PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
10日は近隣の市の市民会館で「侍戦隊 シンケンジャー」のショーが催された。会場まで行くに当たり、2人の孫を歩かせ電車に乗せ近隣の市まで出かけることは大変なことである。10時30分開場なので朝9時過ぎからショーを観るため妻と2人の孫を車に乗せて会場まで出かけた。
しかし、入手したショーの入場券に市民会館の駐車場が狭いとの記載事項が書かれていた。念のため事前調査として、前日の9日に市民会館の駐車場の下見に出かけた。記載どおり20台弱程度しか駐車できないようであった。会館事務所で他の駐車場についてたずねたところ、4~500mはなれたところに70台駐車できる市民駐車場があることを教わることが出来た。現場を確認して当日を迎えた。
案の定、市民会館の駐車場は満車。車で来た方たちは市民会館入り口で右往左往。係員に駐車場を尋ねている。私は事前調査が役立ちスムーズに市民駐車場へ直行でき、ゆっくりと駐車できた。事前調査がなければ、一度も訪れたことのない場所であり、私も右往左往したことと思う。
会場に到着すると子供たちのきゃあきゃあのざわめきで大変だ。受付を済ませ、席番号も決まり開場まで待合所で待つこと約30分。入場して30分。開演。子供たちは興奮の絶頂だ。我々は疲れが深まる気持ちだ。「外道衆」と「5人の侍シンケンジャー」との戦いのショーだが話の筋が無いような、飛び跳ねたり転んだりのショーで声だけがガンガン響き渡りうるさくて仕方が無い。何が良いのかわからないが子供たちは大興奮。最後に子供たちとシンケンジャーの記念撮影。大人はぐったりの帰宅。
12日はサイボクハム本社に朝から弁当を持って出かけた。
サイボクハム本社には遊ぶ公園が作られている。3匹の子ぶたがいる「トントンハウス」や屋根付きの休憩所、木製のミニアスレチックがある。ハムや精肉、野菜などが販売されており、レストランもある。林の中の広場。



今年も端午の節句が来た。30年ぶりに息… 2012年05月05日
妻と2人で網戸の張替えに初挑戦 2012年05月01日
野菜などの収穫物を植えるのは30数年ぶ… 2012年04月27日