のんきmamaのブログ

のんきmamaのブログ

PR

カレンダー

コメント新着

kazz_jp @ Re:行って来ました。制服の採寸(02/23) こんばんは! 制服採寸&説明会、お疲…
vnonov @ Re[1]:全ての試験が終わりました!(02/06) kazz_jpさん お返事ありがとう。 なんと…
vnonov @ Re:おめでとう(02/06) 春子さん 初めまして。お返事遅くなりご…
kazz_jp @ Re:全ての試験が終わりました!(02/06) うおお~おめでとうございます!! ドキ…
春子@ おめでとう >晴れて4月から行きたい学校の中学生に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.22
XML
カテゴリ: 中学受験
 近頃、朝、晩は涼しく秋めいてきましたね。 
 お天気が良いと日中は夏のように暑いですけどねスマイル 
 今週、娘の塾から電話があり、塾での勉強の 
 取り組み方が、 
 最初の頃と比べると 
 あまりいいものではない  
 との電話。 
 どう言う事かと尋ねると、 
 まず、第一に宿題をやってこない 
 第二に夏前と夏以降を比べると 
 夏前より学力が落ちている 
 と担当の先生が幾分お怒りのようで怒ってる 
 それでいて、報告書に少しきつ~いお言葉まで書かれてしまいました。 
 本当に受験する気があるのか、疑問だ とも言われていたようで… 
 電話ではあれこれ話しても仕方ないと思い、子供を交えての 
 三者面談をお願いし、いろいろとお話を聞きに行ってきました。 
 室長が面談をしてくれたのですが、結局、娘自体も頑張っていない訳ではなく 
 頑張っているのだけれど、周りはそれ以上にがんばって成績を伸ばして結果を 
 出しているので、頑張りが足りない分、結果が低いということでした。 
 母としてまずショックだったのは、宿題をやっていなかったということ。 
 「宿題はやったの?」の声かけにいつも「やったよ」と返事をしていた娘。 
 信じていたのに号泣 裏切られた気持ちでしたよ。 
 我が家の中学受験の始まりは、娘本人から『中学受験をしたい』というところから 
 始まり、受験勉強も6年生になってから始めたというのに 
 本人の自覚がぜんぜんなかったとは…  
 それなのでこの電話がきっかけで、娘と話しをして、どうしたいのかと聞くと 
 「受験をして目指している学校に行きたい」スマイル 
 というので、とにかく娘にはっぱをかけながらがんばらないといけないなと 
 改めて思ってしまいましたよしょんぼり 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.22 15:05:21 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: