ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年02月20日
XML
カテゴリ: 屋根材
アスファルトシングル屋根の鈑金


最近は、国産住宅でも見かけるようになったアスファルト・シングル
葺きの屋根。

天然石の細かな砂粒によって色を出しているこの屋根材は、
まだらに色付けされたデザインが美しいですよね。

国産のアスファルト・シングル材は、耐久性に問題があるものが
多いですが、北米製のアスファルト・シングル屋根材は、
30~40年の色落ち保証がされたものが主流です。

さて、この写真の屋根は、築17年程度が経過したアスファルト
シングルの屋根をメンテナンスした時のものです。


劣化は全く見られませんでした。また、色付け用の表面の砂も
多少の汚れはあるものの白化等の褪色もなく、その耐久性は
維持されたままです。

まあ、強い突風や台風などでめくれ上がらなければ、アスファルト
シングル葺きの屋根は、耐震性に寄与する軽さとメンテナンス
コストを抑える耐久性を併せ持つ素材と言えるかも知れません。

ただ、気を付けておかなければならないのは、屋根に付随する
副資材と呼ばれる部分は、定期的なメンテナンスが必要という
ことです。

この写真にあるように、屋根のトップである棟やその周囲を
納める為のガルバリウムの鈑金材は、金属故に塗り直しが


最近のガルバリウムの鈑金は、工場塗装の技術の向上もあって
20年近く塗装は大丈夫と言われていますが、東海市のような
工場地帯だと、空気の汚れなどでその耐久性が短縮される
場合もあります。

アスファルト・シングルの屋根だから、塗り直しは必要ないと

塗装のチェックをするように心掛けるようにして下さい。

また、どのくらい持つかは分かりませんが、耐久性のある
アスファルト・シングルでも、何れは葺き替えが必要となる
ことも忘れないで下さいね。

こうしたデザインの建築をご希望の方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月20日 10時50分39秒
コメントを書く
[屋根材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: