(笑)夢中になって苗選びしてたら腐葉土買ってくるの忘れてました(^^ゞもう一件寄った大きな花屋さんが、花の香りに溢れていてすごく幸せな気分になっちゃった(*^_^*)まだ寒いので苗の買い物は控えめにしたんだけどとっても楽しかったわ~♪
2004年01月20日
コメント(6)

今日は久々に暖かくてガーデニング日和でした。バラの植え替えや、プラグ苗の鉢上げ、終わったプランターのかたづけ・・・最近寒さでサボリ気味なのでやることはたくさんありました(^^ゞ花がら積みなどは今年はプランターが10個少ないので例年よりは楽ですがやっぱり寂しいので、来年は復活しちゃうかも(笑)バラの植え替えも残すところあと5鉢作業前に植え替え用の鉢を買ってこなくては・・・刈り取ったローズマリーをザルに入れて家の中に持っていったら紫苑が興味津々で匂いをかいでいました。香りが強いから気になるのかな(笑)でも、他の猫は無関心だったんだよね
2004年01月18日
コメント(4)

今日はお昼過ぎから雪模様になるという予報です。朝はまだ曇り空だけど、寒いのは寒いよう( ((-。-) ))ブルブル...こんな日はお籠もりでこたつビーズがいいんだけどそうもいかないよね(笑)先日やっとデジカメを買い換えたので、ショップ用に作っているくまちゃんたちの集合写真を撮ってみました。以前、くまちゃんマンションにしたものとはちょっと編み方違いますがこれもオリジナルです。小さいものから大きいものまで、ビーズやサイズを変えたらなかなか面白いです。小さいものはストラップとしてショップ商品になるんですが大きいものは売り物にならないので、我が家のインテリアとなっています(笑)
2004年01月17日
コメント(6)
今日もお天気はいいんだけど風が強いです。しかも冷たいし・・・買い物途中にロウバイのいい香りに出会って気分だけは盛り上がったんだけど、冷たい風が強いので今日はガーデニングって感じじゃないなぁ・・・玄関脇に設置していたハンギングツリーが倒れてかけていたハンギング4つの内、2つのチェーンが途中で切れてしまいました。とりあえずニッパーでチェーンを繋いで修理。ツリーは起こしたけど風があるのでハンギングは吊さないであります。一昨日の風の時にも倒れたのよね・・・足下補強する必要があるなぁ・・・この風が春一番だったら嬉しいんだけどね(笑)まだまだ先の話だけど待ち遠しいなぁ
2004年01月11日
コメント(4)
気温が上がってきたお昼くらいから、やっと庭仕事始めました。風がないので、動いていればそれほど寒くなかったのでパンジー&ビオラに液肥をやって、バラの鉢変えをし、先日買ったクリスマスローズも一回り大きい鉢に植え替え、花の終わったプランターのかたづけをし・・・寒さを理由にストップしていた作業が目白押し。バラもまだ半分残っているし、片づけはまだ山のように(笑)残っているしぼちぼちやっていかないとね~p(^^)q p(^^)qしかし、お昼からのほんの4時間の作業終了後腰が痛いです(笑)庭仕事は中腰が多いから仕方ないんだけど年を感じてしまうわ~(笑)
2004年01月10日
コメント(4)

千葉三越で開催されている「フラワーフェスティバル2004inちば」に行ってきました。デパートの中のイベントなのでそんなに大きいものではありませんが房総の花の香りが溢れていて、気分だけでも春になりました(∩.∩)実は昨日から開催されていて、昨日行くつもりだったのですが冷たい風が吹いていてついつい・・・(^^ゞ今日も朝は寒くてなかなか動き出せなくてお昼近くになってやっと出かける気分になりました。なにぶん軟弱なもので(笑)販売コーナーでついカトレアを買ってきてしまったのですが果たして来年無事に咲かせることができるでしょうか・・・一応低温可の品種にしてみたのですが・・・5度までOKということなので、我が家でもなんとかなりそうなんだけどな~無事咲いて欲しいんだけど、咲いたら咲いたで調子に乗って蘭にまで手を出しそうな自分が怖い~(爆)
2004年01月09日
コメント(4)

明けましておめでとうございます2004年もよろしくお願いしま~す
2004年01月01日
コメント(3)
今年は皆さんにはとってもお世話になりました。仲良くしていただいた方々ありがとう!!また来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を。
2003年12月31日
コメント(3)

朝起きたら雪が・・・\(◎o◎)/!昨夜、雨が降っていたのは知ってたけどいつの間にか雪になってたのね・・・天気は晴れていて、どんどん解けています。風がないのでそれほど寒くもないし、これくらいならまぁいいか・・・
2003年12月27日
コメント(4)

今日も暖かい一日でしたね。どうやらこの暖かさも今日までらしいので、今のうちにとお散歩がてらホームセンターへ行きました。液肥がなくなったので、それだけを買うために歩きでね。車を出すと余計なものを買っちゃうのですよ(笑)ところが、欲しかった液肥は品切れだったのでバラ用のプラ鉢を3つ買って、ついでに苗のコーナーを覗いたら・・・ついバラの苗を見てしまいました(笑)そこで40㎝の小振りなスタンダード仕立ての苗を見つけて一瞬考えたんだけど、やっぱり買っちゃいました。春になったらかわいいスタンダードが見られるかな~♪
2003年12月25日
コメント(8)
今日は暖かくてガーデニングも気持ちよく出来ました(∩.∩)と言っても液肥与えるくらいですが(笑)ご近所の庭木にメジロをみつけたりして、なんだかほんわかのんびりした一日でした。夕方、楽天の画像も整理したのですが、今年の春先の画像なんかを見ていると、ますます春が待ち遠しい・・・
2003年12月23日
コメント(6)
昨日、ホームセンターに買い物行ったついでにガーデンショップを覗いたら、フィオリー○が半額処分ででていたので、ついつい買ってきちゃいました(笑)今日はそれの植え付けです。買う前にどのプランターに植えて、どこに置くって決めていたので作業はあっという間に済んだのですが、予定外の株が・・・実はフェンス用にフィオリー○6株。それは最初から決めていたからいいのですが、お店で目が合ってしまって(爆)買った株が2株その2株の居場所がないんですよね~とりあえず居場所が確定するまでの仮住まいとして、一回り大きい鉢に植え替えて、ガーデンテーブルの上に置きました。ハンギングはもう掛ける場所ないし、フェンスに仲間入りさせるには色違いだし・・・やっぱり衝動買いってよくないわ~(笑)今度の春は黄色い壁ができそう(∩.∩)一応、黄色でも濃淡はつけてあるし、さし色も配置しているのでまっ黄っ黄にはならないと思うけどね(笑)どう仕上がるか楽しみです。フェンス用を設置している時に、来年用のレイアウトが浮かびました~(∩.∩)今年のレイアウトはどうしてもフェンスの下半分が寂しいのでそれをカバーする感じになるはずなんですが、それをやるには今年の倍以上の苗が必要そう・・・実行に移すかどうかは、夏に種を発注するまでに考えておきます(笑)
2003年12月20日
コメント(2)

今年もシャコバサボテンが咲き始めました~(∩.∩)ここ数年植え替えをしそこねていたんだけど今年は植え替えができたので、蕾の数も多くて大きめやっといてよかった~(T∇T )夕方、とうとう憧れのバロン・ジロード・ランを注文しちゃいました~(*≧∇≦)pキャーホントはバラ園で苗を見て買いたかったんだけどとうとう出会えなかったので、通販で購入!いや~ん届くのが楽しみ(〃∇〃) てれっ☆
2003年12月16日
コメント(14)

先週ホームセンターでみつけて衝動買いしてきたミニバラ「モーニングブルー」がやっと咲きました。買った時についていた花は痛んでいたのですぐに落としてしまって、たくさんついていた蕾が開くのを待っていたので、いよいよって感じでした(∩.∩)気温が低いのでなかなか咲かないけど、咲いた花は長持ちしてくれそう♪紫花特有の強香はないのだけれど、薄いラベンダーカラーと形のいい花がとてもかわいいです。大切に育てていたきいバラがまた一つ増えました(∩.∩)
2003年12月09日
コメント(13)
ここのところ雨続きで、ちっとも庭にでていなかったのだけど今日やっと晴れてくれたので、花がら摘みをしました。まだ、片手で済んでしまうくらいの量ですが、これがどんどん増えていくのが楽しみなのよね。地植えにしたマラコイデスの蕾が上がってきていてちょっと早い気がするんだけど、こんなものだったかな・・・?今まではプランターばかりだったから花は年明けからだったような気がする。今日、朝一で大英博物館の至宝展行ってきました。9時開館なんだけど、9時に行った時にはすでに20分待ちしかも中は混み混みで、説明書きをじっくり読むこともできず、小さい展示物を見るのに、すごく並んだり・・・ちょっと酸欠気味でかなり疲れました。こんな状態だったら、少しくらい割引して欲しい~(笑)できることなら、じっくり観賞してみたかったわぁ11時くらいに外に出た時は入場は90分待ちになってました。早く来てよかった。外の空気にホッと一息ついちゃいましたよ。
2003年12月02日
コメント(6)

今日は大英博物館の至宝展を見に、上野に行って来ました。しかし、行った時間が悪かったみたいで60分待ち。待つのはともかく中も混んでるみたいなので、諦めてレンブラント展の方へ行きました。こちらはすごく空いていてゆったりと観賞できてよかったわ~♪本来だったら、こっちも混んでいてもおかしくないのに大英博物館の方に集中してるみたい。ついでに西洋美術館の常設展示までじっくり堪能して、なんだかとってもお絵描きしたい気分になって帰ってきました。とりあえず伯母馬鹿お絵描き第二弾をアップしちゃいます~(笑)
2003年11月27日
コメント(12)
いつも通販で利用している種苗会社からカタログが届き始めました。外はこれから冬支度なのにカタログは当然これから夏仕様。見ているだけで楽しい気分になります(∩.∩)いつものようにフセンをビラビラと貼り付けてどれを買おうか楽しい選定作業をします。でも、なるべく控えめにしなくてはね(笑)先日、物足りなかった我が家のフェンスはのんびりしているうちに、ぼちぼちと花が咲き始めてなんとか形がついてきました。これなら無理に苗を買ってこなくても手持ちの苗を利用できそう。でも、花屋さん行ったら買っちゃいそうだわ(笑)
2003年11月26日
コメント(10)

出来上がったビオラリースの養生が済んだのでとりあえずレイアウトしてみました。しかし、なんか物足りない。今までは下のブロックの所にもプランターが並んでいたんだから当然なんだけどね。花が咲いたらまた違ってくるのかもしれないけどもうちょっと増やしてもいいかな~っていう気分です(笑)フェンス壊れないといいなぁ(爆)
2003年11月16日
コメント(10)

この前の日曜に急に寒くなったおかげで治ったと思った風邪がぶりかえしていたのだけど今日やっと復活しました(∩.∩)お天気もいいので、さっそく花屋さんへGO!お日様のおかげで、花の香りがすごくよくていい気分で買い物しちゃいました(笑)ハンギング用に30ポット購入。その後、ホームセンターの処分苗のコーナーでも8ポット購入。その処分苗は間延びした「フィオリー○」これって這性だから間延びしててもかなりイケると思うのよね。午後からさっそく植え付けしました。とりあえず全部植えたんだけど処分苗がちゃんと根付いて育ってくれるといいなぁ写真はビオラリースの第一号。かなり育ったでしょ?まだ養生中のものもあるけど、いずれはこんな感じのリースが並ぶ予定~♪
2003年11月14日
コメント(10)
今日やっと、ビオラリース7つ作り終わりました。途中で風邪をひいたりして、中断したまま放置していたので、プラグ苗の根がかなり回っちゃってたりしましたが、とりあえず一段落。最初の2コはすでにフェンスに掛けてありますが、あとの5個はまだ養生中。うまく活着してくれるといいな~リースが終わったので、来週からは、また花屋さんに行けるわっウォールバスケット用に苗を物色しに行きます(∩.∩)ずっと行きたかったのだけど、リースが終わるまではと我慢してました(笑)そのせいか、花屋さん巡り考えるだけで楽しい気分です(*^_^*)
2003年11月08日
コメント(8)

我が家の万葉もやっと咲いてくれました(∩.∩)とても大好きなオレンジのバラです。今日は3つめのビオラリース作成と、買ってきた這性ビオラの株を植え付けしました。リースはあと4つ作る予定なので、チキンネットもサイズに合わせてカット去年2M買ったネットも今回で使い切りなので次に必要になったらまた買ってこなくては(笑)まぁ、当分リサイクルで使えるので数を増やす以外はその必要もないんですが・・・(笑)ネットは再利用のものより新しくカットしたものの方が作りやすいんですよね~もったいないので、できるかぎりリサイクルしますけどね~
2003年10月31日
コメント(13)
今日はさわやかないいお天気でガーデニング日和しかーし、人間に気持ちいいってことは虫にも気持ちいいらしくて庭では蜂がブンブン飛び回っていて、気が気じゃないわ~(笑)そんな中、アイリスとクロッカスの球根を植え付け、育ってきたマラコイデスの株も植え付けしました。それ以外は再び、古土の処理。空いている素焼きの鉢にゴミや根を取り除いた土を入れ熱湯をた~っぷりと注ぐ。その繰り返しでした(笑)夕方になったら、トレイに移し替えて天日干しだわ~今年は、プランターを減らすって決めたのはいいけど、減らした分だけ、土が使われないで山になるのでそれはそれで大変・・・毎回少しずつでもやっていかないと、いつまでたっても片づかないのよね・・・┐( -"-)┌ ヤレヤレ
2003年10月26日
コメント(6)

甥っ子をお絵描きしてみました。いや~かわいいです。すっかり伯母馬鹿してます(笑)妹が甥っ子を連れて遊びにきやすいように、今年はフェンスのプランターをやめることにしました。毎年、65㎝プランターを10~12個ずらりとフェンスに掛けていたのですが、車を止めるのに邪魔なので長いプランターをやめて、もっと上の方にリースとハンギングを掛ける形にする予定。当然、フェンス前にスタンドで並べていたのも止めるので去年から比べるとかなり寂しくなっちゃうかなぁ・・・まぁ、その分は玄関周りや他のところでカバーしよう(笑)
2003年10月23日
コメント(10)
今日植えたのは、チューリップ「ラッキードラゴン」とビオラ、アリッサムの寄せ植え。その一鉢だけ植え付けて、後は玄関アプローチの片づけでした。ツゲの木があったんだけど、それがどうもデザインに合わないのでスコップで掘り返して抜いて、びろ~んと伸びすぎたアイビーをカットし、半分枯れこんだコニファーをばっさりと切って、やっとすっきりしました(∩.∩)一番問題なのは、古土の処理なんだけどこれは一度にはできないので植え付けと共に序々にやらなくちゃね
2003年10月16日
コメント(6)

やっと天気が回復したので、今年初のリース作成しました。先日、かなりガーデニング気分が盛り上がっていたのに、その後、雨続きでなかなか作業できなかったのよね。今日はとりあえず2つ作って作業は終了一年ぶりにやるので、ちょっと手順を忘れてたりしたので前に作った「リースの作り方」を見直したりしました(∩.∩)これから3コ4コと作り続けていくうちに調子に乗ってくるのよね~(笑)とりあえず、今年の第一号たちが活着してから次にかかります。
2003年10月15日
コメント(4)
全260件 (260件中 1-50件目)