ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2016年11月18日
XML



レンガを使って、ここ東海地区で多くのレンガ積みの家を建てて
きました。

先日お伝えしたように、以前名古屋に住んでいらしたお客様の家を
大分県で建築させて頂くことになり、レンガの色やデザインを
どのようにするか検討頂いているところです。

この写真のレンガは、お客様から第一希望で頂いたレンガですが、
如何でしょうか。

赤いソリッド感のあるレンガは、まさに王道といった外壁ですね。


いらっしゃるのではないでしょうか。

お客様がこれを選ばれるのも分かる気がします。

ただ、問題点がひとつだけあります。それは、製造している工場
の立地です。

私たちは、トロントを拠点にしているカナダの友人にお願いして
レンガ等の輸入資材を日本に出荷してもらっているのですが、
このレンガはトロントから遠く離れたケベック州で作られている
んですね。

ケベックはオンタリオの隣にあるのですが、日本で言う隣と違って
カナダの隣は相当の距離があるんですねぇ。

トロントから鉄道を使って西海岸まで運んでから船積みするのですが、


そう、レンガ自体のコストはそれ程でもないのですが、その重さ故に
輸送費は距離によって相当違ってくるんです。

コストアップを承知の上で採用するのもOKなんですが、近郊の
工場のものを採用頂いても素敵なレンガ積みの輸入住宅が出来る
こと請け合いですから、また一度検討し直してみるのも手ですよ。


して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月18日 16時43分52秒
コメントを書く
[レンガ積み(Brick)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: