1
さて、そろそろお正月気分も抜ける頃かと思いますが、年頭のうちに、娘の切り絵の紹介です。鳳凰鳳凰は、良いことが起きる前に現れて、幸運を招くと言われる縁起物の象徴で、御神輿や一万円札、表彰状などにも使われています。ぜひ鳳凰パワーにあやかって、良い年にしたいですね。
2021年01月05日
閲覧総数 437
2
おひさしぶりで~す。2月に入り、なんとなく春を感じるこのごろですが、そんな中、横浜調理師専門学校(横浜市神奈川区)の卒業作品展(見せる料理の展示会)を見学しました。在校生の創作料理作品(日本・中国・西洋料理・製菓の4部門)と協賛企業・講師の作品を含めて約250点が展示されていました。よい作品がたくさんあったのですが、ほんの一部を紹介します。日本料理部門中華料理部門西洋料理部門菓子部門ホテルニューグランド横浜グランドインターコンチネンタルホテル(一部分)これはリボンも食べられるんですって。どの料理も、食べてしまうのがもったいないくらい豪華で綺麗でそして、とてもいい匂いがしていました。卒業後は、おもてなしの心で、素敵な調理師になって欲しいですね。
2014年02月02日
閲覧総数 1123
3
11月10日、横浜市営交通お客様感謝祭「はまりんフェスタin上永谷」に行ってきました。ゆるきゃら「はまりん」普段は入れない、上永谷車両基地において地下鉄車両洗浄、車両整備場などを見学しました。地味なイベント?と思いきや熱心な鉄チャン(笑)や子供たちが大勢来ていました。今年は、横浜市営地下鉄開業40周年ということで開業時の復刻版乗車券を購入しました。当時は上大岡から伊勢佐木長者町までの6駅しかなかったんですね。まだ利用客が少なくて、必ず座れたという思い出がよみがえりました(^^)
2012年11月14日
閲覧総数 352
4
右へ輪くぐり 左へ輪くぐり ボールにジャンプ 3頭でテールウォークみんな芸が上手だね~
2010年07月09日
閲覧総数 362
5
わが特派員による、久しぶりの航空写真です。今回は、現在この病院に長期入院されているお友達の「ぐんかん0458さん」を応援するために、長野県松本市にある信州大学医学部付属病院付近の空撮を紹介します。画像ではどこまでが病棟なのか、よくわからないのですが、大きな駐車場がありますね。信州大学医学部付属病院は、高度救命救急センターとして屋上へリポートを設け、ドクターヘリの運行をしているそうです。この時はちょうど、屋上へリポートで待機中でした。ぐんかん0458さん、空からお見舞いに来たよ~お部屋からもドクヘリの勇姿が見えるそうですね。院内の「こまくさ図書室」のPCから、この記事を見ることが出来たなら合図してね。早く元気になりますように、お大事にねー。
2013年08月12日
閲覧総数 441
6
4月上旬、ヤマバト(キジバト)が、小枝を運んで巣作りをしていたので、観察することにしました。野鳥の子育ての様子を観るのは初めてで、とても楽しみです。私が観察する時間は限られていましたが、ヤマバトは夫婦が交代で協力し合って子育てをしているようで、だいたい昼前後はオスが、夕方近くにはメスが巣に戻り、瞬時に入れ替わって、雨でも風でも片時も離れず卵を温めていました。雌雄の区別は、体の大きさなどから観察するうちにわかってきました。4月10日16時32分♀ 初めて卵を温めている姿を見た時です。この時はメスでした。4月12日12時21分♂ この時はオスが温めていました。4月22日13時46分♂観察を始めて、約2週間。いつもじっと動かずにいた親鳩でしたが、この日は落ち着きがなかったです。少し離れたところに、鳥の卵と思しき欠片が落ちているのを見つけたので、ヒナが産まれたようです。4月23日15時1分♀ 翌日、ニ羽の幼鳥を確認することができました。メスが餌を与えた後のようです。既にだいぶ大きいです。4月24日13時35分卵が孵ってからは、親鳩は餌やり以外はほとんど外出していて、巣にはヒナだけで、大人しくしていました。4月24日13時52分♂オスがヒナに餌をやっていましたオスもメスも同じ行動です。ヒナは耳をすませないと聞こえないほど小さな声でピーピーと鳴いていました。4月29日13時18分♂もっと餌ちょうだいと甘えているようです。 4月30日13時21分真っ黒な体にモジャモジャの毛、広い嘴。この容姿では、鳩の子とはわからないですよね。5月2日8時43分だいぶしっかりしてきました。5月3日9時15分日に日に成長しています。5月4日8時26分狭くなった巣から出て、木の枝に移っています。そろそろ巣立ちでしょうか?5月5日11時29分鳩らしくなりました。二羽はとても仲が良さそうです。5月6日11時17分とても風の強い日でした。子鳩が初めて木から離れて、地上に降りました。一羽しか写っていませんが、近くにもう一羽います。ここで少し待機してから、勇気を振り絞るように一羽が飛び上がり、後を追うように、もう一羽も大きな木に向かって飛び立ちました。子供たちが巣立った後も、両親鳩は揃って巣の近くまで来て、しばらく様子を伺っていましたが、空巣になったことを確認したようで去っていきました。観察を始めてから約1ヶ月、鳩の子の成長は早かったですね。鳩がいなくなって寂しくなりましたが、無事に巣立ちまで観察することが出来て良かったです。
2023年05月29日
閲覧総数 624