2006.05.27
XML
カテゴリ: Macrobiotique
行って来ました、野草教室!



若杉さん、通称、ばあちゃんは、
京都の綾部で、自給自足の暮らしをしています。


師匠に、「ばあちゃんは、とっても陽性で、元気だよ。
しのしの会ったら、絶対はまるからー」と予言されておりまして、
はい、しのしの、きっちりはまって、恵比寿のKMAはお休みして、
ばあちゃんのお話に耳を傾けるっていうか、魂をゆだねてきました。
やっぱり、求めている人、人生で必要な人には、必要なときに会えるんだなぁ。

若杉ばあちゃん


ばあちゃんの料理

ばあちゃんの料理2

ばあちゃんの料理3

ばあちゃんの料理4

ばあちゃんの料理5





私の言葉で語るなら、
「存在自体がマクロバイオティック」
「ほんまもんのほんまもん」
って感じでして、
しのしの、すべてを手放してでも、綾部へばあちゃん訪ねて飛んでいってしまいたい、って感じです。


ばあちゃんが、叫んでいたことで、心に引っかかったことを挙げさせていただきます。

「現代の食事は、沈黙の兵器」
「企業は、なりわいとたくらむと書く、そんなところのもんを買ってはいかんよ」
「あんたら、まず、毒を出さんといかんでー」
「まこもは神の草」
「人生楽しい!毎日が楽しいのよ!」

「形にしばられるでないよ、てきとう」
「生きている間に頭は使おう」
「神経=神のみち」
「くだものは、果てる物と書くでしょ」
「発想の転換」

「桃太郎のきびだんごには、意味があるんだよ」
「食べ物はエネルギー、それをどう取り入れるか」
「大豆は食べるな」
「見ぬこと清」
「申年の梅干し」
「体を丈夫にしないと、ものは作れんよ」
「人間は変わろうとすれば変われる、時代に流されたらいかんよ」
「小手先だけではだめよー」


メモを見て取り出しただけなので、ばあちゃんの言いたいことの
ほんのちょっとだけなんですけど、
ばあちゃんは、日本の行く末を案じていて、
いろいろ勉強されてます。


特に、昔話に込められた意味を現代人がわからない、
という話がとても興味深かったです。


ばあちゃんの先生は、「自然」なんだそうです。


私もばあちゃんに少しでも近づけるように、
とりあえず、できるところからやってみようかな。
家でできる、毒出し。
Detoxですね。


今日はばあちゃんの3年もののみそで、
たまねぎの味噌煮を作りました。
(たまねぎは涙が出たので、農薬使ってるんでしょうね...なので、ばあちゃんのみそを使わせていただきました)


あと、脂肪分を排出してくれるという、
大根と人参の紅白ドリンク。
(にしむらまゆみさんレシピより)


「やる」って決めると、必要な人も必要なものも、どこからともなく現れる。by DECOさん。


がんばってみようっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.28 13:50:23
コメント(4) | コメントを書く
[Macrobiotique] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: