ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2009年10月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
領事館セミナー



カナダっていうと、赤毛のアンとかナイアガラの滝って
イメージだと思うけど、意外と日本人はカナダのことを
よく知らない。

アメリカ人が日本の首相の名前を知らないように
日本人もカナダの首相の名前を知らないんじゃないかな。

でも、緑豊かでサーモンなどの水産資源やオイル・サンド
から採れる石油資源があるということは、皆が知っている。

そんなカナダの森林資源やカナダツガという木のセミナーが
昨日、建築総合展(吹上ホール)でありました。



いつも私たちもお世話になっておりますので、セミナーを
聞きに伺いました。

カナダの森林資源の93%以上は、カナダ政府の管理下に
あって、そのうちの1%程度が毎年計画伐採されている。

勿論、伐採後に植樹されるので次の伐採がある頃
には、元の通りの姿に戻っているということらしい。

また、カナダの森林は、世界の10%を占めているという
ことで、CO2の吸収にも寄与している。

伐採された材木のうち、日本にやってくるのは5%。
2位の中国とほぼ同じ規模で、輸出国の第3位になっている。
(輸出が一番多いのは、お隣のアメリカ)


木材も含まれているんだなぁ。

今日、明日、カナダ領事館は、ブースを出しているので
興味のある人は、是非覗いてみてはどうでしょうか。

もっと詳しい話も聞けると思いますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月09日 12時13分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: