ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年04月07日
XML
カテゴリ: 家のデザイン




中津川市のお客様の処に装着する飾りの格子がメーカーから届きました。

こちらの格子を装着する輸入サッシは、アンダーセン(Andersen)製の
ナローライン・ダブルハングサッシ。

元々付けられていたものは、プラスチックで出来た格子だったのですが、
夏の太陽の猛烈な熱によって曲がってしまった為、新しいものを取り寄せた
という訳です。

形状的にはほぼ同じものではありますが、僅かに違いがあるようです。

ただ、ほぼ分からないと言ってもいいのではないでしょうか。

また、新しいものと古いものとの違いは、新しいものは木製になったという


プラスチックで出来た従来の格子は、古くなってくると生(しょう)が抜けて
しまうとでも言いますか、柔軟性がなくなって窓に取付け・取り外しをしたり
すると取付け部分が割れたり折れたりしてしまいます。

それに比べると、木はいつまで経っても柔軟性はありますから、結構
長持ちするかも知れません。

ただ、窓は太陽の紫外線や熱に曝される場所でもありますから、木製の格子
と云えども過信は禁物です。

皆さんのおうちのアンダーセンのサッシに格子が付いていたら、一度格子に
破損がないか確認してみては如何でしょうか。

メーカーはまだ交換用の飾り格子を作ってくれますので、壊れていたら
交換することは可能ですよ。


して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか

皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月07日 17時53分58秒
コメントを書く
[家のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: