ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2016年06月05日
XML
カテゴリ: 木のデザイン
塗り直した木製玄関ドア


3月に西尾市のお客様から相談を頂いていた木製玄関ドアの塗り直しに
昨日ようやく伺うことが出来ました。

施工のお話は4月にはご了承を頂いていたのですが、ペンキ屋さんの
仕事が混んでいたのと、お客様も5月のゴールデンウィークまでは、
忙しくされているというので、日程が延び延びになっていました。

つい数日前までは1週間ずっと天気が続くという予報でしたから
私たちも安心していたのですが、夕方から夜に掛けて雨が降るという
予報に変わり、早めに施工を完了しなければいけないと少し
焦りましたが、無事きれいに納まりました。


木も傷んでいたので、まずは全体的に既存の塗料を落とすべく
細かな目のヤスリ掛けを行いました。

ただ、劣化した木の目や割れに入り込んだ古い塗料は、全て取り切る
というのは不可能ですから、ある程度のところまで取ってから
着色塗料を塗ってから、最後に屋外用木部専用塗料の ティンバー・ケア
で仕上げました。

さあ、どうでしょうか?以前の記事に掲載したドアの写真と比べれば
一目瞭然。新築時の美しさを取り戻したと思いませんか?

しっかり施工すれば、劣化したドアもこれくらいきれいになるんです。

塗料を知らない塗装業者は、外部に内装に使うニス系の塗料を塗ったり
しますから、そりゃ早く悪くなるのは当然ですし、自然オイル系の

期間はごく僅かしかありません。

材料をよくわきまえて、適切な技術で施工をすれば、木製のドアやサッシ
でも長持ちしてくれるのです。勿論、永遠ではありませんから、その間の
手入れやメンテナンスは必要です。

最後に、ドア下に取り付けてあったボトム・ウェザーストリップや


(ボトム・ウェザーストリップの交換は、ドアを一旦外さなければ
いけませんので、施工は結構大変ですが・・・)

私たちなら、塗装だけでなくドア全体のメンテナンスも行える
というのがいいですよね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。

<関連記事>: 塗り直せば、相当よくなりますよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月05日 11時40分19秒
コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: