全932件 (932件中 1-50件目)
PHSが無事見つかりました!何故か折りたたみ式手鏡の折りたたむ間に挟んでいたという…僕は酔って何をしたんだ・・・鞄の中も机の中、向かいのホーム・路地裏の駅まで探したというのにここは盲点でした…お騒がせして大変申し訳ありませんでしたあ、ところで、来年の研修先が決まりました次の行き先は~広島でございます!桃鉄の目的地並に色々日本全国飛び回っておりますでも新幹線の駅に近い病院ですので、色々なところに行きやすく…なるのか?ともあれ、皆様、これからも宜しくお願いします。
Feb 2, 2012
コメント(1)
お久しぶりです業務連絡です毎度おなじみ、携帯無くしました今回はどこで無くしたかも分かりません!Hokuyonさんからメアド変えたていう連絡が来て・・・宅配業者さんに不在だったときに来た荷物を届けて下さいって連絡して・・・そこから分からず。家か病院か・・・道の上?道の上で落としてたら、春になるまで見つかりません買い替え・・・?
Jan 23, 2012
コメント(5)
自閉症スペクトラム自己診断というのをやってみました結果は36点33点以上は自閉症の疑いありということらしいので、軽くショックを受けましたしかし1-4の選択枝で「はい」「どちらかと言えばはい」「どちらかと言えばいいえ」「いいえ」を選ばないといけないのですが「はい」を選択するには1を選ばないといけないのですが、僕は全く逆の4を選んでおり・・・正しく選択すると14点でした少なくとも僕がうっかり人間だということは診断出来るテストだったと思います~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日、指導医に医師はエリートなのだという話をえんえんとされましたん~~・・・・・・・・・これは個人的な意見なのですがエリートっていうのは職業とか立場だとか関係ないものだと思うんですよその人が政治家でも芸術家でもやくざでも関係ないんです 「こいつ、ここだけは凄ぇな」 「本当こういうことに才能あるな」 「これに関してこいつに勝てる奴はいない」そう周りに思わせる何かを持っている人間がエリートなんですよ土方の親父さんでもコンビニバイトの兄ちゃんでも良いんです周りにその人の事をそう思っている人がいれば、その人はエリートなんですまぁとはいっても指導医の話ですから僕を知っている人間は容易に想像出来るでしょうが思いっきり不満顔で「そうですか」と聞いておきましたこれだけは人一倍っていうくらい狭量な人間ですから・・・明日からどの面下げて仕事行こう・・・
Jun 16, 2011
コメント(0)
午前4時、今日の勤務が今終わり。今の病院の状況原発の近くにある病院からより離れた病院へ、どんどん患者さんが転院となっています 僕の勤めている病院でもどんどんと患者さんを一時的に受け入れ、より離れた所へ転院させています今日、避難し転院してきた患者さんの一人が、CPA(心肺停止状態)でした僕の、担当するはずだったかたでしたこの職業ですからCPAの場面には何度も出くわしたはずなんですがね、なんか、今日が一番気持ちがしんどかったです地震も津波も原発の放射線からも生き延びてきたのに、とどうしても思ってしまいます今日あと何時間かあとから通常業務が始まります原発の状況が改善することを切に願ってやみません
Mar 17, 2011
コメント(0)
余震も続いているさ中にどんどんと原発の状況も悪くなり…明るいニュースがありません被爆に関して、早く問題がなくなりましたというニュースを聞きたくて仕方ありません屋内に避難しろと言われても、病院勤務は続けざるを得ませんからここはまだ良いですが、ここよりも原発に近い地域ではさらにしんどい思いをされていることでしょう加えて物資がどんどんと不足しています流通がやられたせいです報道でもあっているように、ガソリン・食糧はありません病院でも「通勤どうしよう」「どうやって病院まで来よう」と言っている人が多数います田舎ですから公共交通機関も発達していませんし、何よりそれを動かすガソリンもないですしさらに、点滴セット、輸血セット、血糖簡易測定キットなどが厳しい状況検査科の方に話を聞くと、検査に使う消耗品も今のペースで使用するとかなり厳しいとのこと病院が機能出来なくなることだけは避けたいですが…
Mar 15, 2011
コメント(2)
って誰か言ってくれないでしょうか・・・科学技術でやってきた日本でしょう誰か言ってくれないだろうか原発が炉心融解の可能性があるとのこと炉心融解=メルトダウンはっきり言って気が気でないですもし、もし本当にメルトダウンなら、被爆するでしょうかどうしようもないですが明日もまた病棟に行かねばいけません明後日もその次も行かねばなりません行かないで逃げ出す選択枝なか作れる程潔い人間でもないですしねぇ本気で誰かどうにかしてくれないかなぁ
Mar 12, 2011
コメント(0)
本日東北地方で地震が起こりました。ちょうど7階の内科病棟で勤務の真っ最中の出来事7階だけあってめっさ揺れました揺れてる最中も看護師さんやDrで必死に薬棚や本棚、モニターを押さえてましたつかまってないと立ってるのもきつかったという状況でもありました正直、NZの地震被害の映像が頭をよぎって怖くて仕方なかったです で、揺れがおさまってきたら病室をめぐり患者さんの無事と機材の無事と窓ガラスの破損状況をチェックおさまったらおさまったで救急外来にわんさとくる搬送された患者さんに対応し・・・内科だけで10人くらい入院となりました外科は大丈夫だったのかは不明。たぶん結構な数の患者さんが来たと思われます余震も続く現在、手術も出来ないでしょうから大変です。とりあえず病院は機能してます僕も五体満足な状況しかし本当に怖かった・・・
Mar 11, 2011
コメント(1)
本日の最高気温 -1℃最高気温が、-1℃「今日は寒いですね~」と職場の人に言ったら「いや、今日は暖かい方です」と返されましたあなた達(会津人)何かおかしいですよ!どおりで北海道出身のFYは大学時代に冬でもTシャツで過ごせてたんですね…もちろん、今でも絶対に彼はおかしいと思います
Jan 29, 2011
コメント(2)
みなさん、あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。11月、12月と外科での研修をまわっておりました。いやー、体力的にきつかった!毎日毎日術場に立って、足なんかいっつもむくんでて。でも、良い先生方に囲まれて良い研修も出来ました。その中でも、やっぱり僕は内科の人間だなぁとずっと感じていたり。自分の生き方がスパッと決まってしまっているのも中々難儀なものなんですねぇま、そんなの昔からなのかもしれませんが。そんなこんなの年末年始はのんべんだらりと過ごしてました4月に会津若松に来てからというものテレビのない生活をしている僕。テレビがないとのんびり、って少し難しいんですねぇダウンタウンも新年のお笑い番組も、箱根駅伝も見ずじまい。箱根のためにテレビを買っても良いかなとは思ったんですけれどねーテレビの為に部屋にスペース作るのも面倒で。そんなわけで年末年始は本を色々読んでました。とりわけ熱かったのが、三浦しおん「風が強く吹いている」「目指すは箱根駅伝だ。」リーダー、ハイジを筆頭にたった10人で箱根駅伝を目指すお話なんですが・・・主人公のハイジと新入生のカケル以外は走る事とは縁のない生活をしている人物ばっかり。そんな10人が「走る」ということを通じて色々なものに向き合っていく簡単に言うとこんな感じですか?なんかこれだけだと面白そうに感じませんけれど(笑)でも、読み始めると止まらない「巧さ」と「熱さ」がある小説でした。ただ「走る」という行為も突き詰めるとこんなに熱いんだと心が奮えます好きな場面はたくさんあるんですが、その中でも心に残ったのはタイトルに引用した一説「あと二秒速かったら、区間賞とタイだったのに」と言った後輩の言葉を受けて―― たったの二秒。一呼吸するうちに過ぎていくような、わずかな時間。そんな僅差で、俺はこの区間の一番になり損ねたのか。少し残念と思いながらも「まあいい。」「その二秒は、俺にとっては一時間ぐらいある」自分は全力で走ったのだと悔いを感じさせないこの返答がたまりませんでした。これを聞いての「もちろん、充分だよ。」と先輩を称えた後輩の台詞も素敵。 運動っていうのはもう縁のない世界になってしまいましたが、こういうのを読むとやりたくなってしまいますね まぁ、年末の大雪も溶けていない会津の道のどこを走れって話ではありますけれど。それでは皆さん、また今年もよろしくお願いします1月からは病理での研修外科と違って少しは時間がとれるので更新頻度もあがってくれる・・・のかなぁ?そうなることを目標にやっていきたいと思いますではでは
Jan 3, 2011
コメント(4)
mixiのアプリ「みんなでケンテイ(´∀`)」をやってみたんですこのアプリ、名前と生年月日を入れると結果が出るという簡単なもの色々な検定がある中で僕がやってみたものは 「貴方の乗るべきガンダムは?」 「あなたを漢字一文字で表すと?」結果ですが… 「「貴方」の乗るべき機体はV2ガンダムです」 「「貴方」を漢字一字で表すと「薄」です」なんていうか、その「薄」は絶対「幸薄い」の「薄」だと思うんですよね…いやまぁなんて的確な検定だとは思いますけどね・・・近況について明後日、8月いっぱいで循環器内科での研修が終わりますまぁ色々な意味で大変な科でした24時間働けますか?を地で行く時もありましたいまだにあの日の後半はどこまでが現実でどこからが夢の中か判別できませんアメリカでは48時間連続勤務というものがあるそうですが…正気の沙汰じゃないですなさて、次は麻酔科評判によると人間関係で一苦労どころか二苦労するみたいです業務がきついのは耐えられますが、そういうのできついのは正直No Thank You(>_
Aug 29, 2010
コメント(0)
なんでサラリーマンの人たちがこういう台詞を吐いて怒るのか、やっとわかりましたびっくりするほど引かれますね、税金って今日、お給料日だったんですが明細をみてびっくりしました税金ひかれた後の額が予想以上に低かったんですそらアレだけ引かれたら、政治家に無駄遣いされると怒りますわなぁ…話し変わって最近雑用を色々言い付かっております主に書類仕事がほとんど今日一日のスケジュールと言えば、 救急外来で初期診療をし、 所見をとって診断考えて 検査をオーダーして 次の患者さんを診て 所見をとって診断考えて 検査をオーダーして 最初の患者さんの入院手続きをして 空いた時間に診療情報提供所と退院手続きをするそんな感じでしたでも担当患者さんは15人もいるという…本当はオーダーした検査を見学したり、担当の患者さんに会いに行ったりしたかったのに…もう診た事も無い人のサマリーを下書きする仕事はしたくないお…(>_
May 20, 2010
コメント(0)

正直もうコレのことなんて忘れかけていましたでもやっぱり本物を目にするとテンションのあがるものでした!そんな、やっと我が家に来てくれたコレそう、「医籍登録済証明書」いやまぁ別に届いたからどうこうってものでは無いちゃ無いんですけれどね一応建前上は 免許は、医籍に登録することによつて、これをなす。 とされておりまして(医師法という法律で)医籍に登録されて無いと無免許扱いなわけです病院側も、「証明書が自宅に届き次第、こちらに提出するように」とは言ってきてますが…もうお勤めしだして1ヶ月は優に経ってますしねぇ…法律ってなんなんでしょうねぇしかし実際に手元に書類が届くと、人間現金なもので嬉しいと感じてしまいますな!しかも登録日が僕の誕生日まぁなんてにくらしい演出をして頂けたのでしょう!とまぁこんな事でテンションあげて夜更かししてると明日辛くなるので今日はこのへんでー追記:タイトルは、お医者さんの書く紹介状の書き出しの定型句この前僕も書くことになったのですが…身よりもない東北の地で、秋田の病院でお世話になるどころか関わった事もない所に書いた紹介状でこの書き出しを使いました正直どうなんかなぁと思いつつ、まぁ定型句だし許される…ものなのかなぁ?と思いつつ
May 10, 2010
コメント(2)
happy birthday to mehappy birthday to mehappy birthday 今 部屋に 独り~と歌ったら微妙な笑顔をされましたウケたかったんですが…駄目でした(>_
May 7, 2010
コメント(0)
現在「モテキ」という漫画を連載されている久保ミツロウという漫画家さんの漫画「トッキュー!」からのタイトル正確には横浜消防訓練センターの初代体育訓練担当教官(課長)に就任した本田大三郎氏の言葉らしいです医療界の人間にも通じる言葉ですさて、良いことを言っておきながらなんですが…ドクターって体力勝負なんだなって事を痛感させられている今日この頃いや、まだ上の先生方に比べれば全然なはずの勤務時間なんですけれどねーきっと今社会人の皆さまももっともっと大変な思いをされてるに違いないのですけれどねー貧弱で虚弱で脆弱で最弱の僕は「日本人は働きすぎなんだよ(T_T)」と言った感じ湘北に戻ってすぐのミッチー並みに周りとの体力の差を嘆くのみいつか安西先生に「今の君はあのころを完全に超えているよ」と言われるようになりたいなぁとりあえず救急当直が始まる前には人並みの体力は身につけねば!でも仕事終えて体力づくりしてる余力はなかったり…何をどうすれば良いのやら…あ、初任給出ました!初任給はラーメンズとKKPのDVDを買いましたですよ★見る暇はいつかきっと来るはず!
Apr 28, 2010
コメント(0)
インターネットが無事開通!車がないと買い物も満足に出来ないような土地柄なので大変助かります!まずはカーテンを買わねば…さて、近況無事ドクター見習いと相成りまして、周りは友達どころか知らない人しかいない環境おまけに今まで住んでいたところ(福岡・山口)とは環境が違い過ぎているのですが…まぁなんとか無事にやっていっております今は仕事に慣れることと友達作りに一生懸命ですまずはお仕事について会津弁がさっぱり分からない事がかなり不安でしたお年を召された方と意思疎通が出来るのかなぁと思ってましたが。なんとかなっておりますボディランゲージって凄くステキあと、段々と任される事が増えてきて嬉しい半面怖いこともでもとりあえず採血は失敗しないようになりました!動脈血でもFemoralでもどんと来い!といった感じそれ以上はまだ無理ですが…友達についてなんとか同期とは仲良くなりました他職種の方も、同期(男限定)とはお酒を飲みに行ったり出来るようにあとは上の先生方と仲良くなりたいかなぁ…やっぱりまだ少し緊張しますまぁそこはおいおいということでとこんな感じでなんとかかんとか会津暮らしを満喫しておりますあとは4月でも雪が降ってくるこの環境に慣れていくだけです4月でこれなら冬にはどうなるんでしょう…雪に埋れてないと良いですけれど
Apr 26, 2010
コメント(2)
国家試験、通ったどー!!なんとかまぁ無事通過いたしましたというかもう発表の日なんてそれどころじゃない忙しさだったりしましたけどもなんかもう引越しってこの上なく面倒ですね(>__
Mar 30, 2010
コメント(2)

長崎旅行の写真兼レポートをば挙げさせて頂きますえぇーっと、まず今回の長崎旅行を一言で言いますれば…「ツイて無ぇ…」まぁこれかな、とまず今回の長崎旅行の第一目的は、友人FYとFYの「軍艦島観光」だったんです僕とMTは「軍艦島?何それ美味しいの?」というくらい軍艦島が何かを知らない状態だもんで、「まぁ長崎中華街あるしそれ目当てで良いんじゃね?」で長崎に行ったわけなのですが…中華街の状況がコレどうも中国の旧正月の真っ只中だったらしく中華街が大変な混み具合そしてお目当ての中華街およびその近辺の飲食店がどこもいっぱいの状況(>_
Feb 23, 2010
コメント(1)
TECOMという医療系の予備校で、「国試採点サービス」なるものをやっております予め自らが解答した答えを入力しておけばTECOM作成の解答で採点をしてくれるというもの実際の結果が出るのが3月29日なので、ありがたいっちゃありがたいサービスでございますで、本日TECOM採点の結果が出たのですが…自己採と何故こうもずれる…?一般、臨床、必修の全てにおいて結果が自己採点のソレと違っていましたいや、まぁ上がってるから良いんですけれどねぇ…こうもブレてしまうと何を信用して良いものかしらんと思ったり思わなかったりしてしまいます本当に引越しの準備してて大丈夫なの…か…?さておき20日、21日で貧乏旅行をしてまいりました行ったのは長崎県の軍艦島また後日写真をいくつかアップさせて頂きます!P.S.UR結婚おめでとーー!!!!働き出してすぐに有給がとれるもんかは分かりませんが、行けたら式には行きます!(当たり前かw)
Feb 22, 2010
コメント(0)
ドラえもんは偶にこういう名言を吐くから堪りませんさて、今日はいよいよもって暇を持て余す筈の1日…の筈だったのですが、引越しのための荷物整理と後輩に渡す為の卒業試験資料を作ってました卒試、今の知識ならサクサクいけるかなと思ったんですが…中々もって難しい(>_
Feb 18, 2010
コメント(0)
とりあえず国家試験も終わり、学校から割り当てられた勉強部屋も掃除してきました打ち上げもやりきった感があります卒業旅行は今週末、4人で軍艦島に行ってきます友人Hの希望で行くので、どんなところかは知りません…国家試験の話ですか?えー、まー、そのー、あの問題でOK出した責任者の方は軽く責任をとれば良いと思いますよ?そんな出来でした(>_
Feb 17, 2010
コメント(4)
明日からちょっと国家試験受けに行ってきます本番明後日からですがとりあえず今日はもう寝ますお休みなさいP.S.更新は早くとも火曜以降のはず!あまりに遅かったら試験の出来を察してやってください
Feb 11, 2010
コメント(0)
少しだけ話題が古いですけれど年賀状、小栗旬さんから来たじゃないですか?あれ、パッとみた瞬間に高校時代のクラスメートに見えましたビシッとスーツ着て、場所までセッティングしている高校時代の友人を想像してしまい 「Hちゃん何やってんの…」とちょっと呆れてしまいました冤罪でした、ごめんなさいm(_ _)mまぁあれだ、小栗旬さんに似てるイケメンだってことで…だめ?いや、今年賀状を見返してみてもやっぱり似てると思うんですけれどねーP.S.日記の文字数が1日、2日と494文字・440文字と縁起が悪いので書き足しておきます験担ぎげんかつぎ…
Jan 2, 2010
コメント(0)
明けました…喪中につき年賀欠礼、新年のご挨拶は控えさせて頂きますm(_ _)mさて明日は箱根駅伝!ですが今回は見送り今年の箱根がいつも以上に熱くなるのは分かっているんですが、流石に受験生の為自重しておこうかとまぁ茶断ちのようなものも含めてですハイあ、風邪は大分良くなりました喘息発作はまだありますがしかし久々の発作だ…*久々にキリ番67890番は1月1日20時半ごろ来て下さった「*.infoweb.ne.jp 」さんでしたー!おめでとうございます!!うん、多分業者さんだろうなと思いますけれど
Jan 1, 2010
コメント(2)
今年最後の最後でツいてない…えー滅多にひかない筈の風邪をひいてしまいましたおまけに風邪のおかげで喘息発作まで復活ダブルパンチで久々にしんどい思いをしております…呼吸がしにくいのもしんどいのですが、鼻水がほんっとにとまりません(>__
Dec 30, 2009
コメント(2)
友人MTにタイトルの台詞を言ったら「寒いから寒いと思うんだっ!!」と怒られましたおっしゃることはごもっとも。さて、ここ山口ではここ3日間大変な冷え込みに襲われました最高気温4度、最低気温-1度北海道に比べたらこんなの可愛いものなんでしょうけれど…でもやっぱり寒い!原付で走ってたら涙が止まらなくって大変でしたよどんだけ眼球が刺激に弱いんでしょうね、まったく…しかし寒い!タオルケットを1枚引っ張り出してきて、タオルケット2枚+布団というかつて無い厳戒態勢で挑んではおりますが…う~ん。これ以上寒くなるともうどうしようもなくなってしまいました喘息持ちで動物の毛に対してアレルギーがあるので、毛布が使えないんですよねーあんまりフカフカの布団を買っても発作が起こりそうですし…こいつは困りましたですよ?しかしアレですこの程度の寒さでヒイヒイ言っていたら、来年福島で働き出したら僕はどうなってしまうんでしょう…朝起きたら冷凍ロストマンが出来上がってそうで怖いですね…(>_
Dec 19, 2009
コメント(2)
下方修正はさらっと変換する癖に上方には変換しないのか~…もしかして下方修正の反対って上方修正じゃないとか…?意外に150Pはいけることに気付きました臨床問題なら150Pはいけるのね一般120の臨床180くらいで行ってみるかどうするか…とりあえずやってみて考えますかねあと、頑張って煙草を止めようとしておりますストレスが凄いことになってますけれど…胃の調子がおかしくって仕様が無いですでも止めてみるのですなぜなら、思いついたから!
Dec 4, 2009
コメント(0)
国試まであと73日くらいですか?よく分かりませんが。まぁ勉強が間に合わないことだけは分かります痛いくらいに分かりますぬぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!!!!!!!…ふぅ。現在Question Bankを1日120ページ平均くらいのペースでやっております2週目ですそして明日から150ページくらいにかっ飛ばしてみようかと画策中無理かなぁ…?解けるだろうけど、暗記が出来るかどうかですものねぇ…出来る!…と信じたい。…けれども。最終的に180くらいまで…は流石に無理か最近体の節々が痛いですあと、手足がよく攣るようになりました短い距離を走ろうとして、振った腕の方を攣ったりとかしてます大丈夫…なのか?個人的に一番ショックだったことひげに白髪が混ざってましたこれはもう駄目かも分からんね…追記高校時代の友人が結婚しました。おめでとう!結婚式行けなくて本当に申し訳ないことを致しましたごめんなさい!結婚したよっていう葉書届きましたありがとう!なんか高校時代と比べて格好良くなってる友人でしたこん畜生と思いやがれっ!!!!まぁそんなこんなでこれからもよろしくお願いします
Dec 3, 2009
コメント(0)
最近ひたすら机に向かう日々…おかげさまで体がなまるわ固くなるわで大変ですお湯の入ったポットを持てば大胸筋がつりかけます背中をかこうとしたら肩関節が大変なことになりますストレッチをしようとしたら大抵どこかがピキッと痛みます…大丈夫か僕ともあれ、一番怖いのは「痔」椅子に座りっぱなしですからねぇ…兎も角それだけは避けたいところです
Nov 5, 2009
コメント(0)
昔のサラリーマン川柳からもってきましたさて、多くの医学生の日記に本日取り上げられているだろう話題「マッチング」についてぼくも少し「マッチング」は要するに医学生の就職活動です大雑把に説明しますと1.医学生は研修したい病院の就職試験を受ける2.医学生は研修したい病院をマッチング協会のホームページに登録する(複数可)3.コンピューターが医学生と病院の双方の希望を加味しある規則に基づいて医学生の就職先を決めるというもので、昨日その結果が出たわけなんですけれども…見事就職先決定!!!!研修希望病院を1個だけしか希望していなかったので、今回決定しないと大変だったんですよねーこの時期から研修させてくれる病院を探し、病院の見学に行き、面接に行き…んー…結果的に問題無かったものの、危ない橋を渡ってましたね結果上がれた単騎待ち…キレイじゃないな…ともあれ、これで就職先はGetあとは国家試験合格を目指さねば…!!
Oct 30, 2009
コメント(4)
本日から「相棒 Season8」が始まりました!で、観てみた感想なのですが…今シーズン大丈夫…か…?全体を通してインパクトがないお話だったなぁとあの話のクライマックスはどこだったんだろうとん~…今回のお話が後々伏線として回収されていくにしても、もう少し盛り上がるお話には出来たんじゃないかなぁととりあえずミッチー王子こと神部尊のキャラは良い感じに壊されつつあるかなぁとそんな感じでした「週に1度の楽しみが出来る~!」「勉強の息抜きじゃー!!」と期待しすぎて見たのがいけなかったんでしょうかねぇ僕の悪い癖♪
Oct 14, 2009
コメント(0)
勇気乱れ咲き シンケンジャー あっぱれ!というわけで最近子守、ベビーシッターのバイトをすることがありました4歳の男の子なのですが、御多聞に漏れず日曜朝にやっている戦隊物が大好きでして今やっているシリーズは、侍をテーマにした「侍戦隊シンケンジャー」で、親御さんが預かってもらってる間見せてあげてとのことでDVDを用意しておいて下さったので一緒に見て時間をすごしていました彼らの武器が剣という事と、巨大ロボットが変形して兜をかぶるシーンがあったので、新聞紙で作ってみました兜(折り紙のアレ)と、鍔付きの剣(新聞紙丸めたのと、鍔代わりに紙で輪っかをつくってテープではっつけた物)そしたらまぁ4歳の彼が大興奮しこたま新聞紙で滅多打ちにされました(>_
Oct 2, 2009
コメント(0)
息抜きに麻雀をいたしました場所は学校面対はTK、UR弟、黒蜜2半荘くらいやったあと、時刻は夜中の2時半くらいでしょうか休憩でジュースを自動販売機まで買いに行ったついでに無駄話に花を咲かしていたんですよそしたらいきなりドン!「うわ!」という音が聞こえてきました「事故じゃね?」「いや事故ではないでしょ、音からして。ブレーキ音もないし」なんて話もしつつ、野次馬根性もありすぐに現場を探してみました僕も事故では無いと思ってましたブレーキ音がないことと、「うわ!」という声を出すとしたら車の運転手のはずでしょうが車に乗っててそんな声がココまで届くわけがないとそう思っていたんです音のした現場はすぐに見つかりました最悪なことに車対人での交通事故すぐさま4人全員がかけよります運転手さんが警察と救急をすかさず呼んでいたので僕らの出来ることは倒れている人の方に対して近くにいたのはお姉さん2人とおじさん1人+僕ら4人でも、こういう場で多少医学の知識があるからって出来ることなんて何も無いんですよね…いや、救急の先生なら何かできたのかもしれませんが…僕らの出来る事といったら ・後続の車にひかれたりしないよう後ろの車に手をふって合図を送ること ・意識の確認 ・外傷の確認くらいUR弟と黒蜜が1番目をして、お姉さん2人と僕で呼びかけ+意識の確認、TKが外傷の確認をしましておじさんは何をしていたかというと、どうも事故を目撃したらしく運転手さんともども駆けつけたパトカーの中正直、事情聴くのはどうでも良いからまずこっちを助けてくれい!と心底思いましたねJCS20くらいでしたし(体を叩いてやっと目を開ける程度)「名前は言えますか!」と聞いても「うん…」としか答えずもう本当、頼むから早く救急車来て!と願ってました目立った外傷がなかったのが幸いでしたねこれで出血がひどかったら本当にどうしようかと思いましたものいや、でも本当に救急車が来るまでが長く感じました頭を打ってる可能性が高い+首をやられている可能性があるので、気道の確保も出来ないし、安全な場所に移すこともできませんというより動かせません体を冷やさないように保温しようにも暖かい日だったので全員薄着というかTシャツ一番の問題は意識障害ですが、そこに対して出来る事等呼びかけを続けることくらいもう、本当に無力感いっぱい救急車がくるまでには、自分の名前が言えるくらいに意識も回復して少し安心救急隊員が来てしまえばこちらに出来る事は本当に何もなくログロールをちょっと手伝ってストレッチャーに乗せてそこで学校へと戻りましたその後は麻雀を再開全員多弁で、一生懸命馬鹿話をしてました僕はずっと手が少し震えてました事故って本当に怖いものです僕も原付に乗っておりますが、絶対に事故だけは起こさないようにしようと心から思いました皆様も是非、お気をつけ下さいアレは本当に怖いものですから
Sep 25, 2009
コメント(0)
つまりこの二日間の間に貴官がおこなった勇戦は まったく無益なものだったのだまさにこう言い表すに相応しい、卒業試験の二日間でしたorzまーあれですね、十中八九再試行きです卒業試験でこんなにマニアックなこと聞くなよという問題もやっぱり出されてきましたし「コロジオン児」なんて聞いたことなかったです解答の選択枝を見る限り魚鱗癬が関係してそうな雰囲気はありましたけれど「すべて選べ」の選択枝では5C?通りの選び方がありますしねぇあんなん正解するわけがないのです言い訳ですね、ハイ兎も角、卒業が危険で危ない可能性が出てきてます合否の発表はいつになるやらですが、まぁその前から勉強しておいた方が良いのでしょうね大学側には早いところ、僕らに国家試験受験生の生活を送らせてもらいたいのですけれども
Sep 22, 2009
コメント(0)
今日から就職試験受けに行って参ります17日には卒業試験どーなんの!?どーなんの!!??といった状況ですが、本当にどーなるんでしょう…早いところこの状況にかたがついてくれないと、ストレスで吐きますよ僕は…
Sep 12, 2009
コメント(1)
ここ数日の日記と同じように本当にどうでも良い話なんですけれどね男の子ってやっぱり一度は困っている人を助けて「お名前は?」みたいに聞かれたいものじゃないですかあ、前置きしておくと酔ってますんで酔っ払いの戯言として聞き流してくださいねで、そういう時にどう答えたら格好良いかなぁと考えたりもするもんなんです男の子の小さい時は基本バカチンですから 「聞かれて名乗るもおこがましいが…」とか 「貴様らに名乗る名はない!」とかまかり間違ってもそういう時にいう台詞じゃないですし 「通りすがりの・・・たいやき屋さんよっ!! 」 「何、通りすがりのサラリーマンさ。単身赴任のね」と漫画の台詞を引用してみても元ネタを知ってる人ならクスリとしてくれるかもしれませんが、分からない人には分からないですしねぇあ、ちょっとだけ時事ネタが…いや、それはどうでも良いんですがまったくもってどうでも良いわき道に逸れた話をするならば三谷好喜あたりに舞台の一台詞としてコメディたっちの物を考えてもらいたいですねきっと素敵に滑稽な台詞を考えてくれそうだと思うんですが閑話休題さておき、まぁこの年になりますと困った人なんぞ端から居ない方が自分にも世の中にとっても良いことだとそんな事も思ったりしますまとめるとなんでこんな話を書いたかと言えばたいやきが食べたいなぁとたまたま思っただけというオチ所詮人間は食欲には勝てないのですよねぇ
Aug 19, 2009
コメント(0)
So, darling darling Stand by me Oh stand by meこの前MTと喫煙所でいつものように馬鹿話をして出た話題なんですけれどもスティーブン・キング原作の映画「Stand by me」ってあるじゃないですか?青春映画の名作のアレですあの映画の原作のタイトルは「The body」(死体)なんですけれど、何故映画でタイトルが変わったのかなぁとMT曰く、 「曲の方のStand by meを売りたかったんじゃね?」ということなのですが、僕としてはそれは余りに寂しいと思うんですよねーだからといってあの映画にあまり「Stand by me」(傍にいて)という要素は無い気もするのは確か(味方になって)という要素もないですし…うーんいや、なんでこんな話をしているかというとStand by meを最近テレビでやらないなぁというだけですけれどちなみに僕のお勧め青春映画は「ロケット・ボーイズ」ですアメリカでのタイトルは「October sky」、アナグラムで「Rocket boys」宇宙が好きで青春物を見たければまず間違いは無いはず!しかし最近映画をきちんと見てないな…
Aug 16, 2009
コメント(0)
劇場版は見に行っておりません面倒ですしそこまで興味もわきませんし20世紀少年は見に行きたいですまたポリクリ(5年生のときの病棟実習)の班の皆と一緒にさて、話は変わりまして最近原付で移動することが大半となってきておりますやっぱり自分の体力を消耗しないことが利点ですこんなひ弱なままで医者やっていけるのかと思わないでもないですが…やっぱりランニングとかしたが良いんかなぁ…とりあえず腹筋だけはやっておきます男の見栄もありますしで、原付の話原付、便利なんですけれど1つ難点が雨が降るとどうしようもない今日みたいに雨が降りそうというと気になるとどうしても学校に登校するのがためらわれます自転車で行けば良い話なんですが、やっぱり面倒くさいが先に立つんですよね…そんなこんなで結局今日は勉強部屋には行かずじまい勉強しないといけないんですけれどねー一応、問題集と参考書は持ち帰って来てたのですこーしだけはやりましたけれどもさ明日は晴れると良いなぁシーツも洗濯したいですしねあぁ、しかしこんなのんびりしたペースで勉強間に合うんかなぁ…
Aug 15, 2009
コメント(0)
実習も8月前に終わり、ただ今国家試験勉強休みでございます1日2桁行くんじゃないかってくらい勉強してるはずなのですが、はかどらない事この上なし知らないこと忘れていることの多さに愕然とする毎日ですこれ…国家試験間に合わないんじゃ……誰か頭の良い人、暗記パンを、暗記パンを作ってください…そんな毎日パーっと散在して服か何かを買ってみようか髪型でも今風に変えてみようかそんな風に考えていた時期もあったのですがお金が無い!就職活動も同時並行でやらねばならないので、まぁお金が余らない余らないそもそもお金が余ったら欲しい参考書がまだあったりもする今日この頃流石に食べるに困ることはもうない感じですけれどねーあぁ、卒業旅行も申し込みしたいんですけれどねぇ…行き先自体がまだ決まらずというMTとどっか行こうという話にはなってるんですが、彼が僕の提案を飲んでくれないのです ・世界地図ひろげてダーツで決めよう ・6大陸のどこに行くかサイコロで決めようって言ってるのに…っ!!ちなみにMTの希望の地は「別にどこでも良い」とのこと反論は対案をもってなしたまえよ君…ま、僕もお金のあてを作らないといけないんですけれどね^^;
Aug 6, 2009
コメント(2)
書けてることは一つもないけどという誰が知ってるんだという昔むかしの僕が子供のころのアニメのOPのパロディから入ってみました内容はタイトル通り「これ書こう」と思ったネタも実習の忙しさで「明日以降で良いや」と先送りにしてしまいそして何を書くんだったか忘れるという始末今度からメモしておこうかなぁ…とりあえず、覚えていることといえば…2外科の先生が良い先生ということ最近僕たちに割り当てられた勉強部屋の近くにネコがうろついていて、そいつが大層可愛いことくらいですかあぁ、髪を切ったことと親知らずを抜いたこともあったかぁま、詳しくは明日以降ということで…
Jul 1, 2009
コメント(0)
勉強をしているといっつも思うのですが…何故下らないことはスイスイ覚えられるのに大事なことは本っ当に覚えられないのかと!!あと、人の名前の付いた病気多すぎです…「うぇーでぃんぐ・ほふまん」とか「とれーちゃー・こりんず」とか知らないって話ですよでも国家試験にはまず出ないだろう「アンブロワズ・パレ」は覚えられるという……んなぁぁぁぁぁ!!!!!!もぉぉぉぉぉぉぉ!!!!あれでしょうか、僕が医学生じゃなかったら医学領域の事も覚えられたんでしょうか…とりあえずこのポンコツヘッドに対する今のところの対策は勉強の継続と反復くらいでしょうか…一発でスパッと色々覚えられる頭が欲しいものですちなみにタイトルは魔方陣グルグルよりとあるボスの弱点が「肩の後ろにある2本の角の真ん中の とさかの下のウロコの右」にあると知った主人公のニケしかし、ダンジョンを進むうちに覚え違いというか記憶があやふやになったというかで、弱点についての内容が変化「肩の後ろにある2本のゴボウの真ん中の すね毛の下のロココ調の右」になります。あともう一段階くらい変化してたんですけれど、そっちは忘れました…こういうくだらない事は結構覚えてるんですけれどねぇ…ヒッポロ系ニャポーンとか…
Jun 10, 2009
コメント(2)
宇部で生まれ福岡で育ったロストマンが、徳山から帰って参りました!とまぁこん平師匠風の誰が分かるのかしら?って挨拶をかまして日記再開でございます徳山での実習は1ヵ月間小児科にて行っていたのですが、非常に実りの多い1ヵ月間でございました虫垂炎(盲腸炎)やら川崎病やら水痘(水ぼうそう)などのメジャーな疾患にいっぱいふれられました小さな子のご機嫌取りも大分できるようになりました!何より、子どもに「おじちゃーん」と呼ばれることにも慣れました!!!!そんな1ヵ月間の小児科実習もおわり、明日からは消化器外科実習でございます外科、ということで若干相性の悪さに不安を覚えたりもしていますが、何とかやっていけると…良い、かなぁという感じん~…どうなることやらですねちなみにタイトルは「涙そうそう」のウチナーグチ(沖縄弁)バージョンの一節よりなんか聞いていてしみじみと良いなぁと思ったので引用してみました
Jun 7, 2009
コメント(0)
本日私、誕生日でございましたありがたいことに、色々な方からおめでとうメールを頂きました中には「僕、自分の誕生日あなたに言ったっけ?」と自分が言ったことすら忘れていた方からもいただいたり本当に皆様ありがとうございましたつい先日は誕生日パーティーなるものをMT宅で行って頂きましたサプライズで行ってくれたのですが、自分の誕生日すら覚えていなかった僕はまんまとひっかかりびっくりさせてもらったり…いつぶりだろう、誕生日パーティーなんてのはと少し感慨にふけったりふけらなかったりしちゃいましたいや、本当に本当に、皆様ありがとうございましたさて、明日から1ヵ月間ほど県内の病院にて泊り込みで武者修行をさせられてきます正直不安でいっぱいですとりあえずは叩き出されないことを目標にしたいと思います…大丈夫だと信じたいところですあ、タイトルは【香川県】方言組曲『ニコニコ動画』修正版【ニコカラっぽいもの】よりです讃岐弁で「書かないから来ない 来ないから書かない」ということらしいですお正月の合言葉だとか普段自分のも他人のも誕生日なんて気にしない僕ですが、これを機におめでとうメールをちゃんと人に出すようにしようかな・・・まずは人の誕生日を覚えるところからですがちなみに、ニコニコ動画で博多弁も聞けたり初音ミクに「みくみくにしてあげる♪」を博多弁で歌ってもらいました
May 7, 2009
コメント(0)
本日同級生の男の子、後輩の男の子2人で麻雀を打ってたんですよで、後輩の子のうち1人が用事があるため途中で帰ることになって3人はまだ暇だしあと誰か1人揃えればまだ出来る!という流れになり色々考えた結果後輩の女の子を呼ぶことになったまでは良いんですが…会場が僕の家だったので、「女の子をこんな汚い部屋には呼べん!」と声高に主張した訳ですよ私そしたら、他の2人から「片付けりゃ良いんでしょう!」とツッコまれ…女の子がくるまでのわずかな時間を使って、大急ぎで男3人がかりで僕の部屋を掃除するという…なんで麻雀のことになるとそこまでやる気を出すかな君たち…また、男って人の部屋だと片付けにやる気を出すんですよねぇ…(多分他の人も絶対そう)で、何を血迷ったか僕以外の2人「ロスの恋路を応援するぜ!」「ロスさんに恥はかかせませんよ!」とまぁ間違った方向に全力疾走しだし…いや、そういうんじゃないから…純粋に見栄で、女の子に汚い部屋見せたくないって思っただけだから…結局部屋はキレイになりましたけどねー3人総がかりで必死こいて掃除しましたものちなみにその肝心の女の子からの評価(らしきもの)「あ、確かにキレイじゃないですね」そんなオチだろうと思ったよチクショー!!
Apr 28, 2009
コメント(0)
今日ニュースを見ていたらですね爆破予告で大学生逮捕とかいう「馬鹿だねぇ、春だねぇ」というニュースを見ていたらですね連行される犯人のバックにうちのアパート映ってました!!よくよくニュースを聞いてみると、山大在籍の人だとか公判が始まったとかで判決はまだ出ていませんが、すっごくびっくりしましたしっかし大学まで行っておいて何やってんだというニュースではありましたが…犯行動機は「卒論が遅れそうだったから期限を延ばそうとしてやった」そうですもっと他に方法あったろうに…先生に頭を下げるという選択枝が何故に重い浮かびませんでしたかねぇ…
Apr 27, 2009
コメント(0)
4月1日から昨日まで、ずっと病院見学の旅に出てきました病院見学ってのは、簡単に言えば就職活動の一環です実際に面接を受ける前にその病院を見学することで、 「ロストマンってのはこういう人間なんですよー」と顔見せしたりとか 「この病院はこういう所なんですよー」と職場の雰囲気を教えてもらったりとかそういうことをする為のものいやぁ、色々実りある病院見学でしたそもそも始まりは、IKの 「色々(な病院に)行くと良いよ。行けば自分がどんな所に行きたいか分かってくるから」と言われて決心いたしました。その後もホクヨン氏の自宅に宿を提供してもらったり、KTに空港まで迎えに来てもらったり本当色々な人に助けていただきました。そして、自分の行きたい病院の理想像ってのも少し見えてきました実技も出来つつアカデミックを捨て去っていない病院、ってのがまず条件そしてグラム染色など、基本的な感染症の勉強が出来る病院に行こうかなと思っております地域は特にこだわらずにいこうと思っております自分にはもう「家」ってものがそんなに無いですしねー悲しいのか、こういう時に便利なのか少し迷いますけれどもさあ、来週月曜日からはまた授業が始まります6年生も始まり、いよいよ国家試験にむけて本腰を入れる年になって参りました正直自信はまったくなし!どうなることやら6年生!!
Apr 11, 2009
コメント(2)
本日は進級試験がありました内容は医師国家試験過去3年分より出題出来は…まぁまぁといったところでしょうか…?少なくともこれが原因で進級できないことは無いと信じたいところでありますさておき今回の進級試験、医学部の試験に珍しくマークシート方式で行われました久々のマークシートということで、問題を解いている最中も雑念たっぷり回答を埋めていく最中にC,C,B…と回答が続くと「テッテッテテッテテッテテー テレッテー」とド派手な髪色の方々が脳内で暴れだしe,e,a…と続けば「わ・た・し・は~サソリ座の女~」と派手な衣装で歌う赤白組の方が大熱唱もうテスト中こんなんばっかりでした…本当に大丈夫かしらん?
Mar 9, 2009
コメント(1)
今回必殺仕事人に渡辺いっけいさんと津田完治さんが出ていらっしゃいましてCM見たときからこれは見ないと!と一人思っていたのですがやはり渡辺いっけいさんはああいう、「田舎者で良い人なんだけどパッとしない」父親の役をやらせたら上手い…大好きな役者さんの一人です最後死んじゃうのが残念でしたけれど・・・しかし必殺仕事人って殺陣のシーンが少ない!あと東山さん以外の男性人に着物が似合ってない…まぁ津田さんも似合ってはなかったですけれどさておき昨日で5年生の病棟実習が全て終了いたしました。あとは社会医学実習と進級試験…っ!!進級試験、100回から103回の国家試験から出題されますそしてそう決まったのが9月過ぎ遅い!!ちなみに勉強の方は全然まにあっておりませんかろうじて102回全部と100回、101回の必修が終わる程度間に合うのかしらん…?
Feb 28, 2009
コメント(0)
先日暎太さん出演の法医学(?)のドラマをたまたまみましてやっぱり吹越満さんは良い演技するなぁと感心させられました話の筋自体は根本からツッコミ入れましたけれどもねー法医学にゼミとかあるんかとかどこの法医学講座にあんだけ学生集まるんだとかまぁその辺はお話ですからある程度流しますけれどねー少なくとも個人的には1度だけ見たコードブルーよりは良い感じでしたさておき今日はお休みで、家事も少しはしたのですが…久々にやらかしました…煙草1パック、まんま洗濯してしまいました…(T_T)しばらくぶりにやると凹みますね…煙草だけに匂いが付いていて、あぁもう…
Feb 11, 2009
コメント(0)
半年ほど前に帯状疱疹が出たと思ったら今度は口唇ヘルペスですよなにか僕に恨みでもあるのかヘルペスウイルス属め…っ!!最近は平日:実習、休日:国家試験の勉強会というスパンで1週間を送っておりますおかげで書けるようなネタがございませんたまにあっても守秘義務の関係で書けなかったり捜査情報(?)まで入ってきたりと僕の口の戸をどんだけ補強すれば良いんだって感じでございます正直面倒臭いです(>_
Feb 8, 2009
コメント(0)
あー、えー…年末年始のまとめでも年末年始は予定をガラガラにしていた筈なのですなのです、が…なんで皆当日とか前日に宴会を入れてくるかな…喜んで行きますけれどもさ!(笑)そんなわけでほとんど休肝日なく過ごしておりました久々にS先輩や蒼赤さんともお会い出来ましたし、中々良い年末年始でした中学時代の親友連と2回も飲めるなんていつ以来だっただろうかなぁ…相変わらず誰一人「ひさしぶり」を言わない、素敵な友人たちでしたよ^^そしていつからか恒例の箱根駅伝山の神童の誕生でもうTVの前で大興奮してました5区、やっぱり一番好きですねーそして学連選抜の大躍進がこれまた面白かったです!来年も予選会から楽しみな駅伝になりそうですねま、来年順調に言っていれば国試前ですのでTVなぞ見ている暇はないのでしょうけれども…さて、年明けは第2外科からの始まり第1外科と違って先生方が皆フレンドリーな感じで凄く楽しんで実習をさせて頂いております高校の同窓の先生もいらっしゃいまして、これはクリクラでも回ろうかなという気分回りたい科が多くなりすぎて困っている今日この頃ま、贅沢な悩みですけれど^^とりあえずいつもの台詞でしめましょうちょっと頑張ってやって行こうと思います!以上!
Jan 9, 2009
コメント(0)
全932件 (932件中 1-50件目)