PR
カレンダー
鼻かぜ、またひいてます。
7月にしては涼しい・・・。
過ごしやすいのはありがたいですが、
作物的にはどうなのか?
青物野菜にはいいけど、稲は?
いいものもあれば、困るものもありますね。
さて、先週の3日間続いた長雨のせいで、
ガーデンのバラたちは、
かなり可哀そうなことになりました。
花がら切りをほぼしていなかったので、
咲いた姿のまま、茶色く枯れて、
見苦しい風景になってました。
白菜の出荷も、今はしばしお休みなので、
今のうちにバツバツ剪定しまくってます。
ピークはすぎましたが、
まだまだ小さなつぼみたちが、
バラの季節を楽しませてくれそうです。
茶色いものが大分なくなったので、
また庭が生き返ってきました。
今年の春に取り組んだコーナーの今。
茂りに茂ってます。
アーチに絡ませた(?)バラ『マルティーヌ・ギヨ』は、
春にバッツリ剪定しまくったにも関わらず、
たっぷりつぼみをつけてます。
そして、今日、開花を確認しました。
我がガーデンで、
いつも最後に開花する晩生のタイプのバラです。
花首が長いので、
結局開花してもダラ~ンとなってしまいそうです。
どう仕立てたらよいものか、また悩みますね~。
やっぱり壁面向けなのでしょうか・・・。
庭仕事をしていると、
突然、コタロウも遊びにきてくれました。
まずは、キャットミント♪
相変わらずメロメロです。
しばらく葉っぱで遊んであげました。
私が遊ばれているのか!?
連日、何かと用事があって疲れているはずの体。
こんな時間がとても癒しになります!
今年の一番花、もうしばらく楽しめそうです。
我がガーデンのチューリップフェアの模様… 2017.05.23 コメント(2)
フリチラリアが開花しました♪ 2017.04.29 コメント(2)