ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年01月27日
XML
カテゴリ: 屋根材
アスファルトシングル屋根の剥がれ


愛知県名古屋市にある輸入住宅 H邸は、築14年目。

屋根の軒や窓周りの防水コーキング、ウッドデッキの劣化など、
メンテナンスをした方がいい部分もボチボチ出てきています。

そんな中、輸入のアスファルト・シングル屋根材が、1枚ちぎれて
落ちてきたというご連絡を頂きました。

そこで状況を確認しに伺ったのですが、幸いなことに屋根材が
重なっている部分まで剥がれてきているということはなく、
防水上の問題は見受けられませんでした。

下に落ちていた屋根材の状態を確認しましたが、表面の色落ち・


でも、一直線状に引きちぎられているところから考えると、
突風のような局所的な強い風に煽られ、薄い板状の屋根材が
巻き上げられて折れたと想像されます。

私たちが使うアスファルト・シングルは、通常30~40年の
色落ち保証を有するものですから、それ程早く劣化することは
ありませんが、こうした風災(風害)はどうしようもありません。

わざわざここだけを張り直すには、クレーン車などを使う必要が
ありますから、外装の他のメンテナンスと一緒に補修した方が
費用的にも効率的ですね。

輸入のアスファルト・シングル葺きは耐久性があるからといって、
過信は禁物であることを心しなければいけないですね。

ものもありますから、注意が必要です)

輸入住宅の屋根の修理でお困りの方は、 お問い合わせ 下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月27日 09時45分36秒
コメントを書く
[屋根材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: