ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2020年11月14日
XML




昨日、掃出しサッシのドアハンドル等を交換したという記事を書かせて
頂きましたが、今回はカナダのパシッフィック・リム(Pacific Rim)社製
キッチン・キャビネット。

キッチンのコーナーに設置された吊戸棚なんですが、コーナーキャビネット
のドアは2枚のドアが直角に折れ曲がるように付けられています。

その折れ曲がりの部分を連結する為に、特殊な形状をしたL型ヒンジが
取り付けられているのですが、ドアの重量が掛かる上に2枚のドアを
途中で連結しているという役目から、負荷が自然と大きくなるところに
なります。


しまったり、部品が折れてしまったりして、ヒンジがドアを支えられなく
なってしまいます。

そうなると、キャビネットのドアが脱落してしまう状況になりますから、
他に不具合が出ないうちに出来るだけ早く金物を交換して、正常な状態に
戻してやる必要があります。

ただ、一般のお客様は、こんな輸入部品をどうやって調達したらいいか、
見当も付かない状況だと思いますから、分かっていながら放置してしまう
ことが多いのも実情です。

でも、そうしていると、今度はドアに固定する為のビスが抜けてきたり、
ドア自体が割れてきたりしますから、余分な費用も掛かりますし、
交換部材の調達や修復にも時間が必要となってきます。


元通りに直すことが出来ましたが、せっかくの高級輸入キャビネットを
全交換しないといけなくなることすら起こり得ます。

トラブルを小さなうちに摘み取っておくことが、余分なお金や心配を
掛けなくて済む第一の秘訣です。

その為には、まず信頼のおける輸入住宅の専門家を見付けておくことと、


自分たちで家の面倒を見ることが出来るならいいですが、将来の部材の
調達や施工という面では専門ビルダーに頼らざるを得ませんから・・・。

近くて安いからと言って、輸入資材の取り扱いを知らない業者さんに
お願いすると、間違った取付け方や施工不良が発生する恐れもあります
から、反って修理が大変になるなんてことはよくあることです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月14日 12時18分07秒
コメントを書く
[輸入キッチン・キャビネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: