栃木県の日帰り温泉
| 市町村 | 施設名 | 料金 | 特徴 | |
| 矢板市 | ![]() |
城の湯 温泉センター | 400 | 矢板インターから近く交通の便がいい、内風呂がプールのように広い |
| 日光市 | ![]() |
和の代温泉「やしおの湯」 | 500 | 日光東照宮からすぐ、幹線道路から入る道が狭く注意が必要 |
| 馬頭町 | ![]() |
ゆりがねの湯 | 500 | 那珂川沿いで眺めがいいが、休憩する場所が少ない |
| 塩原町 | ![]() |
ゆっくりセンター | 500 | 正式名称は「塩原町総合保健福祉センター」、病院の建物を改装して使用している |
| 真岡市 | ![]() |
真岡井頭温泉 | 700 | バーデプールが併設されており、ドイツ型温浴システムで健康増強を・・・。なにしろ建物が驚くほど立派です。 |
| 小川町 | ![]() |
まほろばの湯「湯親館」 | 500 | 2002年4月のオープンした比較的新しい施設。那珂川の流れをイメージした作りで内風呂までも岩風呂。 |
| 黒羽町 | ![]() |
黒羽温泉「五峰の湯」 | 500 | 山のうえにあり那須連山の眺めがよい、いつもきれいだが土、日はかなり混んでいる |
| 南河内町 | ![]() |
ふれあい館 | 300 | 町営のスポーツ施設に併設されている、農作業のあとのひと風呂の感じ。 |
| 上河内町 | ![]() |
ほたるの里「梵天の湯」 | 500 | この辺には珍しく砂風呂がある。施設もきれいで気持ちがいい。 |
| 粟野町 | > |
前日光つつじの湯 | 600 | インターからかなり遠く道幅も狭いので、運転に自信の無い人には薦められません。 |
| 那須町 | ![]() |
那須湯元温泉 鹿の湯 | 400 | 鹿の湯は、那須温泉発祥の湯として知られ、昔ながらの湯治場がいまでも使われてます。温泉の成分は非常に強く白濁した硫黄泉。 |
| 湯津上村 | ![]() |
やすらぎの湯 | 400 | いつもすいてて、ゆっくりするには最高の温泉。 |
| 大田原市 | ![]() |
きみのゆ | 600 | 新しい温泉施設でまだ知名度が低いのかすいています。 幹線道路から離れた裏道沿いにあるので穴場かも・・・。 |
| TOPページ | 福島県のページ | その他のページ |


