PR
カレンダー
ここ最近は、一気に気温が下がって、
秋も深くなってきました。
先日は、ゲリラ豪雨にあって、雹がふり、
出荷目前の白菜がボロボロに…。
自然の力には逆らえません。
今日は、初氷点下になった地域もあるようで、
多肉植物を玄関フードに避難させました。
耐寒性のない植物をそろそろ取り込んでいかなければです。
徐々に冬支度ですね。
そして、今晩から明日にかけて、
爆弾低気圧の影響が心配されます。
何事もなく、過ぎていってくれることを祈って…。
さて、ここ最近のmizu32*gardenです。
秋のバラがちらほら咲いてます。
秋の気温差で、多肉も紅葉してきました。
子守蓮華がもりもりとしてきています。
花が少ない時期ですが、
そんなときでもきれいに見せてくれる葉っぱたち。
夕日に照らされて、とっても雰囲気でてます。
花後に切ったカンパニュラ・ラクチフローラも
2番花を咲かせてました。
遅咲きのマルティーヌ・ギヨは
まだしばらく楽しませてくれそうです。
たくさんつぼみを持ってます。
今年は、暴れる枝を何とかしようと、
アーチを設置しましたが、
あいからわず暴れてます。
仕立て方、どうしたものか…。
でも、花はとってもきれいです。
今日は、明日の天気でダメになったら
かわいそうと思った、
見ごろの花を切って飾りました。
ダリアはずっと夏から次々咲いてくれていて、
とても重宝してます♪
風がものすごく吹いてきた模様です。
なんとか穏やかに過ぎていってほしいものです…。
我がガーデンのチューリップフェアの模様… 2017.05.23 コメント(2)
フリチラリアが開花しました♪ 2017.04.29 コメント(2)