芳村思風先生の1語1絵

芳村思風先生の1語1絵

PR

プロフィール

サムシンググレート4710

サムシンググレート4710

カレンダー

お気に入りブログ

大阪に帰ろ New! いたる34さん

🟢 自分の足で生き… New! 新鮮美感@川島さん

モノスキー日記 よきんさん
海外ロングステイ ロングステイ777さん
shapla(シャプラ)ヒ… シャプーさん

コメント新着

たこ@ 言葉の流れ 未熟→角熟→円熟 角熟は造語です 25年間…
mq@ 平和 平和とはなんですか?
パプリカ244 @ Re:なぜ数学を勉強しなければいけなの(08/25) 教育の真髄ですね。 ついつい教えてし…
パプリカ244 @ Re:今できること(03/13) こんにちは。 人とのつながりや、想い…
パプリカ244 @ Re:人生の作り方6つの原則(12/30) いつもありがとうございます。 思風先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月17日
XML
カテゴリ: 芳村思風 語録
0625


降りかかる苦難の中に使命あり
☆☆☆☆☆☆

苦しみの中にいる時、そんな風には思えなかった。
どうしてこんなことになるのか、これからどうなるのか
不安と絶望感
そのあとは、どうして私だけ・・・

ちょっとしたキッカケで気持ちが変わることがあります。



使命は、出会いや出来事の中にある。


使命があるということを教えてくれています。

自分に起こることは、すべて自分が成長するために、必要なことなのです。
理性ではわかっていても、なかなか受け入れられるものではありません。


「降りかかる苦難の中に使命あり」

苦しい時、そんな風には思えない。
ムリして落ち込まないように、と考えなくてもいい。
落ち込んだり、失望したり、悲しんだりするのは、人間だからあって当たり前。

苦しみや悲しみ抜いたとき、見えてくるものもある。

人の優しさ・暖かさ・・・



乗り越えられない問題はない。
今ここを生きることで、未来だけでなく、過去も変わってしまう。


「あんなことがあったからこそ、今こうなれた」と思える日が必ず来る。

後になって、苦しかったことが、人生の転機になったと気づくことができるのです。
どん底の時でしか気がつかないことや出会えない人や見ることができないことがある。
失敗したおかげで何が大切なのかを知ることができる。
苦しんだからこそ養われる精神力がある。



今を真剣に生きれば、過去も未来も変えられるのです。
体験は、肉体を通して学んだ事実であり、経験は体験から学んだ知恵になる。
自分が人生で経験した困難・苦難の体験こそ、
その人にしかできない使命を教えてくれる現象です。
それをトラウマとして捉えている限り、自分の人生の目的はわからないのです。

「使命とは、この命の使いどころ」
「使命とは、この命何のために使うか」


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会
3月24日(木)岡山思風塾
愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。

4月2日(土)東京思風塾 13:00~20:00
参加費15,000円(初参加は、5,000円)


芳村思風ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月17日 10時26分03秒
コメントを書く
[芳村思風 語録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: