ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年03月10日
XML
シェルボウル


今まで輸入住宅を施工させて頂いたお客様の洗面では、
洗面カウンターとボウルとを一体成型したものを使うことが
多くありました。

そうすると、カウンターとボウルとの間に隙間が生じる
こともなく、お掃除とかも簡単となることがメリットでした。

また、その際ボウルのデザインを貝殻のような形にして、
クラシックで可愛らしい洗面にするなんてこともよくやります。

ただ、お客様の中には、もっとクラシックな、もっと
カントリーなデザインにしたいということで、タイルのカウンター


そういう時に使いたいのが、もの写真の洗面ボウル。

よくご覧頂くと、ボウルの内側が少し波打ったようになって
いると思いませんか?

そう、これはカウンターの上から載せるオーバーカウンター
タイプのシェル(貝殻)・ボウルなんです。

それも水栓金具が、ボウルの上に載るようにデザインされて
いますから、水栓まわりに付く水垢の掃除もしやすいと思います。

よくボウルの外のタイルの部分に水栓金具を付けるケースも
ありますが、タイルの目地にも水垢が入ってしまい、カウンターが
ひどく汚れてしまうなんてことが多いんです。

新築・リフォームを問わず、こんな洗面ボウルは如何ですか?


こうしたデザインの建築をご希望の方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月10日 14時16分07秒
コメントを書く
[キッチン・洗面ボウル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: