PR
カレンダー
しばらくぶりの更新となりました。
秋用の白菜植えを盆頃にずっとしていて、
あともう少しで終了するところです。
気が付けば、
朝晩は涼しくなり、風は秋めいてきたような気がします。
暑さに耐えた庭の草花たちも、
ようやくホッとしてきているところでしょうか。
終わった宿根草は、
どんどん切られ、
その部分はぽっかり穴が開いたような庭になってます。
緑で埋まっていた空間が、
結構、土、見えてますね~。
花の無い時期も考えて、
素敵な庭が続く植栽にするのは本当に難しいですね。
焼酎壷をちょっと前に出して、
存在感と雰囲気を出してみました。
リーフの色がかぶっちゃってて、
ちょっとわかりづらいですかね。
ムスクマローが倒れるので、
スモークツリーの枯れ枝を使って
支柱にしています。
なんだかナチュラルな雰囲気がでて、
気に入っています。
ムスクマローは、
マメに剪定してあげると、
しばらく花を咲かせ続けてくれます。
ちなみに、この株は、
こぼれだねで育ったものです。
コーンフラワーのブラックボール。
自分で種から育てた株が、
まだ咲いてくれてます。
マメに花がらを切った株は元気ですが、
そうでないものは枯れてきてます。
種を採って、
来年も咲かせたいですね!
季節の花壇コーナー。
ですが、挿し木したアイビーが、
もっさり生い茂って、
枕木も見えなくしてます。
そして、これまたこぼれだねで勝手に生えているバーバスカム。
花を根元からきると、
また次の花が上がって来るので、
他の宿根草が終わった寂しい庭には助かってます。
写真左したのユーフォルビアも結構こぼれだねで増えてます。
秋に、また手直しして、
来年もまた雰囲気の変わった庭を作れたらいいな~と思ってます♪
男前&ジャンクガーデン 2016.07.15 コメント(2)
DIYで、ちょこっと飾りつくりました 2016.05.16 コメント(2)