ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2010年05月25日
XML
カテゴリ: 木のデザイン
M's Framing



梅雨の走りにしては、ちょっと早い気がしますが
降ったり止んだりの不順な天候が続いています。

そんな中でも晴れ間を狙って、建方工事を進めているのが
豊田市のM邸。

2x4の建方工事は、工場の壁や床のパネルを予め製作してから
現場で組み上げる工法と、全てを現場で造っていく
On Site Framing(略して「現フレ」)という工法が
あるのですが、パネル式の工法だと1~1週間半程度で
構造体が出来上がってきます。



ただ、いずれにしても多少雨に当たるのは想定済み。

しっかり乾燥させた木材は、表面が濡れても
中まで染み込むことはありません。

とは言え、こういうことに慣れていない日本の人たちには
雨に濡れるのは心配の種。

ですから、ブルーシートなどで構造体にカバーをして
ある程度濡れないように養生します。

必要ない作業と言えば、そうなんですがまずは気持ちが
大切ですね。

さて、この家は、外壁に真っ白なレンガを積んで仕上げます。

白亜の殿堂、White Castle、そんなイメージになりますでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月25日 18時05分19秒
コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: