ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2018年05月20日
XML




三重県津市の輸入住宅にお住まいのお客様から、玄関のドアにキーを
差したままにしておいたら、誰かに持っていかれたので鍵を交換したい
という相談がありました。

輸入の玄関ドアに付けられたデッドロック(デッドボルト)と呼ばれる
鍵は、カナダ ワイザー(Weiser)のもので、国内に在庫を持っている
業者もなく、私たちもデッドロックについては持ち合わせがありません。

ただ、北米のドアノブ(ドアハンドル)のいい処は、取付け穴の位置や
大きさはどのメーカーのものでもほぼ同じということです。

ですから、他のドアノブ・メーカーのデッドロックでも、形状さえ合えば


お客様から写真をお送り頂いて、形状やサイズが最もフィットしたのは、
写真にある2種類のクイックセット(Kwikset)製デッドロックでした。
(つまり、玄関ドアが2ヶ所あるおうちです)

ただ、写真左の台座が楕円形をしたものは、ハンドルセットにしか
付属しておらず、デッドロック単体で購入した場合はまん丸の形をした
ものしか手に入りません。

運のいいことに、私たちは以前交換用に取り寄せたハンドルセットに
付属していたオーバル型のデッドロックを在庫として持っていました。

そう、ハンドルだけが壊れたので交換したいというお客様の為に
調達したセットの一部を残しておいたのです。

そして今日、はるばる津市まで行ってこれらを無事取り付けてきました。


ところでなかったので、穴の一部を削ったり、取付け部品を調整したり
しなければいけなかったので、少々苦労しました。

いい加減な施工をしている輸入住宅はよくあることですが、多分、
商品だけお客様にお送りしてご自身で取付けしてもらうという
やり方だったら、デッドロックの取付けは難しかったでしょうね。


して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月20日 20時50分20秒
コメントを書く
[あなたなら、どうする? Q&A] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: