Midnight Sun

Midnight Sun

PR

Profile

工藤 慎太郎

工藤 慎太郎

Calendar

Comments

gjqito@ oBXnEevHXbVBuYNyu y2UgCo &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
工藤 慎太郎 @ Re:失礼します(07/19) けんさん、ありがとうございます。 更…
けん@ 失礼します わたしも死んだ家族が昨日の夢にでてきま…
工藤 慎太郎 @ Re:こんばんは(03/31) 希悦ゴミミロさん、ありがとうございます…

Favorite Blog

エッセーのすすめ まなぶ22さん
チェリーと巡り合う… チェリー0328さん
独り言 希悦さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
文章で飯を食う tuitelさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
もよん日記 もよん5436さん
人文歴史(戦国時代… ヨッピ-6511さん
“GOOD LUCK”『翼をな… フランク21さん
アフィリエイト報酬… アフィリエイト報酬を10倍にする方法さん
2006.02.22
XML
カテゴリ: 日常
今年に入って、次第に安定してきた睡眠状態ですが、このところ、再び乱れがちです。

昨夜は午前1時半に就寝。朝は6時にアラームが鳴ったのを停めて、7時まで熟睡していました。

起きてインスタントコーヒーを飲んでから、歳三(父の愛犬)との散歩に出かけます。公園3周は、最近課した自分へのノルマで、難なく達成。

帰宅してから朝御飯をいただき、それからPCに向かいます。メールチェックやWebサイトの定期巡回をしていたのですが、午前9時半頃に猛烈な眠気が。

最初は何とか起きていようと意識して、まだやっていなかった偽善行為をします。このブログのトップにもリンクを貼ってある「1クリック募金リンク集」へ。
意識が朦朧とするなか、何とかリンク集にある募金だけは完了させます。しかし時計を見れば、もう午前10時。
たった数箇所へのクリック募金だけで30分もかかったのかと思うと、愕然となりました。なので、すんなりと寝床へ戻ります。

次に起きたら、もう正午になろうとしていました。

母が出かけていたので、PCの前に座って遊びます。


先週はゲームの企画書を書かねばという使命感がありましたが、いまは何にも追われていません。怠け者の性根を発揮して、遊んでいるだけで時間が過ぎ去っていきます。ちょっと、いや、かなり勿体無いのですが・・・

途中で母が食料を仕入れて帰ってきたので、そこで遅めの昼御飯をいただきます。

16時が近づいてきたので、歳三との夕方の散歩に出かけます。
今日の当地は夕方から降水確率30%の予報。外に出てみると、かなりの湿度の高さでした。
雨が降ったらいつでも散歩を切り上げようと考えながらでしたが、結局、最後まで雨は降らずに、公園をまた3周してきました。

ただ、ご同病の方なら分かって頂けると思いますが、高湿度の中を出歩くのは、まだまだ苦手です。何と言っていいのか分かりませんが、気分が重くなりがちですね。

帰宅したら、母がいろいろ話を持ちかけてきたので、おばはんのお喋りを、母子して繰り広げます。

一段落してから瞑想です。実は、昨日までの3日間、瞑想をサボっていました。感覚としては、かなり久しぶりの瞑想です。導入をうんと丁寧にしてやったので、その後は深い状態になって、「空(くう)」を存分に体験してきました。
これはもう快感ですね。健在意識が「ここ」からなくなってしまったような感覚で、しばらく忘我の境地にいます。もしかして、精神疾患の良化に貢献しているかも知れません。医師でも専門家でもないので、断定は出来ませんが、一患者としてなら、自信を持って言えますよ。

さてさて、予定時間を超えて「空」にいたので、瞑想時間が長引いてしまいました。現実感覚に戻るための体操をしていたら、21時を回ってしまいました。
慌てて階下の台所に行き、そこのTVでドラマ「相棒」を見ます。それが済んだら、晩御飯です。


いかんせん遊んでばかりで、時間の使い方が下手な私です。もうちょっと自己管理というか、上手な時間の使い方を身に付けたいですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.22 23:00:58
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: