全243件 (243件中 1-50件目)

かなり久しぶりの投稿になります。9/16郡山のうすい百貨店にて松本零士の世界展 サイン会に参加しましたどうしても目の前でイラストを描いてもらいたく、直筆作品か版画を購入した先着25名ということで14日にとても高いメーテルの作品を購入しました15時からのサイン会で見学者がとても多く大変にぎわいました。私の色紙にメーテルを描いています。一人一人かなり丁寧に書かれています。結局この日は30名にイラストを対応していました。イラストの希望は、やっぱりメーテルが1番人気でした。他はキャプテンハーロック、車掌さん、猫のミーくん、哲郎エメラルダス、中には松本零士先生の自画像を希望する人もいました。ちなみに私が購入した絵は1か月後、自宅に届く予定です。一生の宝物ができました
2018年09月17日
コメント(0)

今日はラスベガス旅行2日目の内容です。手前がウィン・ラスベガス奥が私の泊まったアンコールラスベガスの町並み、そして夜は、ホテル ベラージオでのショー「オー」が楽しみだった。9年前はまだまだ人気のショー「オー」であったが、今回はすぐにチケットをGETできた。19時30から開演なので、それまで町をぶらぶらと歩いた。ラスベガスには1年後に来ても、ガラリと変わるのだ。9年経っている私にとっては全く別の町だった。今回失敗だったのが、宿泊するホテル「アンコール・アット」だが、ラスベガスの中心部からかなり離れているので、歩くのにとても大変で、1日歩くと足がパンパンで、夜ホテルに着いてからは、何もしたくなくなります・・・私が思うには、ラスベガスの中心部は「ベラージオ」です。この周辺に泊まればかなり楽ですよ。噴水ショーのホテル ベラージオバスもありますが、1日フリーパスを買っても7ドルですが、意外と乗りません。バスの中も時間帯によってはギュウギュウ詰めになりますベラージオから見たホテル パリスショッピングも今は世界の1流ブランドが集まった「クリスタルズ」が出来て、注目を集めています。ルイ・ヴィトン、ティファニー、グッチ、プラダなど集まっています。ここがクリスタルズです。食事は各ホテルのバフェで十分です。その中でも、「パリス」のバフェは有名で、1時間以上並ばないと食べられません。お昼に行きましたが、一人30ドルと高めです。私はイマイチでした。ちなみにパリスのバフェの前にある店(ピザ屋)は人も多いしおいしかったです。そうしている内に「オー」の時間になり、ホテルに行きました。ラスベガスと言えば、このネオンサインも有名ですね。空港から市内に入る途中に見ることが出来ます。
2011年08月16日
コメント(0)

7/29~8/4までラスベガス旅行に行ってきました。私の県は、あの大地震で、とんでもないことになり、休みを返上しての仕事になってしまい、今回、まとめて休みをもらいました。私は新婚旅行で、ラスベガス、ハワイを行ったこともあり、その中でもラスベガスの良さは忘れることはありませんでした。そして今回は色々な旅行会社の中で、どこを選ぶかで悩み、安心のJか、安さのEかで結局安さのEを選びました。このE社は確かに安いが、何から何まで自分でやらなくてはいけないので、とても大変である。逆にこれを経験すれば、次回からはこのE社で問題ない。ただ、このE社が酷い・・・電話は1時間粘っても繋がらないのは当たり前!最悪な担当者は、話をしている最中に電話を切る始末!そしてメールを送っても回答はもらえずに、本当に最悪なE社である。ネット上でもあまりいいことは書かれていない。不安な人はJ社をお勧めするが高い。ラスベガスまでは、成田発ーロサンゼルスーラスベガスとなる。直行便はない。成田からロサンゼルスまで10時間、乗換でラスベガスまで1時間30くらい。ラスベガスは例年だと7~8月は、気温40℃以上になるが、今年は30℃前半でそんなに熱くはなかった。治安はアメリカで1番良いということで、それは前回の旅行でそう感じた。なんせ、警官の数が多いし、私服警官もゴロゴロしているので、悪さができるはずもない。とりあえず、ラスベガスに15時に到着し、フリーモントストリートとストラトスフィアタワーから夜景鑑賞した。ちなみに私の泊まったホテルは、アンコール・アット・ウィンホテルだった。アンコール・アットホテルストラトスフィアフリーモントストリート(フォークイーン)
2011年08月14日
コメント(0)
未だに聖光学院の敗戦を悔しく思う。特にあの内野手の守備、そして4回の攻撃!あれで1点しか取れないか?どう見ても3点は取れたであろう。1死満塁、カウント1ストライク3ボール!見逃せば押し出し、でもあんな低めのボールをスクイズ?そして失敗・・・あの時点で私は聖光の負けを確信した。本当に悔しい。今年は高校野球を見ないだろう。結果だけでいい。そんな中で、13日、プロ志望届を提出することが分かったらしい。聖光学院からプロが出れば初のプロ選手となる。東北人の私としては、歳内くんの先輩のいる「楽天」に入ってもらいたい。その先輩はもちろんマーくんである。そのマーくんからプロとしての投球術を学べば、更にいい投手となるだろう。そして最後に、福島県の高校野球で、歳内くんクラスはもう出ないだろう。今年は優勝候補と言われたみたいだが、福島県民は優勝は無理と思っていたはず!本当に打てない、守れないチームだった。それでも私は聖光学院のファンである。
2011年08月14日
コメント(0)
今日はゆっくり高校野球を観戦できた。でもやっぱり釜田くんが1枚上手だった・・・正直、今回は勝てる気がしなかった。前回のブログでも書いたが、やはり左側の守備ミスが原因だな。歳内くんは頑張ったと思う。エラーがなければ勝てたと思うが、たらればだからな・・・
2011年08月12日
コメント(0)
先週の木曜日、5泊7日のラスベガス旅行から帰ってきました。とても楽しかったです。その時の様子は後で写真を掲載します。そう言えば私がラスベガスに行く時(7/29に、成田空港でイチローそっくりさんがいました。ユニホームを着て帽子もマリナーズで、本当にそっくりでした。それがあんな事件になっているとは・・・話は変わりますが、今日も仕事だったので、高校野球が見れないので、家で録画した聖光戦を今、やっと見ました。正直、ここまで手こずるか?と思いました。三振の数は見事ではあるが、しかし聖光打線はさっぱりだな・・・4番の芳賀くんは、いつもながら安心して見られる。守備も酷い・・・エラー4つ!そのうち3つがキャッチャー守備妨害!守備は特に左、そしてキャッチャー・・・これからの試合も歳内くん次第になってしまう。勝には勝ったがそんなに喜べる試合内容ではない。私は聖光野球が大好きではあるが、今年はベスト8までは厳しすぎる・・・次の試合は釜田くんとの投手戦になると思うが、あちらが1枚上手だろう。
2011年08月06日
コメント(0)
今年の聖光学院は、県内の中ではぶっちぎりの強さだ。ただ、今日の決勝戦の内容はイマイチ・・・今年は投手2枚看板、強打が売りの聖光だが、今日は須賀川高校のPに押さえられ連打が見られなかった。むしろ須賀川高校のPを褒めたい。聖光の歳内くんは毎回の17奪三振を奪う力投で圧巻去年の夏から歳内くんを見ているけど、私は去年の夏の方がいいと思う。体重が10キロ増えたみたいで、体格は問題なし!ストレートは5K程遅い。コントロールも波がある。四球が多い。ただスプリットはGOOD!県内ではそれを打ち返せる選手はいないが、甲子園ではストレートにスピードがないと、ベース手前で落ちるスプリットは見逃される・・・聖光はいつもクジ運が悪い。今年は強豪校と対戦しなければ、ベスト8はある。スタンドには、歳内くんの両親と妹がいました。兵庫県から応援に来ていました。震災の影響で、まともな練習が出来なかった期間もあるが、甲子園まで何とか立て直してもらいたい。私事ではありますが、仕事がやっと落ち着き、明日からラスベガスに行ってきます。帰りは8/4の予定です
2011年07月28日
コメント(0)

毎日、毎日、仕事で忙しい中、今年も行ってきました。そうです、「わたせせいぞう展」この時ばかりは、毎回無理を言って休みをもらっています。ただ、今年は自分一人だけ行きました。さすがに大勢のお客さんがお見えでした。入場は無料なのですが、サインは先着100名で、これを逃すとまた来年になってしまうので、朝、7時に我が家を出発しました。そして高速道路に入ると、東日本大震災の被災地支援の為、我が福島県民は無料化ということで、朝から混んでいた・・・その為、スピードもあまり出せないでいたので、間に合うか心配だった。そんな心配をしながらも、10時開店なのに9時に着いてしまったサイン会は14時からなのに・・・その間は市内を歩いていました。今回は「Sea Side Story」を購入しました。設定はDisney SEAです。そして14時になり、会場へ行ってみるとすごい数の人が並んでいました私は最後の方に並んで、1時間半後にサインをもらい、写真を撮ってもらいましたが、ピンぼけでした・・・尚、わたせせいぞう展は、今月の6日まで開催されています。お近くの方は是非、藤崎本館7階まで!
2011年07月02日
コメント(0)

まさか当たるとは思ってもいませんでしたとうとう100万馬券的中しました。もう一生当たらないでしょう。1番人気の馬を軸にして、マルチで当てました。その他のメインレースは外していますが、この的中で十分です。
2011年06月13日
コメント(0)

今年初めての投稿です。いつも投稿しようと思ってましたけど、ここ福島県は例の地震で未だに大変です仕事もスポーツ関連から外れてしまい、今年はサインがもらえそうにありません。そんな中、私も大好きな競馬は止められません。仕事の関係上でレースは生で見れないのは残念ですが、帰って来てからの録画チェックは楽しみです。昨日のレースですが、全くアパパネを買うつもりはありませんでした。ヴィクトリアマイルですべてを出し切った感じもあり、中2週で状態が良くなるとは思えませんでした。買い方としては、G1で3着以内の馬と、最近成績の良い馬を組み合わせて的中となりました。尚、今年のGIは、高松宮記念、天皇賞も10万超えも的中しています。後で掲載します。
2011年06月06日
コメント(0)

正確に言うと、私の友人の某記者から頂いた物です。長嶋さんは脳梗塞で、右手が不自由になったのは知っていると思います。その友人が言うには、長嶋さんはリハビリに通い、最近は右手に痛みを感じるくらいまで回復しているそうです。その友人も最近、体調が悪く、とある病院に通院していたところ、偶然会い、色々と話をしたそうです。その時に、今度サインをいただけますか?ということになり、今回頂きました。本当は倒れてからサインは一切していないようでしたが、さすがに顔の利く友人のおかげです。サインは左手で書いているので、この様な字体になっていますが、頑張って書いている姿が目に浮かびます。本当に貴重なサインをありがとうです。ちなみにサインは病院で椅子に座り、テーブルの上で書かれた物です。その時に周りにいた見物人もサインをお願いしましたが、「また今度ね、今度」と言って断ったそうです。色紙は2枚頂きました。1枚目2枚目
2010年10月16日
コメント(0)
秋季東北大会で、聖光学院が仙台育英との対戦で、負けてしまいました・・・正直、春の選抜には出場出来ると思ったのに非常に残念です。球場には歳内ファンが大勢いたようです。夏に向けて頑張れ聖光学院!!
2010年10月10日
コメント(1)
強すぎましたね。1対13ですか、本当に強かった。一二三くんは打たれるとは思っていましたが、まさかあそこまで打たれるとは思っていませんでした。優勝おめでとうございます。来年は福島の聖光学院の時代が来ます。歳内くん、芳賀くんの成長が楽しみです
2010年08月21日
コメント(0)
あの高校に勝てないのか?今日も仕事で、試合経過は携帯でチェック!序盤に5対0で報徳が勝っているただ私は、聖光戦で苦い思いがあるので、この点差でもわからんだろうと思った。そして携帯をチェックしているうちに5対3!!!やっぱり来たかと思っていたら遂に6対5結局このままあの高校が勝った。報徳は1点差で負けてしまったが、あの高校と1番いい試合をしたと思う。聖光VS報徳でも負けていただろうな。そして報徳と1点差で負けた新潟明訓も強かったんだと思いました。やっぱりあの高校の優勝かな?
2010年08月20日
コメント(0)
今日は朝起きても新聞は見ない。テレビも見ない。もちろん高校野球も見ない。優勝はあの高校だろう。強いな~本当に強い!明日も勝つんだろうな。今日も熱闘甲子園だけは見る。歳内くん、芳賀くんの成長に期待する。
2010年08月19日
コメント(1)
今日はずっと仕事で、試合の時間帯は時に忙しくて、現場から離れられず、情報すらなかった。休憩の時にこっそり携帯でチェックすると、2回の表で3対0で勝ってるじゃん!驚きを隠せず仲間内にヒソヒソ話しやっぱり興南の島袋くんの連投が効いてるな!と思った。正直、歳内くんなら2点以内に抑えてくれるなと思い、また仕事に戻った。その後、また携帯をチェックすると、3対7???何が起こったんだ???ただ呆然としていた。歳内くん打たれたの?って言うか打てるのかあのボールを?と思った。芳賀くんも投げたんだ・・・結局3対7で負けたのはわかったけど、内容はよく知らないし、わかろうともしなかった。とてもショックだった・・・今大会は正直1回戦で敗退を覚悟していたが、2つも勝ってそれでいいだろうと言い聞かせている。この後の熱闘甲子園でじっくり観ることにした
2010年08月18日
コメント(3)
よく頑張った聖光ナイン!今日も大阪の激戦区から勝ち上がった履正社前回の勝利から試合前まで、聖光は打ち込まれるなと思ってました。試合開始の聖光歳内くんの立ち上がりを確認変化球の切れは抜群だが、ストレートが130K台後半で、ややスピードがないようにも思えたが、変化球とストレートを巧みに操り、履正社打線を翻弄した。その後も履正社は歳内くんを捕らえられずに苦労しているので、聖光は先制点を取れればうまく逃げ切れると思った。そしてその先制点を奪い、次の回も追加点で2対0この時点で「行けるか」と思っていた。しかし、そう甘くはなかった四球後の強打者山田くんに2ランをくらった・・・私はこの時点でツキは履正社に行ってしまい、聖光はやられるなぁと覚悟しました。それでも聖光ナインは諦めずに、8回送りバント2者失敗の後、斉藤くん(斉藤監督の次男)の2ランそしてピッチャー歳内くんのヒットで追加点!この時点で5対2この点差なら行けると思い、再び応援に熱が入る。最終回、履正社の攻撃も3人で終わり、聖光学院が2年ぶりベスト8に進出した。本当によくやったぞ聖光ナイン!あの強豪の2校を破った聖光は本物だ。3回戦は抽選でどこと対戦するかわからないが、強豪には間違いないだろう・・・歳内くんはまだ2年生だが、本当にすばらしいピッチングだ。
2010年08月16日
コメント(0)
本当にうれしいの一言です正直相手が広陵なので負けるかな?って思ってました。そうですよね、春の選抜ベスト4ですから、誰が見てもそう思いますよ。去年に引き続き、聖光はなんて「クジ運が悪い」のだろうと思った。もう少し違うチームとなら絶体ベスト8はあるチームと思ってましたからね。ただ、今年の聖光は強いんです。春では東北の王者ですからね!ピッチャーもいいんです。歳内君に芳賀君、共に非常にいいピッチャーです。歳内君に関しましては、今日試合を観た方はわかったと思います。それにしても本当に聖光様々ですよ。ここ何年かで、福島県の高校野球のレベルが上がってきました。その中でも私が思うには「斉藤監督」の指導があったからこそだと思います。昨日の仙台育英の試合もすごかったですね。今年の東北勢はまだ3チームも残ってます。(明日2校登場)そして今日仕事が休みでよかった広陵の有原君はとてもいいピッチャーです。延長戦だったらどうなっていたか・・・本当におめでとう聖光学院!
2010年08月12日
コメント(0)

昨日は帰りが遅く、HPを更新することが出来なかった・・・今回のグリーンスタジアムまでは自宅から90分くらいで、14時30に到着した。午後からの降水確率は50%と高く、前日に引き続き、雨の予報であった・・・前日はカメラを忘れたので写真が撮れなかったが、今日はOKだ。仕事の合間を狙ってヤクルトの青木選手のサインをもらう予定でずっと狙っていましたが、なかなか1人にならず、断念する・・・だが、前日に引き続き、ベイの村田、内川、石川選手のサインをいただくことが出来ました。やっぱり球場内で書いていただくサインはとても丁寧です。内川選手はWBC球2009を渡すと、現在の背番号ではなく、WBC時の背番号「24」で書いてくれた。開門前のスコアボード1塁側から見るいわきグリーンスタジアムの文字打撃練習ベイスターズのスレッジ打撃練習ヤクルトの宮本村田選手のサインWBC球2009内川選手のサインWBC球2009石川選手のサインNPB球公式球
2010年08月02日
コメント(0)

7/31 福島県郡山の開成山球場で、ヤクルトVSベイスターズ戦を仕事でお邪魔した。私自身も改装後の開成山球場は初めてで、どんな風になったのか楽しみでもあった。私は午後14時30に球場入りした。入った瞬間にとてもエアコンが効いていて、涼しかった。さらにロビーへ進むと、福島県のヒーローの、「中畑 清」さんの栄光の品々が飾られていた。アテネオリンピックの写真、サインボール、現役時代のバット、小、中学校の成績表などがあった。そして選手のベンチへ行くと、更にエアコンが効いている・・・でも選手からはとても好評だった。今回、私はベイの村田選手、内川選手のサインを手に入れることが出来た。ボールはWBC2009公式球にサインをもらった。特に内川選手は、WBC時の背番号「24」でいただいた。このサインは中々、見ることは無いと思います。ただ、この球場は、とてもサインがもらいにくい。狭いのでどこに行っても報道がいるので、そこでもらうわけにはいかない。今回はカメラを忘れてしまって、練習風景など添付できませんでした。明日は忘れずに持って行く予定です。明日はいわきでヤクルトVSベイスターズ戦に行ってきます。サインの写真を添付します。村田選手のサインWBC球2009にサイン内川選手のサインWBC球2009にサイン
2010年07月31日
コメント(0)

先日のわたせせいぞうさんのサイン会(2010/7/19)に行ってきましたが、前回は(2006/3/19)でした。その時の写真やらサインやらありましたので、また掲載します。前回のサイン会宣伝チラシ 宣伝チラシ裏面 この本を購入 この本にサイン もう1冊の購入本 その本にサイン
2010年07月23日
コメント(0)

お互いにほしかった絵は¥84,000と、展示会の中では割とお買い得な値段だった。版画、アートなど購入した方は、特別に色紙にサインをしてくれた。これが目当てではなかったが、我が家の玄関にどうしても絵を飾りたかった・・・結局、購入する絵が決まらず、気まずい雰囲気の中でサイン会が始まった。私は「わたせせいぞう」さんの近くで、どんな話をしているのか、サインをしてもらう方は何を話すのか聞いていました。ほとんどの方は「先生の絵が大好きです」や「会えるのを楽しみにしていました。」が多かった。初めの方に並んだ方は、サインをもらってすぐに帰ってしまった。その後は「一緒に写真いいですか?」と言った方がいて、そこからはほとんど写真に応じていた。私達は90番以降に並んだ。もちろん一緒に写真を撮ってもらった。サインはすべて自分の名前入りです。TO ○○○○○みたいな感じです。写真はサイン会の様子です。 私が購入した本1 その本のサイン1 私が購入した本2 その本にサイン2
2010年07月20日
コメント(0)

今回も久しぶりの投稿です。昨日のことなんですが、仙台で私の大好きな「わたせせいぞう」さんが、原画、原稿の展示とオリジナルグッズの販売があった。(仙台、藤崎本館7階)18日の日曜日は、本人が版画、書籍など購入された方の先着100名にサインをする。もちろん我が家は前日に仙台市内で観光も兼ねて、土日滞在してました。朝の10時30分に到着して、無事に整理券2枚確保しました。本当は版画を購入する予定でしたが、突如、妻が「こっちの絵にしない?」なんて言ったので、その場でもめてしまった。続きは明日掲載します。本当はこの絵を購入する予定だった・・・裏面です。
2010年07月19日
コメント(0)

久しぶりの投稿になりました。今回は私が少年時代にもっとも夢中になった単行本が、昨年、完全版として販売されました。内容は知っていますが、キャプテンファンとして全巻購入しています。その本の帯に複製原画の応募券が印刷されているのですが、今回、応募してみました。(締め切りは4/30)その原画は抽選で100名にプレゼント!昨日、郵便ポストを覗いてみると、何やら箱があり、「何だろ」と思って中を見たら複製原画が当選していました。昨夜はとてもハッピーな気分で、原画を眺めながらお酒を飲みました。その複製原画の写真を掲載します。キャプテン完全版当選した複製原画当選通知
2010年05月23日
コメント(0)

最近仕事が異常に忙しく、毎度の事ながら日記を更新できていない・・・また久々の日記です。今回はサインでなく、三○矢サイダーのイチローエラー缶についてだ。昔から私のHPを拝見していただいている方より、イチローエラー缶についてもう少し詳しく聞かせてくださいとか、現物を見せてくださいなどの問い合わせが昔からあった。以前、私のHPで紹介しましたが、ある某鑑定士が某雑誌で紹介され、一般の方に呼びかけ、エラー缶と思われる物を写真に撮って送ってと言ったと記憶しています。実際に2の写真がエラー缶で、1本だけ発見されたらしいが、その某鑑定士がその持ち主に、「20万円でどう?」の問に「NO」だったらしい。実際は、1999年の雑誌「street Ja○k」で「エラー缶」という題名だったため、1写真の様な缶の写真が沢山送られたらしい・・・実際に1の缶は大量に出回っており、プレミアのはずがない!実際このエラー缶は、愛知県を中心に4000本となっているが、私は福島で買っているので、全国で販売されたのでは?と思っている。なぜ私が購入したのかというと、イチロー選手は将来きっと大物になるだろうと思い何気なしに購入した物だった。その後何年か経過したときに、私の知り合いがこの雑誌を持って来てプレミアなんだ・・・と知った。既に購入の時からプチプチのシートで保護しているため、久しぶりのご対面でも、非常に状態がよかった。ただ、炭酸飲料のため、炭酸が抜けてペットボトルのボディはつぶれている。このエラー缶が発覚してからインターネットで調べているが、現物は見つかっていない。実際に国内で何本あるかだが、私は30本以下だと思う。普通に考えても、まず買ってきたら飲む人がほとんどで、イチローファンなら保管もあり得るが買っていても1本だろう。状態の良い物、悪い物を考えても30本くらいが妥当かな?この時代に発覚してから、某鑑定士は20万円と判断していたが、その後のイチローの活躍からこのエラー缶は20万以上の価値があると思う。1.エラー缶ではない 2.エラー缶(実際は1.5Lのペットボトル) 私の持っているエラー缶の写真
2010年01月24日
コメント(0)

今年初めての投稿になりました。年末からコツコツと大掃除をしていますが、まだ半分も終わっていません・・・先日、押し入れを整理していたら以前もらった岩村選手のサインボールが出てきた。岩村選手のサインはとても丁寧だが、今回のボールはスウィートスポットにサインでないのがちょっと残念だ。でも「V2」の書き込みがあるからGOOD!岩村選手のサイン2009WBC球
2010年01月11日
コメント(0)

先日、岩村選手のサインと一緒に送られて来た。お願いしていた王さんのサインボールだ。このボールは2000年日本シリーズ、ON決戦での実使用球だ。でも実際は使用していない未使用球に「ON夢決戦」の印刷がされたボール!関係者に配られていた物らしい。実際に2000年以降の日本シリーズ球の中で、一番価値のあるボールだと思います。そのボールにまたサインをもらっていただいたので、これまたうれしいです。王さんのサインボールは何個あってもいいですね!また一つ私の宝物が増えました。
2009年11月24日
コメント(0)

先日、私の友人(某記者)がある岩村選手のイベントに参加し、その帰りに特別にサインをもらってくれた。そして今日、我が家へ到着ボールはWBC球2009に青の油性ボールペンで書いてもらいました。サインの他に「WBC V2 JAPAN」まで書いていただき、とてもびっくりしました。私も何度かサインをもらいましたが、岩村選手はとても優しくファン思いのです。私がお願いしてもきっとサインだけでしょう!今シーズンはWBCの活躍もあり、期待の年ではありましたが、ケガでシーズンを台無しにしてしまいましたが、来年は新チームでの活躍を期待したいです。
2009年11月13日
コメント(0)

今回も私の友人、某記者から我が家へお宝が届けられた。郵便受けを確認したところ、「何かな?」とおもいつつ袋を開けてみるとびっくり!原監督の毛筆のサイン色紙だった・・・色紙も球団専用の色紙!印刷かな?と思ったけど、どう見ても毛筆あの友人が印刷を送ってくるはずもないが、とにかく気に入った。
2009年10月04日
コメント(0)

以前、タイガースの矢野選手にもらったサインボールがありましたので、掲載します。ボールは2006年オールスター球、2008年オールスター球です。とても丁寧なサインです。矢野選手のサインオールスター球
2009年09月26日
コメント(0)

先日、久しぶりに某記者の友人から王監督のサインボールを送ってもらいました。今回はかなり遅かったので、その理由を聞くと、もう監督ではないので、球場で会う機会がほとんどないと言う事だった・・・確かにそうだな!と思いました。その友人には、WBC球2006、2009の他にも旧NPB球や2000年ON決戦時のボールなど10球位送ってあるのだ。それでも今回は5球ほどもらってくれたらしい残念だったのは、私の愛用マジック(プロッキー)でないサインもある。でも太い字のサインはかっこいいのだが何年か経つと滲む場合があるのでとても心配です。もちろんただでは貰うわけにはいかないので、それなりのお金は払っている。私もただでお願いされたらちょっと大変ですね。そう言うわけでお願いしています。福島に王さんが来てくれたら仕事の合間にもらえるかもしれませんが、もう福島に仕事で来ることはないだろう・・・でも王さんのサインボールは何個あってもうれしいものです。2006WBC球にサイン2006年WBC球
2009年09月14日
コメント(0)

先日、巨人の鈴木選手からサインをいただきました。ボールはオールスター球の新品です。鈴木選手は、人気球団の中でも、ファンサービスのいい選手です。数少ない福島県出身のプロ野球選手なので、頑張ってほしいです。鈴木選手のサイン 2007年オールスター球
2009年07月26日
コメント(0)

先日、某駅で坂本選手からサインをいただいた。ボールは2008年度の日本シリーズ球にいただいた。とても丁寧にサインをしてくれた。人気球団でも1部の選手はとてもサービスはいいが、うるさい広報に見つかると注意される時もある。坂本選手のサイン 2008年度日本シリーズ球
2009年07月19日
コメント(0)

宮本選手はファンサービスがいい選手だが、今回のサインは雑すぎる・・・でもありがとうございました。人気球団もファンサービスをしなさい。宮本選手のサイン 2007オールスター球にサイン
2009年07月17日
コメント(0)

五十嵐投手は相変わらず対応がよかった。これまでに何度もサインをいただいたが、いつも対応がよい。あの人気球団もヤクルトを見習ってもらいたい。五十嵐投手のサインボール 2006オールスター球
2009年07月16日
コメント(0)

7/14のあづま球場で、ヤクルトの青木選手にサインをもらった。ボールは2009 WBC球にもらったので、私自身の宝物になった。以前からサインのほしかった選手だが、何時会っても「近づくなオーラ」が感じられた。でも、私が「青木さん、こんにちは!」と言うと「こんにちは!」と返してくれた。そこで私が「サインお願いできますか?」と言うと、「いいですよ!」と快く引き受けてくれた。とてもいい選手だった。広報の人も見て見ぬふり!と言うか、注意しない。監督も温厚だが、私はこの球団の広報は好きだ。監督も10枚以上、サインをしていた。どこかの人気球団とは訳が違う。はっきり言って選手の態度もでかい!私がこの人のHPのサインボールはうらやましいな~と思う人がいる。その人は青木選手にWBC球!「JAPAN入」サインもGOOD!本当にあの人のHPは私のほしいサインボールが沢山!青木選手のサインボール WBC球
2009年07月15日
コメント(0)

7/14 福島県のあづま球場に仕事で行って来ました。14時に球場入りし、ヤクルトの練習を見学していた。すると、お偉いさんかな???色紙を20枚くらい持って、監督や1部の選手にサインをもらいたい放題だった。監督も親しく話していたので、ここでお偉いさんなんだなって思いました。他の報道関係の人がいるのにすごい度胸です。私には真似できませんが、比較的、ヤクルトの広報はやさしさがあります。一応、見つからないようにサインをもらいました。青木選手、宮本選手、五十嵐投手です。本当にヤクルトの選手はやさしいです。でも、宮本選手のサインは雑すぎです・・・試合前の練習風景の写真をアップします。サインボールは後日掲載します。ちなみにジャイアンツの広報はうるさいです。サインをもらっているところを見つかると、色々と面倒です。キャッチボールをしている青木選手 やさしい高田監督 甲子園のヒーロー荒木コーチ 柔軟体操の阿部捕手 多すぎる報道陣
2009年07月14日
コメント(0)

本日はやっとお休みをいただいていたので、家族そろって、お台場のガンダムを見て来ました。小、中学生の頃、はまりにはまって作ったプラモデル。あの頃はガンプラを1個買うのに2~3時間前から並んで購入です。今の若い人達からは想像もできないでしょう!暑い日のあれば寒い時も、頑張って並んで本当に大変だった。「せっかくの休なぜガンダム?」と言われながらも、反対を押し切って、車で3時間かけて見に行った。10時開門ということでしたが、写真は普通に撮れる場所でした。アップで見たい人は別でしたが、とにかくすごい人でした。開門前のガンダム開門前の後からのガンダム開門前の横からのガンダム開門してからの目が光るガンダム
2009年07月11日
コメント(0)

今日、仕事で、福島県のあづま球場に楽天VSロッテ戦に行って来ました。14時30に球場入りして、報道陣を確認すると、意外に少ない・・・これならサインをもらえるかな?と思い、楽天の一塁側へ足を運ぶと、なんと、「報道関係立ち入り禁止」の表示が・・・この時点で楽天選手のサインはあきらめました・・・OKだったのは、野村監督がベンチ入りする時でした。ここで私は、この球団は一番サインをしてくれるだろうと思っているロッテの三塁側に移動!ここで問題発生・・・球場内で働いている人の知り合いで、球場に入れてもらい、そこでバレンタイン監督に球場内でサインをお願いしていた。快くサインをしたが、その後、球団広報にしっかり注意されていた。ここもその時点であきらめることに・・・最後に知り合いから、NPB球2個をいただきました。球場内で障害者の方と接しているマスコットのクラッチ三塁側で待機しているチアリーダー本日の試合球
2009年07月07日
コメント(0)
以前から友人の某記者に、WBC球に原監督のサインがほしかったので、お願いしていた。先日、友人から「ボール送ったよ」と言われ、到着までとても楽しみにしていました。本日到着していたので、中を確認してみると、「侍ジャパン」の文字も入っていたサインもとても丁寧だった。私が送ったペン(uniの水性ペン、プロッキー)にサインをもらったらしく、さすがに水性ペンは」綺麗な仕上がりです。来月、福島に巨人が来るのですが、もし、私が球場入りできた場合は、坂本選手にお願いしようと思ってます。多分、私の後輩が行くシフトになれば、仕方ないですけどね・・・
2009年06月18日
コメント(0)

5/28本日、ROOKIES特別試写会(郡山テアトル)に行って来た。TVドラマもとてもおもしろく、そして感動した。今回の試写会は非常に楽しみにしていた。18時30~20時50くらいで、約2時間20分の作品であった。内容は、映画を楽しみにしていると思うので、ここでは触れないでおく。ただ、感動の作品であることに間違いはない。館内の中でも、女性がハンカチを目に当てていたし、泣いている女性も見かけた。私も感動した。最後ではあるが、あるプロ野球の大物が作品に登場する。よく見ていないとわからないかも?髪型に特徴のある選手ですよ。それではあと2日待ちましょう!
2009年05月28日
コメント(0)

久しぶりに投稿します。何名かの方から、ブログ更新ないですね・・・とのメールをいただき、サインボールが集まりましたので、少しずつ紹介します。今回は念願の、WBC2006 王監督のサインボールです。このボールはどうしてもほしかったので、とてもうれしかったです。私の友人記者のおかげです。(それなりの手間賃は払いましたが・・・)本当に最高です。何球かもらっていただきましたが、王監督は最近、WBC球にサインをお願いすると、スイートスポットにサインをするらしいです。どうやらこのWBC2006の強い思いがあるみたいですね。MLBではスイートスポットにサインをしていますが、日本ではサイドパネルにサインをするのが普通です。MLBではこのどちらかにサインをするかで、サインの価値も随分と変わってしまいます。スイートスポットにサインをお願いすると、断る選手もいます。(野茂さんもそうでしたね。)(スイートスポット) (サイドパネル)
2009年05月20日
コメント(0)

三連単で10万円以上の馬券が的中しましたとても長い道のりでした。ただ、泡銭って本当になくなるのが早いです今度から予想にも参加させていただきますので、宜しくお願いします。
2009年04月03日
コメント(1)

今年初めての投稿です。このボールは、私の大好きな掛布さんのサインボールです。5年くらい前に新品のNPB球にもらいました。「憧球」も入れてもらえますか?とお願いすると快く書いてくれた。現役時代はとてもかっこいい選手で、バッターボックスに入ってからの動作が好きだった。あの1985年の優勝はとてもうれしかった。阪神ファンなら絶対に忘れることのない選手だろう。
2009年01月08日
コメント(0)

かなり久しぶりの投稿になりました。複数の方からのメールありがとうございました。その後も貴重なサインボールを入荷する事が出来ましたが、私がいただいたのは、この岩村選手の1球だけです・・・後は某記者の友人の協力でいただいた物です。つい先日、某都内に行くことがあり、その友人の情報で岩村選手と直接会えることができましたその時に直接いただいたサインボールです。ボールはメジャー2007 オールスター球にもらいました。とても丁寧に書いていただき、おまけに「何苦楚魂」まで書いてもらいました。久しぶりに感激しました。後日、その他のサインも掲載します。
2008年12月17日
コメント(0)

今日は久しぶりに1軍の試合の仕事が入った。前回の巨人VSオリックス戦は後輩の引き継ぎ等もあり、仕事だけで終わってしまい、サインをもらう余裕がなかった。結果的に今日も忙しくサインをもらう時間がなかった・・・球場に14時30に入っているのに・・・報道陣も異常に少ないのに・・・残念!!今日はちょっとしたベンチ裏話を紹介!ベイファンにとっては納得のいかない話だろう。5回裏、仁志選手がセカンドへ盗塁!我々はセーフだな~と思ったら「アウト」ええ~!これでチェンジとなったわけだが、絶対ベンチ裏で何かがあると思い、私は走ってベイのベンチ裏へ!グランド整備のため、審判も帰ってくる。そこへH打撃コーチが審判に向かって、「アマチュアじゃないんだぞ、なんだあれは!」×2大声で問いつめたものの、審判団は見て見ぬふり、控え室へとっとと入ってしまった。誰が見てもセーフだと思ったはず。H打撃コーチはこれだけではすまなかった。(実際はもっと色々と言っていた。)横浜ファンは勝ってほっとしたと思う。今日はサインはもらえませんでしたので、実際に使用していたボールの写真を掲載します。右は未使用球、左が実使用球です。未使用球も汚れはありますが、新品のボールは滑るので、砂を掛けボール表面の蝋を落としています。「テレビユー福島」と印刷されています。福島限定ですね。
2008年07月02日
コメント(0)

しかし昨日のイースタン戦はお客さんがすごかった。1万3千人です。イースタンですよ。そして郡山市は、今年20億円の予算で改修工事に入ります。それは老朽化もありますが、1軍戦を郡山で開催するためでもあります。昔は福島県のメインの球場でしたが、グラウンドの状態が、良くないため、あづま球場やグリーンスタジアムでの使用が増えていきました。夏の高校野球決勝戦も、イレギュラーなどで勝敗が決まってしまっては可哀想・・・ということもあり、使用していませんでした。(決勝戦のみでその他の試合は使用)私は楽天の控え室にはあまり行きませんでした。磯部選手からサインをもらいたかったのですが、球場内が狭いので1対1にはなれないと思い、ヤクルト側で待機していました。佐藤投手は今年入団のため、控え室には入れず、通路での着替えでしたので1対1になれました。ヤクルトの選手を見ていましたが、度会選手、そして五十嵐投手も外の子供たちからのサインに応えていました。(その他多数)ヤクルトの選手はサービスがいいですよ。昨日、佐藤由規投手にいただいたサインです。NPB公認球にもらいました。
2008年05月19日
コメント(2)
久しぶりの投稿になりました。今日、イースタン戦 楽天VSヤクルト戦に行ってきました。先週も楽天VSオリックス戦に行ってきましたが、報道陣が多くてサインをもらえずでした・・・私のサイトを見てくれている人から「サインはもらえなかったのですか?」という質問がありました。随時公開していく予定ですが、今年から後輩が引き継ぐ可能性がありますので私は今年で終わりかな・・・結論的に今回は「佐藤由規投手」からサインをいただきました。明日公開します。佐藤投手は、私と初対面ながらもいきなり、「おはようございます」「よろしくお願いします」と声をかけてきた。かなりの好感度であった。詳しいことは明日にします。
2008年05月18日
コメント(0)

今年初めての書き込みです。去年もあまりかきこみがありませんでしたが・・・久しぶりの休日となったこともあり、また友人からのまたまたお宝商品を頂いたこともあり書き込んでみました。今回は野球のジャンルではなく、漫画の世界です。私の友人は以前も紹介しましたが某有名社のスポーツ記者ですが、なぜかこの色紙を持って、夜遅く我が家へ挨拶も兼ねてやって来た。どうしてもこれをプレゼントしたくて・・・の事で、多分、野球選手のサイン色紙だろうと思い、封筒の中を開けて見るとなんと銀河鉄道999の作者 松本零士先生の色紙ではないか!しかもメーテル、鉄朗が書いてある。日付も2008.1.1もらいたてだった。友人が言うには、メーテルと鉄朗を同じ色紙内に書くことは珍しいとの事だった。入手経路は、仕事とは全く関係がなく、ある場所で書いてもらったらしい。(詳細は書けないのですみません。)昔からほしいなーと思っていたので、とてもいいプレゼントだった残念なのは左下に折れ目が付いている・・・
2008年01月05日
コメント(0)
東北勢残り1チームだった聖光学院も敗れてしまいました・・・広陵の各バッターの打撃も確かにすごかった。ただ最終回に聖光の意地を見せてくれた。この試合に関しては、正直力の差は感じていた。斉藤監督の采配以前の問題であったが、とてもいいチームでした。聖光は2年生が何名かベンチ入りしているので秋の大会に向けてがんばってほしい。来年も楽しみなチームです。今回の甲子園での成績は福島県民も喜んだと思います。本当にお疲れ様でした。
2007年08月18日
コメント(0)
全243件 (243件中 1-50件目)