Midnight Sun

Midnight Sun

PR

Profile

工藤 慎太郎

工藤 慎太郎

Calendar

Comments

gjqito@ oBXnEevHXbVBuYNyu y2UgCo &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
工藤 慎太郎 @ Re:失礼します(07/19) けんさん、ありがとうございます。 更…
けん@ 失礼します わたしも死んだ家族が昨日の夢にでてきま…
工藤 慎太郎 @ Re:こんばんは(03/31) 希悦ゴミミロさん、ありがとうございます…

Favorite Blog

エッセーのすすめ まなぶ22さん
チェリーと巡り合う… チェリー0328さん
独り言 希悦さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
文章で飯を食う tuitelさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
もよん日記 もよん5436さん
人文歴史(戦国時代… ヨッピ-6511さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
アフィリエイト報酬… アフィリエイト報酬を10倍にする方法さん
2006.02.04
XML
カテゴリ: 日常
日テレ系の「世界で一番受けたい授業」という番組に、NYヤンキースの松井選手が出演されていました。先生役です。

松井先生の授業は「成功心理学」。その中でとても参考になる発言があったので、忘れないように書いておきます。

それは「100%理論」というもの。

人間が成功するためには、自分が持っている力を100%発揮しなければならない。そういう趣旨のお話でした。

これだけなら、誰でも知っているような単純に聞こえる気もします。

が、この先に述べられたことに心を動かされました。

「実力の70%しか発揮しないのは良くない。それは怠けですから」

「実力の120~130%発揮しようとするのも駄目。瞬間的に無理をしているだけで、長続きしないから」

これらにドキッとしました。


これって松井先生の言うところの「実力の120~130%の力」を、無理矢理に引き出していたことになります。

そう、自分の実力100%で勝負してこないで無茶したからこそ、いまの病気になってしまったのです。

治療中の現在、全盛期(?)から見たら、もう20%未満の力しか発揮できていません。
もっと正直に告白するなら、いま現在出せる力の「70%」程度しか発揮しないで生きているかも知れません。無理をして再び倒れるのが怖いからでしょう。

松井先生の話によると、

「経験を積んで、自分の実力がどのぐらいなのかを知っておく必要」があるそうです。それを「記憶力」と分類していました。

また、「自分の能力を発揮しやすくなるルーティンを確保しておく必要」も説かれていました。これを「集中力」と呼んでいました。

「記憶力」と「集中力」、どちらも一般的によく使われる言葉です。
しかしそれがやってくる源を分析し、自分の能力を100%きっちり引き出すためのコントロールを実践できているところが凄いと感じました。

松井先生は自分のことを「天才ではない」と言ってましたが、ゲストの脳医学者みたいな人が、「努力する方法を知っている人が天才だと言えるんです」と、逆に指摘していました。
そういう「天才」というものを初めて認識して、憧れを持ちました。



◎経験を何度も積んで、「自分には出来ないこと」「自分なら出来ること」を見極めていく。

これを実践できるようになると、快復できる日が、もっと近づいてくるような気がしました。

そして最後に、松井先生がまとめで述べていた言葉が大切だと知りました。

「何をするのでも自分なりの『目標』を持って、それに向かって進んでいく姿勢が重要」

自分の人生の「目標」ですか・・・社会で働き出して、壁に何度もぶつかっているうちに、そういう意識を無くしていました。


せっかく生かされているんだもん、楽しく生きた方がお得ですよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.04 22:56:55
コメント(8) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:松井秀喜先生!(02/04)  
jyunnnyann  さん
 私もテレビを見ていました。そして同じようにドキッとしました。
 鬱で倒れる前は、120%,150%場合によっては200%を出そうとしていました。そうすることで自分のキャパシティーを広げようとしていました。
 逆に先日までリハビリさせてもらっていた所では、再発しないためには70~80%、場合によってはそれ以下のパフォーマンスで、日々を乗り切ることにしていましたが、これがうまくいかなくなった原因の一つだと昨日の松井先生の授業で気付きました。
 その時その時でできることは変わってくる。でも、できることを確実に実行することが大切なのですね。この反省を次に生かしたいと思います。
 昨日の番組は見てよかったです。 (2006.02.05 15:54:23)

Re:松井秀喜先生!(02/04)  
poppy さん
はじめまして。慎太郎さん♪
私も、うつ歴7年の通院中の身の上です。昨夜のTV観まして、大変に共感しましたので初カキコさせて頂きます。
>そう、自分の実力100%で勝負してこないで無茶したからこそ、いまの病気になってしまったのです。
私もかつて、仕事と恋愛問題、とある資格試験の苛酷な勉強にむち打って戦っていたような気がします。しかも…120%を目指して。昨年、高橋尚子選手が東京国際マラソンで優勝した際「どんな人間にでも、平等に1日24時間は与えられている!あきらめないで、夢を持って皆さん、生きてください」この言葉にも元気をもらいました。慎太郎さんのおっしゃる通り、せっかく生かされているんですから、楽しく生きたほうがお得(*^_^*)ですね。何か毎日を楽しめる目標を探してみたいと思えるようになりました。ありがとうございました。 (2006.02.05 18:05:38)

素晴らしい!!!  
ボクはその番組は見ませんでしたが、今お話しを読んで、これほど直感的に判りやすい表現は滅多に目にする事はありませんでした。自分でも漠然と感じている事をハッキリと簡潔な言葉でまとめられ、本当に頭がスッキリしました。
スゴイです!!!!! (2006.02.05 18:52:10)

Re[1]:松井秀喜先生!(02/04)  
jyunnnyannさん、ありがとうございます。

> 私もテレビを見ていました。そして同じようにドキッとしました。

そうですか、やはり感じるところがありましたか。
私は番組を見ながら、「今日はこれをブログのネタにしよう!」と考えたとき、まだ会ってもいないjyunnnyannさんや黒ヒョウさんのことが、頭をよぎりました。お二人なら同様の感想を抱いてくださると感じたのです。
今回のようなコメントが頂けて、とてもよかったです。我々には休養は絶対に必要ですが、精神的な休養は、このような「気付き」からもたらされることもありますので。 (2006.02.05 23:08:05)

Re[1]:松井秀喜先生!(02/04)  
poppyさん、ありがとうございます。また初めまして!こうやってコメントを頂くのは、とても嬉しいです!

書いてくださった高橋尚子選手の言葉、初めて知りました。高橋選手が勝ったマラソンは見ていたのですが、覚えていないようです。(オロオロ)
よいメッセージですね。書いてくださって助かります。ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。 (2006.02.05 23:10:38)

Re:素晴らしい!!!(02/04)  
クレイジー5さん、ありがとうございます。

そうですか。ご覧になられていない方に、こうやってお伝えすることが出来たのは、とても嬉しいです。書いて良かったなと感じています。
松井先生のような一流選手が、実践を通して発見された理論ですので、とても説得力があると思いました。少しでもお伝えすることが出来て、嬉しいです。 (2006.02.05 23:13:06)

やはり予測されてましたね。(02/04)  
jyunnnyann  さん
慎太郎 Ver.1.5さん
私が見ているだろうと予測されましたが、全くその通りでした。
それから、poppyさんからも出ました、高橋尚子さんの東京国際女子マラソンの後の言葉、私はあの時涙がとまりませんでした。
僕は高橋さんと同じ歳で、高橋さんが試練となった2年前の同じ大会の頃、私の鬱は最悪でした。その後、高橋さんは世間からはもう駄目だろうと言われていたことに、自分と重なり辛かったです。だからあの時はとても嬉しかった。自分も寛解を目指して一歩一歩と勇気をもらいました。
ふと思い出しましたので、またコメント入れました。 (2006.02.05 23:43:11)

Re:やはり予測されてましたね。(02/04)  
jyunnnyannさん、ありがとうございます。

いえ、ご覧になっているかどうかは分からなかったのですが、もしご覧になっていたら、私と同じような感想を抱いておられるのではないか、などと想像していたのです。
高橋選手のマラソンのコメントは見損ねて残念でした。多分その日は、そのあとにおこなわれる競馬中継に気持ちを持っていかれたのだと思います・・・(汗) (2006.02.07 01:04:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: