ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年02月09日
XML
キャビネット・ノブの位置


パーティ・シンクのあるアイランド・キャビネット。
LDKが一つになったオープン・スペースで見せるキッチン
を実現するには、こうしたアイランド・キッチンは
格好の見せ場となる。

まあ、取り敢えずスペース・デザインはさておいて、今日は
キャビネットのノブについて書きたいと思います。

写真のパーティ・シンク(手洗い程度の小さなシンク)の前に
あるキャビネット・ドアには丸いドア・ノブ、そしてその左の
引き出しにはハンドル型のノブが付けられています。


欧米では2つのデザインが混在することがしばしばあります。

どちらがいいかは、皆さんの好みに拠りますから正しい決まり
などは存在しません。

ただ、もし混在させるなら、開きドアと引き出しドアとで
それぞれ区別して使うべきでしょう。そこに法則性があれば
美しくデザイン出来ると思います。

また、ここで使われているキャビネット・ドアのデザイン
ですが、ドアの四方に框(フレーム)を回して、中央のパネルを
薄い板のフラットパネルにしていますね。

これをシェーカー・スタイルと呼ぶのですが、最近のシンプル
モダン志向では好まれるデザインと言えるかも知れません。


輸入住宅のカントリー・デザインやトラディショナル・デザイン
の家にも合うと思いますよ。

さて、このフラットパネルですが、周囲のフレームに比べて
薄い板で作られているということを書きましたが、こういう
場合、キャビネットのノブ(ハンドル)を中央に取り付けると


まあ、それ程無理に引っ張る人もいないでしょうが、小さな
子供さんがぶら下がったりするかも知れないということも
考えられますよね。

そういう場合は、框(フレーム)の上枠の位置にノブを取付ける
ことを考えてもいいかも知れません。

キャビネット・ドアの強度やデザインを意識しながら、
センスある輸入のキッチン・洗面キャビネットを実現したい
ものですよね。

ノブひとつを取っても結構奥が深いのが、輸入住宅なんです。

こうしたデザインの建築をご希望の方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月09日 11時51分06秒
コメントを書く
[輸入キッチン・キャビネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: