芳村思風先生の1語1絵

芳村思風先生の1語1絵

PR

プロフィール

サムシンググレート4710

サムシンググレート4710

カレンダー

お気に入りブログ

大阪に帰ろ New! いたる34さん

🟢 自分の足で生き… New! 新鮮美感@川島さん

モノスキー日記 よきんさん
海外ロングステイ ロングステイ777さん
shapla(シャプラ)ヒ… シャプーさん

コメント新着

たこ@ 言葉の流れ 未熟→角熟→円熟 角熟は造語です 25年間…
mq@ 平和 平和とはなんですか?
パプリカ244 @ Re:なぜ数学を勉強しなければいけなの(08/25) 教育の真髄ですね。 ついつい教えてし…
パプリカ244 @ Re:今できること(03/13) こんにちは。 人とのつながりや、想い…
パプリカ244 @ Re:人生の作り方6つの原則(12/30) いつもありがとうございます。 思風先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年05月02日
XML
カテゴリ: 新カレンダー


neko2
笑顔とハートの絵で、千羽鶴ならぬ千枚絵?で
笑顔とハートを届ける願いを込めて



今月は、日めくりカレンダーの解説です。
「いつも目に愛の光を!」の追加印刷分が入荷予定。
日めくりカレンダーも入荷しました。
同じ言葉でも状況によって響いてくることが変わります。
難しくて意味がわからなくても100回聞けば・・・
知っているではなく、もう一度読んでみてくださいね。

☆☆☆☆☆☆
いつも目に愛の光を
☆☆☆☆☆☆

人を感じさせるのは、言葉ではありません。
一番大切なものは、目つき・表情・態度です。
言葉では、どんないいことを言っても、
目つき・表情・態度がその言葉に沿ったものになっていないと、人は感じません。
心が目つき・表情・態度に出るからです。

自分の愛は、決して相手が望んでいるような愛の形に
なっていないという自覚があると、
相手を思う気持ちが目つき・表情・態度に現れ、
相手は自分の愛をより深く感じとってくれます。

どんなに愛し合っている夫婦でも、
相手は自分が思うようには愛してくれないという愛の限界を知ることが大切なのです。
「これだけ愛しているのに」と思っても、
それは相手の望んでいる愛の形と完全に一致することありません。
押し付けの愛は、押し付けがましい目つき・表情・態度となり、
埋めることのできない溝となるのです。

誰もが、もっと愛して欲しい、もっとわかって欲しいという願いを持っています。

誰もが、満たされない心を持って生きているのです。
お互いのその心情がわかれば、相手を思う気持ちが
目つき・表情・態度ににじみ出てくるのです。

「目は口ほどにものを言う」ではなく、口以上に本心を語ってくれます。
態度も表情も口以上に伝えてくれます。全身が語るのです。

自分の心は、目つき・表情・態度に出るのです。
いつも目に愛の光を。



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

詳しくは、勉強会・講演会やDVD・小冊子で

感性論哲学は、愛の哲学
年代別の教育論を読みやすくまとめています
「愛ある子育て法」
近日発売予定です


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会
5月10日(火)大阪思風塾
5月12日(木)那須思風塾
5月18日(水)愛知思風塾
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。
5月21日(土)熊本思風塾


芳村思風ホームページ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月02日 09時33分01秒
コメントを書く
[新カレンダー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: