全286件 (286件中 151-200件目)
ぼくは三谷幸喜ファンなんだけど、今日は三谷さんのエッセイ「ありふれた生活2」(朝日新聞社)のなかの香取慎吾について書かれたところを紹介しようと思う。三谷幸喜が脚本・演出した「HR」の主演俳優として参加した香取慎吾。ドラマ撮影での読み合わせの時の彼は、全くやる気が見えないそうだ。半分、眠っているような状態だそうです。頭はボサボサで目もうつろ。セリフを読み上げる声もまるで覇気がない。それがリハーサルになると…やっぱり、あいかわらずボーっとしてるそうです。やる気がまるで見えない。香取慎吾。彼は多分、想像をはるかに越える殺人的なスケジュールの中を生きていると思う。だからやっぱりしょうがない部分もあるんだろうね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そして一夜明けて、今度はスタッフ交えてのカメラリハ。香取慎吾は台本すらもっていないそうです。なぜならセリフはこの時、既に完璧に頭に入っているから。そして昨日とはうってかわって表情も自信に満ちている。彼は毎回、一夜で別人のようになるそうだ。そして本番では誰よりも動き、汗を流しそして的確に笑いを取る。=================================================================●というわけで今日の名言セラピー 普段はボーっとしてるんだけど、キメる時はキメまくる。そんな男に俺もなりてえぞ!(笑)=================================================================<一夜の秘密>一夜で別人のようになる香取慎吾。彼はその夜何をしているんだ?前日のリハの段階では、彼は眠そうに基本的にずーっとボーっとしてるそうです。毎日3時間くらしか寝れない過密スケジュールだそうですから。リハは大抵、深夜まで及ぶそうなんだけど、リハが終わる頃に、やっと彼のエンジンがかかりだすそうなんです。そして共演者がみんな帰った後に、夜を通しての彼一人の自主稽古が始まる。これは僕のカンだけど、リハで眠そうにボーっとしてるのは、ほんとに眠いのは間違いないんだろうけど、彼はボーっとしながら、ドラマの全体の流れを「感じている」んだと思う。脳波でいうとアルファー波ではなくシータ波。眠る寸前のような超リラックスのシータ波で全体の流れをつかみ、それから深夜に今度は徹底的に集中してセリフを頭に入れる。全体の流れ、ドラマの意図を肌で感じるのが先。そして深夜の一人集中稽古で今度は細部をつめる。全体の流れをつかむ時、彼にとって、やる気と集中力は逆に邪魔になるのだろう。スーパーアイドルは超一流のビジネスマンのようだ。●「アイドルってすごいんだね。その1」はこちら●メルマガの登録もよろしくね。こちら
Feb 8, 2005
コメント(0)
三谷幸喜脚本の舞台「You are the Top」の公開初日直前、主演俳優、鹿賀丈史が急性虫垂炎で倒れた。代役が立てられた。浅野和之さん。夢の遊眠社出身の舞台俳優。浅野さんに与えられた時間は4日間。台本は400字詰め原稿用紙240枚。浅野さんが演じる主役は全編でずっぱりで、劇中でピアノもひくしラストは歌って踊る。初日公開は4日後なのだ。4日間で間にあうのか。4日間でセリフも歌も踊りも全部覚えるなんて常識で考えて間にあうわけがない。スタッフ誰もがそう思ったそうだ。「不可能だ」しかし、浅野さんは見事に演じきった。初日のカーテンコールは拍手がなりやまなかっという。三谷幸喜は終演後ロビーで浅野さんの手を握り締め思わずこういった。「一生ついていきます」======================================これが演劇人の基本精神だそうだ。「Show must go on!」======================================何があっても、どんなことが起きても幕は開けなければいけない。ひょっとしたら、あなたの人生にもそんなことが起きるかもしれない。何があっても進まなければいけないときが来るかもしれない。そんなときはこの言葉を思い出してみて。Show must go on!
Feb 7, 2005
コメント(0)
昔習っていた英語の先生のメールのしめの言葉はいつもこうだった。Hisui,Goodvivesどういう意味だ?って聞いたら「ひすいがGoodなヴァイブレーションに包まれますようにそういう願いを込めて」とのことだった。Goodvivesメールのしめの言葉として、なかなか素敵だ。その先生は僕が「バーイ。またね」とあいさつをすると決まってこう言っていた。Hisui,Keep cool!これも、かっこいいわかれの一言ですよね。●というわけであなたの記憶に残るひとことも募集中。こちらへhisuikotaro@hotmail.co.jp世界で一番かっこいい名言集を作りたいと思ってます。なんで、協力して。あなたの人生で出会った名言をぜひ教えて。今なら未発表の「モテる名言」プレゼント中。そして、その世界で一番かっこいい名言集を本にしてやるぜ。Hisui,Goodvivesと言ってくれる出版社の人も募集。~~~~~~~~~~~では今日の名言行きます~~~~~~~~~~~浜崎あゆみの、忘れられないひとことだそうです。彼女が仕事でぐでんぐでんに疲れてソファーでボーっとしてる真夜中にメールが鳴った。見てみたら、たったひとこと。たったひとこと。こう書いてあったそう。「Your Happy,My Happy」
Feb 6, 2005
コメント(0)
================================================「色鉛筆は12色も必要ない。もう、僕はあなた一色」================================================くそぅ。ますだおかだ。いいコピー書くじゃねえか。
Feb 5, 2005
コメント(0)
======================================●世界で一番簡単なダイエットエステ。言葉の力で若返って痩せる。「名言エステ」3部作。本日最終話です。======================================言葉の力だけで若返って痩せる。世界でいちばん簡単かつアホらしい。でもびっくるするくらい効果のあるダイエット法を昨日書きました。今日から読まれる方は、まずはこちらを読まないと意味わからないと思うので先にこちらを。こちら●では、今日は若返り編です。さて、言葉の力だけで若返ることなんてできるのか?できるそうです。いとも簡単に。小林正観さんは40才くらいのときにかなり髪に白髪が混じってきたそうですがあることをすることで半年ですっかり黒髪に戻ったそうです。あることって、何すると思います?すんごいアホらしいことするんです。飲む水に「若返らせてくれてありがとう」と言葉に出して言う。それだけ(笑)絶対、そんなん信じられないでしょう?そんな人はちょっとここ見てみて。こちらどうですか?びっくりしません?「ありがとう」って声かけると水の結晶がものすごくきれいに変化するのです。この江本勝さんの研究レポートはベストセラーになって世界中に反響が広まってるから知ってる人も多いと思うけど。●参考文献「水は語る―魂をうつしだす結晶の真実」江本 勝 (著)講談社~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~人間の体って何でできてるかご存知ですか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そう。ほとんど、水。体の70%が水ですから、飲む水にありがとうっていうことは体内の結晶がどんどんきれいになっていくってことなんですよ、奥様。小林さんは、飲む水分全てに(お茶とかにも)「若返らせてくれてありがとう」と半年続けたら、白髪がなくなって黒髪になったとか。お肌つるつる若返り効果もあるみたいですよ。これを東京のある小学校の授業で実験したんだって。炊き立てのごはんに「ありがとう」と書いた紙をはり、ありがとうと声をかける。もう一方には「ばかやろう」とはり、ばかやろうと声をかける。すると、ありがとうの方のご飯は発酵したお酒のような匂いになりバカのほうは腐り見た目も醜悪になったそうです。風船の実験では、「ありがとう」と毎日声かけた風船は3日間もちバカの方は20分でしぼんでしまったそうです。この小学校では子供達の間で「言葉ってすげー!!!!」となり、「ありがとうフェステイバル」という催しをしてテレビでもけっこう紹介されたみたいですよ。===========================================================●というわけで今日の名言セラピー言葉ってすげーかも。だから、今後も名言セラピーをよろしくね(笑)===========================================================ビール工場でモーツアルト聞かせるとおいしくなったとか話あるでしょう。音楽も言葉も振動だから影響がやっぱりあるんでしょうね。 ちなみに以前、テレビでやってたんだけど水にスマップの中居の歌声を聞かせたら水の結晶は美しくなるか?という実験をやってました。どうなったと思う?微妙な結晶に変化しました。水が困っているという感じでした(笑)●今日の参考文献「性格病理学」について書かれてあるこの本はここで買えますよ。小林正観著「ただしい人からたのしい人へ」(弘園社)こちらいっぱい出てますが小林さんの本はどれを読んでも面白いです。
Feb 4, 2005
コメント(1)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~●若返って痩せる。世界で一番簡単な方法~~~~~~~~~~~~~~~~~~を今日はお伝えします。昨日の続きなんですが、今日から読む人のためにおさらいしておきますね。これは心理学博士でもあり、不思議なことの研究者でもある小林正観さんの本の中で書いてあった方法です。これは心理学博士でもあり、不思議なことの研究者でもある小林正観さんの本の中で書いてあった方法です。アホらしい話なのですが、実際に試した人は怖いほど効果がでます。小林さんは「性格病理学」ということも研究しています。まずはこの説明をします。病気というのは下記のような流れのもと生じているそうです。ストレスがたまって→疲れを生じ→コリや張り、痛みになり→病気になる。つまり出発点は、ストレス。心の問題と密接に関わっているのです。ということは、症状によって、共通する性格がありそうでしょ?それを小林さんは長年調査したのです。すると興味深い事実が見えてきた。例えば花粉症の人に多く見られる性格は「完全主義者」でした。詳しくはここをご覧下さい。花粉症は完全主義者?では、太り気味の人には何か人格上の共通点はないだろうか。これも小林さんは長年調査しました。すると、あった。それは・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここからが今日の話です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~太り気味の人の多くはこんな口癖があるそうです。「わたしって、何を食べても太っちゃうのよねー」といいながらものを食べる。「わたし、水を飲んだだけでも太っちゃのよねー」といいながら水を飲んだり。夜寝る前に「この一口が私を太らせるのよね」とか。すると、体はそのとおり、太らなければいけない体質になってしまうようなのだ。そんなアホな(笑)小林さんは大食いにもかかわらず35年間全く体型がスリムなまま変らないのは「私、何を食べても太らないんです」といいながら食べているからなんだそうです。これ、大食いな僕も試していますが効果ほんとにありましたよ。「そんなバカな。でも、いざ試してみると・・・・」になりますから、おくさま、ぜひお試しあれ(笑)痩せたいのであれば「食べれば食べるほど痩せちゃうのよね」と言いいながら食べればいいそうです。70Kgの女性がこれだけで2ヵ月で4kg痩せたとか。ただ、ここで注意!「食べれば食べるほど痩せちゃうのよね」といいながら食べると、70Kgの体重が半年で35Kgと、どんどん減ってしって止まらなくなる危険もあるようなので「わたし、何を食べても○○kgまで痩せちゃうのよね」と理想体重を言いながら食べるといいんだそう。言葉のもつ力はそれほど強いということだそうです。そして、人間の体はこれほど単純で面白くできている。言葉はどうやらとんでもない力をもっていそうです。それを実験で証明してみせた東京の小学校があるのです。次回、「言葉の力で若返って痩せる」3部作の完結編。若返る方法と、言葉のもつ力に迫ります。===========================================================●というわけで今日の名言セラピー言葉の力をあなどってはいけない。無意識に口癖になっているマイナスの言葉はないだろうか?自分を観察してみよう。===========================================================ちなみに観察した結果、僕の口癖ベスト1位は「あー腹へった」でした(笑)ではこれからランチ行ってきます。今日はステーキハンバーグ食べちゃうぜ!「性格病理学」について書かれてあるこの本はここで買えますよ。小林正観著「ただしい人からたのしい人へ」(弘園社)ここいっぱい出てますが小林さんの本はどれを読んでも面白いです。
Feb 3, 2005
コメント(0)
今日はここを読んでくれている女性のあなたへ感謝の気持ちとしてプレゼントがあります。若返って痩せる。世界で一番簡単な方法をお伝えします。もちろんお金もかからず、今すぐできて、不思議と効果が出る方法です。「オレたち男に対しては何かないの?」うん。ないよ(笑)というのは冗談で、ありがとう!!!「男には言葉だけかよ」はい(笑)でも、上の「ありがとう!!!」って言葉よーーーく見てみて。ただのありがとうじゃないよ。あなたへの感謝の気持ちをこめまくったありがとうです。感じない?(笑)まあ、本題に入りますね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~若返って痩せる。世界で一番簡単な方法~~~~~~~~~~~~~~~~~~これは心理学博士でもあり、不思議なことの研究者でもある小林正観さんの本の中で書いてあった方法です。アホらしい話なのですが、実際に試した人は怖いほど効果がでます。小林さんは「性格病理学」ということを研究しています。まずはこの説明をします。病気というのは下記のような流れのもと生じているそうです。ストレスがたまって→疲れを生じ→コリや張り、痛みになり→病気になる。つまり出発点は、ストレス。心の問題と密接に関わっているのです。ということは、症状によって、共通する性格がありそうでしょ?それを小林さんは長年調査したのです。すると興味深い事実が見えてきた。例えば花粉症の人に多く見られる性格は「完全主義者」でした。詳しくはここをご覧下さい。こちらでは、太り気味の人には何か人格上の共通点はないだろうか。これも小林さんは長年調査しました。すると、あった。あった。あったよ。お姉さん!それは・・・・次回へ続く。=======================================================●というわけで今日の名言セラピー肝心なところで、続け!(笑) =======================================================※小林正観さんは、どの本読んでもほんと面白いっす。ここで買えます。こちら次回は若返って痩せる方法を最後まで書きますからね。これ、びっくりするくらい効果ありますから。
Feb 2, 2005
コメント(0)
本職は泥棒という男がいた。彼が逮捕されたとき、奇妙な習慣があきらかになった。この続きは今日の真夜中0時発行のメルマガで。前代未聞の、泥棒の名言です。登録はこちら~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここの「天才コピーライターを唸らせた名言集」では、ただ達人たちの名言を書くだけでなくて、その言葉が発せられた状況、流れのなかでその言葉がより鮮やかにあなたの心にひびくよう、心がけて書いています。しかし、今日、これから紹介する言葉には、僕は解説は書けなかった。それだけ、この言葉は深くて、重いんだと思う。もし、僕が同じ状況であったとしたら、こういう風には言えないだろうと思う。いや。思う、じゃなくて絶対、ムリだ。すごい男だと思う。「五体不満足」著者乙武 洋匡さんの言葉です。「不便ですけど、不自由じゃない」
Feb 1, 2005
コメント(0)
さて、今日は月曜日です。月曜日は、あなたがどれくらい充実しているか、幸せか試される日なのだそうです。ちなみに今日の朝、あなたはどんなことを考えましたか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2000年に東証一部へ上場。いまや日本トップランカーの外食企業。居酒屋業界にすい星のごとく現れた「和民」のCEOである渡邉美樹さんは、社員によく、この話をするそうです。世の中の8割の人は、月曜日の朝、「ああ、また1週間が始まった」と思うそうです。「さあ、1週間が始まる。うれしいねー」という人は1割くらいだそうです。月曜日の朝、こう思える人は、今が充実している証。では、この1割の人たちの状態になるためには、どうすればいいのか。渡邉美樹さんはこう言っている。「誰がなんと言おうと、オレはこう生きたいんだという絶対的な価値観で生きれば、月曜日の朝が楽しくなりますよ」「そして夢に日付を入れること。いつかやる、では何時までも変わりませんから夢に日付を入れて、そのために今日何を変えていくかと行動していくのです」「和民」の渡邉美樹さんは、むちゃくちゃ名言が多い経営者。渡邉さんの名言の中でぶっちぎりにかっこいい名言を今日のメルマガで2つ紹介してますので登録よろしくです。本日、真夜中0時発行予定。登録はこちらから。タイトルは「ライバルは誰だ?」メルマガへジャンプ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~月曜日の朝、8割の人は「ああ、また1週間が始まった」1割の人は「さあ、1週間が始まる。うれしいねー」さて、のこりの1割は?残りの1割は、月曜日の朝、なんとも思わない人だそうです。ちなみに僕の友人で、月曜日の朝をなんとも思わない男がいる。それは、この、にいちゃん。ネットで月収300万円を実現する極意!情報起業でうまくいき、もう、セミリタイヤで毎日が日曜日。ヤツに月曜日は来ない(笑)「最近何してるの?」「息子が飛行機好きだから、最近はちょくちょく羽田空港連れてって飛行機眺めてるよ」飛行機を眺めながらも、お金を稼いでいる男であった。
Jan 31, 2005
コメント(0)
だいぶ前だけど、坂本龍一のインタビューでこんなエピソードを読んだことがある。映画「シェルタリングスカイ」の音楽を作る際に監督のベルナルド・ベルトルッチからこんな要望があったそうだ。「とにかく悲しい曲を頼む」そこで、坂本龍一は「とにかく悲しい曲」を作ってベルトルッチ監督に聞かせた。ベルトルッチ監督は静かに目をつむり、曲に耳をかたむけた。聞き終わると、ひとこことこう答えた。「リュウイチ。ダメだ。悲しみが足りない」そこで、坂本龍一はもう一度作り直してベルトルッチ監督に聞かせた。ベルトルッチの答えはこうだった。「リュウイチ。ダメだ。まだ悲しみが足りない」坂本龍一はもう一度作り直した。ベルトルッチの答えはこうだった。「リュウイチ。ダメだ。まだ悲しみが足りない」ベルトルッチ監督恐るべし。アカデミー音楽賞受賞の坂本龍一に対しても1mmも妥協しない。坂本龍一も当然あきらめない。そして、ついにこれ以上の悲しみはないという曲に仕上げベルトルッチ監督にぶつけた。ベルトルッチ監督は再び静かに目をつむり、曲に耳をかたむけた。聞き終わると、ひとこことこう答えたという。「リュウイチ。ダメだ」「これでは悲しすぎる」======================================================●というわけで今日の名言セラピー悲しすぎてはいけません(笑)======================================================一流の男たちが真剣に仕事でぶつかり合う会話はどこか笑えますね。素敵です。「リュウイチ。ダメだ。これでは悲しすぎる」ベルトルッチ監督はこの言葉の後こう続けたのです。「深い悲しみの中には希望がなければいけない。 これでは悲しすぎる」「だったら最初からそう言ってくれ!」by坂本龍一=======================================================●というわけで今日の名言セラピー良い子のみんなは大切なことは最初に言おうね(笑)=======================================================
Jan 30, 2005
コメント(2)
今日は世界一簡単な潜在能力開発法の話。 1月26日の日記の続きですが、 最初から書きますね。 学生の頃、僕は、お金に困ったことがなかった。 なんて、書くとやなヤツですよね。 でも、安心して聞いて。 いまは困ってるからさ(笑) 学生の頃、友達二人で始めた塾が けっこううまくいったのです。 きっかけはこうでした。 友達の山本勇君が、こんな話をしてきたのです。 「なあ、ひすい。オレ、この前、ナポレオン・ヒル って人の本読んだんだけど、 思考は現実化するらしいぜ」 「え?ナポレオンの昼?」 「ナポレオンヒルだよ・・・・。 とにかくさ、思考は現実化するなら、 現実化させようぜ。オレ、塾作りたいんだけど 一緒にやらないか?」 「うん。よくわかんないけど、お前となら なんでもやるよ」 ということで塾を作ることになったのです。 名前は「EDUCO」に決めた。 いま思うと、いまひとつなんだけど、 Education「教育」の原語で、 「潜在能力を引き出す」 という意味なんだ。 19才の若造な僕らに、生徒の潜在能力を 開発するなんてできたのか? 生徒の成績を上げることなんてできたのか? はい。それができたのです。らくらくと。 ::::::::::::::::::::::::: ここから今日の話。::::::::::::::::::::::::: ところで、あなたは中学の頃、 学習塾に通ったことはありますか? 成績あがった? 週に1回1時間習ったところで、 目に見えて成績なんて、なかなか 上がるもんじゃないですよね。 そんな教え方があるなら ぜひ教えて欲しいくらいです。 「え?でも、ひすいさん、 生徒の成績をらくらく上げることが できたって書いてるじゃないですか」 うん。できたよ。 でも、それは僕の教え方が際立ってうまかったからじゃないんだ。 むしろ、僕は教え方下手だった。 お米の研ぎ方はむちゃくちゃくうまいけどね。 「じゃあ、どうやって成績上げたんですか?」 合宿するんです。 「お米の研ぎ方の合宿ですか?」 違うよ。「あ、合宿でとにかく勉強つめこんだわけですね?」 いや。合宿は、むしろ遊ぶんです。 まず、勉強をしない生徒たちの共通点が あるんだけど、なんだかわかりますか? 「なんだろう」 ちなみに、お金持ちたちの共通点にも それは当てはまりますよ。 例えば、あなたの友達に年収1億円の人っていますか? なかなかいないですよね。 1億円稼いでいる人は、やっぱり、 友人にそれくらい稼いでいる人が いるんですよ。 これと同じことがいえるのです。 成績が悪い子供達は、その友達も 成績が悪いケースが多いんです。 自分は勉強する習慣もないし、 周りの友達も同じ。 となると、なかなか人は変れない。 僕らの塾では1軒家借りてたから、 そこで泊まって遊ぶんです。 真夜中、生徒達と怪談したりとかして。 で、合宿では、僕らは成績の悪い生徒を いかに優秀な生徒と友達にさせるか ってのを自然に誘導するわけです。 まあ、例えばの話、 「アイツ、モーニング娘の加護ちゃんが 好きらしいぞ。お前と一緒だな」みたいな(笑) 生徒の趣味やなにやら色々聞いておいて、 優秀なヤツとできないヤツとの共通点を 見つけてあげるのです。 でも、そんなことしなくても、中学生にとって、 真夜中のお泊まり(遊び)合宿は 非日常、お祭り気分だから、 みんな仲よくなるんだけどね。 優秀なヤツもできないヤツに教えることで もっと学ぶのが好きになるしね。 というわけで、僕の教え方は 下手っぴなんだけど、 生徒達は塾が好きになって、友達もできて 勝手に勉強しだして成績が上がっていったわけです。 塾を好きになってもらうために そういえば漫画図書館とかも作ってましたね。 手塚治虫全巻、デビルマンとか 何百冊と漫画やCDを置いて。 実は、一緒にやった同級生 山本勇クンというのが むちゃくちゃ優秀な男で、 全て彼の作戦でした。生徒たちの間で自然に化学反応が起きる場を作る。僕らはその触媒になりさえすればいい。山本君はそう考えていた。恐るべし19歳だった。僕らが大学4年になるころ、 ある会社の社長が、彼の才能に惚れこんで 「ぜひ、うちに来てくれ」 と頼みに来たんだ。彼は塾を続けたいから断った。 でも、その社長は一歩もひかない。 どうしても彼が欲しい。 「来てくれ。来てくれ。来てちょーらい」とあきらめない。 (正確には「来てちょーらい」とは言ってません(笑) それで、どうなったと思う? 山本君が次に言った言葉が僕の人生を変えました。 「なあ、ひすい。オレの変わりにあの会社行ってもらえないか?」 「えええ!!!オレ?」 とりあえず、僕は一度その会社に行くことになったのです。 そこで待っていたのは、 不思議な、不思議な偶然でした。 この続きは、いつか書きますね。 ======================================================●というわけで今日の名言セラピー優秀な友達と遊ぶことが僕は世界一簡単な潜在能力開発法だと思う。======================================================山本勇君は、今頃カナダで暮らしてると思う。 実は向こう行ってから連絡がとれなくなったのだけど 誰か知ってる人はいないよね? すごく会いたいんだけどなー。
Jan 29, 2005
コメント(2)
会社のボスから呼び出された。ボスは紙袋をもっていた。手渡された。「ひすい、これは読んでおいた方がいいぞ」袋の中をのぞいてみた。全10何巻の本が入っていた。「え!?」さくらももこの「ちびまる子ちゃん」だった。(もちろん、これ、ほんとの話)「ちばまるこはね、テレビでやってるのは今、ひとつだぞ。このコミックの方を読まなければ、ちばまる子のほんとうの良さはわからない」ちばまるこの、ほんとの良さを知ることが仕事に何か関係あるんだろうか・・・・僕は疑問に思ったがとにかく、読んでみた。すると、やべえ。おもしれえ。コミックまる子。おもしろい。後日、ボスに聞いてみた。「面白かったんですけど、なんか、今後の仕事とかかわるんですか?」「いや。ランチの時とか共通の話題があるといいもんでしょ」あ、そんな理由?(笑)「涙でちゃいました。コミックまるこ」「でしょう!!!!!!!!」ボスはうれしそうに微笑んでいた。というわけで僕らはランチのとき、ちばまるこの話とかしてます。それがきっかけで僕は、さくらももこのエッセイも全部読んでみた。びっくりした。さくらももこのエッセイは全然面白くないの。面白くないのに、面白いの。彼女のエッセイは、ほんとに、ふつーの日常を書いていることが多い。「ドラクエしてるよ」って内容だけだったり。「ミカンっておいしいよね」とか「子供とスゴロクやったよ」とか。そこには、事件や意外な結末やためになる話は何もない。でも、面白く読めるの。面白いことは誰が書いても面白い。でも、何もない日常のエッセイを楽しく読ませるってのは、さくらももこさんは、日常の小さいな幸せやちょっとしたことを1個も見逃さない感性をもってるんだと思う。人生をフルに楽しめるタイプですよね。見習いたいと思っている。エッセイをちょっと1コ紹介しましょうか。ももこさんのまだ小さいお子さんの話です。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「うちの息子は、いっこく堂さんの娘のゆみちゃんが大好きで、いつも「オレはゆみちゃんと結婚するんだ」と言っていた。で、先日いっこく堂さんが奥様とゆめみちゃんの3人でうちに遊びにきてくれて、息子は大喜びし、ゆめみちゃんとずっと遊んでいたのだが、ゆめみちゃんが「わたしは結婚は違う人とすると言い出し、息子はフラれてしまった。そうしたら息子は「・・・・・・いいもん。それならオレ、もう親孝行でもするから・…」と言ってわんわん泣いた。気の毒だが、せいぜい親孝行しとくれよ」::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「ももこの21世紀日記」より引用。機会があったら、この本の57P見てみて。へたな温泉行くより、癒されますよ。========================================================●というわけで今日の名言セラピー フラれたら、おもいっきり親孝行しよう(笑)========================================================なんて書いてたら、前回の続き、塾のこと書く時間がなくなっちゃった。やっぱり、毎日、気分で書きたいことが変るから話を続かせるとダメみたいですね。でも、次回こそ書きます!!!では、また。
Jan 28, 2005
コメント(0)
実話だそうです。じいちゃがいた。そのじいちゃんはガンになり入院した。ばあちゃんが看護している。じいちゃんの腕にはいつも包帯が巻いてあった。医者がたずねた。「この包帯はおばあちゃんがいつも巻いてあげるのですか?」ばあちゃんは答えた。「いや。この人は結婚したときからずっと巻いているんです。火傷の跡が醜いからと言って」しばらくたち、おじいちゃんが亡くなった。それで、ばあちゃんは包帯を取ってみた。すると・・・・・・すると・・・・・・すると・・・・・・そこには、こう書かれていた。「ヒロコ命」そう彫られていたのだ。じいちゃんは、ばあちゃんを悲しませないために一生隠し通したのか。じいちゃん辛かっただろうなと感じる人もいるだろう。女性ならば、じいちゃんは一生騙し続けていたのかと、感じるのかもしれない。あなたはどう感じるだろう。========================================================●というわけで今日の名言セラピー どうせなら、すぐバレる嘘か、死んでもバレない嘘がいいよね。========================================================今日のじいちゃんの刺青の話は藤本義一の本の中で読んだ。(どの本か忘れちゃった。許して)僕は、なぜか、「大人の男」というと藤本義一の顔が浮かぶ。<おまけ>昨日の続き、19才だった若造な僕らが、中学生の成績をぐいぐい上げれた世界一簡単な潜在能力開発法の話は明日かきますね。今日はこっちを書きたい気分でした。●しかし、「ヒロコ命」なんて刺青入ってるじいちゃんを温泉とかで見たら、ほのぼのするだろうなー(笑)もし、僕に相談してくれればヒヨコ命って書き換えて、「いやー。ヒヨコ大好きなんだ。オレ」ってなんとかごまかせってアドバイスしたんだけどなー(笑)ではまた。
Jan 27, 2005
コメント(3)
昨日出したメルマガの「ジャンプするアリたれ」のなかで僕を褒めて下さいとお願いしておいたらけっこうメールいただきまして、いま読んでます。うれしいですね。ニコニコしてます(笑)なかでも嬉しかったのがこのメール。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「ジャンプするアリたれ」。あの話最高でした。僕が読んでるメルマガのなかでナンバーワンです。と言っても僕はメルマガ2誌しかとっていないので、あんまり他のメルマガのことは知らないのですが。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2誌か・・…。みょうに少ないのが気になるがナンバーワンはナンバーワン。うれしいです(笑)=======================================================●というわけで今日の名言セラピー「なんでもいいから誉めてくれ」とたまに周りに頼んでみよう。お世辞で言われてもうれしいよ。そして、今日会う人をとりあえず誉めてあげよう。ウソでもいいから(笑)=======================================================こんにちは。天才コピーライターひすいこたろうです。今日は、学生の時にやっていた潜在能力開発学習塾「EDUCO」について書こうと思います。自分について書くのは、なんだか恥ずかしいからあんまりブログでは書いてないんだけど。こんとき以来かな。http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200410250000/(↑原稿用紙2枚で1億売り上げた、僕のコピーライターデビュー時の自慢話)では、学生の頃の話。学生の頃、僕は、お金に困ったことがなかった。なんて、書くとやなヤツですよね。でも、安心して聞いて。いまは困ってるからさ(笑)学生の頃、友達二人で始めた塾がけっこううまくいったのです。きっかけはこうでした。友達の山本勇君が、こんな話をしてきたのです。「なあ、ひすい。オレ、この前、ナポレオン・ヒルって人の本読んだんだけど、思考は現実化するらしいぜ」「え?ナポレオンの昼?」「ナポレオンヒルだよ」「思考は現実化する?ナポレオンの丘?なんだか、それ、あやしくない?」「・……。とにかくさ、思考は現実化するなら、現実化させようぜ。オレ、塾作りたいんだけど一緒にやらないか?」「うん。よくわかんないけど、お前とならなんでもやるよ」ということで塾を作ることになったのです。この山本勇という男は、むちゃくちゃに優秀なヤツでした。僕は初めて彼と会ったとき、その夜、家で一人反省会をしたくらいです。オレは18年間何をやってきたんだろうって。同じ年で、どうしてこんな差があるんだと。だから、彼と一緒にやるならなんでもよかったわけです。ナポレオンの丘でもなんでもいいから彼とやってみたいと(笑)まずは1軒家を借りたんだけど、僕ら10代だったし保証人とかも当然必要なわけです。で、わたくし、親に電話したんです。「友達と、一緒に塾を開くことにしたんだけど、とりあえず保証人になってくれ」と。このとき、オヤジが言った言葉は名言でしたね。「お前、勉強を習いに東京に行ってるんだろ!お前が教えてどーする!」確かにおっしゃるとおり(笑)でも、まあ、塾は作るんですけどね。名前は「EDUCO」に決めた。いま思うと、いまひとつなんだけど、Education「教育」の原語で、「潜在能力を引き出す」という意味なんだ。19才の若造な僕らに、生徒の潜在能力を開発するなんてできたの?生徒の成績を上げることなんてできたの?はい。できたのです。らくらく。驚くほど簡単にできる方法を僕らは知っていたわけです。その方法とは次回へ続く。●メルマガ登録はこちらからhttp://www.mag2.com/m/0000145862.htm↑ここをクリックしたらリンクできるようにしたいんだけど、どうすればいいか知ってる方いたら教えて。実は、この半年間、その方法がずっとわからないんだ(笑)
Jan 26, 2005
コメント(4)
●ねえ。ねえ。あなた知ってた?僕の友達でボリビア暮らしのやつがいるんだけど、「じゃあ明日ね」と約束しても約束が守られるケースは少ないんだって。「なんで約束破るの?」「いや。晴れてたから釣りに行っちゃった」って。あくまでも、その瞬間の気持ちを優先する。ここでは「なんで約束破るの?」という考えの方が非常識みたい。そんなの絶対おかしくない?●ねえ。ねえ。あなた知ってた?おおざっぱで細かいところは気にしない血液型といえばO型でしょう。でも、中国ではそれはA型の特徴と考えられてるみたい。そんなの絶対おかしくない?●ねえ。ねえ。あなた知ってた?僕らは小さい頃、頭なでなでされると、心が安らぎましたよね。でも、タイでは、それは絶対やってはいけないこと。チョー失礼な行為になるのです。そんなの絶対おかしくない?●ねえ。ねえ。あなた知ってた?北極圏のイヌイックという部族の人たちはお客さんが来ると、夜、その家の奥様が裸であなたの布団に入ってくるんだよ。それがお客様への最高のおもてなし。そんなの絶対おかしくない?●ねえ。ねえ。あなた知ってた?「肩がこる」ってどんな感じか外人の皆さんはわからないって。肩がこるって日本人だけみたいですよ。そんなの絶対おかしくない?●ねえ。ねえ。あなた知ってた?ウクライナのオヤジたちは、昼間からウオッカを飲みながら仲間たちと笑いあって大声でおしゃべりを楽しんでいるって。彼らにとって、人生で大切なことはただ2つ。子供が1軒の家をつくれるだけの木を植えておくこと。子孫のために伝えたいことを1冊の詩や小説にする。人生で大切なのはそれだけ。だから、最低限だけお金を稼いであとはニコニコ仲間たちと酒飲んで語りあう毎日。そんな素朴な生活絶対おかしくない?========================================================●というわけで今日の名言セラピー 常識ってなんだ?========================================================今日の真夜中0時にメルマガ届くと思うのでよろしく。タイトルは「ジャンプするアリになれ!」働かない20%のアリが何をしているのかという話です。登録はこちらhttp://www.mag2.com/m/0000145862.htm
Jan 25, 2005
コメント(4)
NHKが好きです。NHKのどこが好きかというとNHKという名前。NHKってなんの略か知ってる?NとHとK何かの頭文字をとって略してるのです。え、わかったって?まさか、わかる人がいるなんて。で、なに?Nice Honey Kingdomナイスハチミツ王国?はい。全然違います。答えはNippon Housou Kyoukai日本放送協会はい。そのまんま。-------------------------------------●というわけで今日の名言セラピーそのまんまのあなたが素敵です。-------------------------------------しかし、今日の名言はしょうもないねー(笑)なんで、もう1コ今度は素敵なの紹介しますね。ここを読んでくれてるナオミさんという方からお寄せいただいた名言です。とても素敵な名言だったんでシェアさせてもらいますね。彼女が師匠と登山をしているときのこと。彼女は、もうバテバテで、師匠に「頂上まだ~?」と聞いたんだそう。そのときの師匠の言葉に彼女は唸ったそうです。師匠はなんと言ったのか?言葉とは恐ろしものです。彼女の師匠(なんの師匠なのかは知りませんが)は普段は「むさくるしいおっさん」だといいます。「山登っている途中でへーきでオナラとかする」人だそうです。しかし、屁ーこく、むさくるしいおっさんがたったひとつの言葉で素敵に見えるんだから。「頂上はまだ~?」とバテバテの彼女に対して師匠の返事は、「まだ。全部が空になったら。」http://diary.jp.aol.com/bnucmt82c/65.htmlここみてみて。ここ見ないと、この言葉の素晴らしさが伝わらない。この風景で、こう言われるとむちゃくちゃ素敵ですよね。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::では、ここからは彼女のメールをそのまま引用「なんか、確かに!と思うと同時に、むさくるしいおっさんやのにステキな表現するなーと思いました。素敵に見えたというよりも、実は悔しかったです。「なにおぅ?この親父、素敵な表現しやがってー。山登っている途中でへーきでオナラとかするくせにー。」とか思ったことです。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::だそうです(笑)天才コピーライターを唸らせるあなたの名言を募集中。こちらへhisuikotaro@hotmail.co.jp
Jan 24, 2005
コメント(2)
昨日はあなたのやる気を奪う方法について書きました。「最近やる気がありすぎて困る」という方はぜひ昨日の日記を読んでみて下さい(笑)昨日の日記に対して男性は目標が好き。女性は道草が好き。ってコメントをもらったんだけどそうかもなって思いました。では昨日書く予定だった岡本太郎の名言、3回目です。昨日の話と少しリンクします。ひとまず、これで岡本太郎名言編はお終いにしますね。これも週刊プレイボーイで読者からのハガキに岡本太郎が答える人生相談のなかで生まれた名言です。読者のハガキはこうです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「僕は顔ではなく足に悩んでいます。 短足なのです。 最近の女の子はみんなスラっとしており 脚も長くスタイルもいい。 そのため、余計、コンプレックスを感じて しまうのです。 そういってはなんですが、 岡本先生もあまり脚は長い方ではなく どちらかというと短足とおみうけします。 短足の先輩としてよきアドバイスを お願いします。 (東京都・Oさん18才)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~週刊プレイボーイ!こんなハガキ、巨匠・岡本太郎に見せるなよ(笑)岡本太郎がどう答えたかを知りたい方はこちらを買おう。「太郎に訊け」岡本太郎青林工藝舎------------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー「どちらかというと短足とおみうけします」って、18才の若さで、このO君、敬語の使い方うまくないか?------------------------------------------------------え、今日の名言ってこれ?うん。なーんてウソ。前振りはこの辺にして、3回に渡ってお届けしてきた岡本太郎名言編の最後の名言をこれから書きますよ。ではいきます。「うまくやろうと思ってないか?傷つきたくないって思ってないか?理想の自分になろうと思ってないか?自分以外のものになろうとしてないか?もし、あなたがヘマだったら、「あぁ、オレはヘマだな」と思えばいい。もし、あなたが弱い人間だったならば、「あぁ、私は弱いんだな」と思えばいい。「弱いからダメだ」「どうして弱いんだろう?」と、あなたが、もし、自分を嘆いているのならば、自分を責めているならば、それは甘えだ。弱いなら、弱いまま、ありのままのあなたで進めばいいだけじゃないか」-------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー弱い自分と遊んでみよう。-------------------------------------------------「短足なら短足でいいじゃんか。 ピカソは俺より短かったぞ!」(笑)
Jan 23, 2005
コメント(3)
今日の日記は、あなたのやる気を奪う可能性があります。それでもいいという方だけ、この先はお読み下さい。では書きます。神戸大学精神科の中井久夫教授は西洋医学を学び、患者さんを治療していたそうです。でも、あるときに彼が担当する精神科の患者さんから自殺者が出た。教授は悩んだそうです。そして考え出したのが「精神健康の基準」彼の考えた、精神が健康の証と言える7つの基準は入院病棟の看護師に配布されました。精神科の患者がこの状態になれば病気が回復したとして退院の許可を出すことにしたのだそうです。すると、以来、この基準に合格した患者からは自殺者が出ず、ちゃんと社会復帰できるようになっていったそうです。中井教授の著書にも書かれている「精神健康の基準」を今日は紹介しようと思う。「精神が健康である基準」・いい加減で仕事や追及をやめる能力・いやなことは自然に後回しにする能力・できたらやめておきたいと思う能力・一人でいられる能力、また二人でいられる能力も必要・ウソをつく能力・いい加減で手をうつ能力・しなければならないという気持ちに対抗できる能力あなたの読み間違いではない。いい加減でやめる能力がない人は退院できないのだ。ウソをつけない人は退院できないのだ。この話は今日届いた不思議研究所の森田健さんのレポートに書かれていた内容です。http://www.moritaken.com/自分はこうあらねばいけないという目標がある限り、理想の自分がいる限り、それは、あるがままの自分を認めていない症状ともいえるのか。がんじがらめの目標は時に、道草と寄り道を許さない。-----------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー時には好奇心がおもむくままに動いてみよう。それがあなたの目標に対して、道草であっても。寄り道であっても。-----------------------------------------------Take it easy!ではまた次回。
Jan 22, 2005
コメント(2)
以前、GABAという英会話スクールに通っていたのだけれど、ここはけっこう広告がうまい。今日も電車の中で広告を見かけたのだけれど「もし、あなたが英語を話せるとしたら何したい?」という質問がキャッチコピー。それに対して「ハワイで犬と一緒に過ごしたい」とか「世界中のケーキを食べたい」とか30人くらいの人が一言で答えている。ちなみに、あなたは、もし、英語を話せるようになったら、何をしたい?ぼくの予想をはるかに越える素敵な答えをしている人がその広告の中に一人いたのです。紹介しましょう。もし、英語が話せるならば、「電車の中で、はしゃいでいる外人に説教したい」「はしゃいでいる外人」この言葉素敵じゃない?(笑)以前のここの日記で書いたんだけど、外人たちは電車の中で、モテまくったり、山手線3週もしたり、電車の中で彼女作ったりなかなか電車ライフを満喫してますからね。-----------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー「最近、はしゃいでますか?」-----------------------------------------------ぼくも、はしゃいでいる人になりたいこの頃です。はい。では今日は晴れてるからもう1コ名言いきますよ。「電車」つながりで岡本太郎のぶっちぎりの名言があるのでそっちも紹介します。週刊プレイボーイで読者からのハガキに岡本太郎が答えるという人生相談のなかでこの名言は生まれました。読者のハガキはこうです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「僕には直したくてもどうしても直せないクセがあります。家を出るときに雨が降っていて帰りに雨がやんでいたりすると必ず傘をどこかで忘れてきます。岡本先生、どうしたら忘れ物をするこのクセを直すことができるか教えてください」(香川県・Kさん20才)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~巨匠・岡本太郎にそんなこと聞くなよ(笑)でも、岡本太郎。さすがです。大人です。巨匠です。こんな質問にもやさしく親切に回答しています。岡本先生の回答はこうです。「ぼくもしょっちゅう忘れ物するよ」あ、先生も忘れ物するんだ。「帽子を買って数分後には電車の網棚に忘れて帰ったり。旅行中カメラを忘れることもしょっちゅうだよ」岡本先生は、けっこうおっちょこちゃいなんだね。「ホテルに上着を忘れることもあったよ」先生、なんだか、忘れ物自慢大会になってきてませんか?「パリで同棲してた女性達の名前だって思い出せないよ」先生・・・・(笑)--------------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー忘れるって素晴らしい。忘れるからこそ常に新鮮でいられるんだ--------------------------------------------------------傘忘れたことこそ、忘れればいいんだよね(笑)昨日、今日とお届けしてきた僕の大好きな岡本太郎の名言シリーズは次回でひとまず終了です。次回、ぼくの一番好きなのかきますね。
Jan 21, 2005
コメント(0)
「太陽の塔」で有名な芸術家・岡本太郎。この人は全発言が名言ともいえる。彼は、もう、名言の嵐。名言五重塔だ。名言タイフーンと言ってもいい。名言シルクロードと言っても過言ではないだろう。ナイアガラの名言という人さえいるくらいだ。名言列島24時・・・え、もういい?とにかくそれくらい岡本太郎は名言が多い。名言の代表取締役なのだ。そんな岡本太郎の数々の名言の中から、今日は人気のないものを選りすぐって2つ紹介しようと思う(笑)人気のあるのはどこでもけっこう紹介されてますんでね。ではいきます。パリ大学の試験での話です。岡本太郎はサボって勉強しなかったこともあり、試験の当日ものすごい不安に駆られたそうなのです。この日はいくら落ち着こうと思っても不安感がどんどん増していく。そんななか、パリ大学のそばまできたとき、岡本太郎の前に浮浪者が立ち止まって物乞いをしていたのだそうです。これはなんのサインだ?何を意味する?岡本さんは咄嗟に思ったそうです。憐れみを与えれば、その善行が自分に帰ってくると昔から言われている。ここは1フランぐらい恵んであげることで運命の神様に愛されるのではなかろうか。「普段の状態だったならば僕はここで間違いなく1フラン与えていただろう」と彼は言います。しかし、この時の彼は試験に対する不安の中にいた。ビビっていた。ビビっているときこそ、運命の神様と戦うべきなんじゃないかと彼は言う。「僕はこの時、困っているこの浮浪者に1フランとてやりはしないと挑戦したんだ。運命の神様に傲然と胸をはって『おもしろいじゃないか』と挑戦してみたんだ」----------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー人間はみんな弱い部分をもっている。しかし、ビビっているときこそ、逆に自分を蹴飛ばしてやればいい。----------------------------------------------------その結果、試験はどうだったのか?「いやー。落ちたよ」だったら、もっと僕好みのエピソードになったんですけどね(笑)実際は、運命の神に挑戦すると気迫を込めたらスーッと不安な気持ちが落ち着いてきて試験もスラスラできたそうです。では、もう1つの岡本太郎の名言は今日の真夜中0時配信予定のメルマガの方で書いてますのでそっちも見てね。19才の男が巨匠岡本太郎と激突。そして岡本太郎が前代未聞の名言アドバイスをくりだすという話です。メルマガの登録はこちらhttp://www.mag2.com/m/0000145862.htm
Jan 20, 2005
コメント(1)
徳島県警が過去13年間の交通事故を調査してわかった事実があり、この度、発表された。その事実とは・・・今日の日記は昨日の続きです。まず、昨日の「白をもっと白く見せる方法」を先に読んでみて下さい。今日のだけだと最後意味がわからなくなると思うんで。では続けます。徳島警察が過去13年間、交通事故を起こした人の星座を全て調べてみたのです。事故を起こしやすい人は何座なんだろう?と。データがでた。交通事故率NO1、それは魚座だった。事故を起こさない率NO1はサソリ座だった。「徳島警察は、なかなか面白い調査するじゃないか。うちも統計出してみようよ」と北海道の警察も調べてみることになった。すると、なんと、徳島県と同じ結果がでた。これは偶然なのか?よそみ、不注意を得意とするおっちょこちょいの魚座。(裏をかえせば色んなものに興味をもつ行動派ってことだね)対する常に細心の注意、慎重派のサソリ座。ひょっとして星座によってこういう性格の傾向があるのかもしんないね。----------------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー魚座のあなた!あなたの運命の「両端」はサソリ座だとわかりました。1回、付き合ってみよう(笑)---------------------------------------------------------ここで徳島県警と北海道の警察からみなさんへお伝えしたいことがあるそうです。「こういう結果がでましたけど、どの星座の方も交通事故には気をつけてください」結論はそういうことですね。<おまけ>天才コピーライターを唸らせた名言集をここでやるに当たってずっと書きたかったけど、書かなかった人がいるのです。なぜなら、この人は名言の嵐なのでこの人の名言だけで100本くらいになってしまうから。でも、このブログも名言100本越えたのでそろそろ封印していたあの人の名言をいくつか紹介しようと思っています。次回、書きますね。
Jan 19, 2005
コメント(3)
広尾のアッカというイタリアンレストランに行ったことがある。僕が行った時に一品目に出てきたのは、冷えたスプーンの上にバニラアイスとフォアグラがのっているものだった。キンキンに冷えたスプーンとバニラアイス。対するアツアツのフォアグラ。甘いバニラにしょっぱいフォアグラ。冷たいの?熱いの?甘いの?しょっぱいの?それらが瞬時に口の中で交わるのだ。僕は心の中で唸った。「うんんんん。おかわり」----------------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー極端のもの同士を組み合わせることで「アイディア」が生まれる。両極端が交じり合うと「愛」が生まれる。と僕は思う。---------------------------------------------------------僕は、広告を作る仕事をしているんだけど、使うのは頭とパソコンを打つとき動かす腕だけなんです。だから趣味では、足を使うタップで体を動かして両極端を作っています。あ、わかった?たった今、こじつけたのバレた?(笑)でも、自分の生活のなかに両極端を取り入れようと意識してみるとけっこうおもしろいですよ。普段の僕は、シャイでむちゃくちゃ謙虚な男なので(多分ほんと)、ブログでは、「こんにちは。天才コピーライターです」って言い切って両極端を楽しんでみてるんです。また、自分の対極にいる人と組むと、一緒にいるだけで「アイディア」がぼんぼん出ることってないですか?不思議と。漫才師なんてたいていそういう組み合わせだと思うし。両極端は、磁石のNとSのように引き合うんです。ちなみに白をもっと白く見せる方法って知ってる?周りに黒を書くの。すると、白が、より白く見える。さて、あなたにとっての黒色、あなたの対極になる人はどんな人だろう。この話は次回も続きます。次回の内容は「さかなサソリLOVE」です。
Jan 18, 2005
コメント(2)
いま脚本家三谷幸喜のエッセイ「ありふれた生活」を読んでいる。面白い。彼は「みんなのいえ」という映画を作る時に大工さんを演じる沢山のご老人俳優たちと一緒に仕事をしたそうです。ご老人俳優たちは病み上がりの人もいたり、マネージャーに支えられて来る人もいたり、三谷さんは、「この人たちで撮影ができるだろうか」と頭を抱えたそうです。ところが、リハーサルを重ねるうちにかすれ気味だった声がどんどん元気になり目つきも日に日に鋭くなっていき、そしてクランクインしたときにはかなりのパワフル老人集団に変っていったそうです。これぞプロ。さすが!ところが、ひとつ困ったことが起きたそうです。普段はパワフルに戻った老人集団が、なぜかカメラが回るとパワーダウンするそうなのです。セリフも心なしかゆっくりになっている。どうしてなんだろう?三谷幸喜は理由がわからなかったそうです。でも、ある時、ラッシュを見ていた時にハッと気づいたそうです。彼らは「老人」を演じていたのだと。老人俳優恐るべし!徹底したプロ意識です。それに気づいた三谷さんは、精鋭老俳優たちを前に、こう言うのです。その一言が、天才コピーライターを唸らせた今日の名言になります。三谷幸喜は、精鋭老人俳優たちを前にこう言ったのです。「普通な感じで演じて下さい。心配はいりません。皆さん、普通のままでも十分お爺さんですから」これウケた。<おまけ>「みんなのいえ」まだ僕は見てなかったので、この老人パワーを見たいと思って昨日見ました。いい映画だった。ココリコの田中直樹を主役にするあたりも三谷さん、さすがのセンスです。
Jan 17, 2005
コメント(1)
だいぶ前だけど、映画、『木更津キャッツアイ日本シリーズ』を見た。そんとき、「あれ、この人ってこんな才能あるの?」ってびっくりしたのが岡田准一ただのアイドルってだけで、すごいことなんだろうけど、この人は、全然それ以上。で、その時の印象があったので今日見てた雑誌にたまたま彼のインタビューが載ってたので読んでみた。アイドルのインタビュー記事を読むのは初めてかもしれないな。彼は、今度の映画、江國香織原作の「東京タワー」について語っていた。「恋はするものじゃなくて、 落ちるものだ」というセリフが映画のなかであるそうだ。うまい表現ですよね。でも、このセリフについて、個人的にはどう思うかと聞かれた彼は、こう答えている。「恋は落ちてはいけないものと思っている」なんで恋に落ちてはいけないのか。「やりたいことが沢山あるから」うわっ。ストイックな男だ。14歳の頃からアイドルの仕事をして、14歳で自分の才能に絶望して、それから、いろんなことを吸収するために死ぬほど本を読んで死ぬほど映画を見たと語っている。学校へ行き仕事もしながらどんなに眠くても1日映画を3本見るとか「今は本はあんまり読んでいませんが」といいつつも、「それでも1日2冊くらいは読んでるかな」とか。岡田准一どうなってるんだ、この男。芸能界に14歳で飛び込み、自分の才能に絶望して、どうすればもっとうまくできるのかって常に意識して、この10年間仕事をしてきたそうです。「木更津キャッツアイ日本シリーズ」の中で、圧倒的に光る存在感を見せていた彼だけど、10年前は、絶望の中にいたのか・・・・----------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピーあなたは、いま、恋に落ちたくないって思うほどやりたいことってありますか?----------------------------------------------「恋は落ちてはいけないものと思っている」と言える人生っていいよね。もし、僕がこのセリフを言ったら「それは落とせないだけでしょ」って突っ込まれるだけだからね(笑)
Jan 16, 2005
コメント(5)
「古畑任三郎」等の、有名な脚本家三谷幸喜さんは海外に行くと、必ず行く場所があるんだそうです。それは床屋。で、ひとこと言うんです。その一言に天才コピーライターも唸った。その一言は海外ではあまりにスリル。三谷幸喜は海外の床屋でこう言うそうです。「As you like」好きにしてくれ。これで、頭だけは外人になれる。外国気分を満喫できる。さすが三谷幸喜。それはNiceアイディアかもしれない。「As you like」するとカナダでは野性味あふれるきこりのようにされたそうです。NYでは戦前の子供のようにされたそうです。野性味あふれるきこりカットか。ぷぷ。三谷幸喜はこう言っている。「いきなり現れた東洋人に「好きにしてくれ」と言われて、向こうもさぞ迷惑なことだろう」うーん。そうかもしれないね(笑)----------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー。こんど髪切る時は真顔でこう言ってみよう。「野性味あふれるきこりのようにお願いします」もう、サラリーマンの時代じゃない。野性味溢れるキコリーマンの時代だ。人生は一度しかない。やるしか、ないよね?----------------------------------------------
Jan 15, 2005
コメント(0)
「映画の神様」とも言われるビリーワイルダー監督の書斎にはこんなメモ紙が貼ってあったそうだ。「ルビッチならどうする」悩んだ時に、彼の師匠のルビッチならどうするかと、いつも考えていたんだろう。これはNice張り紙だと思う。何かに煮詰まったときに、あの人ならここで、どう考えるだろうと思うことで視点が瞬時に切り替わる。発想がジャンプするのだ。------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー「○○ならどうするか?」○○にあなたのヒーローの名前を入れ込んで部屋に貼っておこう------------------------------------大前研一ならここでどう考えるか。イチローならここでどう行動するか。糸井重里ならここでどう表現するだろうか。松本人志ならここでどう笑いをとるか。坂本竜馬ならどう決断するだろうか。アントニオ猪木ならどうだろう。たぶん、ここで延髄斬りだ。<おまけ>「○○ならどうするか?」僕はこのメモをパソコンに貼ってある。誰の名前を書いてあるかというと、「俺ならどうするか?」俺は、俺でありさえすればうまくいく。なーんて(笑)では、おやすみなさい。
Jan 13, 2005
コメント(2)
英会話習っていた頃の話をここ2日間書いてきたのだけど、今日がその最終回。アメリカの先生だったかな。「あなたの夢はなんだ?」って聞かれたんだ。英語で夢を語ったことってなかったし、そもそも、僕はあんまり、夢はないので、「特にないかな」って答えたんだ。すると、先生は、ため息混じりに「夢がない人生なんて、お前は なんのために生きてるんだ?」「なぜ、夢をもたない?」という話になった。うーん。面倒な話になりそうだ。困った。そこで、僕は「いや。彼女はむちゃくちゃかわいいし、 仕事も楽しいし、 けっこう稼いでるし、 毎日、朝、起きるとワクワクするし。 今が幸せなのに、 どうやって夢を見つければいいんだ?」と、ウソこいてしまった。で、「じゃあ、先生の夢はなんなの?」と聞いたら、先生は、夢をこう語った。「お前のようになりたい」ダメだよ。先生。すぐ僕にダマされちゃ(笑)----------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー夢がなくちゃダメですか?----------------------------------------------タップの自習練習してましていま公園から戻りました。夜の公園で、ぎこちなく踊ってるヤツがいたら、そいつが天才コピーライターの僕ですからよろしく(笑)今日は小林正観さんの「ただしい人からたのしい人へ」弘園社を読んでいたのですが、性格病理学という項目があり、これがとても面白かった。病気というのは下記のような流れのもと生じているそうです。ストレスがたまって→疲れを生じ→コリや張り、痛みになり→病気になる。つまり出発点は、ストレス。心の問題と密接に関わっている。ということは、症状によって、共通する性格がありそうでしょ?それを小林さんは長年調査したそうです。すると興味深い事実が見えてきた。例えば、花粉症。花粉症になる人は、ある人格上の共通点があったそうです。花粉症になる人は、完全主義者の人が圧倒的に多い。ということでした。花粉症の人は、完璧にやらなくてもいいじゃないという、ある意味「いい加減さ」をもって生きると、症状をかなり抑えられるそうですよ。20年間花粉症だった人が、この事実を知り、「いや。でも、俺、完全主義者でもないんだけどなー」と思いつつも、ものは試し、まずは普段よりリラックスして過ごしてみるかとやってみたところ、例年の10%くらいしか症状が出なかったそうです。その人は、「来年こそ完璧にその症状を抑え込んでやりますよ」と、はりきっていたそうですが、そう思うところがすでに完璧主義者だって小林さんが指摘してあげたら初めて、自分が完璧主義者だって気づいたみたいですね(笑)あとは、アトピーの人、太りやすい人、乳がんになりやすい人などの共通する人格も書かれています。小林さんの性格病理学はどれも興味深い話なんで、この切り口で、1冊作ったら、ベストセラーいけると思うんだけどなー。太り気味の人の共通項も実に面白いですよ。それがわかると、食べても太らないコツがわかる。すんごくカンタンな方法。実は、僕は人より沢山食べる方なのだけれこの太らないコツを無意識に実践していたのでだから、太らなかったんだって気づきましたね。いつか書きますね。いますぐ知りたい方は、●「ただしい人からたのしい人へ」弘園社を読もう。
Jan 12, 2005
コメント(2)
先日、おにぎり屋をやっている弟と会った。あるとき、店におにぎりを値切るお客様が来られたそうです。おにぎりを値切ってくるお客さんは、どんな人だと思う?でも、不思議と、その値切りに品を感じたのだそうだ。色々、聞いてみると、その人は只者じゃなかった。なんと、その人は・…この続きは13日の0時頃届くメルマガでチエックを。今回のメルマガのタイトルは「神主の名言でMBAを越えろ!」です。登録ぜひよろしくhttp://www.mag2.com/m/0000145862.htmでは今日の日記。昨日、キアヌリーブスに似ていたニュージーランド人から英語を習っていた話を書いた。昨日書いた通り、かっこいい外人が日本であれだけモテることに僕は驚いた。女性があんなにも「やる時はやるんだ」ということにも驚いた。僕の前では、いつも女性はやる気なしだから(笑)ちなみに彼は「日本人はなんでそんなに働くんだ」といつも驚いていた。彼のプライベートレッスンの生徒は20人くらいいたのだが、「今日は急な残業で行けなくなりました」というケースがものすごく多いからだそうだ。「そのわりに、お前はいつも時間通り来るよね」と先生に褒められたが、正直に言おう。当時、暇だっただけだ(笑)「日本人はなんでそんなに働くんだ?」という先生の質問には僕はいつも答えられなかった。「幸せのために働くならば、 そんなに働かなくたって幸せになれるし、 その分、世界中を楽しめばいいのに」と言われたら、僕は何も言えなかったよ。日本で4年働くってことはその後、4年間は海外でのんびり旅してても暮らせることを意味するんだよと彼は言っていた。彼は今頃、中国だろうけど、また、日本に来るんじゃないかな。また「日本人はなんでそんなに働くんだ?」と聞かれることがあったら、そん時にはこう答えたいな。「面白いからだ」
Jan 11, 2005
コメント(1)
昔、英会話スクールに通っていた。ガバ(GABA)という名前のスクールで「それ、ノバのパクり?」といつも友人に言われていた。ここは外人教師とマンツーマンレッスンになる。アメリカの先生だったかな。彼には日本人の彼女がいて「どこで知り合ったの?」って聞いたら「山の手ライン」っていうんだよね。山手線か。彼は新宿で乗ってそこで偶然隣に座っていた子とおしゃべりして、池袋に着く頃には付き合うことになって、一緒に降りたらしい。驚いたね。新宿~池袋間のわずか10分間でそんなドラマが起こりうるんだね。世の中って、僕の知らないところで、いろんなドラマが起こってるんだなー。で、次の英語のレッスンの時、今度はインド系、オーストラリア人の先生で、彼に、この話をしたんだ。すると、彼はこう言った。「山の手ラインか。 そういえば、この前、山の手ラインに 乗ったんだけど」なに!お前も山の手ラインの出会いがあったのか!?外人はどこまでモテれば気がすむんだと思ったら違いました。「山の手ラインか。 そういえば、この前、山の手ラインに 乗ったんだけど、ウトウト眠ってしまい 気づいたら山の手3周してたよ」3時間も寝てたのか。途中で起きろよ!(笑)-----------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピー先生曰く「山の手3周ベリーリラックス」みたいですよ(笑)-----------------------------------------------------<おまけ>GABAに行く前は友人の友人のニュージーランド人から英語をスタバで習っていた。彼はキアヌリーブスに似ていた。かっこいい外人が日本でどのくらいモテるか想像できる?僕はびっくりした。やっぱり、山の手線なんだけど一緒に乗ったときに、彼の隣に立っていた女性がいきなり彼に声かけてくるんだよ。カフェでもそう。女性の方から彼に声をかけて、できればアドレス交換をという感じでがんばっている。彼は、毎日、1回はナンパされるみたいね。女性って、やる時はやるんだね。でも、さらに僕が驚いたのは渡された、紙に書かれた女性のアドレスを彼はあとで捨ててるんだ。結婚してるからとの理由で。「もう数えきれないくらい女性と付き合って それで今の最高の彼女と出会って結婚したんだ。 だから」って。あなたはどう思う?僕は、彼、絶対ムリしてると思う(笑)彼は彼女と世界中を旅している。日本で4年間働くと、次の4年間は、働かなくても旅を続けられるみたいで、「今度は自転車で中国を旅するんだ」と言っていた。こういうライフスタイルもいいよね。今頃、中国だと思う。以前、彼の鎌倉のアパートに遊びに行ったことがあるんだけど、ほんとうに部屋には何もない。モノは旅には邪魔になるだけ。でも、何もない部屋だからこそ、なんだか、あの部屋には、彼ら二人の幸せな感じが充満していたような気もする。でも、僕はやっぱり思う。彼、絶対ムリしてると思う(笑)
Jan 10, 2005
コメント(3)
伝記っておもしろい。ピンチが後で大チャンスに変わるんだなというのが伝記のように人生トータルでみると、とてもよくわかる。病気や極貧乏、事故、アクシデント、いわゆる、やだなと思える経験が才能をひきだすような構造にあることも見えてくる。例えば、野口英世。野口英世が1歳の時、母親が目をはなしたすきに、囲炉裏に落ちて、手がひらかなくなるほどの火傷を負う。この火傷がなければ彼の才能は花ひらかなかったのではと思えるのだ。「開かない、この手で農作業はできない。 この子は学問の道しかない」と母親が、死に物狂いで働くのだ。吹ぶき、深い雪の中、重い荷物を背負い、峠を行き来する仕事。子供を寝かせつかした後は、網をもって胸まで水につかり夜が更けるまで魚を取る。野口英世は後にアメリカの研究所で働くのだがアメリカの研究者たちからも驚かれたようです。「あいつは何時寝ているんだ?」と。24時間研究し続ける男「24時間男」(トゥエンティフォーマン)と呼ばれたそうですが、母親の仕事ぶりを見ていたからこそ、野口英世に、それができたのだと思う。事実、過激なほどの勉強ぶりに対して彼はこう答えている。「母があれほど働いてるのに わたしに、これくらいできなくて どうしますか」とでは野口英世の父親はどうなのか?これも興味深い。オヤジは全く、働かないのだ。ずっと朝からお酒。賭け事も大好きで田畑まで借金の抵当に入れてしまうようなダメ男。しかし、だからこそ、母親が、死に物狂いで働き、それを見た、野口英世が奮起する流れが生まれたと見えなくもないのだ。野口英世にとっては、このダメオヤジも、実は、徹底的にダメである必要があったのでないかと。ダメであることで、立派に彼の役割を果たしたのではないか。そんな気さえするのだ。すると、何がダメで、何がよかったのか、長い目でみると、よくわからなくなってくる。人生、何が起きてもいいような気さえしてくる(笑)●良い、悪いではなく、「役割」という視点でみると人生が少し変わるかもしれないね。ちなみに野口英世の母親は名言が多いです。「どんなに働いても、決して体を害することはない。 心が愉快であれば」ダメ夫に対しても文句も言わず「こんな貧しい家に婿に来てくれただけで有難い」と言っていたそうです。ふ~。すごいは。では今日のとびっきりの名言いきますよ。アメリカの有名な医学部教授のフレスキーが日本へ来日したときに野口英世が「アメリカで細菌学の勉強をしたい」と伝えたら「力になりましょう」と言ってくれるのです。それから数年後、野口英世は日本では限界を感じ24歳でアメリカへ渡ります。そしてあの時のフレスキー教授をたずねるのです。この時のフレスキー教授の言葉は名言です。「野口君ほんとにアメリカ来たの!? あれ社交辞令だったのに!」(笑)-------------------------------------------------●というわけで今日の名言セラピーときには社交辞令とわかっても飛び込もう!思わぬ方向へ人生が動き出すかもよ。-------------------------------------------------今日の参考文献「天才たちの共通項」中村多恵子 小林正観 宝来社モーツアルト、エジソン、チャップリン、福沢諭吉等天才たちの両親を徹底的に研究してみた。すると、ある共通点が浮かびあがってきた。それは何か?むちゃくちゃ、この本面白かったです。
Jan 9, 2005
コメント(0)
アインシュタインが特殊相対性理論に辿り着いたのは、なんと16歳の時だそうだ。しかし発表したのは40歳を過ぎてから。ではアインシュタインはその間、24年間も何をしていたんだろうか。16歳の時に直感でわかった結論を言葉で説明できるまでに24年かかったみたいです。先に答えが見えている。こういうのを天才というんだろうな。その天才アインシュタインは、女性に対して、こんなアドバイスを残している。女性の皆さんぜひ知っておいた方がいいですよ。天才が辿り着いた結論です。「あなたは男によって永遠の幸せが得られるなんて まさか思っていませんよね? 男に期待しすぎてはいけません。 わたしはそのことをとてもよくわかっています。 なぜなら、わたしは男だからです」男に期待しすぎてはいけません。まさに宇宙の真理だと思う(笑)<おまけ>もし、この宇宙から全ての物質が消滅したら時間や空間はどうなると思います?もちろん時間や空間はそのまま残ると思いますよね。しかしアインシュタインの相対性理論によれば時間も空間も物質とともに消滅するのです。これはどういうことなのだろう。あなたも僕も、この世にいなければ、あなたと僕の知る、この世界はないってこと?
Jan 8, 2005
コメント(3)
朝じゃないけどおはよ。あいさつって、おはよこんにちわ。こんばんわ。と3種類あるけど、「おはよ」が一番言うには気持ちいいですね。2日前、定期購読しているカタログハウスの「通販生活」が届いた。実は、5年前、この雑誌をまるごとワープロ打ちして商品の魅力的な伝え方、広告の作り方を学んだんです。さらっと読むだけじゃなくて、文章を一字一句打ち込むと、作者がどういう風に商品の良さを伝えようとしていたか手にとるようにわかるようになりますよ。話それちゃいましたが、その「通販生活」の中で名言があったのです。お伝えします。それは読者からよせられた、一句を紹介するコーナーで女子高生からの投稿が採用されていました。それはそれはあまりに素晴らしい一句でした。天才コピーライターを唸らせた名言です。ではその一句を書きますよ。心の準備はいいですか?通販生活に採用された女子高生の一句とは「興味チンチン」これほどシンプルに、かつ、強力に自分の今の気持ちをまっすぐに言葉に表した句に、僕はお目にかかったことがないです(笑)<おまけ>お正月の5日間風邪でずっと寝てたので、僕の作戦がピンチだ。お正月中に、習っているタップを自主練しまくって年明け初レッスンで「どうしたの!そんな急にうまくなって!!!」とみんなからビックリされようと密かに計画をねっていたのだ。タップを習いはじめて1年。僕は週2で習ってるのに、なぜみんなは週1で、しかもオレよりどんどん早くうまくなるのだろうと疑問だった。(要するにオレ向いてないってことだね(笑)でも、僕はいつも結局最後に勝ってしまう男なのだ。コツコツ、努力を続けるから。才能がなければ、続ければいいだけだから。いつかスイッチが入ることを僕は知っている。しかしだ。お正月中1回も自主練ができなかったのは痛かった。年明けのレッスンはまもなくある。時間がない。「今日は絶対練習しなければいけない」風邪が治った昨日、僕はそう固く決意しいつも練習してる近所の公園へ向かった。「あれ。誰かいる」夜の公園に数人のヤンキーお兄さんたちがいる。僕はやるときはやる男だ。誰がいようとかまわない。オレはオレのやるべきことをやるだけ。なんてことは1秒も思わず僕は即ユーターンして家に帰った。決意固くても即ユーターンできるこの柔軟性、素晴らしい。結局、こういう男が成功するんだろうなーと我ながら思う今日この頃です(笑)●今日メルマガ第二弾出ました。このブログ未発表ものも書いてあるのでよろしくです。
Jan 7, 2005
コメント(1)
神社のご神体ってなんだか知ってる?ふつうは人目を避けて神殿の奥に隠されているものです。でも、隠されてると見たいよね(笑)子供の頃、「じゃあ、オレ、忍び込んで見てくるよ」ってヤツがいたんです。僕はビビって行かなかったのですがそんな自分が今さらながら情けないです。はい(笑)友達の風間君は「バチなんて当たるわけがねえだろ。ご神体を見てきてやるよ」と行って一人忍び込んだ。あんたは男らしいよ。風間君!風間君は神殿の奥に忍びこんだ。なんと、そこで目にしたものは!!!!!!!風間君は僕らにいった。「ご神体は、オレだった」「アホ!」みんな笑った。これがご神体だと覗き込んだらそこに映ったのは自分の顔だったそうなのだ。そう。ご神体は鏡だったのだ。あの頃は笑ったけど、風間君のいった「ご神体は、オレだった」という言葉は、実は、的をえていたのかもしれない。神社ってチャーミングだわ。
Jan 6, 2005
コメント(2)
このブログを始めてからひとつ疑問に思っていることがある。ウンコをテーマに書いた日は妙に、「今日のよかったです。これからもがんばってください」と応援メールが増えるのだ。なんで?ひょっとして、僕の天命はウンコ作家なのか?それともただたんに皆さんがウンコ好きなのか。後者のことを祈る(笑)というわけで今日は満を持してウンコシリーズ3部作の完結編にふさわしいウンコ話をお届けしようと思う。●出典はフォレスト出版「成功はどこからやってくるのか?」岡本吏郎著です。岡本さんがビジネスを始めて間もない頃、困ったことが起きたそうだ。それは何か。事務所の玄関にいつも犬のウンコが落ちている。それは困る。それは、もう、非常事態と言っていい(笑)さて、岡本さんはどう解決したか。さすが天才岡本さん。素晴らしい解決策を思いつく。どうしたと思います?岡本さんは「ウンコを拾う」ことは「運を拾う」ことであると考え直してみたのだ。すると、あれほど嫌だったウンコ拾いが楽しくなってきたというのだ。しまいには社員に「ウンコがあっても絶対拾わないように。 あれは僕が拾うんだからね」と、言い出すまでに至ってしまったそうなのだ。まさにウンコ独り占め(笑)心理学でいうところのリフレーミングという手法ですね。枠組み、視点を変えることで現実は同じでも気持ちが180度変わる。後日談。次第にウンコが玄関前に落ちていることがなくなってきたそうです。すると岡本さんは今度は嘆きだした。「最近ウンコが落ちてなくて悲しい」(笑)「リフレーミング」という手法をかってこれほどわかりやすくダイナミックに伝えた人はいないと思う。岡本さん、さすがです(笑)↓なぜか好評の過去のウンコシリーズ(笑)第1弾「ウンコと天才コピーライター」http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200412250000/第2段「ウンコから戻った時、彼女は・・・」http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200501030000/では昨日の続きです(今日から見た人は昨日の話を先に見てね)あなたの気の利き度のテストです。例えば、バーにカップルが来たとする。カップルはカウンターに座った。二人はどうもまだ付き合ってまもないか、まだ付き合っていない微妙な感じだとわかったとする。あなたがお店のスタッフであれば、どのように一言をかける?お客様にもむちゃくちゃ喜ばれ、そのうえ売り上げも倍増するその一声とは?中村文昭さんのさんの対応はこうです。まずは、答えやすい質問から入ります。「今日はもうお食事おすみなんでしょう。 どちらでお食事をされてきたんですか?」とか「こんな素敵な二人がどんなところで 食事をされたかお聞きしたいですね。 よくお客さまから、おいしいところ知らない?て聞かれるので」って感じで。で、まずじっくり聞いてあげる。そのあとに、「その感じのお店が好きなようでしたら、よろしければ 今度のデートのときはBという店に行かれてみては いかがですか。あそこの○○はあごが落ちるほどおいしいですよ」と言ってあげる。すると、カップルの男性からは「チョーサンキューありがとう!!!!!」の視線が帰ってくるそうです。男性は、次回のデートのお誘いをどのタイミングで切り出そうか迷っている人が多いようなので。これなら自然に「来週、Bへ行ってみようよ」と誘えますもんね。すると、来週、Bの店の帰りに、また、このバーに寄ってもらえる。彼もうれしくなって、この日の飲み代も増える(笑)みんながみんないいことづくめ。中村さんは人を喜ばせる天才だ。●中村文昭著「お金でなく人のご縁ででっかく生きろ」(サンマーク出版)2回目読み直しても感動しました。
Jan 5, 2005
コメント(3)
どうすれば、今、目の前にいる人が驚いてくれるだろうか喜んでくれるだろうかということを昔はよく考えていたように思う。例えば、昨日書いたウンコウルウル作戦とか。でも、最近そういうの忘れてたわ。中村文昭さんの本を読んでいたら、そのことに気づき、昨日は昔の話を書いた。中村文昭さんは人を驚かせること、喜ばせることが、あっけにとられるくらい、うまい。例えば、小雪まじりの寒い日に彼のレストランに一組の若いカップルが来た。そのお客さんがお店に入ったあと、彼はすぐに駐車場に行って車のボンネットをかたっぱしから触ったそうだ。一番温かいボンネットが今入ったばかりのカップルの車だ。その車をみれば男の彼女に対する情熱がわかるそうだ。彼女のことが好きなら車はピカピカに磨かれているのです。そして、今、入ってきた車はピカピカだった。このカップルが帰るとき、中村さんはお見送りに店の外まで出たそうです。そしてこう言ったのです。「いやー。すごいピカピカの車ですね。ワックスかけたばっかりでしょう」と。すると彼女は「はっ」と気づいたようです。「彼は私のためにここまでしてくれてたんだ」と。この一言で彼も彼女も1秒で幸せな気持ちになった。なんと、気の効いたひとことだろう。●中村文昭著「お金でなく人のご縁ででっかく生きろ」(サンマーク出版)2回目読み直してても感動しました。中村さんの講演会もマジで最高ですよ。<おまけ>では、あなたの気のきき度をテストしてみましょうか?例えば、バーにカップルが来たとする。カップルはカウンターに座った。二人はどうもまだ付き合ってまもないか、まだ付き合っていない微妙な感じだとわかったとする。あなたがお店のスタッフであれば、どのように一言をかける?次回、中村さんがどう対応したか書きますね。唸りますよ。中村さんのサービスは、もう、エンターティメントですね。
Jan 4, 2005
コメント(0)
10年くらい前かな。デートしていたときの話です。彼女がお店で売っていたアクセサリーを気にいって僕に意見を求めてきました。僕は「う~ん。よくわからないな。早く行こうよ」と促し、店を出ました。そして喫茶店に入りました。僕は「トイレへ行って来る。(大)の方ね」と席を立ちました。つまり、ウンコってことだね。15分後。僕は席に戻りました。さて、こんな僕は振られたのでしょうか?正解は、目がウルウルするくらい^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^彼女は僕に感動していました。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^はい。あたり。ウンコへ行くと見せかけて、さっきのアクセサリーをダッシュで買いに戻ってラッピングしてもらい、ポケットに忍ばせ、それを渡したからです。お店で意見を聞かれて「う~ん。よくわかんないな」と無愛想にいい、しかも、喫茶店では「ウンコ」「コイツ、ダメだわ」と僕に対する期待値を下げまくっておいて、最後にカウンターを出す。この作戦を僕はこう名づけた。ウンコウルウル作戦。え、名づけなくていい?(笑)================================================●というわけで今日の名言セラピー 入口はウンコ、つまり、相手の期待値を下げるってことだね。すると出口のウルウルが倍増するのです。期待値を下げておくと同じものでも喜ばれますから。==============================================これはビジネスにも使えますよ。※使用上のご注意。ウンコと言って席を立ち、戻ってきたら彼女がいないという恐れがありますので十分ご注意ください(笑)<業務連絡>あなたの、ウンコウルウル作戦を教えてください(笑)ウンコに限らず、相手を感動させた作戦であればOKこちらへhisuikotaro@hotmail.co.jp
Jan 3, 2005
コメント(1)
「俺は牧師になりたい」という夢をもつ高校生がいた。牧師になるにはまずは大学へ行く必要がある。彼は勉強に励んでいた。事件は突然やってきた。部活動でやっていたアイスホッケーで相手が振りかざしたスティックが彼の顔面に直撃し、上の歯が全部なくなりものも噛めなくなり、体も壊し、精神的にも大きなダメージを受けた。もともと内気だった彼は、もっと閉じこもりがちになり高校を中退した。彼は夢をあきらめた。もう俺には牧師はムリだ。彼は夢をあきらめた。そして彼は自転車屋を始める。月日がたった、ある日、彼は新聞社へこうFAXする。「空飛んじゃいました」彼の名前はウィルバー・ライト。今からおよそ100年前、人類初の動力飛行に成功したライト兄弟の兄の方である。彼は夢をあきらめ、伝説になった。
Jan 2, 2005
コメント(2)
ある大手の会社の技術者と話をする機会があった。匂いはつきつめると分子だから、匂いをつくりだすことは技術的に全然不可能じゃないそうだ。そして味覚。味の感覚などの五感。これもつきつめめると神経の回路の電気信号だから、痛い、まずい、気持ちいい、眠い、熱いなどの感覚をリアルに感じるようにすることは技術的にいつかできるそうだ。ということは未来の映画は、匂いも味覚も感覚も体感できる方向にいくはずだ。きっと、こういうサービスもでてくる。「あなたの理想の人生を映画にします」これはでてくるだろう。五感すべてで味わう、あなたの理想の人生の映画。しかし、しかし、あなたのいま生きている人生が、実はその映画の真っ最中だとしたら、どうする?あなたの人生が実は映画だったという可能性は100%ないといえるだろうか?布団の中でみる夢をいつも「これは夢だ」とあなたは気づいていないはずだ。死んだときに初めて、この人生が夢だったことに気づくなんてことがあるかもしれない。だから、あなたが今どんな状態、状況であろうとも、あなたは自分の人生を信頼していい。なぜなら、あなたの人生の脚本を書いたのは、あなたの魂なのだから。●というわけで今日の名言セラピーはあなたはいま、「理想の人生」を生きている。結末は魂のHappyENDだ。おまけ実は風邪をひいて昨日からずっと寝込んでいるのですが、このひとことを書きたくて起きてきました。そのひとことは・・・Happy New Year!今年もよろしく。でした。
Jan 1, 2005
コメント(0)
「どうしてあなたは部下とうまくいかないのか?」(フォレスト出版)という本を今日読み終えた。途中、僕に部下がいなかったことに気づき僕が買うべき本は「どうしてあなたは部下がいないのか?」という本だったなーと思いつつも、「まあ気にすんな」といま読み終えた。著者は心理臨床のセラピスト堀之内高久氏。いくつも、唸るところがあったがひとつ紹介しますね。例えば、お客さんの新規開拓に失敗ばかりしている部下に「お客が取れないのはなぜだと思う? 何が原因なのかよく考えてみよう」という質問は0点みたいね。じゃあ、どういえばいいの?こういうケース、けっこういろいろ日常にもありますよね。子供に「成績が悪いのはなんで?」とか。「なんで、いつもふられちゃうのだろう?」とか。何が原因なのかいまある困難には必ず過去に原因があるはずだ。と原因を探すこと自体、すでに泥沼コースのようですね。例えば「なんでモテないんだろう?」の原因を探すとする。原因がわかったとする。「話が面白くないからだ」と。でも、原因はそれだけじゃないですよね。ダメな原因はいくつもあるんだから。だから「うまくいかないのはなぜだ?」との問いは既に出発点から茨の道なのだ。じゃあ、どうするか。先のお客が取れない営業マンの場合「うまく新規開拓できたことはなかったのか?」とうまくいった例をたずねればいいんだそう。すると部下は「あ、過去にうまく新規開拓できた例が1件ありました。そういえばあのときは無理やり売り込もうとしなかったけなー」と、気づくのだそう。これを心理臨床では「例外の質問」というんだって。例外を聴くことによって発想を変える。なるほどなー。「例外」っていい言葉だな。●今日の名言セラピーなぜできないんだろう?じゃなくて、あんときは、なんで、できたんだんだろう?あんときは、なんで、モテたんだろう?と考えよう。
Dec 30, 2004
コメント(1)
舞台を見に行った。しかし5分経っても始まらない。15分経っても始まらない。どうなってるの?開演になっても役者は誰もステージに上がらない。会場がざわつきはじめた。「何してるんだっ!」文句をいいはじめる人もでてきた。この雰囲気やばいよ。僕の後ろの席にいた人たちはこんな話をし始めた。「前、雑誌で、この劇団の主宰者のインタビュー読んだんだけど、ある女性に恨まれているらしくてときどき金縛り?みたいなので突然動けなくなるんだって。ひょっとして今、金縛りとかになって出てこれないんじゃない?」「んなわけねえだろ」僕は心の中で思った。その時だ。会場の照明が消えた。会場がまっくら闇に。すると、僕の隣の女性が「キャー!!!」という大きな叫び声を上げた。「キャーチカン!!!!!!!!!」おい、俺じゃねえぞ。しかし、うしろのヤツが「お前か!」と後ろから僕の首をつかんだ。俺じゃねえって。大変なことになった。会場騒然。そう。実はすでに舞台は始まっていたのだ。観客席に役者が最初からまじっており、「チカン」と叫んだのも役者。真っ先にさわぎだした観客も役者。なんで始まらないのか隣の人に勝手な噂を流していた観客も実は役者。現実と舞台がまじりあう。なにが演技なのか現実なのかまったくわからない世界へさそいこむ。これが寺山修二の舞台「観客」。彼は、天才だと思う。●というわけで今日の名言セラピーあなたの日常にも、ときには演技を混ぜてみよう。何気ない日常が楽しくなってくるかもよ。例えば、自分を天才だって言ってみたりね。僕みたいに。「え、天才ひすいって演技だったの?」「うん」(笑)ちなみに、僕は寺山修二の「観客」は見ていない。でも、この設定を聞いたとき、寺山修二という男に鳥肌がたちそうになった。発想がぶちぬけてる。僕は見てないので上で書いた噂話とかは僕が勝手に考えて書いているのでごめんなさい。実際、観客に混じっていた役者がどういう話をしていたのかとても興味があるんでこの舞台の詳細知ってる人いたらぜひ教えてね。<名言セラピーその2>本田晃一さんという人に注目している。肩の力が抜けていて、文章がとにかく楽しいし、遊び好きで、ガッツリお金持ちという僕がまさに目指している感じの人だからです。彼のクリスマスの日の日記に素晴らしい名言があったので紹介させてください。子供の頃は誰もがサンタクロースを信じていますよね。でも大人になると「サンタクロースはいない」と知る。でも、それはまだ、ほんとの大人じゃないそうだ。ほんとの大人は「サンタクロースは自分だ」と知った時にあると彼は言う。●というわけで今日の名言セラピーその2どんなプレゼントも、どんな夢でも叶えてくれるあなたのサンタさんはあなたなんだ。本田さんのサイトはここです。http://blog.livedoor.jp/hondakochan/archives/11265775.htmlメルマガなんとかやっと昨日出せた。さっそくメールくれた人もいてありがとう!です。
Dec 29, 2004
コメント(2)
「ひすいさん、わたし、先日、とんでもないヤツと会いました」「え?」「世の中には、こんなにすごい男がいるのかと驚きましたよ」「へー。僕よりすごいの?」「はい。ひすいさんが2ミリだとしたらあの人は120メートルくらいすごいです。」「ずいぶん、具体的にすごいんだね」(笑)というわけで、僕は、その「すごい男」を紹介してもらい新宿のパークハイアットでお茶を飲みながら1時間くらいお話をさせてもらった。あの時から10年くらいたっただろうか、僕は、お客様に誘っていただきある講演会に参加した。僕の座った席の前には、マーケティングの神様・神田昌典さんが座っていた。「あ、神田さんも聞きにきてるんだ」僕はむちゃくちゃウキウキしたが、神田さんの頭で壇上がちょっと見にくいかなと感じていた(笑)その時、神田さんの肩ごしに、ある男が壇上に上がっていくのが見えたのです。「あのやろうだ!」10年前に、120メートルすごかったあの男だ。彼がなぜ壇上に?あの人が講演会のステージにあがった。「あの人が、この講演の司会者をやるのか」彼は、第一声、こう言った。「みなさん、こんにちわ。本田健です」「ユダヤ人大富豪の教え」の出版記念パーテイの時の話です。<おまけ>神田昌典さんの毎月届くテープセミナーが昨日届いた。今月は神田さんと本田健さんの対談だった。中に本田さんの来年1月に出る新刊「きっと、よくなる」(サンマーク出版)の案内が入っていた。そこには、こう書かれていた。アメリカの新聞社がアンケートをとった。すると、人生で起こった最悪の出来事が実は、現在の自分の幸せのために必要だったと90%の人が答えていた。「今の最悪」は、「未来の幸せ」の布石になっている。どうやら、それが人生という物語のからくりなのかもしれないです。ちょっと的確な例えじゃないけど、こういうかんじなのかな。http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200411240000/本田健さんの1月の新刊は「信頼」がテーマだそうで「人生であと、1冊、本を書いてもいい」と神様に言われたらこの1冊になる」だそうです。これはすんごい楽しみですね。追伸メルマガ第1号を書き終えました。2004/12/29日 00:00:00に設定しましたのでその頃、第一号が届くと思います。タイトルは「人生は3秒で変る。名言セラピー第1号」ぼくの名前は、ひすいだから、火曜日と水曜日のちょうど変わり目ということで2004/12/29日 00:00:00にしました。いかに、こじつけるかというのもコピーライテイングの基本なんです(笑)メルマガ登録よろしくお願いします。登録ページhttp://blog.livedoor.jp/hisui5/
Dec 28, 2004
コメント(1)
かっこいい絵本見つけた。タイトルは「こんにちわ いぬ」ちょっと頼りない子供のゆうた君が犬を散歩に連れて行く話。「おれ、散歩にいく。ゆうたついて来い!」おれ、散歩にいくと、いろんなやつに会う。 いろんなやつ、いろんなことを言う」この、犬の言葉から物語は始まる。「その犬、かしこそうだね。よく言うこと聞くだろう」「かわいいワンちゃんね」「坊や、お散歩させるの大変ね」「それオオカミ?」「すごい顔。この犬怒ってるの?」「おお こわい。こわい」散歩にいくと、すれ違う人がいろんなことを言ってくるんだ。で、お散歩させてるゆうた君はだんだん下を向いてしょんぼりしてくる。そこで犬がひとこと、ゆうた君にこう言うんだ。「ゆうた。人の言うことなんか気にするな。おれはおれだ」この犬、いいこというわ(笑)というわけで、今回はこの名言集始まって以来の動物の名言でした(笑)この一言をいうときの犬の表情がまたいいんです。かっこいい絵本です。坂本竜馬、16才のときの句。「世の中の人は何とも言わば言え 。我が為すこと 我の味噌汁」じゃなくて、「我が為すこと我のみぞ知る」の犬バージョンという感じでしょうか(笑)●「こんいちは いぬ」きたようまようこ作(あかね書房)<業務連絡>メルマガ発行させてもらいます。下記で登録してもらえるとうれしいです。友人にも薦めてもらえるとチョーサンキュー!「人生は3秒で変わる。天才コピーライターが唸った名言」(マガジンID:0000145862)http://www.mag2.com/m/0000145862.htm一瞬で人生を変えることはできるのか?できるとしたらそれは言葉だと思う。今よりちょっと幸せな気持ちになる名言セラピーです。 このブログで書いてきた名言が100本くらいになってるので、そこからセレクト してメルマガにするだけなのですが。ただ、部数が増えてきたら、もっと、皆さんからの名言が集まってくると思うので、それを天才コピーライティングで少しアレンジして紹介するという流れに、将来的にはしていきたいと思ってます。もちろん今もあなたの名言を募集しています。こんな状況で、こんな一言を言われて、うれしかった。状況が変わった。という感じの名言を教えてもらえるとうれしいです。こちらへ。hisuikotaro@hotmail.co.jp名言採用者には、お礼に危険なくらいモテてしまう状況を瞬時に作る名言をメールでお送りしますね。ほんとはこのブログで書こうと思ったんだけど、あまりに危険なくらいモテてしまうので、一般公開をためらいお蔵入りさせた名言です。これは友人から教わった話なのですがあのベストラー連発のカリスマも、まさに同じことを言ってました。「え?そんなことが?」と思うことですが、実に効果的です。3分で危険なくらい相手と親しくなれる方法です。男女に関わらず同性でも有効な手法です。なんて書くと気になるでしょ?まあ、そんな大した話じゃないんだけどね(笑)
Dec 27, 2004
コメント(1)
とんでもない本を見つけた。今日はその話です。23日の日記にも少し書いたのですが広告を作るのに腸のことをリサーチする必要があり、医学博士を取材したり関連する専門書を探して読んでいます。今日見つけた本は、やばい。今まで、何百冊と本を読んできてると思うけど、こんな一行目初めてである。この一行目は買わずにはいられない。というわけで買ってきたのでいま手元にあります。天才コピーライターも脱帽の一行目である。その一行目とは・・・「わしはだいべん博士。ウンコのことは何でもわかるよ」1秒で読者の心をわしづかむ。満点の1行目だと思う(笑)この本のやばいところは、2行目がもっとすごいんだ。2行目はこうくるんです。「君は自分のウンコのことじっくり見たことある?」うわっ。こっちに問いかけてきた!!!(笑)「一体、この作者は何者なんだ」と思い、本の最後の著者プロフィールをみようとしたとき、僕の体に衝撃が走った。とんでもないものが最後のページにあったのです。それは、折込式の「ウンコ種類別特大ポスター」(笑)残念ながらウソではない。ほうとうにそのポスター付なのである。作者は村上八千世さんと書いてある。今度はプロフィールを見てみた。なにーーーー!!!!!こんなプロフィールあったのか!?「学校トイレ出前教室」講師。トイレ協会会員。この本すごすぎる。どこを開いても驚きで満ちている(笑)おっ。著者の他の本のタイトルも載っている。この著者は他にどんな本を書いてるんだろう。きた。また、僕の想像を超えてきた!そのタイトルとは「うんこダスマン」(笑)と、書いてきたけどするどいあなたなら、もう想像ついたんじゃないかな?そう。この本、絵本なんだよね(笑)<おまけ>いま、広告作ってるのはヤクルトみたいな腸にいいドリンクなんだけど、商品の良さ、性能を表現するだけでは商品は売れないんです。というか、商品の良さをバンと書いちゃうと「あ、いかにも広告ね」って感じで読んですらもらえないんです。今の時代。だから、僕は広告を作るときは商品資料だけじゃなくて、その背景にあるものもできるだけリサーチする。このドリンクは腸にいいみたいだから、では腸をリサーチしてみよう。腸の調子がいいときは、ウンコの匂いがしないみたいだからでは次にウンコ調べてみようという感じで。そして、どの視点から突破すれば人は一番興味をもって広告を読んでもらえるだろかとそこを徹底的に考える。出だしさえ興味をもってもらえれば、人は案外最後まで読んでくれるものだから。で、専門書以外にも、絵本もチェックしていたりするわけです。そして、この絵本の中に重大なヒントがあったのです。広告のキャッチコピーに使える一文が、まさに、この絵本の中にあったのです。それがこれ。「ウンコには4種類あるってご存知でしたか?」例えば新聞を開いて、冒頭のキャッチコピーにこう書いてあったらあなたはこの先を読まずにいられるだろうか(笑)まあ、このキャッチはボツになると思ったんで、日記に書いてみました(笑)ちなみにこの絵本、「うんこの絵本」というタイトルなんですが、すばらしい絵本でしたよ。ウンコの種類についてわかりやすく語っています。知りたい方はぜひ買おう!●ほるぶ出版発行「うんこの絵本」村上八千世著<業務連絡>まぐまぐさんから承認おりたのでメルマガ発行させてもらいます。下記で登録してもらえるとうれしいです。友人にも薦めてもらえるとチョーサンキュー!「人生は3秒で変わる。天才コピーライターが唸った名言」(マガジンID:0000145862)http://www.mag2.com/m/0000145862.htm一瞬で人生を変えることはできるのか?できるとしたらそれは言葉だと思う。今よりちょっと幸せな気持ちになる名言セラピーです。
Dec 25, 2004
コメント(0)
友達から、クリスマスまでに彼女を作りたいんだけど、なんか、そういう名言はないの?とメールをもらっていたのですが忘れてました。そんな名言あるわけ、あるんです。実は、彼氏、彼女を作る名言はあるのです。正確にいうと、彼女、彼氏を呼び込む宇宙法則。今日はそれを書きますが、今日クリスマスだからなー。もう、間にあわねえだろーなー。でも、奇跡は起きるかもしれない。書きますね。これは小林正観さんの本の中で書いてあったんだけど、スプーン曲げがバンバンできる少年がいるそうなのです。スプーンがバンバン曲がる。スプーンをバンバン曲げるとき、その少年はどんな風に思っていると思う?スプーンを曲げる時の気持ちを下記から選んで当ててみてください。A:何がなんでも曲げてみせるB:神様。頼むから曲がってくれ。C:曲がりました。ありがとうございます。D:俺はできる。もう、曲がるに決まってる。さて、あなたはどれだと思う?選んだ?はい。残念ながらはずれです。答えはEの「曲がらなくてもいいけど、曲がってくれるとうれしい」こう思ってるときに、なぜか一番スプーンはスイスイ曲がるのだそうです。仕事の目標や夢も、何かを叶えたい時、結果的に、こう思うことが一番実現するのかもしれない。というわけで、「いま彼女はいなくてもいいけど、いてくれたらうれしいな」と思うことが一番流れを変えやすいみたいですよ。だって、こう思うことは、彼女がいない現在をも、夢を叶えていない現在をも、いま、ここを肯定していることになるからね。いま、をプラスに肯定していればそれに共鳴する未来がやってくる。いまを否定していれば、その否定のエネルギーに共鳴する未来がやってくる。あなたはどっちの未来がいい?<おまけ>まぐまぐさんから承認おりたのでメルマガ発行させてもらいます。ぜひ下記で登録してもらえるとうれしいです。友人にも薦めてもらえるとチョーサンキュー!「人生は3秒で変わる。天才コピーライターが唸った名言」 (マガジンID:0000145862)http://www.mag2.com/m/0000145862.htm一瞬で気持ちを変えることはできるのか?できるとしたらそれは言葉だと思う。人は言葉で幸せになる。心理カウンセラーでもある著者を唸らせた名言がずらり。金運・成功・幸福・名言編。読んでくれるの?ありがとー。
Dec 24, 2004
コメント(3)
いま三代目魚武濱田成夫さんの詩集を読んでいる。彼の詩集はいつも、この一言から始まるんだけど笑っちゃう。「この本を俺に捧げます」こういうの単純に大好き。「みすみす棒に振るなんて俺にはできるぜ」こういう詩も好き。「18金より24金 24金より32俺」この発想はすごいよね(笑)「今日はひさびさに全部外食したぜ。一食目カレー二食目もカレー考えたあげく三食目もカレー」この気持ち、けっこうわかるけどこれは詩なのか?(笑)「俺様よ。茶飲むように夢叶えろ」「めんどくさいから茶店で最初から俺はアイスコーヒー4杯注文した。「俺アイスコーヒー4杯。」男らしくていいね(笑)でも、彼の究極の詩集はこれなのかな。こんなの本になることが驚きです。っていうか、笑っちゃった。これ。http://www.orebon.jp/では昨日の続き。没140年という説もあるくらいむちゃくちゃ長生きした徳川家康のブレーン天海僧正が語ったいつまでも若く、長生きする4つの極意について。家康が天海にこう尋ねるんです。「いつまでも若く長生きする秘訣を教えて欲しい」と。天海の答えはその1:粗食のすすめその2:自分に正直に生きろその3:毎日入浴して新陳代謝を高めろさて、最後のその4はというと「屁をこけ!」とのこと。ガスをためるなってことなんだろうね。家康は師匠の天海の教えを忠実に守って屁こきまくってたらしいです(笑)いいことはすぐ実践する。さすが時代のカリスマになるだけありますね。ちなみに先日取材した医学博士から教わった話では老化は腸から始まるって言ってたな。免疫力は腸で決まるんだって。血液も腸で作られているという説もあるようで。で、体内で一番微生物が多いところも腸。そして腸が弱っている人は(微生物のバランスが崩れてる人)おならが臭いそうだ。そういう人は腹巻がいいみたいですよ。というのは、腹巻は腸を温めて腸内微生物を活性化させて老化を防ぐ、日本の伝統文化なんだって。でね、腸の中の微生物は、それ単体として体にいい微生物とワルいものがあるそうなんだけどいい微生物だけだと腸のバランスは逆に崩れるそうなんです。一定量のワルは必ず必要らしい。いい状態を作るのにワルが必要だなんて、なんか、おもしろい。最後にその医学博士はこう言いました。「だからね、ひすいさん、腸はチョー大事」要するに先生はこの一言が一番いいたかったみたいです(笑)
Dec 23, 2004
コメント(0)
はい。いま落ち込んでます。でも気分をきりかえて。で、今日は何書こうかなー。あ、そんな、いま元気のでない僕みたいな人に、お薦めのパワースポットを紹介しようかな。東京の最高のパワースポットってどこだか知ってます?そこに行くだけで運気が上昇する場所。徳川家康についていたブレーン、天海僧正は風水師でもあったようで、彼が究極の風水スポットとして選んだ場所。そう。それは江戸城のあった場所。いまの皇居とその周辺。江戸幕府が300年も続いたのも最後の15代将軍が結局首を切られなかったのも、あの場のエネルギーが少なからず影響していたようですよ。なんかやる気が起きないとき、皇居周辺をお散歩するのはとても気持ちいいです。公園とかもけっこうあるし。以前ね、皇居周辺の公園でベンチに座って池見ながらぼーっとしてたらいかにもモデルチックなかっちょいい外人さんが犬連れて僕の隣のベンチに座ったんだ。ワイン片手にね。夕暮れときで。僕も含めてそのベンチはすげー絵になってたなー(笑)あ、そうそう。この天海さんは没140年という説もあるくらいむちゃくちゃ長生きしたそうです。でね、天海が、いつまでも若く、長生きする4つの極意を語っているのです。知りたい?内緒なーんて。家康が天海にこう尋ねるんです。「いつまでも若く長生きする秘訣を教えて欲しい」と。天海の答えはその1:粗食のすすめその2:自分に正直に生きろその3:毎日入浴して新陳代謝を高めろでも、その4が一番重要になるかもね。続きは次回。<おまけ>昨日は年内最後のタップのレッスンでした。習い始めてぴったり1年。しかし、あまりにへたっぴ。生徒の中でも、おれ、ぶっちぎりでへたっぴ。週2で習って、さらに週3回夜中自習練習してるのに。みんなは週1。おれ、週5でやっておれが一番へたっぴってどういうことなの?神様(笑)というわけで昨日は少し落ち込みましたね。でも、まあ、タップシューズはおれのが一番かっこいいからいいか(笑)
Dec 22, 2004
コメント(0)
「天才コピーライターのひすい先輩、ネーミングやタイトルを決めるときにどのように略されるか想定してネーミングを決めるってのはほんとですか?」「うん。基本だね。愛されるネーミングは必ず略されるからね。逆に略されないネーミングは親しみをもたれにくい」「何かわかりやすい例はあります?」「そうだな。例えばプレイステーション。10年くらい前はプレイステーションは出始めでゲーム機といえばセガサターンって時代があったんだ。そんときに、友達にこう聞かれたんだよね。「どっち買うか迷ってるんだけど、やっぱりセガサターンかな」って。僕はこう答えた。これからはプレイステーションだと思うよ。略すとプレステ。セガサターンはセガサタ。セガタ?セターン?ガターン?(笑)プレステの方がしっくりくるでしょ。結句、世の中、しっくりくる方が勝つんだって」「先輩は名前でその商品の未来まで見えちゃうんですか?」「見えるってわけじゃないんだ。神は細部に宿るって言葉があるし、例えば髪の毛一本でもDNA鑑定すると、人物が特定できちゃうでしょ。うまくいくものや、うまくいくときは細部まで全部うまくいっちゃってることが多いんだ。結果的にね」「そうなもんすかね」「うん。そんなもん。僕はその法則をこう名づけている。うまくいくときは、細部まで全部うまくいっちゃうもんだからネーミングは略してしっくりくる方が勝つの法則」「先輩、それこそネーミング略した方がいいんじゃないですか」「あ、そうだね」「・・・・・・・・・まあ、いいや。ところで先輩、このブログのタイトル、天才コピーライターを唸らせた。人生を一撃で変える名言集も、どう略されるか事前に想定して決めたわけですか?」「うん。もちろんだよ」「お、興味深いですね」「徹底的に考えたからね」「どう略すんですか?」「天才と一撃で、一天」「1てんですか!?1点。まさに細部にこのブログの本質が現れてますね。さすが天才」というわけで天才コピーライターを唸らせた。人生を一撃で変える名言集のメルマガ版が、明日審査おりる予定なんで、無事審査おりたら登録してくれるとうれしいです。正直いうと、最初はここで書いてきたものをそのままメルマガに出すだけなんだけど。でも、登録してー。<おまけ。昨日の続き>2分でフェロモンを2倍にする方法を以前書いた。まだ読んでない人はこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200412070000/で、実践体験レポートを送って欲しいと頼んでいたのですが、来た。フェロモン2倍でモテモテ作戦はほんとうに効果がでるみたいですね。匿名希望の高橋君クンからの報告です。彼はアルバイトへ行く直前にフェロモン2倍作戦を実行したそうなのです。バイト先のお店でどのような変化があるのかそれを試すために。すると、予想だにしなかったことが起きた。なんと、お店に着く前に、街で声をかけられてしまったそうなんです。お店に着く前に早くも効果があらわれたのです!!!!「郵便局はどこですか?」っておばあちゃんに声かけられたそうです(笑)(笑)と付けてしまいましたが、でも、ここはほんとうは笑うべきところじゃないかもしれないです。高橋君は普段、道を尋ねられることは記憶にないくらい珍しいことだそうですから。このおばちゃんは、高橋フェロモンを無意識に、しかし確実にキャッチして高橋君に声をかけた可能性がありますね。恐るべし、そのおばあちゃん!というわけで今日の結論。神は細部に宿る。おばあちゃんは細部に気づく。
Dec 21, 2004
コメント(1)
「あの人金に困ってるらしいよ」「ふ~ん。それがどうした」「あの人は女性関係が複雑らしい」「ふ~ん。それがどうした」「あの人、日本国籍じゃないみたいよ」「あ、そう」「あの人、昔いろいろやってたみたいよ」「へえ~そらがどうした」「あの会社は危ないらしい」「ふ~ん、それがどうした」「あいつは小心者や」「おお、それがどうした」「あんなにがんばってた社長が、ホラ、今ではあのザマよ」「ふむ。それがどうした」「あの人ったら、3回離婚してるのよ」「うん。それがどうした」「あいつは禁煙するって宣言して3日ももたない」「ほう。それがどうした」「あいつ、人の悪口ばっかりだ」「ほい。それがどうした」「彼は波動が悪いのよ」「それがどうした」きょうも、いい天気。池田好隆昨日書いた池田さんの詩が友人から非常に好評だったのでもう1篇今日は紹介させてもらいました。<おまけ>2分でフェロモンを2倍にする方法を以前書いた。まだ読んでない人はここを読んでからまた戻ってきてね。http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200412070000/で、実践体験レポートを送って欲しいと頼んでいたのですが、来た!恐るべし。フェロモン2倍でモテモテ作戦はほんとうに効果がでるみたいです。匿名希望の高橋君クンからの報告です。あ、名前書いちゃった許して(笑)彼はアルバイトへ行く直前にフェロモン2倍作戦を実行したそうなのです。バイト先のお店でどのような変化があるのかそれを試すために。すると、とんでもないことが起きた。次回へ続く。
Dec 20, 2004
コメント(2)
おまえ人間、おれも人間。おまえなかなか笑わない、おれすぐ笑う。おまえ声が小さい。おれ大きい。お前、肩凝り。おれ肩軽い。おまえイライラしてる、おれ落ち着いてる。おまえ金持ち、おれ貧乏。おまえ道徳家、おれ自由人。おまえ小さいこと気にする、おれ気にしない。おまえ超能力信じない、おれ信じる。おまえ字がきれい、おれきたない。おまえ丁寧、おれ雑。お前過去のこと気にしてる、おれじぇんじぇん気にしない。おまえ未来のこと不安に感じている、おれバラ色だと思っている。おまえ何か心配してる、おれ安心しきってるおまえ何かにこだわる、おれ何もこだわらない。おまえ死ぬのがこわい、おれ全く怖くない。おまえ約束守る、おれ守らないときもある。おまえ神様信じない、おれ信じる。おまえ禁煙、おれタバコ吸う。おまえ、枕が変ると眠れない、おれどこでも寝れるおまえ怒りをおさえる、おれ思いっきり怒る。おまえ葉書がきたら必ず返事かく、おれ気が向いたときに書く。おまえおれのこと好き、おれお前のこと好き。おまえ時々おれのこと嫌いになる、おれも時々お前のこと嫌いになる。だけど好き。おまえ同じ幹から出た葉っぱ、おれも同じ幹から出た葉っぱ。みんな、みんな同じ幹から出た葉っぱ。池田好隆彼と仕事で会ったのは10年くらい前かな。僕は、学生あがりの社会人ルーキーだった。こういう大人はかっこいいなと思った。こんな詩を書く裸足が似合うわんぱくな社長さんでした。いま何してるのかなー・・・・<おまけ>沖縄行ってまして、いま帰りました。まあ、仕事だったんだけど。そこで取材先の会社の忘年会にご一緒させてもらいました。取引先の方もいて30人ちょといたのかな。で、マイクが回ってきて一人一人自己紹介するのです。そこで名言が飛び出た。ボクシングの具志堅さんそっくりな人がいたのですが彼の自己紹介の時に、それは飛び出たのです。いきなり彼はこう言ったのです。「世の中に」僕はお酒をもつ手が一瞬止まった。自己紹介でいきなり、「世の中に」から入る。「自己を紹介するのに、なぜ世の中?」なんてグローバな視点から始まる自己紹介だろうと僕は彼の次の言葉を待った。「世の中に人の自慢話ほど退屈なものはありません」彼はそう言った。そしてこう続けた。「世の中に、人の自慢話ほど退屈なものはありません。そこで、今日は僕の自慢話を聞いて下さい」すばらしい(笑)ながなが退屈な自慢話をする社長さんがたまにいるが、ひとこと、先にこう言ってくれれば、僕らは、暖かく聞くだろうにね。レーガン大統領の、3秒で数万人のファンを作った伝説のスピーチとちょうど逆のパターンですね。http://plaza.rakuten.co.jp/sexycopy/diary/200408190000/
Dec 19, 2004
コメント(0)
「自称天才コピーライターのひすい先輩。女の子を上手に誘う名言とかないんですか?」「あるよ」「お、即答!頼もしいじゃないですか。教えて下さいよ」「映画誘えばいいんじゃない?」「それ、全然ふつーじゃないですか!」「え、そうかな」「全然ふつーすぎますよ」「だったら、お前映画誘うときなんて言うの?」「そんなの映画でも見に行きません?ってそのまんま言いますよ」「それ、0点だわ」「えっ!?じゃあ、天才コピーライター的にはどういうんですか?」「映画でも見に行きません?」かな。「同じじゃないですか」「アホ!イントネーションが違うよ。俺のはやさしくボソボソ言ってるじやん?」「イントネーションなんか、これ文字で読んでる人わからないじゃないですか」「あ、そうだな」「先輩、しっかりしてくださいよ」「うん。わかった。じゃあ、そろそろまじめに誘い方教えてやるね。映画でも見に行かない?って聞き方したら、相手の答えは「YES」か「NO」のどちらか。50%の確率で断られることになるでしょう。すでにこの質問自体がリスキーなんだ。だから、こう聞くんだよ。「最近、見たい映画ある?」って。すると、相手は「こういうの見たいわ」っていう話になるでしょう。そこでいうんだ。「あ、それ、オレもすんごい見てみたい。興味ある」って(笑)。で、一緒に行かない?っていえば、「いいわねー」ってなるから。相手に選択させてるようように誘導しつつ、自分の思う方向へもっていく。これが魔法の質問だね」「お、すごいじゃないですか!すごい恋愛テクニックじゃないですか。でも、なんで先輩、モテないんですか?」「・・・・・・・・・・・・・・・」というわけで恋愛は「モテずにモテる恋愛法」で学ぼう!ここ。http://www.rentatu.com/
Dec 17, 2004
コメント(4)
全286件 (286件中 151-200件目)