全11件 (11件中 1-11件目)
1
ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集 [ 石角完爾 ]○ウィズダムとは、自分の判断、選択、行動、決心、言葉によって、自分自身や家族が、不幸になったり不愉快な思いをしないようにする賢明な生き方○何事にも、熟慮と慎重が大事
2023年12月25日
コメント(0)
ユーモアは最強の武器である スタンフォード大学ビジネススクール人気講義 [ ジェニファー・アーカー ]🟢ユーモアのタイプ◆スタンダップ(攻撃的、表現力豊か)◆スイートハート(親しみやすい、さりげない)◆マグネット(親しみやすい、表現力豊か)◆スナイパー(攻撃的、さりげない)
2023年06月22日
コメント(0)
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 [ 西岡 壱誠 ]🟢節・章の要約的な一文を探し、部分的なまとめを30字以内で書く。それを見ながら、140字以内で全体のまとめを書く🟢エビングハウスの忘却曲線:人間は20分後には、42%を忘却し、1時間後には54%を1日後には74%を7日後には79%も忘却してしまう。🟢1つの意見にこだわらず、いろいろな角度から物事を考えられる人間のほうが、学問をする上で成長できる🟢1テーマ10冊程度読む
2023年02月10日
コメント(0)
ヤフーの1on1 部下を成長させるコミュニケーションの技法 [ 本間 浩輔 ]👭原則として週に1回、30分程度。部下のために行う。👭1on1の日時は、木曜日午後3~5時がベスト。(次点で水曜午後。金曜午後)👭事前予習する。今日は何を話そうか、毎回一人につき5分ぐらい考える。👭好きなこと、得意なこと、意義を感じることを尋ねる👭コミュニケーションは頻度👭大事なことは、部下に十分に話をしてもらうこと。👭「もう少し状況を詳しく話してもらえますか」上司は、部下の頭のなかでできごとを再生させることをうながす。👭質問攻めにせず、部下の語りを聞くことに集中する。👭部下の発言から状況を想像して、適切な言葉を選び、部下に投げかける。上司のニュートラルな反応に、部下は考えを深めていく。👭部下は、自分の意見や評価を加えずに返された上司の言葉に、さらに考えは深まっていく。👭次の行動=問題への対処法について、部下より先に上司が示してはならない。👭もう少し詳しく話をして下さいとは、部下が内省を深めるために、投げる言葉。👭1on1においては部下が思っている通り、「しゃべっていいんだ」という気持ちで自由に話をしてもらうことが大切。
2022年04月04日
コメント(0)
【中古】 「勇気」の科学 一歩踏み出すための集中講義 /ロバートビスワス=ディーナー【著】,児島修【訳】 【中古】afb⚫勇気の定義1.危険や脅威が存在すること。2.行動の結果が確実ではないこと。3.恐怖が存在すること。4.上記の条件があるにもかかわらず、個人が明確な意志と意図を持って行動すること。⚫勇気指数が最も高い人・恐怖を減らす。行動力を高める。この二つの要因の差が最も少ない人。・不安にうまく対処することと、切迫感を高めて自分を行動に向かわせることに長けている人⚫脳の二つの動機付けシステム「行動抑制システム」▶️危険を伴う環境(暗闇、高所など)で、脳幹や海馬を活性化させ、用心深くさせる働き「行動起動システム」▶️脳の快楽中枢に関連。目的に向かって行動を始め、前進させる働き⚫勇気とは習慣であり、実践であり、習得できる技能。
2022年02月13日
コメント(0)
汚れた手をそこで拭かない【電子書籍】[ 芦沢央 ]
2022年01月27日
コメント(0)
2021年度69冊目🏦日本人は投資教育の前に、経済、社会の仕組みをしっかり理解して、お金の流れに関する想像力を身につける必要がある。🏦お金は投票権の一種。お金の投資先、預け先を私たち一人ひとりが選ぶことによって、この社会を変えていくことができる。🏦定期預金より、預貯金以外の口座に預ける。💰まっとうな株式投資信託さわかみ投信、ひふみ投信、結い2101、コモンズ30ファンド💰国が滅びないための前提にあるのは国民の犠牲である。預金バカ 賢い人は銀行預金をやめている (講談社+α新書) [ 中野 晴啓 ]
2021年06月13日
コメント(0)
2021年度50冊目🗻リーダーシップに必要なものは何か:優れた指揮官になるための根本的な要件、そして、あらゆる人間関係を円滑に進めるカギは、自分を知ること。🗻自己認知をやる理由1.自分の長所を発揮できる2.弱点を補完できる🗻自分をさらけ出す 1.他人の話に耳を傾ける2.意思を伝える3.ボディランゲージを読む4.オリエンテーションを利用する:新人が抵抗なく物事を受け入れるのは最初の1週間5.歩き回ること:指揮下の部下と個人的に接触すること6.ちょっとした心遣いをする7.時間を管理する8.補佐官の力を活用する🗻任務を知る1.勤勉であれ2.ビジョンを描け3.ビジョンを行動で示せ4.目標を定めよ5目的を設定せよ6.言葉遣いに気をつけよ7.勢いをつけよ8.現場に根回しせよ9.自分の行動を見直せ🗻部下を育てよ1.部下を知れ2.部下を評価せよ:技量、知性、経験と並んで、対人折衝能力も職務遂行の基礎である3.部下を鍛えよ4.部下にやる気を起こさせよ5.型を打ち破れ🗻リーダーは技術を教え、洞察力と経験を共有し、人々が成熟し、創造的になれるように人々と触れ合うようにならなければならない。教えることを通じて、リーダーはさまざまなレベルで部下を鼓舞し、やる気を起こさせ、影響を及ぼすことができる🗻アイゼンハワーは、どこに行っても、語りかけ、問いかけ、耳を傾け、観察した。また、くだけた馬名で士官に物事を説明するときのアイゼンハワーは、忍耐強く、明晰で、筋が通っていた。そして、兵士と知り合いになり、苦情に耳を傾け、適切だと思えば要望にこたえてやった山・動く
2021年04月24日
コメント(0)
今日の読書は、2020年度、141冊目❤よい行いをすれば、おのずと幸せがやってくる❤心から積極的に、また正しい方法でやさしくすることは、技術❤よりよい人間になろうと決めたその日から、新たな人生が始まる。完全に善良な人になれるというのは幻想にすぎない。だが、完璧になれないと自覚しながらでも、善良さを追い求めることはできる❤倫理観とは、私たちが仲間であり続けるための技術❤倫理のジレンマを解く五つのルール1.ルール2.判断力3良心4.共感力5.他者❤倫理思考は誰でも鍛えられる:私たちには、他者とよい関係を築き、よい社会をつくるという大きな責任がある。その責任は、最終的には、私たち一人ひとりが正しい決断を下せるかどうかにかかっている❤やさしさはよいことであり、また、知性のひとつの形でもある❤やさしさとは、長い目で見れば相手に最善の利益をもたらすと思われる行いをすることだーたとえ一見無情に思えたり、非難をあびたりするような行いであっても❤ホワイトナイト症候群:一見やさしく、思いやりのあるように見えるが、そのうちにまったく別の顔をあらわにする人のことだ❤大切なのは気持ちではなく、行動である❤あなたがよい人間になれない理由1.リソース不足2.共感力不足:相手の考えがわからなければ、その人にとって正しいことをするのは困難だ。他者の内面を理解する難しさを甘くみてはいけない3.思慮不足:たいていの人は、状況を分析したり、何が最善の行動なのかを考えたりするのに、十分な時間とエネルギーを割かない4.他人ごと主義5.理想と現実の落差に無自覚であること:どう生きたいかと実際はどう生きているかのあいだには、ときに深い溝がある6.生物としての攻撃性:ふつうの人でも特別な状況下では攻撃的に、ときにはサディスティックになる。すべての人は内なる攻撃性を有している7.無力感8.誰かがやるだろうというおもいこみ9.選べない選択肢❤マイナスの力にはこうして立ち向かう・まずは自分の行動の理由を理解する。マイナスの力が働いているときに、そうと気づけるようになること。・問題を解決しようと心の底から思いながら決断すること・古い考え方を見直すこと❤集団の利益に貢献したいという意識がもっとも高いのは、150人以内の集団(ダンバー数ですね)❤適者生存とは、もっとも適応した者が生存するという意味❤利他的に考える力や共感力、攻撃性の度合いも、半分は遺伝によって決まる❤人は自分がいい扱いを受ければ、自分も周りの人を大事に扱おうとする。あなたが仲間によい行いをすればするほど、仲間もあなたによい行いをしてくれるようになる。やさしい行いは連鎖反応を引き起こす❤愚かな利己主義者は、いつも自分のことだけを考えて、否定的な結果を招きます。一方で賢い利己主義者は、他人のことを考えてできるだけ手を貸し、自分と相手のどちらにも得になる結果をもたらすのです❤誰であれ、他人を誠実に助けようとすれば、かならず自分自身も助けることになる。これは人生でもっとも美しい報酬のひとつである❤結局のところ、意味のある人生を生きていると感じられることが、成功の基準として一番大切なこと❤自分自身のためだけに行ったことは誰のためにもならない。一方、お互いのために行ったことは、みなのためになる❤人生で成功するには1.やさしい人になること2.ものごとを判断する際、つねにやさしさを基準にすること❤ポジティブな批判の条件1.個別に与えられること2.相手が成長するための批判であること3.愛(仲間意識、思いやり)があること❤インポスター症候群:自分は一見まともだが、実はろくでもない無能で、誰にでもできることがない。今はどうにかごまかせているが、いつか化けの皮がはがれてしまうのでは……と不安にさいなまれる❤人は、寛大な人に対しては寛大な態度で接する❤どうすれば他人の心を理解できるのか・目の前にいる人が何を考えているのから何をしてほしいのかを聞く・想像力を磨き、相手が何を考え、何を感じているのかを知ろうと努力すること❤共感力のある人間になるために1.そうなりたいと決意すること2.他の人ならどんなふうに考えるか、相手の身になって考えること❤他人のロールモデルとなることは、生涯を通じて引き受けるべき大きな責任である。どう行動すべきかを他人に示さなければならない。人は通常、自分が見たこと、経験したことにもとづいて行動するからだ❤75歳で人生を後悔しないためにすべきこと・状況を変えようと決める・立ち上がって、自問自答する時間を設けること自分のためにしているか?他人への接し方は適切か?正しい事をしているか?なぜそうするのか?何が重要で、何が大切か?❤正しい人生を歩んでいるかを確認する質問・もしあなたが75歳だとして、自分の人生を振り返ったとき、楽しい人生だったと満足できるだろうか?・余命1年と宣告されたら、あなたは何をするか?「やさしさ」という技術 賢い利己主義者になるための7講 [ ステファン・アインホルン ]
2020年12月23日
コメント(0)
今日の読書は、2020年度 84冊目❤良い戦略は必ずと言っていいほど、単純かつ明快。こちらの打つ手の効果が一気に高まるようなポイントをみきわめ、そこに狙いを絞り、手持ちのリソースと行動に集中すること。直面する状況の中から死活的に重要な要素を見つけ、企業であればそこに経営資源、すなわちヒト、モノ、カネそして行動を集中させる方法を考えること。p4❤戦略とは、何か野心を抱いたとき、あるいは何か新しい変化に直面したとき、リーダーシップや決意をいつどこでどのように発揮すべきか、その道筋を定めることp9❤良い戦略には、とるべき行動の指針がすでに含まれている。やるべきことが明確になっている。今何をすべきか、がはっきりと実現可能な形で示されていない戦略は、欠陥品p10❤戦略とは、組織が前に進むにはどうしたらよいかを示すものである。戦略を立てるとは、組織にとって良いこと、好ましいことをどうやって実現するかを考えることp11❤戦略のカーネル核は、診断、基本方針、行動の3つの要素❤戦略の基本は、最も弱いところにこちらの最大の強みをぶつけること。最も効果の上がりそうなところに最強の武器を投じること。p20❤強みを発見するp37相手が持っていないもの、気づいていないものをどうやって見抜くか、そしてこちらの強みをどこに見出しどう活かすか。その強みは私たちの視界のはずれのほうに存在し、かすかにきらめくだけで、よほど注意を集中しないと見えてこない。このような気づきから導きだされた戦略は、ふつうの強みを圧倒的な強みに変えることができる❤悪い戦略4つの特徴p491.空疎である:わかりきっていることをふんだんな専門用語や業界用語で煙に巻くような戦略2.重大な問題に取り組まない:困難な課題、障害物をわかっていない3.目標を戦略と取り違えている:どう行動したらいいか、さっぱりわからないもの。4.間違った戦略目標をたてている:重大な目標と無関係だったり、実行不能な目標❤リーダーの仕事は、効果的に頑張れるような状況を作り出すことであり、努力する価値のある戦略を立てることp71❤良い戦略は、一つか二つの決定された的な目標にエネルギーとリソースを集中投下し、それを達成することによって次々と新しい展開につなげていくp77❤なぜうまくいかなかったのか、なぜ改善が難しいのか、その原因をみつけようとしない限り、良い戦略を立てることはできないp80❤良い戦略の基本構造p108良い戦略は、十分な根拠に立脚したしっかりした基本構造をもっており、一貫した行動に直結する❤戦略のカーネル核1.診断:状況を診断し、取り組むべき課題をみきわめる。良い診断は死活的に重要な問題点を選りわけ、複雑に絡み合った状況を明快に解きほぐす2.基本方針:診断で見つかった課題にどう取り組むか、大きな方向性と総合的な方針を示す3.行動:基本方針を実行するために設計された一貫性のある一連の行動。すべての行動をコーディネートして方針を実行する❤良い戦略とは、何をやるかを示すだけでなく、なぜやるのか、どうやるのかを示すものであるべき。p118❤戦略が単なる願望にとどまっている限りにおいて、組織内の価値観の対立は容認させる。だが行動しなければならないときには、苦渋の選択をしなければならない。p126❤戦略とは、ある具体的な課題に取り組む行動を連携、集中させるものでなければならないp128❤良い戦略とは最も効果の上がるところに持てる力を集中投下すること。短期的には、手持ちのリソースを活かして問題に対処するとか、競争相手に抵抗するといった戦略。長期的には、計画的なリソース配分や能力開発によって将来の問題や競争に備える戦略が重要。自らの強みを発見し、賢く活用して、行動の効果を2倍、3倍に高めるアプローチp134❤人間が一度に五つのことを、やろうとしてもうまくいかないのと同じように、組織も重要な課題に同時にいくつも取り組むのは無理があるp143❤最後の責任は自分がとるというだけでなく、近い目標を設定してチームが動けるようにすることがリーダーの大切な使命p152❤あること二だけ集中する、すなわち最重要課題に優先的に取り組むためには、他の重要なことがクリアできていなければならないp157❤価値の創造p228・競争優位を深める・競争優位を拡げる・優位な製品またはサービスに対する需要を増やす・競争相手による模倣を阻むような隔離メカニズムを強化する❤戦略的思考3つの習慣 p3541.近視眼的な見方を断ち切り、広い視野を持つための手段を持つこと。たとえばリストは良い方法である2.自分の判断に疑義を提出する習慣をつけること。自分からの攻撃にすら耐えられないような論拠は、現実の競争に直面したらあっさり崩壊する3.重要な判断を下したら記録に残す習慣をつける。そうすれば、事後評価をして反省材料として活用できる❤戦略的思考のテクニック1カーネルに立ち帰る2.問題点を正確にみきわめる3.最初の案を破壊する:バーチャル賢人会議p359良い戦略、悪い戦略 [ リチャード・P.ルメルト ]
2020年08月14日
コメント(0)
今日の読聴は❤なぜその人が自分の努力と才能を出し惜しみしているのか要因を探る❤8つのタイプと3つの軸やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ)
2020年07月24日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1