2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
マシーンゲットしました!へへ、自転車でーーす!同僚が引越しするから捨てるといっていたママチャリもらいました~中国在住トータル5年近くなりますが、これがはじめての自転車です。日本とは違って中国では自転車の運転はなかなかテクがいるのですよ!なんてったって交通規則ほとんど無視、縦横無人に現れるタクシー、自転車、乗用車、三輪車、オートバイ、電動自転車じじさん、ばあさん、子供、兄ちゃん、おばちゃん、おっさん、ねえちゃんをすべての感覚を研ぎ澄ませながら察知し、よけて、しかし自分のペースもできるだけ崩さないように事故にあわないようにしながら乗らなきゃいけないんですもん!自転車乗ったおかげで事故にあう確立が30%は増えたと思います。また、日本と違って道路に自転車通行スペースが設けてあります。しかし進行方向に従って走らなきゃならないのでちょいめんどくさいです。でも通勤時間も短縮できるし、近所のお使いだったらぜんぜんチャリが便利♪秋晴れで紅葉した街路樹の間を走るのは気持ちいい!というわけで、本格的冬到来まではマイマシーンでつっぱしります。
2008.10.31
コメント(0)
今日はさそり座の新月!願い事の種をまく絶好のチャンス!という友人の受け売りでここ数ヶ月お祈りしてます。もうそのお願いごとがかなっている、という視点できちんと紙に書き出して明確にするといいそう。私の一番のお願いは過去のコンプレックスにさよならして不安や恐れをなくし愛情を受け取ること、与えることを恐れないこと。あと愛と癒しを提供できるスペースを作るってことです。具体的には分からないけど、みんなが仲良く思いやりあって愛と笑いと光のあふれた場所がいいなあ。傷ついた人もそこに来れば癒されてまたがんばれるそんな場所です。みんなが自分自身を好きになって自信をもって自分の人生を作っていってほしい。そのお手伝いができればと思います。そのためにはできること・・・せっかく中国にいるのでマッサージとか勉強できたらいいなって思っています。
2008.10.29
コメント(0)
明日は新月ですね!新月にはすごいパワーがあって、新月時に祈りをささげると願いごとが天に届き叶いやすいのです。数ヶ月前に友人から教えてもらって私も毎月新月時にはお祈りするようになりました。それぞれの新月ごとにお祈りのテーマはありますがあまりそれにこだわらずお願いごとをすればよいそうです。新月は明日の8時からです。お願いごとを紙に書きましょう!すでに叶っている前提で書くとよいらしいです。そして祈ります。今から考えています。今回の新月は何をお祈りしようかな・・・希望の種を植えて、それがいかに花咲くか 見るのは楽しいことです。頭の中にしっかりとしたビジョンを描くことで目的が明確化され、現実化へのスピードが加速するんだと思います。それに新月はもっとも適した時期なのですね!皆さんはどんなお願いごとをしますか?
2008.10.28
コメント(0)
昨日から北京の気温は一気に下がり最低気温3度最高気温16度と冬がきたなあという感じです。もっとも寒いときでは零下になりますからこれくらいはまだまだ暖かいほう。気温は低いですが、今日はすばらしい秋晴れでさわやかです。
2008.10.24
コメント(0)
今日ようやく延長手続きを終えた就業書と居留許可書が手元に戻ってきました。手数料として800元延長申請実費で400元 計1200元(2万円)かかりました。しかし個人で申請する労力を考えると、出しても惜しくない金額です。さて・・・開いてみるとなんと4月末までしか延長されてません。というのはうちの会社の資本金が全額入っておらず4月29日までに資本金が全額入らなければ営業許可証も抹消される・とのこと。いやあ、次から次へと何かがあります。資本金を投入できる余裕があればいいのですが減資の考慮に入れているところなので早く手続きをしなければ・・・減資の手続きをして審査をして営業許可証の変更をする、そして初めて私の就業証の延期ができると。間に合うんでしょうか?微妙です。
2008.10.23
コメント(0)
労働ビザ狂想曲なーんて大それたタイトルですが、北京でのビザ関係では散々泣かされています。そしてあの悲劇から1年がたちやってまいりました、魔の延長手続き。おまけに期間中に社名も住居も変更しています。今回は早々に白旗を揚げて、業者に依頼することにしました。私の人生の中でビザを人様にやってもらうなどということは初めて。しかし、中国での手続きの煩雑さを考えると頼んだほうが得策かと。だって、手続きに必要なステップ、必要資料が明記されていないしころころ政策がかわるし場所によって必要とされる資料に違いがあるし情報が統一されていないんですよね。素人がいくと何度も労働局と出入国管理局を往復させられる羽目に陥ります。仕事しながら・・・無理じゃ~!!今回知人を通じて業者に頼んだし、一安心と思っていました。が、やはり一筋縄では行かない。な、なんと労働局で「職位が低すぎるから延長できない」といわれたらしいんです。職位が低すぎるだってええ~?(総経理アシスタント)業者もこんなこと聞いたことないというし、前職でも延長にまったく問題なかったのに。ほんと、なんかかんかはスムーズに行きません。結局職位をあげて労働契約書を作りなおし、再度提出することに。こんなんでええんか?と思いますが、ほんと次にまたどんなことが起こるかわかりません。何かあったらまた報告します♪
2008.10.14
コメント(0)
丁寧・・・というのが非常に苦手な性質である。小さいころから母親にやりっぱなしのパナシちゃんとよばれ整理整頓は大の苦手。何かにおいて 雑、落ち着きがなく、忘れっぽい。そうはいいつつ人はないものにあこがれるもので生活を丁寧に細かいところに楽しみを見つけてすごしている人々を見たり聞いたりするにつれ尊敬と憧れの気持ちを抱いてきた。仙台にて大厄払いと第一回コミュニティーメンバー顔合わせを終えた私の頭にひらめいたもの。それは丁寧な生活をおくる、であった。3日坊主がどこまで続くか分からないが今回はなーんか様子が違うようで、続く気がしている。まずは早起きは一文の得と昔の人はよく言ったもので早起きして、家事をすませ、仕事後の時間はリラックスの時間とした。朝出発30分前には家事をすませコーヒーを飲みながらニュースをチェック。できるだけ歩いて会社にいく。部屋に花を飾る常に部屋をきれいに保つやってみるとなかなか快適。頭の中も整理されてくるかんじ。丁寧な生活、ちょっとずつできることを増やして生きたい。
2008.10.13
コメント(0)
買い置きしてあったDVDの中から今日は「赤壁」をみた。なんてったってお目当てはトニーレオン様である。赤壁は三国志の中の有名な「赤壁の戦い」エピソードを題材に巨額の製作費をかけ、挙句には費用が足りず、ジョンウー監督が手出ししてまで完成させたという作品。戦争・戦国系映画に興味はあまりなく普段は見ないのだが、思わずかった。だってトニーが出てるんだもんトニーは私がこよなく愛する香港俳優さん。この人以上ににおいたつ色気のある人はいない。LastCautionも、花様年華も・・・もう、見るたびぶっ倒れそうである。赤壁は中国語版だし、時代も時代で言い回しも独特なためいまいち聞き取れないところが多く、三国志マニアでもないのでよく分からなかったが、確かに映像はきれい。お金かかってる。スケールもすごい。しかし、これからがいいところ・・・というところで「つづく」ええ~どういうこっちゃ!とネットで調べてみるともともと2部作として作られていて第二部は12月ごろ公開らしいですね。ああ、びっくりした。しかしまあ全編を通して特筆すべきなのはトニー様のセクシーさ、かっこよさ、男らしさですね。トニー様と妻役リンチーリンちゃんのベッドシーンが「これっているの?」と疑問視されているようですが、必要ですね!だって、トニーがセクシーでかっこよすぎるから。。。諸葛孔明との琴セッションのシーンも琴でお互いの意思を奏でるトニー様が光ってる。諸葛孔明役金城武もかっこいいですが、トニー様の前ではもううすい、うすい。ストーリー的にはあまり興味ないですが、トニー様がみたいので第二部も見ます。あ~トニー様素敵。
2008.10.11
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
