ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:こうなったら、交換時期です(04/29) ギブス1512さんへ はい、新築から15年以…
Home Made @ Re[1]:構造が分かれば、問題なし(04/27) ギブス1512さんへ 多分、お役に立てる状…
ギブス1512@ Re:こうなったら、交換時期です(04/29) なるほど、こんな状態になるんですね・・…
ギブス1512@ Re:構造が分かれば、問題なし(04/27) インテグリティのバランサー交換が成功し…
Home Made @ Re[1]:一度聞いてみなきゃね(04/16) ギブス1512さんへ そうですか、インテグ…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年09月09日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




愛知県のお客様の輸入住宅で、輸入サッシの調整・メンテナンスをして欲しい
というご相談を頂きました。

輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)。

写真は、いくつかある不具合サッシのうちのベイウィンドウ(台形出窓)。

ケースメントの建具(障子)は開いた状況の写真で、特に問題はない
ように見えますが、開け始める際に建具が窓枠のどこかに当たっている
そうで、手で軽く押してあげないと開いていかないらしいのです。

また、無理に操作した為か、ハンドルもグラグラになっているものが
いくつかあるようで、そうした処もメンテナンスをしたいとのこと。


らしく、その会社から近くでメンテナンスをしてくれる信頼出来る業者が
いないかということで、私たち ホームメイドに白羽の矢が立ったようです。

代理店の担当者からメールで簡単な内容と写真等を転送頂いただけで、
まだ詳しい状況は現地調査をしてみないとしっかりした判断が出来ない
状態ですが、長年の使用による調整不足や傷みがあるかも知れません。

また、サッシのアルミのつなぎ目が開いてきているという話もありますから、
そういった箇所の防水処理も行う必要がありそうです。

今後現地調査の正式なご依頼がありましたら、早めに調査に伺ってみたいと
思いますので、またその結果をご報告させて頂こうと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年09月09日 18時56分56秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: