ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2014年04月24日
XML
吹き抜けのDK


先日、建築確認申請の完了検査の為、友人の加藤設計さんに
現場立会いをお願いした際に、高角レンズで撮って頂きました。

私が持っている一眼のレンズでは、こんな広がりの光景は
どうやっても撮れません。

でも、この広さ、どうですか~?

元々ダイニング・キッチン(DK)のスペースは、吹き抜けです
から広く感じるんですが、そこに階段スペースを加えることで
更に幅広さがアップしていますよね。

限られた空間でも広さを感じるようにする仕掛けがあるんです。


何もない空間がありますよね。

実は、ここにダイニング・テーブルを置いて、アイランドと
連続させる形で使うんです。

こうすれば、料理が出来たらすぐにテーブルに運ぶことが
出来ますし、バーカウンターやテーブルに子供さんやご主人が
座っておしゃべり出来るじゃないですか。

そう、このおうちの中心は、このアイランド・キッチンの
まわりにあるんですね。

大きくてお洒落なホワイト・シェードのペンダント照明も
このおうちのアクセントであり。見せ場です。

そうそう、右手の木製階段は、赤毛のアンのふるさと、

なんですよ。

お客さんは東京、私は名古屋(日進)、現場は豊川、資材や
レンガ職人はカナダという遠距離恋愛でしたが、全員が力を
合せて、全てのデザインが高い次元でまとまれば、これだけ
美しい輸入住宅を実現出来るという証です。


情熱のあるの方は、どうぞお越し下さいませ。

(このおうちは、4月26日(土)・27日(日)にオープンハウスを
開催させて頂こうと考えております。私たちの家づくりに
ご興味のある方は、 こちら から詳細をご確認の上、
見学希望をお知らせ下さい。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月24日 14時08分11秒
コメントを書く
[輸入キッチン・キャビネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: