全734件 (734件中 1-50件目)

2019年5月30日 令和になってもうすぐ一か月経ちますね♪私たち夫婦も結婚して17年になりました。ここでの思い出を久しぶりに、自分の記録なんですが読み返してみたりしていました。色々あったなぁ・・・ほんとうに・・・昨年の春、主人の父が70歳で急逝し・・・・私の入退院など悲しい年となりましたがこうして今は元気に仕事も復帰して過ごせています。過去の記載は元気もくれますね。初心を思い出させてくれる。。。ここで知りあえた方々のブログも更新されないまま時間が止まっていますが 私は今日動かしてみました/
2019.05.30
コメント(0)
いやはや・・・・八年の歳月が流れていたとは・・・・お気に入りを整理していて、ここのブログを思い出した・・・主人と結婚する前からの記録・・・あれからもう16年・・・不思議な気がする・・いろいろあったけれど夫婦でいられる日々に感謝ここでの日記が過去の自分を思い出させてくれる・・
2018.11.02
コメント(0)
3月もあと少し、なのに急に冷え込んでなかなかこたつを片付けられない私です。近所の桜の花はチラホラ咲いています。雨で散らない事を願ってしまいます。
2010.03.29
コメント(1)

今年もいよいよあと数時間となりました。ここのHPも更新が滞っていますが・・・。時々出没致します。 (爆)又来年も宜しくお願い致します。m(__)m
2009.12.31
コメント(0)

8月の終わりに縁あってテグーマウス(生後2ヶ月)を飼い始めました。今年の1月の終わりに旅立ったハタリスのチップによく似ているんです。とっても可愛くてよくなつきます。臭いもないし、ハムスターのような尿臭もないのです。4月に飼い始めたウーパールーパーは・・・当初10センチあるかないかだったのですが・・・ただいま・・24センチ近くに育っております。小さな動物園みたいです。
2009.09.13
コメント(2)

花粉症の私にとっては、辛い季節ですが外に出ないわけにもいかないので、買い物帰り、仕事帰りにサクラの木をみかけると、ちょっと写メしています。先月の末に京都に出かけたけれど、その時はまだまだサクラはつぼみだったのですが、先日テレビで満開になっていたのを観ました。やっぱり綺麗ですね~♪
2009.04.09
コメント(0)

1月16日にデールが旅立ち、今日の未明にチップも旅立ちました。チップは本当に旅立つのがいやだったのか・・何度も何度もやせ細った体を動かして私達のそばに這おうとしました・・・。目には涙をためて・・・。私と主人と涙を流しながら・・・チップを手の中で見送りました・・・。4年4ヶ月デールと同じ月でほんの少しデールより多く生きてくれました・・・。この1ヶ月でデール・みどりふぐ(半年)・・チップと3つの命が旅立ちました・・・。でも思い出は永遠なので・・・いつまでも憶えていたいと思います。。。
2009.01.27
コメント(2)

1月16日の夜中にデールが4年半の寿命で天国に旅立ちました。チップの方が正月明けより、体力も落ち、餌も食べなくなり、今水分と栄養剤などで生き延びている状態なのですが、デールは痩せては来ていたけれど、お菓子を欲しがり、量的には少なかったけれど、食欲もあり元気にしていました。チップの方が旅立ちが早いと思っていた矢先・・・デールの方が、静かにゲージの中で横たわっていたのです。本当にいきなりでした。少し冷たくなりかけていた体をお風呂に入れ、体を温めて・・・少し意識も戻ったんですが・・。主人が帰宅して・・・少ししてから夜中の12時過ぎに静かに息を引き取りました。2004年9月25日に来たハタリスでした。5年目に入ってたのにな・・・。大きな病気ひとつした事がなく育ってくれたけれど・・・チップと同じように細く小さくなり・・。老いている姿が同じだった事を思うと・・・老衰に入るのかもしれません。。。デブデブだったデールも・・・スリムな体になって旅立ちました・・。チップの命も細々と続いていますが・・・デールの分まで・・ほんの少しでもいいから生きて欲しいと思っています・・・。デールを可愛がって下さりありがとうございました。お笑い担当の存在がいなくなって淋しくなった我が家です。
2009.01.19
コメント(2)
2009年になりましたね~♪昨年末は主人の後・・・クリスマスの後日・・・私が朝から嘔吐し・・下痢し・・午前中は平熱だったのに・・夕方になると38度になり・・腰から背中にかけてだる痛い間隔に襲われ・・・慌てて・・かかりつけの医院に出向きました・・。しっかり・・点滴するはめに・・・。私の前に入った男性も私と同じ症状で点滴しておりました。そして、私の後にも・・・。どうやらここ3週間ばかり前から流行っている急性胃腸炎とやららしいのです・・・。点滴の後は解熱しましたが・・・また深夜に37度5分の熱となり・・・。嘔吐は止まったけれど・・食欲がまるでなく・・水分も欲しくなく・・・・。次の日の午前中にも点滴に行きました・・・。そんなこんなで、年の瀬は・・医院で締めみたいになったわけです・・本当に・・・いきなり来る嘔吐とゲリと高熱です・・みなさんもお気をつけ下さいね。今は幸い主人も私も元気になりました。昨年は・・・夫婦揃って・・あまりよい年ではなかったので(体調面で・・)今年は元気に過ごしていきたいと思っています。またどうぞ宜しくお願い致します。
2009.01.02
コメント(5)

久しぶりの日記ネタがまさかの・・・主人ネタであります。昨日の9時過ぎくらいから急におなかを下し・・・なんとなく熱を測れば37.5度・・・え?なんで? 今日は朝からミドリフグの水槽の掃除もしたり、家事を手伝ってくれたりし元気だったのに・・・。別に私と違うものを食べてはいないし・・・。食あたりとは違う雰囲気・・・。今の風邪は、高熱だけやたら出ておなかを下すものと、のどがやたらと痛くなって声がかすれてしまい痰がなかなか切れず・・・口内炎が出来て長引くものがあると言う情報が、周りにもあり・・・かく言う私も・・・先月は、こののどからのヤツにやられて舌縁部にでかい口内炎が出来て・・・のどがチクチクひりひりして・・・。微熱どまりのタイプにかかってしまいました・・・。勤務先の病院で抗生剤をもらったけど。。。タイミングが遅かったのか・・・効きが悪くか~なり!長引いた次第・・・。主人の場合は・・・高熱タイプにやられたみたいです。インフルエンザの予防接種はちゃんと済ませているので、こちらを恐れる事はまぁ・・・ないのですが・・。主人の職場でもおなかを下して休んでた人もいたらしいし・・・なんぞ・・・もらってきた?とりあえず・・・。一晩様子観てたけれど・・夜中についに38.2度まで上昇!!!ああ・・22日の予定が・・・・なんて言ってる場合でもなく・・・。とりあえず朝まで様子を観ていざ・・・病院で診てもらうように言っていかせようとしたら・・・保険証が・・・ないらしい・・・。どうやら・・・会社の机の中?????かも????と・・・・・・・・。もう絶句・・・・。いつもならちゃんと自分が管理しているのに・・・。とりあえず・・・自宅で看病する事に・・・。熱も37度代にさがったと思って・・・お昼にぞうすいもどきを作り食べさせて寝させていたけれども・・・。MAX38度4分・・・・。うわ~~~~!!!!!以前私がもらっていた・・坐薬の解熱作用を信じ・・・一度は嫌がった主人も・・観念し・・・・・なんとか37度に下がりましたが・・・。ああ・・・・・悲しい休日を迎えそうです・・・前日は中之島公園のイルミネーション・・・観て来たのになぁ・・・・
2008.12.22
コメント(3)
更新が見事に滞ってしまっています。季節は初夏から秋になっちゃった(^^;)年々本当に1年が早くて・・・もっと時間が欲しいと思う今日のこの頃・・・。今年は結構映画も観に行ったりしました。「ナルニア物語」「崖の上のポニョ」これから観たい映画もあります。パコと20世紀少年。観に行けるかなぁ・・・。
2008.09.29
コメント(4)

本当にここのサイトはご無沙汰しっぱなしになりました。前回の日記が3月ですもんね。春から夏になるまで放置してました〔爆〕そうそう仕事が忙しくてとうとう映画館で観れなかった映画のDVDが届きました♪それはあのデスノートのL主演のDVDです。松山ケンイチくんのはまり役。漫画も持ってるだけに・・・本当にあのそっくり感には驚かされました。アニメとか・・・実写版にされて、声とか雰囲気とかでガッカリさせられるのもある中、月の方はちょっとイメージが違ってたけど、Lの方は完璧でした。まだ観てないので週末のんびり観ようと思います。
2008.06.27
コメント(3)
早いもので、3月に突入しました。今年はうるう年だから1日おまけなんだけどね。そうそう28日の朝、野生?それとも誰かが逃がした?かわからないけれど、すずめと一緒に物干し竿の高い方に、うぐいすがとまってたんです。カーテンの隙間から見えた姿が可愛くて、見入ってたら、飛んで行っちゃいました。写真が撮れたらよかったんだけど・・・。ペットショップ以外で見る事なんてない鳥ですもんね。今年は良いことがあるのかな・・・。でも・・・職場は最悪モードに突入しております・・・。また・・同僚が一人今月で退職すると・・・先日の昼休みに告白されました。1月に4人・・・2月に2人・・・(そのうち1人は入ってきたばかりの人)辞めて、常勤・パートを含めても・・・。もう看護師がいません・・・。本当に・・どうなるのでしょう・・・。入職者より・・・退職者が多くて追いつかない病院なんて私の看護師人生の中でも最高に・・・とんでもない病院になっています・・・。福利厚生面でも問題多し・・・。それが理由で退職されていくのがほとんど・・・。辞めてしまった元同僚とのメールのやりとりで・・・。まず書かれているのは・・・「物が多いです~♪(医療機材や、物品)」とかですから・・・物もないのです・・・。膿盆も・・・ガーグルベイスンも・・・。患者さんに洗面器で吐いてもらうという・・・あり得ない状況・・・。絶句以外の何ものでもないですから・・・。決して赤字じゃない病院なんだそうですけどね・・・。病院も・・・医療従事者もどんどん減っていっている現状の中・・生き残っているのには・・・何かあるのでしょうね・・・。
2008.03.02
コメント(2)
今日はバレンタインデーでですね。でも、バレンタインデーも3年前に叔父と昨年、主人の祖母が亡くなった命日でもあって、なんか複雑な日になりました。(苦笑)冥福を祈りつつ~♪この日は、やっぱり旦那様だけにチョコをあげる用意をしております。今回は少し奮発しました♪今の病院で義理チョコでもあげようと思える医師も職員もいませんしね。昔は、義理でも・・・。お世話になってた外科医の医師とか、事務員さんにとか・・・。してたもんですけど・・・。昨日、個人的にそういうのをしている看護師の(既婚者子持ち)子が、ある医師に、チョコ持ってきてますから~♪なんて言ってました・・・。する人はしてるんですねぇ・・・。本命チョコ一個で十分♪あ・・・。リュウは・・・猫だからいっか・・・。
2008.02.14
コメント(4)
今日で、結婚丸6年となったのですが、1月31日に母方の祖母が午後9時過ぎに他界したという電話が我が家に母からかかってきました。その祖母は、私の本当の祖母ではなく母にとっても義母だった人なのです。母の実母は30歳で他界しているので、祖父が再婚した人でした。母が私をみごもっていて、早産しかけた時、身の回りの世話をしてくれたと聞いていました・・。生涯、祖父との子供に恵まれる事はなく、祖父が他界してからは、母の兄である伯父の家で老後を過ごしていました。すごいど近眼だったのですが、家にあったハギレなどで、小学生だった私と妹にねずみのぬいぐるみを作ってくれたり・・・手作りの温かいジュースを 飲ませてくれる祖母でした。去年は父方の祖母が2月4日に他界し・・・今回は母方の祖母です・・。主人の祖母も去年の2月14日で本当は今日、一周忌の法事で、義母の姉である叔母さんからも電話でもらったけれど、祖母が他界したと知らされた後の電話だったので、きっぱりと?断りました。本当に用件電話という感じで、事情を話しても淡々としていて・・・ちょっと気分が悪かったのもありました。心が無いと言うか・・・お悔やみくらい言わないのかな・・・って・・・。もともと・・ズバズバモノを言う人で、私は、苦手な人なので出来るだけ会いたくなく・・・。悲しい事になってしまったけど・・・祖母のおかげで、私の方の事情を優先出来てよかったです。私と主人は、金曜日に仕事を終えてから、実家に戻り、留守を守っていた次第です。今日は祖母のお葬式の日にもなってしまったけれど・・・。2月4日は私の大好きだった祖母の一周忌・・・。2月14日は叔父の命日・・・。重みのある、月になりました。自分が年を重ねていくと・・・大事な人が去っていく・・・。悲しいですね。
2008.02.02
コメント(2)

我が家のお笑い担当ペットのなたねが、昨夜眠るように旅立ちました。ここの所寒くなってきたので、動き鈍くはなってたんですが・・・。得意のうんていをしなくなったなぁ。。なんて思いつつ・・・。一昨日はごそごそ動いてたし・・・。なんとなく・・・気になって、かごを見たら・・・。おトイレの中で、眠るように冷たくなっていました。三角コーナータイプのトイレのケースの中で・・・。その寝顔は、笑ってるかのようで・・・。なたねは、1年と8ヶ月の寿命でした。。。やっぱりハムスターはよく生きて3年・・・短いと2年弱なんですね・・・。去年の5月はすずめのピノコがいなくなって・・・今年は、なたね・・・。2匹とも、なんの予兆もないままでした。小さな命だけど、寂しいですね。なたねは、外で決して糞を落としたり、おしっこをしない賢いコでした。だから最後も、トイレでそそうをしないようにして、力尽きたんですね・・。本当に沢山の楽しい思い出を有難う。安らかにね。なたね。
2008.01.24
コメント(6)
今年の成人式も、問題を起こした成人がいるらしく・・・。朝のニュースでため息出ました。昨日、主人と、ある場所のリラクゼーション施設のスパ♪に行ってきたんですが、その最寄の駅で、綺麗な晴れ着を着た女の子たちが、無邪気に話してて・・・。ちゃんとおとなしく成人式を迎えてる人達もいるのに、毎年、常識を外れた行動をあえて20歳になって、逮捕される愚かな成人もいるんですもんね・・・。私の場合は看護学生だったから・・・。辛かったけど、高校時代とは違った学生生活を仲間たちと共に過ごしてた、思い出しては、その頃のみんなに会いたいとすら思う。もう一度、20才の自分に一日でもいいから戻ってみたいな・・・なんて思う。人生を振り返った時、思い出したくない20歳の記憶を作る愚かな成人になっちゃもったいないのにね・・・。でも・・振袖の時に付ける羽のショール・・・成人式以外では使わないんだよね〔爆〕っていうか・・使えない(‥;)・・私はお祝いでもらったんだけど・・・。今でも・・タンスの中~♪
2008.01.15
コメント(4)
久しぶりの日記です。早いもので、もう大晦日・・・今年は幼い頃大事にしてくれてた祖母が他界してしまった悲しい一年でした。91歳で大往生だとは思うけれど・・・私にとっては大事な祖母でした。去年ひょっこり四国の祖母の離れを覗いたとき・・・寝たきりだったけど・・祖母と少し話が出来て・・手を握ってくれて・・・「本当に○○か?来てくれたのか?」と目をうるませてくれた祖母・・・。その8月から・半年後に亡くなってしまいました・・・。主人の祖母も同じ月に一週間後に93歳で他界しました。お互いの祖母を同じ月に亡くしました。家族が増えるのは幸せだけど・・・こうして親戚であっても減るのは寂しさを憶えます・・。今年は年賀状は喪中にさせてもらったので、お正月はちょっと楽しみもないけど・・・・。いつもこのサイトを覗いて下さるお友達に感謝しています。いやらしい書き込みも最近、多くなって、目を通さないとひどくなってこのサイトもやめようかといつも思っていますが・・・。このサイトをはじめた頃は・・・下品な風俗系の書き込みなんてなかったのに・・って思います。楽天さんもセキュリティ面・・・考えて欲しい気がします。とりあえず・・時々このサイトをチェックしていきます。いつも仲良くして下さる方々♪良いお年を♪USJカウントダウンに・・・出かけてきます~♪
2007.12.31
コメント(4)

早いもので、もう今月で2007年は終わりを告げますねぇ・・・主人と結婚して早くも5年となりました。5年の間、私が病気して手術したり、治療をしたり、主人がインフルエンザにかかって大変な思いもしたり・・・。主人の友達も、独身だった人達も今では、一家の主になってるし・・・。色々あったなぁ・・・なんて振り返る12月でもあります。今年は主人の祖母と私の祖母が同じ月に他界したので、寂しい年でもありました。今勤務している病院も、なんだかんだあったけど、それなりに自分のペースで続けてます。毎年1つは何かを始めようと決めている夫婦なので、今年は、一ヶ月に一度はスパに出かけ、岩盤浴をして、一日そこで過ごして、疲れを癒す事を始めました。お風呂にのぼせる私だったのですが、和歌山で、経験した礫岩浴で慣れたのか・・・。サウナも平気になりました~。しかし・・・体の疲れを年々感じます・・・。そういう日は、リュウはお留守番しています。お土産にトナカイのお洋服を買って帰ったものの・・・。メタボであるがゆえ・・・犬用のLサイズなのに・・足が・・入らなくて・・・パーカーに作り変える羽目になりました・・・。トナカイ・・・っていうより・・・クワガタです・・・。
2007.12.03
コメント(5)
久しぶりの更新です。仕事も慢性の人員不足のため・・・。出勤すると疲れている状態。でも、そんな中、今朝のTV報道で気になるものが~!そうです。XJAPANの復活映像!来年でHIDEちゃんが亡くなって10年・・・。解散して10年・・・。そして昨日の新曲のプロモ撮影の日が・・・なんと私の誕生日!これは今日見て知った次第。やっぱり・・・つながっているんだと感じました。HIDEが亡くなったあの5月2日も・・・当時の私には意味のある日だったのです。当時・・・不思議なくらいに出かける度に、有線でXJAPANの曲が流れていました。何気に飛び込んだ店とか・・・病院のオルゴールバージョンのBGMとか・・・。解散してからでも、何かあると前情報もないままTVをつけたら・・YOSHIKIがいて・・・やっぱり・・どんなアーティストが出てこようとも・・・原点は彼らなんだと思う自分がいます。当時、東京ドームで集った仲間たち・・元気にしてるのかな・・・。音信不通になってしまった人・・・今でも年賀状のやりとりは続いている人もいます。又・・私たちも10年の歳月を経て・・・当時の仲間たちと出会えたら・・・そう思えてならないです・・。でも・・10年って・・・・あっというま・・・ですね・・・σ(^◇^;)
2007.10.23
コメント(6)
お久しぶりです。今日は、子宮癌検診と皮膚科受診のはしごをして来ました。2年に一度の検診ですが、やっぱり・・・婦人科検診はいやなもんです。σ(^◇^;)病院の医師が、今まで診てもらってた医師ではなく新しい医師になっていたのもあり・・。いつ行こうかと思い悩みながらも・・・どうせ行かなきゃいけないんだし・・。アレルギーの薬も、もうすぐなくなるし・・・。頑張って行って来ました。医師は、とても丁寧で優しい方でした。結果は2週間後です。この期間が一番、落ち着きません。年々疲れやすくなってるし・・・。乳がん検診は今まで一度もした事がないので、いつかはしようとは思いつつ・・・。自己触診で今の所、本格的な検査はしてない私です。乳腺外来とか結構、予約でいっぱいなのもあるので(以前勤めてた病院もそうだった)腰が重いのもあります。何はともあれ・・年齢を重ねるとガタがきますね。今の勤め先のヘルパーさんが、ここの所どんどん辞めていってるので、その分の負担が看護師サイドにのしかかってきています・・・。看護師も・・・辞める数と入って来られる数が合わないので・・・みんな、疲れています。「どこかいい病院ないかなぁ・・・いい所知りません?」な~んて・・休憩時間話してる・・・「いい所あったら・・行ってるって~!」の突っ込みに、みんな大爆笑。辞めたいけど、次の所を探すパワーも疲れてしまってない人ばかりです。人員さえいれば・・と思います。確実に看護師不足ですから・・・。代わる代わる、入院したり出て来たりしてた仲間も今は、揃っては来たから乗り越えたけど・・・どこも看護師不足みたいですけどね・・・募集の貼り紙・・・通院先の病院でも見てきました。。。
2007.10.04
コメント(1)

最近、めっきりこちらに来なくなってしまってて・・・コメントのお返事が遅くなってしまってすみません。m(__)m。最近の私は、仕事にも慣れ、職場は看護師不足・介護職員不足で大変ですが、後から入ってきた、仲間が良い人だったので、一緒に仕事出来る時は、大変ながらも連係プレーで頑張ってます。後は、そうですね。私といえばXJAPAN!1994年12月30日・31日の「青い夜・白い夜」のDVDを購入し、13年前に東京ドームに乗り込んだ昔の自分とDVDを観ながら、懐かしく愛おしい時間を過ごしてました。今はいないHIDEが元気に飛び回り・歌いまくってる・・・今だから、凝視できると思います。HIDEが亡くなってからは、辛くてなかなか観れないビデオがあったり・・CDがあったり・・・。でも、もうHIDEがいなくなって9年・・・。やっと懐かしく思える歳月がやってきました。
2007.07.31
コメント(11)

この所、何かと忙しく放置気味になっています。その間に、掲示板とかにいやらしい風俗関連のコメントが入ってたりして・・・それの削除に追われるのってな~んかむかつく・・・。楽天さん・・なんとかしてよ。昔は、こんな事もっと少なかったよ。。。グチはこの辺にして・・・ピノコが旅立って早いもので1ケ月経ちました。ようやく・・私も元気になってきましたが、やっぱり寂しさは拭えないです。いつも手のひらに、ちょこんといた子がいなくなってしまうのは、悲しいです。が・・・・我が家にはとんでもないのがいるので、笑わされてしまってます。リュウも・・なたねも・・・アホな行動ばかり・・・ひとつご紹介いたします。なんでここまで・・・・餌を頬袋に詰め込むかなぁ・・・・・。
2007.06.07
コメント(4)

今日、急にすずめのピノコが、お空に旅立ってしまいました・・・今日は鳥かごも綺麗に掃除して、それから、ミルワームを2個食べて、お部屋に戻してあげて・・・後は鳥小屋に入ってたんですが・・・夕方、あまり出てこない事が気になって、鳥かごを覗くと・・・小屋の中で仰向けになってるピノコの体を見つけ・・慌てて上の屋根を外して、ピノコを取り出しました・・・両足をまっすぐにぴ~んとして・・・うっすら目を開けて羽根を綺麗に閉じて、ピノコは冷たくなっていました・・・一瞬何が起こったのか・・・理解できませんでした・・・でも・・・手の中で一生懸命温めても・・ピノコは目をあけてはくれません・・。ここの所・・又頭の毛が抜けたり・・天に向かって首を何度も伸ばしたりしてる仕草が気にはなってたのです・・・やたら・・眠たがってる・・・そんな感じでした。でも、餌もしっかり食べ、糞もしてたんです・・・。そして今日の昼も私の手の中で、餌を食べてたくらいです・・。すずめの寿命は知らないので、調べてみたら・・2・3年なんだそうです・・・。(野生で)そう思うと・・ピノコは寿命だったのでしょうか・・・2年前のGWに私の手のひらに、ヨチヨチと歩いて乗ってきて・・・私の手の中でうずくまってた小さいなヒナだったピノコ・・・今日は丁度2年経った頃です・・・。もっともっと一緒にいたかったけど・・・ピノコは、野生のずずめより、ふた周りくらい小さい体で・・・羽根も傷めてて・・・飛べなかったから・・・これでやっと、思う存分・・・大空に向かって飛んで行けたんだと思ってあげる事にしたいです。。。安らかな顔をして眠るピノコは・・・幸せだったのかな?と思わせてくれました。苦しい顔をしてませんでした・・・また・・・いつか会おうね・・・。とってもとっても可愛かった何処にもいない・・何処でも飼えない・・宝物だったピノコ♪大好きだったよ・・・・。2年間沢山の思い出を有難う♪ピノコの事・・ずっとずっと忘れないよ・・・。
2007.05.07
コメント(6)

春になって、ベランダの花が沢山咲いて、華やかになってきています♪龍もでかくなりました(^_^; アハハ…・・・。勤務先の近くに咲いている、団地の敷地内にあるサクラの木です。歩道に向かって降り注ぐように咲いています♪仕事帰りの一枚です。
2007.04.09
コメント(4)

土日は主人と久しぶりに映画三昧して来ました♪土曜日は「アンフェア」 日曜日は「ハッピーフィート♪」この2つはどちらも観たかったのです♪上映時間の関係から、土曜日は難波の映画館で「アンフェア」を観ました。こちらはこちらで・・・本当にこれで完結????というか・・・ちょっとモヤモヤが残るラストでした。とても迫力はあって、確かに面白かったんですけどね。。。。私も主人もちょっと不完全燃焼的な・・・感じでした。そして次の日は、天王寺の映画館で吹き替え版の方の「ハッピーフィート」を観ました♪もう~~~~!最初から可愛くて可愛くて♪ペンギンが大好き(というか私は動物はサル以外は全部好き)な私はCGとわかってはいても、あの可愛さには、参りました。2時間ほどの短い映画でしたが、スピード感もあったせいか、内容も十分だったので、短くは感じませんでした。踊るだけではなく、今現実に起こっている環境問題の話が盛り込まれていました。そして主人公の、生まれつき音痴で、踊る事しか出来ず、その事で同じ頃に生まれた仲間達からもいじめられ・・・でもたくましく生きていく、とってもいい話です。DVDが出たら絶対に買います♪本当に可愛い映画でした♪笑いもあり・・・せつなくて胸が痛くなるシーンもあります。おすすめですよ~♪出来れば・・・吹き替え版を♪
2007.03.19
コメント(4)

昨日は、気温も高くお天気も良かったので自転車で行ける距離の公園へ出かけて来ました。久しぶりにこの公園に出かけたので、(最近、ホームレスの強制撤去した所)色々と、以前は塀で囲まれてた場所もオープンになってて、別の場所みたいな感じがしました。さすがに家族連れ、ペット連れの多い事!みんな考える事は一緒なんですね~♪今日は雨だし、天気予報を考えると昨日が一番のお出かけ日和だったんだと納得!私も花粉症なもので、出来ればこの季節は出かけたくはないんだけど、せっかくの一番華やいだ季節でもあるわけで・・・お薬飲んで頑張ってみました。梅もチラホラ、咲いていて・・菜の花は満開で♪最近作られた、ハート型に模った花壇もありました。(これはテレビで観たので知ってたのです)「愛の芽生える花園」と書いてありました。バレンタインデーにあわせて作ったものとテレビで公園の方が言われてたので、いつまでこの花壇があるのかわからないけど、ずっとあってもいいと思います。いつもはバラ園が綺麗な所だけど、今は、綺麗に剪定されていて、枝が並んでるだけで、まるで舞台裏を覗いてるみたいな感じでした。6月くらいにはここが満開になるんでしょうね。薔薇は大好きな花だから、ここのバラ園も観にいけたら又行こうと思います。自然の中で過ごすのが一番癒される気がします。人混みが嫌いな夫婦ですから。(^-^)ニコ
2007.03.05
コメント(3)
毎年恒例?になってる花粉症が・・・既にやってきております。2月の後半には、症状が出始めるんです。花粉歴・・・10年選手です。花粉症を知らなかった頃に戻りたい・・・。今の私の勤務体制は、週2回病棟日勤勤務。そして時々派遣登録先からの、お仕事をスポットに入れて、日々、過ごしているのですが・・・とにかくこれからの季節は、朝起きたら・・・もう恐ろしい状態です。口呼吸になってるのでしょう。喉が痛む。口の中がバリバリ乾燥してる・・・。鼻が詰まってて呼吸困難。点鼻薬をしてから、鼻を出し・・・。出る限り出し・・・。顔を洗い・・・薬を飲んでから・・・化粧をしてるわけです。出来るだけ、薬のお世話になりたくないんだけど・・・。一番効いてるのが、パ○ロ○の鼻炎カプセルなのです。新商品の方が・・私には効果があまりなく、結局、これが一番仕事中は助かっているので、朝晩2回飲んでます。人によって、市販薬も効果があるなしがあるみたいですね。主人は、○ルガードの種類の方が効くみたいだし・・・。(但し主人は鼻炎です)本当に鼻づまりで、睡眠不足にもなるし・・・春が大嫌いな季節になってしまってかれこれ・・10年・・せっかく、気温も上がって花々が綺麗に咲いて・・・o(^o^)oウキウキする季節なのに・・・花粉症になってからは・・・前準備が多くなったせいか・・・引きこもり化してます。一番華やかな気分になる季節が憂鬱な季節だなんてなぁ・・・誰か・・・すっきり治る治療法・・・教えて下さい・甜茶もダメだったし・・・。あ~あ・・・・でも、本当に花粉症になってから・・・いつも鼻をグスグスやってるせいなのか、ひどい風邪はひかなくなりました。インフルエンザも主人は去年かかったけど、そばで看病していた私は全然平気だったくらいです(爆)今年は二人揃って、予防接種してますけど・・。天気予報のスギ花粉予報を目にしては・・・・凹む日々です・・・明日も非常に・・・多い・・・・そうな・・・・・・。。・゚゚・(>_
2007.02.27
コメント(2)
金曜日・土曜日と主人の祖母の通夜・葬儀が終わりました。祖母はとても綺麗なお顔をされて永眠されていました。きっとうちの祖母も綺麗だったのだと思います。うちの祖母と主人の祖母のダブルの旅立ち・・・これはきっと何かの縁なのでしょう・・・。年上の私の祖母が、91歳(数え)、主人の祖母が93歳(数え)・・主人の祖母の方が年上だったのが不思議です。2007年2月5日・・私の祖母が旅立ち・2007年2月14日・・主人の祖母が旅立ちました。初盆も同じなんですよね。不思議です。私の場合は四国なので、すぐに帰る事も出来ないけど、又去年の夏みたいに・・お墓参りに帰りたいです・・・。身内が減るのは寂しいですね。後は主人の従姉妹の女性が独身なので、今度はウエディングの報告があったらいいな・・・なんて思っています。おめでたい事もないとね♪そろそろ花粉症の症状が・・・・。これから地獄の季節です・・・あ~あ・・・・
2007.02.18
コメント(5)
今日は、今勤めている病院で、陰ながら色々助けてくれていた看護師の友達が、2年7ヶ月の勤務を終え、病院を去りました。この病院は人間性だけはいい。とよく他の看護師さんは言ってるけど・・・私は決してそうは思わなかった。ただ表向きだけ仲良くしているだけで、悪い人と思われたくない。というその思いだけの関係を続けている人達にしか見えない。その本性がわかる出来事があったせいなんですけどね。ある看護師さんが、ある不満を看護師長にぶつけてたんですが・・・「みんな陰では、不平不満を言ってるんですよ!」と・・・。ありゃりゃりゃ・・って思いましたけどね。陰で人の悪口とか言ってるのね。と私も勘ぐりました。性に合わない人がほとんどだから、私にとって今回辞めた友達だけが、唯一、本音で話せる人だったんですけど・・・。彼女も、居心地がよければ・・辞めなかったでしょう・・・。30歳でまだ独身だし、心が揺らいでもいいはずです。でも彼女は、私が勤務し始めた頃に、既に2月くらいには辞めようと思っていると、すぐに打ち明けて他の現場の経験がある私に話しかけてくれた人でした。本当にいい子で、たった2ヶ月の付き合いだったけど、彼女が好きな猫のあみぐるみを餞別として渡しました。又何処かでいつか・・出会える事を願って・・。彼女が夜勤明けで帰った後、私は日勤をこなしていたのですが・・・。一応、主人の祖母の容態がいつ変わるかわからない事を看護師長に話していました。仕事が終わって、ロッカー室で何気に携帯を見ると・・主人の母からの電話、主人からの祖母が眠るように他界したという知らせのメールが・・・。昼休みの時には、メールはなかったので、それ以降でした。ちょうど看護師長もいたので、そのまま報告して明後日の勤務は休みにしてもらいました。バレンタインデーに2つの別れがやってきました。2年前のバレンタインでは、叔父が他界したので、私にとって二人目の命日になりました。昨日主人の母が東京から大阪に来ていて、医師の話を聞き、昨日の晩はそのまま病院に泊まっていたのです。きっと祖母は、末娘である義母を待っていたんだと思います。93歳の大往生で、死因も「老衰」だそうです。金曜日・土曜日が御通夜・葬儀となるので、今日・明日は自宅でゆっくりと休ませるそうです。先週の5日の深夜には私の祖母が亡くなり、火曜日・水曜日の葬儀が四国で取り行なわれたばかり・・・先週・今週と、私と主人の祖母が他界するなんて、縁を感じます・・・バレンタインデーは辛い日になりましたが、絶対に忘れない日にもなりました。悲しい事があった後は、嬉しい事がやってくるはずです。笑顔になれる事・・・静かに待っています。祖母に私達の子供を見せてあげられなかったのが・・心残りです。
2007.02.14
コメント(1)
2月5日の午前7時に、うちの父から電話があり・・・。この日は私の初の派遣登録先の初仕事の日。7時半の電車には乗らないといけない慌しい朝でした。父は静かに「夜中にばあちゃんが亡くなったから・・」私の頭の中が真っ白になりました。夏に主人と車で交代で運転しながら、叔父と叔母のお墓参りと祖父のお墓参りにほぼ日帰り状態だったけど帰省し、四国のおばあちゃんに会ってから半年。私達が会いに行った後・・・自分でトイレもしていたけどポータブル便器じゃないと用も足せなくなって弱っているとは聞いてはいたけれど・・病院に入院していたわけでもなく、母屋で静かに寝ていた生活。2月5日の午前2時に、病院で亡くなったそうですが、夜中に叔母がおばあちゃんを見に行ったら、容態が悪くなっていてそのまま、病院に搬送されたけれど、そのまま眠るように息を引き取ったそうです。うちの両親はとりあえず「10時に、家を出て四国に帰るから」と言いました。私も帰りたかったけれど、あまりにも突然すぎて仕事に穴をあけるわけにもいかず・・。(うちの場合、親戚が集まると揉め事とかがいつもあるので、行く気持ちもなかったのですが・・)父の兄弟は5人。誰もまだ欠けていません。祖父は8年前に他界してるので、父の兄弟がしっかり集まればいいと思いました。本当はおばあちゃんのそばに行きたかったけど・・・。両親と一緒に帰るのが、イヤなのもありました。。。結局、通夜・葬儀の後の電話は、意味不明な嫌味を言われましたから・・・弔電を打ってと言われて打ってたのに、その申し込み方法がネットだと聞くと、「インターネットって食べ物でも美味しくないから味見してじかに買うのがいいんと違うの。」と言う始末・・・・。急だったから、お香典をしておいて欲しいと言った私に、「弔電だけでいいと思う。あんたらは夏に帰ってくれてるし、もしするなら○○(妹)と相談してしたら?」と母に言われ・・。結局、弔電を慌てて手配したんですが・・・結局、妹が香典を言付けたらしく「○○ちゃんは1万円したから、あんたのは言ってた金額をしておいたから。弔電も打ってくれてたんよね」と・・・。呆れましたね・・・。なんだか・・・。何でも妹がメイン・・・。お互い家庭を持ってるんだから・・。気持ちよく、最初から、「じゃ、お香典立て替えてしておくね」となぜ言ってくれなかったのか・・・。相変らず・・振り回してくれる母です・・。去年の秋に贈ったお菓子の文句を、今頃ひつこく言う母ですから・・もう今後、何もしないことに決めました。花を贈れば、「日々○花壇」より「花キュー○ッド」の方がよかったとか・・言うし・・人様からの気持ちの贈り物に難癖つける母の人間性が好きではありません・・・。子供として・・・・情けない限りです・・・・何でもかんで文句ばかり言う母・・・。一言多い父・・・一緒にいると疲れるのは目に見えていますから・・。派遣先で仕事をしながら・・・。(巡回入浴でした)おばあちゃんをこうしてお風呂に入れてあげたかったな・・・・。なんて思いながら仕事しました・・そして午後8時に帰宅し・・・そこからは・・涙が止まりませんでした。私は両親より・・・祖父と祖母に(父方)大事にされたから・・私を抱きしめてくれて、守ってくれてたのは、祖父と祖母だったから・・・もうこれで甘えられる人は、いなくなったなぁ・・・って・・。大好きだった叔母も・・・亡くなってしまって・・私にとっての四国は・・・寂しい場所になりました。おばあちゃん・・91歳だったんだね。大往生だったけれど・・やっぱり寂しいよ・・・。去年の夏に・・ひょっこり帰った時、名前を何度も呼んで、喜んで手を握ってくれたよね。。両親から、3歳くらいまで預けられてた私を、本当に可愛がってくれて有難う・・・。両親が迎えに来ても・・おばあちゃんの後ろに隠れたのは、母を忘れたのではなく・・・。3歳の私でも、「今日お母ちゃんらが迎えにくるからね」とおばあちゃんが言った時・・・帰りたくなくて・・・何処へ隠れようかと思ってたくらいだった・・・。庭で遊んでて・・・家の前の坂道から、両親の姿を見つけた時・・一目散におばあちゃん洋服を握って後ろに隠れたよね・・・。うちの母は、喜んで飛びついてくるかと思ってたらしくて・・その頃の事を後で、子供は親から離したらいけないと思ったって言ってたけど・・・・。そんな事じゃない・・・。私は親元に帰りたくなかった・・3歳の私の気持ちはまだ、鮮明に残ってる・・・。記憶のある私は2歳半~3歳・・・いずれも・・・両親ではなく、父の従弟と四国に帰った記憶。電車の外で手を振る親の姿をおぼろげに覚えてる・・・。私は本当に泣かない子だったそうだけど・・・。寂しくて泣きたくても・・・泣ける母ではなく・・・。父でもなかった・・。泣けば怒られる・・・その記憶が強かった・・・。「小さい時あんたは本当にそりゃ・・可愛がってきたんだからね!」と言われても・・・3歳から記憶のある私は・・・本当に妹が生まれるほんの1・2年だけ可愛がってくれてたんだなって思うしかないのです・・3歳の私は、祖父・祖母の愛情でのびのび庭を走り回り、はとこ達と過ごしていた・・・。頬ずりしてくれて・・手を繋いでくれて・・・抱きしめてくれて、おんぶしてくれて・・抱っこしてくれた・・・それが祖父と祖母だった・・・。植木バサミで指を切ってしまった時・・慌てて口に指を入れて、血を止めて、バイクでお医者さんにつれて言ってくれたおじいちゃん・・。いつも夏休みには、ジュースを用意してくれて・・お風呂上りに「飲みなさい」と出してくれた・・小学生の私は田舎が、幸せな場所だった・・・。決して・・・・両親の元ではなかった・・・。両親の愛情は・・・いつも妹に向けられて・・・振り向くと、両親の膝に座り甘える妹がいた・・。私は・・母の膝の温もりもしらない・・・・。小学2年生の時、信号待ちで手を繋ぎたかった私は母の手をつかもうとしたけれど・・・繋いではもらえなかった・・・。とにかく私が甘える事は、許せなったみたいだった・口癖は「しっかりしなさい。」弱音も吐けなかった・・だから・・両親に悩み事を相談した事もありません・・。本当に・・・おばあちゃんの肌の温もりが、私の支えだった・・・。8年前に他界したおじいちゃんと、今きっと幸せに暮らしているよね。又、お墓参りに行くね。。。沢山の愛情を有難う・・・・。おばあちゃん。うちのは母はまだ、私に嫌味を急に言って、苦しめるけど・・頑張るからね・・・・。旦那さんが守ってくれてるから・・・。そして・・2月9日の夜の10時に、今度は旦那様のおばあちゃんの容態が悪くなっていると、義母から電話があり・・今、その容態を見守る日々です。主人の祖母は、93歳、療養型の病院に入っているので、私のおばあちゃんみたいに自宅で急変しているのではないので・・・義母の姉の叔母さんが連絡くれるとは思っています・・。2月は私達の入籍記念日だけど・・・急死した叔父が2月14日が命日。祖母が2月5日・・・2月は、何かが起こる月なのかもしれないです・・・。主人の祖父私の祖父と、ほぼ同時期に他界しているので、祖母の急変も縁があるのかもしれないです・・・。
2007.02.12
コメント(5)
早いもので、2002年2月2日に入籍して、5年目を迎えました。当時勤めてた特養の介護職員の仲間達の見送られて、(久しぶりの飲み会の後)夜の区役所に婚姻届を出しに行きました。日付変更を狙って♪私たちよりも早く、入籍したカップルがすでにいたと区役所の方に聞いた時は驚きましたけど・・・。その日からもう5年目を迎えました。挙式は海外で10月なので、こっちはこっちで思い出のある結婚記念日。でも、夫婦になったのは、2月2日。モンキッキーと山川えりか?とが、今日入籍したとか(爆)ヾ(・・;)ォィォィ・・・。ま。これはこれでめでたいと思いますけど(爆)仕事は、今日は、吐血した患者さんがいたのでバタバタ・・・。思いっきり目撃しちゃった私です。いきなりでしたから・・。この5年・・・。色んな事がありました。。。結婚してから2つめの病院で勤めてるし・・・。急性の虫垂炎で腹膜炎を起こして、手術もしたり・・・。免疫力低下で、(白血球低下)退院できなかったり・・・。夫婦で自動車学校に通って、車の運転免許を取得したり・・・。二人の子供は授かれなかったけど、やるだけの事もやったし♪家族の人数が増えてたら嬉しかったんですけどね~。こればっかりはうまくいかんもんです。ペットは、確実に・・・増えてますけど(爆)家族元気で、過ごせるのが一番だと思います。これからも、二人で仲良く♪歳月を重ねていきたいと思います♪主人が、花束を買ってくれました♪優しい夫に感謝です。(^-^)
2007.02.02
コメント(2)
今日は、家での~んびり過ごしてたんだけど、そんな中午前中に見慣れない電話番号の表示と共に、電話が鳴って、03ナンバーだから知り合いではないという思いで、出たんだけど、相手は男性で、主人の名前を言い、家におられますか?と言ってきた。この時点でおかしいよね。会社に行ってるのを知らないのは、知り合いでもなんでもない。私は冷静に「仕事に行ってますけど何のご用件ですか?」と切り返すと、電話の向こうの男は「あ。そうですか、ハヤシと言う知人です。又かけますので」と切ろうとしたので、そうはさせるか!と思い、「仕事関係か何かのお知り合いですか?」と聞くと「昔の知人のハヤシ イサオと言います。」とある意味、軽い感じの(年齢は若い感じ)返答だったので私も「そうですか。わかりました」と普通に切って、すぐに主人の携帯にメールを入れた所、主人は、「そんな名前の知り合いいないよ。でも、一応、公衆電話からその電話番号をかけてみる」とメールの返信をしてきました。少しして、主人が電話くれて、「電話かけたら、4回くらいコールあって出たみたいだけど、すぐにぷつっと何も言わずに切ったよ。やっぱり怪しい電話だったみたいだね」と教えてくれました。着信履歴も、知らない電話番号とか結構あったりして、ワン切りなのか、留守の探り?なのか、とりあえず知らない番号はみ~んな拒否登録しておきました。まぁ・・イタチごっこなんだろうけどな・・・迷惑メールと同じで・・・。でも、友人を装うやり方・・・むかつくわ。悪びれもせずに・・主人の友人関係にしろ、仕事関係にしろ、私も主人も、ちゃんと知らせてるから、聞いた事ない名前だったら、警戒しています。画像掲示板や、この楽天の掲示板もいやらしいサイトの写真や言葉とか書き込むのがいるので、うんざりしている私です。楽天のサイトの更新をしたくない気持ちが最近出てきています。
2007.01.22
コメント(6)
仕事も、ある程度慣れては来たけど、居れば居るほど・・話を聞けば聞くほど・・・ある意味、勤める人がいない理由がわかった次第。スタッフの休憩部屋がない。福利厚生もまるでない。ケガしたら最後。院内でのケガでも労災の手続きはしてくれないそうです。だから50代の看護師さんいわく・・・。「私みたいに、年がいってしまうともう、こういうところしかないから、我慢もするしかないけど、若い人は、ここは居ない方がいいですよ。良い事はないですから。ただ、勤務している看護師の人間性は、あまり悪い人はいないから、人間関係だけはまだマシだとは思えるけどね」と、狭い食堂で話をした時言われていました。私は、パートだけれど、週3日をもう2日に減らす事を話しました。もう師長に申告してるので、来月は週2回です。)そうしたら、「それくらいが一番いいと思うわ」と・・・(爆)嫌気さして、すぐにやめる人も多いだけに、まだ回数減らしてもやめないのは、珍しいみたいです。どんな病院なんだろ・・・・ある意味怖いわ・・・。今年から常勤だった20代の既婚者の看護師さんも、週2回程度のパートに切り替えたらしく、「よく出てきて2日。もう他の所に行きたいから、そっちを探していく」と言ってましたね・・・。保育園に子供を入れてる事があるから、その点も考えていかないといけないらしいし・・・。ただ、収入面が減るから、そのあたりを調整していくみたいですけど・・・。日勤する常勤がいない中・・・こうして常勤が又減る・・・。やっぱ・・よくないんだな・・・・。私も週2回にして、様子を見ながら、1回にするかもしれないし・・(爆)その辺の変更は勤務表が出来る前に言っておけばいいそうだから・・・出てきてもらえるだけでいい・・・と言う・・レベル・・・。いてくれるだけで、いい。これって都合のいい言葉・・・。頭数なんですよね。あくまでも・・・。これ以上減るとマジでやばい病院ですから・・。(正面玄関のガラスに・・・いつまでも、看護師、常勤者募集と貼られているのが、せつないですわ・・)週1回か2回しか来てなかった、私とすれ違いで来てた看護師さんも・・・やめたらしく・・・。その回数でも嫌気がさすんだと実感・・・・。なんか対策しないと入れ替わりばっかで、仕事を覚えた頃に、いなくなるという悪循環ばっかり続く病院でしかないよね・・・。「エライ所につとめてしまった!!!!」って感じ・・・。とりあえすは、半年契約更新みたいなので・・・半年は・・頑張りますわ・・・途中下車はしちゃ負けですから・・・。
2007.01.14
コメント(4)

今年も、USJでのお正月を迎えました♪年々カウントダウンに参加する方々が増えてきてる気がします。料金も今回はいつもより高かったんですけどね~(爆)我が家の恒例行事になりました。でも今はあちらこちらで、カウントダウンをされているみたいなので、違った所でもやってみたいという気持ちもあります。でも、やっぱりUSJかな♪旧年中は本当に私達夫婦にとって、ひとつのチャレンジを試みた年であり、時間的な制限も肉体的な制限も多々ある1年で、正直、辛い1年でしたが、今年は、その分、しっかりと楽しむ予定です。先月から勤めている病院も5日から出勤していますが、週3回を、今度の勤務表からは、週2日にし、あとの一日を派遣の方で、使おうと思っています。来月は、一人辞める予定であり、長期有給休暇を取る人もいて・・・そしてまだ病欠の人もいて・・・大変な勤務体制になるのは必至なんです。しかし、そういう時のパートは・・地獄を見ます。最近は、昼休みもきちんと取れない状態も出てきたので、これじゃ・・ダメだと思い、1日減らす事に決めました。自分が体調を崩してしまっては何もなりませんから。この病院の仕事には慣れてきたけれど、やはり、これから色んな事をしたいと思う介護職員の人たち、看護師さんたちにとっては・・・なんの刺激もない病院であるのが、なおさらわかってきた次第・・・。日々の仕事に満足してなかったら、自分にとってもプラスにならない。でも、今すぐ何処かに行きたくてもそのアテもない・・そういう人たちが多くいるのがわかりました。私は、割り切って、週3日を2日に減らす事で、それくらいの時間を費やすのにはまだ、頑張れると思えたから、あと少しは続けてみようと思ってはいます。その分、別の医療の現場での経験も積んでバランスを保ってもいいかと思っています。なんにしても、せっかく仲良くなった看護師の友達が・・・いなくなっちゃうのが寂しいんですけどね。でも彼女の事を思うと、今の場所は、看護師として学ぶべき事がなく、スキルアップするにはふさわしい場所ではないので、応援してあげようと思います。みんなに幸せが訪れますように♪
2007.01.06
コメント(2)

4日から月水金の週3日だけのパート勤務の看護師になりましたが、やっぱりこの病院は・・・噂どおり良くなかったとつくづく感じています。実質まだ5回しか行ってませんが・・・。契約が半年契約なので、そこまで我慢するか、早めにやめて派遣登録している方で、新たに探すか考えてます。看護師の方々はとっても優しくいい人たちが多いのですが・・昨日、看護師長の陰険な性格を垣間見てしまいました。40代そこそこ、子供が一人いるらしいから、独身ではなく主婦。昨日は、師長と私のコンビだったのですが、注入食やら、痰の吸引や処置が多い2部屋をいきなり任され、自分は何もしないで、人に指示ばかり。人のやる事にいちいちいちゃもんつけるムカつくタイプである事が判明。いつもは、看護師達が処置の多い部屋は、手が空いてる人が手伝いあっているのに、昨日は誰一人として私の周りにはいなくて、なんでだろ・・そう思っていたら、「手伝おうとしたら、手伝ってはいけない」と言われたとか。「はぁ???」って感じですよね。だってさ、初めての病室で、この病院のへんな所は、ちゃんとしたマニュアルがなく、時間処置などの処置簿などもなく、確認作業をするのが大変だったりするので、結構きっちりした病院とかで仕事してきた人は、戸惑ってしまってやめていくと言うのを先週、既に聞いてたんだけど・・・。きっと私に優しくしてくれる人は、自分も苦労してきたんだと思います。同じ目に遭わされたと思われる、看護師の子(30歳)が既に別の勤め先を模索してますから・・・。私自身。別の医療機関の派遣登録も先日してきたので、そっちをメインにしてもいいかと思ってます。本当にこの病院で常勤になってなくてよかった・・。危うくさせられる所だったし・・・。いい病院だったら考えるけど・・看護師長が原因で、次々にやめていく現場だったんだな・・って気付くと気持ちも萎えます。こんな師長はやめさすべきだと思うけどね。人として出来てないんだから。しっかし・・自分にそういうのが一気にまわってくるとは思わなかったわ。さすがの私ブチ切れして、友達になった看護師さんに、「師長ってこういう性格?」と聞いたら、「そうですよ。チェックマンでうるさいですよ。だから仕事が出来る人ほど腹が立って、結局やめていくんです。合う人には合うみたいだけど・・早く気が付きましたね~」と言われてしまった、。私は「私は、ああいうタイプは大嫌い!。合わないわ」と言いましたけどね。あの病院の評判が悪いのは・・・パートは一切、交通費を出さない(常勤でもある路線分しか出さないそうです)。職員用の食堂で昼食を食べる場合は、毎回¥500取るそうだし。時給も安い。多分底値だと思うし、経験値はプラスされないみたいで・・。本当は断ろうと思ってたんだよね・・あまりにも、メリットもないし。でもパートだから、合わなければやめればいいわと思ってまずは、入ってみたけれど・・・。昨日みたいに、そういう不快な思いをさせられたら、なお、ムカつきが倍増!他の看護師さんたちは本当に、「気にしないほうがいいよ。あの人はああいう人だから」と言ってくれたけど、昨日の私も師長がいない時に、「週3回を2回に減らそうかな。なんかムカつくわ。ふざけんな!」とぼやいたら・・「頼りにしてるんだから、そういわんと~」と突っ込みが入ったけど・・・。とにかく、時間投薬においても、処置においても一覧表がなく、いちいちカルテを確認したり、カーデックスをめくったり・・慣れている者にとっては、いいけれど、新しく来た者にとっては、本当に混乱するばかり。経験談を話してくれた看護師さんがいてくれてよかったと思う。とにかくマニュアルがない・・・バイトが多いというのも納得。常勤になんて間違ってもなりたくないと思う。自分の経歴にマイナスになりそうだし・・。やめたら、履歴書には書かないでおこうと思う。きっちりしている病院に変えるべきかな・・と思いました。こんなあやふやな事をしている病院はヤバイと思います。今に医療事故が起きる気がする・・主人に昨日あった事を話すと「明後日はもういかなくていい!そんな陰険な事をするヤツに使われることはない!俺が行かせないし、俺が体調を崩させられたと電話してやる!」と私以上に怒りまくってました。私も、次なる場所を早くも探しています。やっぱりナース人材バンクの方の情報は確かだったと思うばかりです。面接を受けてから、「あそこはいい事聞きませんよ」と言われたんですよね・・・・。あ~あ・・・。今いるナース達も・・・陰で・・・いつまでここで勤めるか話をしてるのを、耳にしています。来年には今おられる方も・・・(常勤)やめそうな雰囲気なんですよね・・だから、私に負担がかかるのも馬鹿らしい。その前に逃げるべきかとも思います。ここまで、入れ替わりの多い病院だったとは・・・先日、良い病院の紹介をしていたテレビ番組の逆バージョン(爆)仕事していても、達成感がない職場は初めてです。疲れだけ残って何も残らない・・・。療養型は私にはやっぱりむいてないと思います。1度言い返さないとムカツクから、言い返してやめてやろうと思います。もちろん看護師長に嫌味のひとつも言ってやりますわ。それと、日曜日にUSJの巨大ツリーを初めて観にいきました♪3時から入園できるトワイライトパスで♪その日、日本テレビで放送されるクリスマスイヴの特番で、流される収録をされるイベントがあり・・・・。なんとそのアーティストは、浜崎あゆみでした。新曲を真っ赤なサンタ風ドレスを着て歌ってました。それ一曲だったけど、サプライズイベントだったので、ツリーの周り5時半くらいから規制されてしまい、ツリーのそばに行けなくて腹も立ったけど・・・7時半までにギャラリーも集まり、なかなか大物アーティストが来るというアナウンスを何度も聞き・・・・。そのアーティストがあゆだったのが、収録開始してからなんですもん。以前に浜崎あゆみのFCに入ってて今はやめたけど。。あゆは好きなので、ラッキーだったと思います。結構あゆファッションしてましたからね~。昔♪
2006.12.14
コメント(6)

12月になりましたね~♪今年は、まだ無茶苦茶寒くなってないせいか、イマイチ実感ないです。ツリーもまだ出しておりません。でも、ベランダにあるゴールドクレスト3兄弟に、可愛い飾りを見つけたので、飾り付けてみました♪これで十分、ツリーがわりになってしまってます♪さて♪仕事の件ですが、結局、最初に面接に行った病院の本店さんにも出向き、理事長さんにお会いし、その日に健康診断。そして、いつから仕事が出来るかと言う事務長さんの質問などにも答え、後は、私が仕事をする方の病院からの連絡待ちでした。なかなかその後の連絡がないな・・。このままなかったら、ここはやっぱりやめておこう。そう思っていたら金曜日の午後4時にかかってきました。そして、月曜日からという事で当日必要な書類関係などを教えてもらい出向く事になりました。本店の方の病院の事務長には、慣れるまで週3回から開始したいとお話ししてたので。その点においては気になっていたけれど、それは、後でもいいや・・・。な~んて思ってたら今日、看護部長さんからのお電話が・・・。週3回からの開始でちゃんと伝わっていたみたいで、(^。^;)ホッ!と一息♪とりあえず、久しぶりの病棟勤務になるので流れを知る意味で、最初から月~金までにするのは、やめておこうと考えていたのです。常勤ではないので(ここは夜勤が原則。)パート勤務なので、出来る範囲も把握しておかないといけないですしね。そして、別に看護師の派遣登録も申し込んでいるので、スポットで出来る仕事とかもして、色んな経験もしてみたいと思うし。空いた時間も有効に使おうと思います。約3年、看護の現場から離れていたので、又少しずつ勉強も重ねていかないと・・・。その病院の色も知らないといけないですしね。頑張ってみようと思います♪治療も、アレルギーで皮膚科の受診が1ケ月に1回あるだけですから・・・。この1年、ある意味辛かった1年だったけど、その分来年は、楽しく過ごしていきたいです。決して諦めたわけではなく・・・通院をやめただけ。婦人科的に問題が出てきたら、それはそれで通院になっちゃうでしょうけど(爆)ホルモン剤漬けになってしまった体を元に戻していかないといけませんしね♪マジで太ってしまいましたから・・・。5キロは落とさないとやばいです・・・。太れなかった私が・・・やせなきゃ・・って思うなんて・・去年には思ってなかったわ~(爆)下半身ブタになってしまった感じがします・・・・。腰から上に行かないパンツが・・・。増えた・・いや~ん!!!!
2006.12.02
コメント(6)

昨日は、問い合わせた病院に面接に行きました。その病院の事務長さんと看護部長さんが一緒に来られ、まずは挨拶をし、その後履歴書を渡しました。一昨日問い合わせた本部の病院の事務長の方とは、病棟の日勤パートというのと外来という面でも話して下さってたのですが・・・。どうも話の流れ的に・・ん?と思い、聞いてみた所、「外来は縮小してるので今常勤が二人いて、そちらには枠がないんですよ」と・・言われ・・まぁ・・皮膚科と耳鼻科と眼科しかないので・・・言われてみりゃそうかもしれんと思ってしまったのですが・・とりあえずは、夜勤が出来ない事を第一条件にし、土日休めるとなると、病棟の日勤になるそうです。朝の8時半~17時までの時間ですが、自給が安い・・・。私はあえて近いから今回は交通費なんて考えてなかったけど、パートさんは交通費は出ない。社員食堂もあるけれど、職員は病院食を食べてもらうけど、パートさんは¥500徴収するので、自分で食事の用意をしてきて欲しいとの事。なんだか・・パートの扱いがここはひどくないか?って思ってしまったんですよね。交通費とか、そういうのを出さない所なんて私は今まで行った事ないですもん。時給が高かったらいいけれど安い・・・。安くてもハードすぎないのならそれはそれでいいけど、ハードで・・その時給だったら・・・やってらんないな・・って思ったのです。それに、常勤は夜勤してもらわないと無理ですしね。と言われ・・私は何も常勤なんて望んでないんだけどなぁ・・・なんて思ってしまったし・・。ただ、本部の事務の方が、場合によったら日数的に出られるのであれば常勤というのもどうですか?とは聞かれたけど・・・。私からは、常勤希望です!な~んて言ってもないし・・・電話の問い合わせでも、日勤パート可ってあったから、それについて問い合わせていたし、常勤なんて口にしてなかっただけに・・・。なんか話がチグハグで・・・。なんだかなぁ・・・・という印象を受けました。とりあえずは、ここで本決めではなく、本部の理事長に会ってもらってもう1度面接するそうで・・・正社員じゃないし・・・。そこまで電車賃の、自腹払って本部に出向くのってどうなんだか・・・って思ってしまいました。この病院は昔から知ってるんですけどね。独身の時に勤めてた病院に、ここの病院を辞めてこられてた方がいたので・・・。病院名はよく知ってたわけです。老人病院とは聞いてましたけどね。その本部も、「最寄の駅から歩くと時間がかかるので、タクシーでワンメーターだから、○○病院までと言って行かれたらいいですよ」と言われ・・・はぁ????タクシー代まで出させる気?って思ってしまったんですよね・・・なんかあほらしくて・・・。どうしても勤めたい病院でもないのに・・・・。今はケアハウスみたいなのもあるので、大きくなってますが・・・・。よ~わからんし・・・う~ん・・・近いけど・・・まだ、メボシをつけてる病院もあるので、ここに決めずに探そうと思います。とりあえずは、来週に連絡があるそうですが・・・。なんか・・嫌な印象でした。皮膚科で通院している病院もいいんだけど・・・患者でいる病院は別にしておきたいという気持ちもあるのであえて外してるんだけど・・・本当はそこで仕事できたらいいんだけど・・・。とりあえずは・・・面接は決定ではないのです。なんか雇ってやるみたいな姿勢?が見えた感じがイヤでした。看護部長さんは「来てもらえたら助かります」と言われてましたけど・・・。気のいいおばさんタイプでした。結婚して夜勤というのは、本当に理解がないと無理です。でも病院での常勤は夜勤必須。時給にしても別に看護師でなくても、他の仕事の方がいいかも・・と思ってしまいました。看護師に復帰せず・・他の仕事に就いてる人たちの気持ちもわかる今日この頃です。やりがいの面がどこで見出せるか・・・ですね。龍たんのクリスマスバージョンセーターです♪
2006.11.18
コメント(6)

※龍たんのある意味ベビーベットです(爆)おもちゃ満載!大きなケージでしょ♪この間、この1年だけのプロジェクト(爆)の最後の治療をし、今年の締めくくりにしました。ずるずるやっててもダメなものはダメだと思う気持ちと、この1年このプロジェクトの為に我慢しないといけない事も多く・・・ストレスも溜まってきてましたしね。(爆)2年前みたいに運転免許みたいに形に残ればよかったけど、そうもいかない状態が続いてしまったので、心機一転♪もう3年近く総合病院をやめてから時間も経過してしまったので(ある意味、子供が授かればと思って辞めてたのもあるし)又、元の総合病院ではないけど、近くで日勤で勤められる所を探しておりました。もちろん病院の日勤か外来です。個人医院とかは経験上、もういいかなって思っていたし、病院勤めに戻ってその良さも感じたのです。今日は、メボシをつけてたひとつの病院に電話してみました。明日面接に出かけてきます♪ナースのお仕事復帰です!
2006.11.16
コメント(6)

昨日はもともと予約していたインフルエンザの予防接種日!午後1時までに病院へ夫婦で雨がぱらつく中行って参りました。私は今まで2回、約3年前に勤務していた病院で接種した事があるので、又腕が腫れるんだわなぁ・・なんて思いつつ、主人は、初めて!主人はなんせ今年の1月の半ばにA型インフルエンザに見事に感染!タミフルがもしかしたら間に合わないかもしれないと、医師に言われ・・・ひやひやしたものです。本日夫婦揃ってこれくらい腫れてます・・・主人もタミフルでやばい状況になりましたけどね。さすがに走り回ってマンションから飛び降りるとかはなかったけど、右腕が動かない・・物がつかめない・・と急に言い出し、目を見るとどこか瞳孔が開き気味に思えたんですよね。場合によったら救急車でも呼んだ方がいいかもしれないと思ってたけど、とりあえず、他には嘔吐も嘔気もなかったみたいだし、朝一番で病院に行かせました。医師にその症状を伝えると「効き過ぎたのかもしれないですね」と言われたそうですが・・・。主人も怖かったんでしょうね。その時、意識がなんか遠のいていく感じがあったそうです。幸い、間一髪で脳炎に至らなかったけれど、時間的にギリギリラインの服用で、私も解熱するのを祈っていました。タミフルを服用しても、徐々に解熱しない場合はやばいそうです。そんな中、私は不思議と・・感染しませんでした(爆)間違いなく感染すると言われていたんですけどね。昔と違って体重も人並みになったせいか、難を逃れました。そんなどたばたの1月だったので、今回はインフルエンザを絶対に受けてもらおうと思ってました。皮膚科受診した時に、申し込みを見つけたので、夫婦で予約♪私達と同様に予防接種の予約をされてた方々が次々に待合におられましたよ♪まぁ・・これで、少なくとも感染しても大事には至らないと思いたいです。後は今月末に、龍たんの2回目の予防接種があるので、今度は龍たんが又泣く番です♪眼鏡の龍たんもなかなか笑えるでしょ♪
2006.11.12
コメント(6)

今日は水曜日のレディースデイ割引にて¥1000で「デスノート」を観て来ました♪午後1時半からの上映分だったけど、あっという間に、平日にもかかわらず満席!!!やっぱり人気あるんだな~と思いましたね。私は夏にも映画館で「デスノート前編」も観てたので(もちろんコミック本も全巻揃えてます)楽しみにしてたのです。もちろん、私はLのファンです。今回はLの出番が多くて嬉しかった♪前編も、原作ではライトには詩織という彼女はいないのに、映画では存在してて、今回も、原作と忠実な所と、そうでない所がうまくかみ合ってました。松山ケンイチ君は、L役が一番似合う気がします。主人は、先日テレビで放送されたデスノートをビデオで観ただけなんだけど、私の感想が楽しみだったそうです♪前編より後編の方が面白かったです♪龍たんに、お洋服を見て来たのですが、イマイチいいのがありませんでした♪こうなったら作ろうかな♪♪お留守番させてたせいか・・ちょっと機嫌が悪く・・飛びつかれ~!ひっかかれた!!!噛み癖ちょっとついてるみたいだから、しつけなおさないと・・・手が傷だらけになっちゃうわ・・・
2006.11.08
コメント(4)

先日、出かけ先で見つけた犬用だと思われる可愛いハロウィンの衣装があったので、龍たんにお土産に買いました♪早速着せてみたら~♪やんちゃに磨きがかかってしまいました(^_^; アハハ…・・まだ犬用のSSサイズかSサイズですが、あまり、どでかくならないようにしないとね。可愛いくて安いお洋服見つけたら、つい龍たんに着れるかなぁ~?なんて夫婦で話しています。嫌がらずに袖を通して機嫌よく遊んで寝てくれる龍たんにも感謝ですね。やっぱりおなかが弱いのか、油断すると便が柔らかいので、腹巻編んで上げるしかないかなぁ・・などと思っています。
2006.11.07
コメント(6)

あと少しになりましたね~♪朝晩冷え込んできたので夏の掛け布団から、厚手のものに変えました。もう少ししたら、毛布が加わるんですよね。1年って本当に早いです。去年の今頃は、龍たんはいなかったんですもん。このセーターは、あるお店が(ファンシーショップ系)閉店セールをしてて、そこにあった犬用のお洋服なんです。一枚100円♪数枚買って、お人形にでも着せようと思って買ったんですが、龍たんにピッタリ合うとは・・・ちょっと又下痢気味なので、おなかを隠せたらいいなぁ・・って思ってたんだけど・・おなかには届きませんでした。(爆)本人も気に入って脱ごうとしません♪不思議です~♪我が家って・・本当に「どうぶつの森」になってきています。この前の私の誕生日のプレゼントの「どうぶつの森」実写版になりそう~(爆)今年は、夫婦で取り組んでいた事があったのですが、そろそろそれも終わりを告げようとしています。(詳しくは書きませんが、ある治療をしていました。夫婦で決めてた期限が年内にて終わりです。)この治療で、体調がおかしくなってしまったので、今は少しずつ元の状態に戻す方向にしています。そんな中、龍たんがひょっこり、やってきました♪出会いとはそういうものなんだな・・って思います。これからの季節は寒くなるけれど、大好きなクリスマスも近くなってきてるし♪今年は行った事がないクリスマスのUSJに行きたいと思っています。あのでっかいツリーを見てみたい♪もちろん、年末は毎年恒例のUSJカウントダウン♪も行きます♪
2006.10.27
コメント(6)

※この龍たんの写真は、我が家に来て1日目の弱々しい姿のものです。昨日は私の○○歳の誕生日&グアム挙式まる4年目の結婚記念日でもありました♪4年前の昨日、初の海外でもあり、パスポートをこの挙式の為に私だけ、作らないといけないという事態でバタバタとした月でしたが、今でも、挙式までの幸せいっぱいの日々を思い出します。今回は日曜日でもあったので、主人が前もって大きな花束を頼んでくれていたらしく、午後から、難波までその花束を取りに行き、プレゼントは・・なぜか「どうぶつの森」でした(爆)色々とプレゼントを探してくれたけど、会社で結構家族で楽しんでいるという同僚の情報を思い出したのか、このゲームになったそうです。結婚まる4年は花婚式なので、それに合わせてのでっかい花束でした♪本当に、年齢は重ねたくないけれど、毎年、喜ばせてくれる主人と結婚してよかったと思います。食事は、主人の両親から食事でもしてきてください。というお祝いをもらっていたので、一駅先の焼き肉屋さんに行きました♪初めてのお店だったけど、なかなか、広いし、気に入りました♪いつもは○ンマルクでのお祝いですが、今回は変えてみました♪今年は、龍たんも増えたし♪賑やかな年齢になるといいな~と思います♪そうそう。入会しているカード会社からの割引券付きのエステ券が来ていたので、1度行ってみようと思い、今日は予約入れました♪月に一度くらいエステに行けるくらいに、頑張って働くからね♪と主人はずっと言ってるんですが、別にもう嫁に行く事もないし。・・こういう機会に一度は体験するのもいいかと思いまして・・今年は旅行もしていないので、その分、お肌のケアをしてきます~♪土曜日なのでまだ先ですけどね♪老けないように頑張ろう♪友達からのプレゼントは、素敵なシックな腕時計でした♪毎年忘れずにお祝いを贈って下さる友に感謝です。
2006.10.23
コメント(4)

我が家にやってきた子猫の「龍たん」の画像です。まだまだ沢山あるのですが見返り姿をアップしました~♪体重も今は1キロを超えました。下痢も無事に治って元気いっぱい♪ちっぷとデールとなたねとピノコとも、仲良く遊んでます。(爆)この前デールに悪さして足をかまれて泣いてました。それ以来ケージに近寄るのが怖くなったみたいです。後は、我が家に来た時に洗面所で体を洗ったのですが、ネコは水が嫌いというのを示すかのように、その日以来・・洗面所にダッコして向かうとものすごい勢いで肩にしがみつくのです(^_^; アハハ…・・・怖いという記憶は早くもついちゃったみたいです。お風呂場には平気で入るくせに・・。又宜しくお願い致します♪
2006.10.17
コメント(4)
ひょんな事から5日に、生後2ヶ月弱の子猫が我が家の一員になりました♪ノラ出身ですが、とてもひとなつっこくて、我が家の一員に加える事になり、我が家は、ハタリス&すずめ&ゴールデンハムスターと共存する家になってしまいました(爆)この休みも、この新しい猫ちゃん。名前は「龍之介」で通称「龍たん」のお部屋や(ケージ)子猫用のグッズをパパが買い揃えにホームセンターに行ったり、ペットショップに行ったりと、我が子可愛さなのか、動き回ってました。私は、土曜日にとりあえず、動物病院に連れて行き(いつものかかりつけ)下痢がひどいのと、右目に充血があるのが心配だったので、朝から出かけました。下痢の原因は、やっぱり、回虫やギョウチュウや、その卵とかのせいだったそうで、注射2本にお薬をもらって帰宅しました。後は、10日後に、便検査の容器を持って龍たんも、もう一度診察してもらう予定です♪そこの動物病院は、美容院もあるので、綺麗に洗ってもらってノミ駆除の薬も塗布してもらいました♪一気にふわふわの可愛い子猫になりました♪画像は又♪後ほど♪(^_-)-☆パチッ
2006.10.10
コメント(6)
秋の長雨とは、よく言ったものだけど、本当にこう毎日雨に降られると気持ちまでどんよりしてしまいます・・・。今日は外の気温は低いけど、湿度が高くて家の中は暑いという、嫌な事態・・・。秋らしい気候になって欲しいんだけどね。うちのペットたちも、暑いんだか・・寒いんだか・・って感じで、うろたえてます(爆)デーさんは相変らず、デブ・ちーさんと喧嘩ばっかしてます。ピノコは、ミルワームのおかげで、ハゲも改善されてきました。でも翼がなかなか、綺麗には生え揃わないんです・・。でもよくぞ、綺麗に羽が生えてくれたと思っているんですけどね。動物病院では、羽が傷んでしまっているから、もう羽は、生えないかもしれないですと獣医さんに言われたんだけど、ミルワームを強制的に食べさせ始めたら、見事に生えてきたんですもん。動物性たんぱく質って・・大事なんですよね。ハムスターのなたねも、でかくなってきました。うんていが得意です。ドスン!!!とよく下に落ちていますけどね。元気いっぱいです♪
2006.09.13
コメント(4)
前回の日記から、既に1ケ月経ってて驚いた~!最近、めっきりこちらを覗いていないもので、レスが大幅に遅れてしまってすみません。m(__)m私の近況は特に変わりはないんですけどね。○ーキャンの医療事務講座(通信教育)をチマチマとやっています。ある事から、看護師以外でもやっぱ、何か別の資格も持ってた方がいいかとも思って・・・ケアマネも一時期は考えたけど・・やめました。特養で常勤勤務してた時、元看護師の50代のおばさん二人がケアマネしてたけど・・ひどいもんだったんですよね・・・。無責任だし、ちゃんと面談してるの?って感じで、苦労させられたものです。だから、ケアマネへの気持ちは、うせてしまって・・。やめました(爆)それに、特養の関連はもういいかな・・とも思っているので別の勉強にしました。しかし・・わからんです。○チイ学館にした方がよかったかなぁ・・なんて思ったりもするけど・・・うちの母は○チイ学館で医療事務取得したんですけどね・・。通いですべきだったかなぁ・・なんて思ってます。なかなか添削課題出せなくて・・・。ダメダメな私です。
2006.09.06
コメント(4)

なたねのドアップに笑ってやってくださいませ~♪ぶっさいくです~♪やっと梅雨も明けたけど、7月中は梅雨だったって事ですよね♪夏がどんどんずれ込んで来てる気がしますそういえば・・・暑中見舞い・・一通も出してません~♪そして来てません~♪(爆)あっと言う間に残暑見舞いになってしまいますよね♪今年の夏は、何処にも行く予定なくってつまんないです。(○`ε´○)ぶーっ「オーサカキング」と「わくわく宝島」には行きましたけどね♪どっか行きたい・・・
2006.08.01
コメント(4)
ず~っと月曜日から雨模様で、うんざりしていたんですが、今日は出かける用事もあったので、その流れで「水曜日レディースデイ」は¥1000という日でもあり、丁度いい時間帯のものを探していたら・・・デスノートがちょうどいい感じでした。さすがに今は高校生も短縮授業なのか、多くてびっくり、後は子連れですね。カーズ狙いっていうのがまるわかりっていうか・・・。「日本沈没」は満席でした。さすがですね~♪上映時間まで30分以上あったので、遅めのお昼を食べてショッピングなどもして、午後2時20分前に、戻りました。映画の感想は、12巻全部読んでるので、どこまで「前編」で映画化されているのかが、気になりました♪それに、私も欲しい「リューク(死神)」も見事なCGで、原作そのもの!結構楽しみました。内容的には、原作ではない設定の人物が映画にはいるので、そのあたりは又別のものとして楽しめました。もちろん又、帰宅してから、第一巻から読んでますけどね♪デスノート・・あったら・・私も使うだろうなぁ・・・。月(ライト)と同じ様に性犯罪者とか、凶悪犯とかに・・・。それと、L役の松山ケンイチくんがカッコよかった!藤原竜也くんは顔が好みではないので(爆)私は原作でもLの方が好きなキャラですけどね。あのアブナイ感じがいいのです。
2006.07.19
コメント(2)
全734件 (734件中 1-50件目)