ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2022年10月27日
XML
カテゴリ: 水栓金具




北名古屋市のお客様からご依頼を頂いていた水栓金具からの水漏れ修理に
伺いました。

水栓は、アクアディス(Aquadis)製洗面水栓。

原因は、セラミックカートリッジと呼ばれる止水パッキン部品が不具合を
起こしたことで、通常はこれを交換すれば解決します。

既に水栓メーカーはなくなってしまっていますから、こうした部品を入手
することは非常に困難なんですが、今回部品をいくらか調達することが
出来ましたので、交換作業を行いました。

よく見ると少し形状に違いはありますが、サプライヤー曰く、大きさや取付け


そして、実際に取付けてみたのですが、ちゃんときれいに装着出来ました。

で、作業完了ということで帰ろうとしたのですが、お客様からハンドルレバーの
台座部分から少し水が染み出てきていると呼び止められました。

そこで再度水栓から止水バルブを外して装着し直したのですが、バルブの頭の
金色の部分の根元から僅かに水が染み出てきています。

新品の部品なのに製造時の欠陥があるのかと思い、部品を引き上げようと
考えていましたが、バルブの下に付属している赤いゴム部材の厚みが古いものと
少し違うことに気が付きました。

そこで、新しいバルブに古いゴム部材を付け替えて水栓金具に装着してみた処、
水漏れがピタッと止まり、正常に機能するようになりました。

こんなことは今までなかったことですが、このバルブを取り付ける本体側に

のだろうと思います。

カナダの製品には個体差のようなものがあって、それにどう対応するか
ということも考えなければならないようです。

輸入住宅の修理メンテナンスを行う私にとっては、いい勉強になりました。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを

現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月27日 20時47分49秒
コメントを書く
[水栓金具] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: