ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2019年06月11日
XML




日本の玄関ドアは、ほぼ100%外開きです。

そういうドアの場合、ドアヒンジの心棒や噛み合わせの部分は
外から丸見えの状態となってしまいます。

ということは、ヒンジプレートの噛み合わせ部分を壊されたり、
中心の心棒を抜かれたりすると、ドアヒンジはバラバラになって
ドアは簡単に開いてしまいます。

そういった意味で、欧米では安全な内開きを玄関ドアに採用して
いるのですが、安全意識の薄い日本では未だに外開きにしています。

そこで考え出されたのが、このドアヒンジ取付け型セキュリティ・ピン。



また、その反対側のヒンジプレートのビスを外して、このピンが
差し込めるだけの大きさでそこに穴を明けます。

そうなると、ヒンジが閉じた状態の時にピンは穴に差さりますから、
ピンの周囲を金属製のドアヒンジがガードする状態になります。

つまり、ドアを閉めた時には、この防犯ピンがカンヌキのような
役目を果たして、心棒がなくてもヒンジが固定されてしまうので
万一ヒンジを壊されてもドアは開かないということになります。

また、ドアが閉じた状態ではピンはヒンジに隠れてしまいますから、
ピンを破壊することも出来ません。

これって、空き巣や泥棒にとっては、相当厄介なことですよね。

デッドロックバーを隠す ガードプレート
の防犯対策としては更に強固になりますから、やっておいて損は
ありません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、 お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年06月11日 16時36分50秒
コメントを書く
[あなたなら、どうする? Q&A] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: