2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

今回プロデューサーを務めてくれる「JJふじあに」こと 藤崎順一さんとは学生時代からですから、もう20年以上の付き 合いになります。私の大学の後輩Kが、JJふじあにの高校の先 輩。なのに、JJふじあにと私は、同い年というちょっとねじれ た関係からのスタートしました。 当時、同じ大学に通う弟とアパートで二人暮しをしていたので すが、そこがJJふじあにの家の近所だったために必然的に溜ま り場となりました。JJふじあには、上智大学の合唱サークルに、 そして私たち兄弟と後輩Kが青山学院大学のアナウンス研究会 に所属していたために、交遊関係がクロスオーバー。こうして はじまったのがったのが「ハモる会」でした。 ハモる会は、名前のとおり最初は本当に「ハモる=合唱」をし ていました。公民館を借りて、定期的に練習をしていたのです。 それぞれが社会人になった後も活動を続けていると、面白いメ ンバーが集まり始め、合宿をしたり、スポーツをしたりするよ うな「人生をハモる」不思議な交流会へと進化を遂げました。 学生時代はボウリングにはまっていた私たちでしたが、「社会 人はやっぱりゴルフでしょう」ということになり「ボウリング にさようならをしよう。それには、嫌ってほどボウリングをす るんだ」ということで、24時間耐久ボウリング大会を実施しま した。こういうお馬鹿な発想をしてしまうのは、大半が私なの ですが、真っ先に「それ、いいっすねぇ」と守り立ててくれる のがJJふじあに。背中押しの名人です。 芝ボウル → 品川プリンス → 渋谷ボウル → 笹塚ボウル → 中野マルイボウル と五件を梯子。 利き手ばかりでなく、逆の手で投げたり、一人ダブルス(右・左 を交互)をし、合計で35ゲームぐらい投げました。本当のお馬鹿 ですよね。途中、握力がなくなり投げられなかったのに、後半 復活して再び投げられるようになるという人体の不思議も経験 しました。 これが予想以上に面白く、翌年もその翌年も実施。パチンコや 河原遊びなども加わり、アミューズメントトライアスロンと なってゆきました。結局「ボウリングは楽しい。ゴルフもボウリングもやればいいじゃん」 という当たり前の結論に達したのです。 さて、社会人も10年以上やってくると中堅クラスになり、なか なか思うように定時退社ができなくなってきます。また、結婚 し子供ができて、土日は家族孝行というメンバーも増えてきま した。「いつだったら集まりやすいか」という問いに対して「21時頃ならあつまれる」「よし、集まってマイブームを熱く語ろうじゃないか!」 と始まったのが伝説の交流会「21時から倶楽部」でした。 その発起人こそ私とJJふじあにだったのです。 ちょうど、いろいろなセミナーを渡り歩いていた時期です。そ の中でも濃い~メンバーがどんどんと集まってきました。人が 人を呼ぶとはまさにこのことです。この時の仲間が、私にとっ て人脈の核になっています。「人脈を広げる技術」のような本が沢山出ていますが、難しいこ とは1つもありません。面白いことを考えて「この指とまれ」っ ていうことを繰り返すと自然に広がります。 ただし、一人では難しいので、もう一人仲間を見つける所から スタート。自分が社交的ならば裏を支えてくれる人、裏方が好 きならば看板になれる人を見つける。自分達が心から楽しんで いると、その光に人々が集ってきます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~ ■ お申し込みはこちらから ■ http://www.s-e-e.jp/entry/natsuyasumi/*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*■2008年8月2日(土) 13時00分~16時10分(12時30分開場)★出演★ 感動が共感に変わる!地球探検隊・中村 伸一隊長 営業は準備が9割のエディこと・小幡 英司さん ユダヤ人3000人にYESと言わせた男・マーク富岡さん 出版準備中、8/2までに出版先を決めるんだ・新間 竹彦さん■開催場所 大井町「きゅりあん 小ホール」 JR京浜東北線 りんかいせん 東急大井町線 大井町駅・徒歩1分 http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/■参加費 大人 事前振込み 3,000円 当日 4,000円 10代 1,000円 10歳未満 無料 ■ドレスコード: 夏(浴衣を着てきた方は1,000円=当日差額を返金!)※スーツを着てきた方は30,000円になる場合がございます のでご注意下さい。ネクタイを外して上着を取ればクールビス! でOK <プログラム> 13:00~; オープニング ・ JJふじあに 13:10~;【トークライブ1】mcシンマ 13:30~;【トークライブ2】小幡英司 休憩 14:05~;【トークライブ3】マーク富岡 14:25~;【トークライブ4】中村隊長 14:45~;【ミュージックタイム】懐かしの曲をお届け! 15:15~;【大人の歓談】 会場参加型トークセッション 16:00~; フィナーレ 16:10~16:40;ロビーでパネラーや参加者と交流 名刺交換、販売サイン会等々お楽しみ下さい ■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/entry/natsuyasumi/------------------------------------------------------------ グダグダ書いている裏ブログを作りました。 ▼ 暇な時に是非どうぞ ------------------------------------------------------------
2008/07/30
コメント(381)

マーク富岡さんとの最初の出会いは、2006年1月21日。一人起業 の西田さんのセミナーに参加したときのことでした。勉強熱心 でかつ海外で過ごすことの多いマークさんは、帰国していると きに集中的にセミナーを梯子することがあるようで、この日も 2件のセミナーに参加している最中でした。 カカトコリ林さんのメーリングリストで私の名前を知っていて くださったようで、名刺交換の際に盛り上がり、その夜に再開 されることになっていた「21時から倶楽部セカンドステージ」 の記念すべき第一回目にお誘いをしました。時刻と手書きの会 場への地図を渡しただけだったので「本当に来るのかな?」と 思っているとちゃんと来て下さいました。 今考えれば、海外を渡り歩くネゴシエーターであるマークさん が、守れない約束をするはずもありません。聴き上手、褒め上 手のマークさんの本領発揮で、その夜の21時から倶楽部はおお いに盛り上がりました。 さて、マークさんについて一番印象に残っているのは、 「しまミーコ」こと大門久美子さんが、英会話の本を出版した 際の記念講演をした時でした。二人の共通点は社会人になって から英語を特訓し、英語力を生かして本を書いたり、お仕事を なさっているということで、対談形式の講演をしていらっしゃ いました。その時に「純粋な日本人なのにマークと呼ばれてい るのか」をについて初めてお聴きしました。 このエピソードは、「3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術」 に出ています。外国人の聴き間違いから、マークとなりその後 に運が向いてくるなんて、本当に面白いですよね。 この本では、各国のネゴシエーターから学んだことや、お相手 の国別に大切にしなければならないことを書いていらっしゃい ますが、総合すると「きめ細やかな対応のできる日本人こそ、 世界中の民族の中で優れたネゴシエーターになれるのではない か」と私は感じました。 今回のイベントでは、マークさんが大切にしている交渉のスタ ンスばかりでなく、本には載せられなかった裏の(特に夜の) 交渉術を掘り下げられたら良いなと思っています。■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/▼イベントの詳細はこちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*■2008年8月2日(土) 13時00分~16時10分(12時30分開場)★出演★ 感動が共感に変わる!地球探検隊・中村 伸一隊長 営業は準備が9割のエディこと・小幡 英司さん ユダヤ人3000人にYESと言わせた男・マーク富岡さん 出版準備中、8/2までに出版先を決めるんだ・新間 竹彦さん■開催場所 大井町「きゅりあん 小ホール」 JR京浜東北線 りんかいせん 東急大井町線 大井町駅・徒歩1分 ■参加費 大人 事前振込み 3,000円 当日 4,000円 10代 1,000円 10歳未満 無料 ■ドレスコード: 夏(浴衣を着てきた方は1,000円=当日差額を返金!)※スーツを着てきた方は30,000円になる場合がございます のでご注意下さい。ネクタイを外して上着を取ればクールビス! でOK <プログラム> 13:00~; オープニング ・ JJふじあに 13:10~;【トークライブ1】mcシンマ 13:30~;【トークライブ2】小幡英司 休憩 14:05~;【トークライブ3】マーク富岡 14:25~;【トークライブ4】中村隊長 14:45~;【ミュージックタイム】懐かしの曲をお届け! 15:15~;【大人の歓談】 会場参加型トークセッション 16:00~; フィナーレ 16:10~16:40;ロビーでパネラーや参加者と交流 名刺交換、販売サイン会等々お楽しみ下さい ■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/------------------------------------------------------------ グダグダ書いている裏ブログを作りました。 ▼ 暇な時に是非どうぞ ------------------------------------------------------------次号のメルマガでは、JJふじあにさんを特集します!
2008/07/28
コメント(285)
小幡さんとの最初の出会いも2003年。中村隊長と香取貴信さん が中心となって運営をしていた東京非凡塾でのことです。 Webook of the Day の松山真之介さんのお話が田町であり、懇 親会に参加した帰り道「どちらが最寄り駅ですか?」と尋ねる と、私と同じ戸越ではありませんか、浅草線に乗り込んだ二人 は地元のショットバーで飲みなおしました。 同じ寅年生まれだということも分かりさらに親しくなり、21時 から倶楽部にもお誘いしました。その頃の21時から倶楽部は、 人数も増えたため毎月「こんなこと出来たら楽しいよね」を実 現する大人のサークル活動に進化していました。 東京ドームで野球をやって電光掲示板に自分の名前を載せ、ウ グイス嬢に呼んでもらったり、銀座で個展という名前のグルー プ展をしたり、21ヶ月連続で思いついた企画を全部成し遂げて ゆきました。そして「野菜作り」までしたのです。 近所に時限的市民農園ができ、ラッキーにもその一区画が抽選 で当たりました。「ダッシュ村」に対抗して「ミニ21時から村」 と命名し、仲間で協力して食べられる作物を作ることにしたの です。その時に大活躍をしてくださったのが小幡さん(どちら かというと小幡さんの奥さんですが・・・) ダッシュ村に出てくる黄色いアヒルの人形にレポートさせる形 式で作物の育成状況をブログで紹介してくれました。それがと ても面白く大好評。小幡さんはいつしか、アヒル隊長と仲間内 で呼ばれるようになったのです。 さて、小幡さんは、外資系の会社を渡り歩いております。私が 知り合った頃は、世界的に有名なコンピューターソフトウェア の会社にいらっしゃいました。その営業力は抜群で、成績がで ないと即進退問題になる厳しい世界でありながら、何年にも 渡って成績を出していらっしゃる。その秘訣というのが「準備」 にあるそうなのです。 そのノウハウをまとめたのが「営業は準備が9割!」という本 営業の基本 理論 マナー ツール トーク など、かゆい所 に手が届く内容で「これから営業で食べてゆこう」と思ってい る新人ばかりでなく、経験則で行っていた中堅営業マンにとっ ての理論的な裏打ちとしても役に立つ一冊です。 「私は営業じゃないから関係ない」 と思うのは短絡的ですよ。例えば、人脈を増やしたいと思って いらっしゃるのでしたら、自分をきちんとPRできなければい けません。それこそ自分の営業です。これだけインターネット が普及した時代。「自分を如何に営業できるか」が成功の要に もなります。 さて、システム手帳や文房具などのビジネスツールの研究者で もある小幡さんは、小道具にこだわります。付箋紙やメモなど、 私だったら100円ショップで手に入るもので済ませてしまいます が、世界のビジネスマンを相手にするような方はさすがに違い ますね。 「このメモ帳は、切り離す時の音と切れ味が違うんですよ。」 ”ピリピリ・・・” 確かに気持ち良い。そして、両面方眼になっているので表など も書きやすい。 ちょっとしたことですが、気分良くお仕事をするためには、こ ういうこだわりが必要なんだなって本当に感じました。 今回のイベントでは、そんな小幡さんの「誰でも真似できそう なこだわり」を引き出せたらなと思っています。■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/▼イベントの詳細はこちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*■2008年8月2日(土) 13時00分~16時10分(12時30分開場)★出演★ 感動が共感に変わる!地球探検隊・中村 伸一隊長 営業は準備が9割のエディこと・小幡 英司さん ユダヤ人3000人にYESと言わせた男・マーク富岡さん 出版準備中、8/2までに出版先を決めるんだ・新間 竹彦さん■開催場所 大井町「きゅりあん 小ホール」 JR京浜東北線 りんかいせん 東急大井町線 大井町駅・徒歩1分 http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/■参加費 大人 事前振込み 3,000円 当日 4,000円 10代 1,000円 10歳未満 無料 ■ドレスコード: 夏(浴衣を着てきた方は1,000円=当日差額を返金!)※スーツを着てきた方は30,000円になる場合がございます のでご注意下さい。ネクタイを外して上着を取ればクールビス! でOK <プログラム> 13:00~; オープニング ・ JJふじあに 13:10~;【トークライブ1】mcシンマ 13:30~;【トークライブ2】小幡英司 休憩 14:05~;【トークライブ3】マーク富岡 14:25~;【トークライブ4】中村隊長 14:45~;【ミュージックタイム】懐かしの曲をお届け! 15:15~;【大人の歓談】 会場参加型トークセッション 16:00~; フィナーレ 16:10~16:40;ロビーでパネラーや参加者と交流 名刺交換、販売サイン会等々お楽しみ下さい ■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/------------------------------------------------------------ グダグダ書いている裏ブログを作りました。 ▼ 暇な時に是非どうぞ ------------------------------------------------------------次号のメルマガでは、マーク富岡さんを特集します!
2008/07/26
コメント(0)

「シンマさんを心友だと思っているから言うんだよ」 中村隊長は、時おりこんな風にズバッと言ってくれます。 暴走気味だったり、逆に動きが悪かったりする私に対して、言 いにくい本音を伝えてくれる宝の一人です。 そんな中村隊長と一番最初に出逢ったのは、2003年の5月の事 でした。私がふじあにとともにこじんまりと始めた「21時から 倶楽部」という交流会の第三回目に参加してくれたときの事で す。 当時、私も中村隊長もわらし仙人のメールマガジンに名前が出 てくるお互い気になる存在でした。そんなおり、私の超マイ ナーメルマガ「君らへ」(現在読者87名)に、21時から倶楽部の 案内を流した所応募をしてくださり、初顔合わせとなりました。 お互いの人脈を紹介しあっているうちに、21時から倶楽部はあ れよあれよという間に広がり、会員は200名を越えたのですが、 隊長の人を引き付ける魅力が大きな要因です。 さて、隊長との思い出は沢山ありますが、一番インパクトに 残っているのが2年前の「10代を真剣に考える1日第三章」です。 2章で手ごたえを感じた私は「次は1000人でやります。大ホー ルを予約しました」と大胆にも宣言をしてしまいました。 言うのは簡単ですが実際に1,000名を集めるということはとて も大変なことです。当初3,000円の入場料をいただいて実施す る予定だったのですが「折角これだけ大きな会場を借りられたのだから、普段このよう な講演会を聞かない人にこそ来てもらいたい」 という気持ちが強くなり、講演者に無理を言って「入場無料。 運営費は募金で賄う」という英断をしました。この時の講演者 の一人が中村隊長。そして、そのつながりから高橋歩さんや本 田晃一さんにもご講演いただくことになっていたのです。「シンマさん、へたすりゃ100万円単位の赤字が出るんだよ。 ちゃんと、そのことを奥さんに伝えているの?」と切り出した のが中村隊長。 確かに、費用の事を妻には伝えていませんでした。妻は、大胆 なようで結構人見知りをするほうで、私の企画するイベントに は滅多に顔を出しません。そんなこともあり、そこまで詳しく 語ったことはありませんでした。ただ、この時は規模が規模だ けに伝えないとまずいと思い、その晩伝えました。 このイベントに一番力を注いでくれていた隊長に「伝えた証を 示したい」と思い、地元でたまたま開催された隊長のトークラ イブに妻をつれてゆきました。するとイベントの告知の時に妻 は「宜しくお願いします」と参加者に頭を下げてくれたのです。 熱い心を持つ中村隊長は、この一部始終を見たことでさらに燃 え、結果として第三章は延べ人数で1700人を超す人が足を運ぶ イベントとなったのです。 さて、中村隊長は、新宿で地球探検隊という旅行会社を経営し ています。 http://www.expl.co.jp/ 探検隊と言っても秘境などを旅するわけではなく、旅行前から チームを組んで、メールなどをやり取りして仲良くなってから 旅をするという物を扱っています。旅に参加する人を隊員と呼 び、彼のことをみんなが隊長と呼びます。 仲間といく旅にはドラマがあります。特に、熱く思いを語る中 村隊長が関わる旅は感動的なシーンを引き寄せます。そのエッ センスをまとめた本が、今回出版の「感動が共感に変わる!」 という本なのです。 ボリュームの関係で、紹介しきれなかった隊員からの言葉など 沢山あるそうです。今回のトークライブでは、そんな感動のエ ピソードを沢山引き出せたらと思っています。■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/▼イベントの詳細はこちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*■2008年8月2日(土) 13時00分~16時10分(12時30分開場)★出演★ 感動が共感に変わる!地球探検隊・中村 伸一隊長 営業は準備が9割のエディこと・小幡 英司さん ユダヤ人3000人にYESと言わせた男・マーク富岡さん 出版準備中、8/2までに出版先を決めるんだ・新間 竹彦さん■開催場所 大井町「きゅりあん 小ホール」 JR京浜東北線 りんかいせん 東急大井町線 大井町駅・徒歩1分 http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/■参加費 大人 事前振込み 3,000円 当日 4,000円 10代 1,000円 10歳未満 無料 ■ドレスコード: 夏(浴衣を着てきた方は1,000円=当日差額を返金!)※スーツを着てきた方は30,000円になる場合がございます のでご注意下さい。ネクタイを外して上着を取ればクールビス! でOK <プログラム> 13:00~; オープニング ・ JJふじあに 13:10~;【トークライブ1】mcシンマ 13:30~;【トークライブ2】小幡英司 休憩 14:05~;【トークライブ3】マーク富岡 14:25~;【トークライブ4】中村隊長 14:45~;【ミュージックタイム】懐かしの曲をお届け! 15:15~;【大人の歓談】 会場参加型トークセッション 16:00~; フィナーレ 16:10~16:40;ロビーでパネラーや参加者と交流 名刺交換、販売サイン会等々お楽しみ下さい ■お申し込みはこちらから http://www.s-e-e.jp/------------------------------------------------------------ グダグダ書いている裏ブログを作りました。 ▼ 暇な時に是非どうぞ ------------------------------------------------------------次号のメルマガでは、小幡英司さんを特集します!
2008/07/24
コメント(0)

「シンマさんは、何で本を出さないの?」 2003年にスタートした交流会【21時から倶楽部】にてメンバー から言われた言葉です。それまでの私は「本はすごい人が出す ものであって、別世界の事だ」と思っていたので衝撃を受けま した。 元気の良い人の周りには、元気の良い人が集る。本を出してし まうような元気な方々の中に飛び込むことになったのです。「私のように、きっかけを待っている人がいるかもしれない」 と思い、2004年の10月14日に実施したのが「出版しようぜパー ティー」日本一高いホテル(高度が)の一室を借りて「出版社」「出版経験者」と「これから本を出したい人」をマッチングさ せる企画をしました。 約70本の企画書が集り、一年以内に14本が書籍となりました。「夢を叶えるそうじ力」「魔法の質問」などのベストセラーも輩 出したのですよ。 これがきっかけとなって、出版関係者との人脈も増えてゆき、 本を出すことが私にとっては益々身近なものになりました。 出版社は著者を探しています。ただ、自己満足では世に出る本 にはなりません。そこには、コツとコネが必要です。などと偉 そうに語っているシンマ自身も、まだ出版の夢を実現していま せん。何かまだ足りないものがあるからでしょう。それは何な のでしょうか・・・ ということで、この4月から6月にかけて出版を経験した、 中村伸一隊長、小幡英司さん、マーク富岡さんにお集まりいた だき、出版までの体験談や裏話を聴きだす企画を考えました。【楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~】 http://www.s-e-e.jp/ 4月に二冊目の著書を書き上げた中村隊長、年明けに急に出版の 企画が持ち上がり2週間で原稿を完成させた小幡英司さん、 マーク富岡さんの本「3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術」 は、amazonの週刊ランキングで1位を獲り6刷り。今、売れに 売れています。書き上げるだけでは本は売れません。その後の キャンペーンの方法なども併せて教えていただきたいと目論ん でいます。 さて、皆さんは子供の頃にどんな「夏休み」を過ごしましたか? キャンプ、田舎への帰省、家族旅行などの楽しい予定とセット でくっついてくるのが「夏休みの宿題」でしたよね。「自由研究」や「自由工作」など、どの教科もまとまった時間が ないとこなせない課題が出ましたよね。本を出すのもやはり時 間のかかる作業です。「私が本を出したなら」をキーワードに、 自分自身の棚卸しをしてみませんか? 会場には、出版関係者や本を何冊も出した著者が駆けつけてく ださいます。コネとコツをつかんで出版の夢を現実にしちゃい ましょう!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 楽しい大人の夏休み ~ 私が本を出したなら ~*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*■2008年8月2日(土) 13時00分~16時10分(12時30分開場)★出演★ 感動が共感に変わる!地球探検隊・中村 伸一隊長 営業は準備が9割のエディこと・小幡 英司さん ユダヤ人3000人にYESと言わせた男・マーク富岡さん 出版準備中、8/2までに出版先を決めるんだ・新間 竹彦さん■開催場所 大井町「きゅりあん 小ホール」 JR京浜東北線 りんかいせん 東急大井町線 大井町駅・徒歩1分 ■参加費 大人 事前振込み 3,000円 当日 4,000円 10代 1,000円 10歳未満 無料 ■ドレスコード: 夏(浴衣を着てきた方は1,000円=当日差額を返金!)※スーツを着てきた方は30,000円になる場合がございます のでご注意下さい。ネクタイを外して上着を取ればクールビス! でOK <プログラム> 13:00~; オープニング ・ JJふじあに 13:10~;【トークライブ1】mcシンマ 13:30~;【トークライブ2】小幡英司 休憩 14:05~;【トークライブ3】マーク富岡 14:25~;【トークライブ4】中村隊長 14:45~;【ミュージックタイム】懐かしの曲をお届け! 15:15~;【大人の歓談】 会場参加型トークセッション 16:00~; フィナーレ 16:10~16:40;ロビーでパネラーや参加者と交流 名刺交換、販売サイン会等々お楽しみ下さい ■お申し込みはこちらから --------------次号のメルマガでは、中村隊長を特集します!
2008/07/22
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1