買書とつんどくの日々

買書とつんどくの日々

2009年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


おれが機動歩兵の兵隊だから戦うって?おいおまえ、パブロフ博士の飼犬みたいに涎をたらしているじゃないか。そんなことはやめて、そろそろ考えはじめろ。

おれたちは、クモというクモを全部、この銀河から一掃してしまわなければいけないのであろうか?それとも、やつらをなぐりつけて、平和を押しつけることが可能なのであろうか?


というわけで、ハインライン「宇宙の戦士」を読みました。

SF作家ハインラインの小説で、ヒューゴー賞作品とくれば、これはSFということになるのでしょうが、どう見ても兵隊小説であって、SFではありません。

日本での刊行当時、そのファッシズム的傾向があれこれと物議をかもしたようですが、たぶんそれは、この小説がSFであることを前提としている議論だと、僕には思われます。

あとがきにも、そのあたりの経過が書いてあったりしますが、兵隊小説なんだから、そういう議論にはあまり意味がないように思うのは僕だけなんでしょうか?

しかし、この小説のラストは、なんて「 人形つかい 」のラストに似ているのでしょう。

「〔ヒューゴー賞受賞〕宇宙艦〈ロジャー・ヤング〉号から発射された宇宙カプセルはいま、地球をうかがう敵惑星の地表めがけ暗黒の中を自由落下していく。勝利か降伏か、地球の運命は一に彼ら機動歩兵の活躍にかかっていた! 戦争肯定的な内容で、ベトナム戦下の米国に一大センセーションをまきおこした問題作。」
(早川書房の紹介)

51CbkbkMHfL._SL500_.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月20日 07時32分20秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「宇宙の戦士」読(09/20)  
alex99  さん
長欠でご無沙汰しておりました

本題と関係ない話なんですが

ハインラインは晩年、視力をほとんど失い、執筆をあきらめようとしたのですが、ちょうどパソコンというものが出てきて、タイプした活字をモニターのスクリーンで大きなフォントにして執筆を継続することが出来たそうです

SFに興味はあるのですが、ハインラインの作品は読んだことがありません
SFの弱点は、科学が発達するにつけ作品の着想がリアリティー?を失うことですね
しかし、ウェルズの作品などは、これほど科学が発達しても輝きを失わない
その辺が興味深いと思います




(2009年09月20日 20時39分10秒)

Re[1]:「宇宙の戦士」読(09/20)  
shov  さん
alex99さん、こんばんは!

>長欠でご無沙汰しておりました

パソコンの調子が悪いみたいですね。困りましたね。

>本題と関係ない話なんですが

>ハインラインは晩年、視力をほとんど失い、執筆をあきらめようとしたのですが、ちょうどパソコンというものが出てきて、タイプした活字をモニターのスクリーンで大きなフォントにして執筆を継続することが出来たそうです

なにか、晩年、ホルヘ・ルイス・ボルヘスが失明しても、強靭な頭脳で生み出されたものを、口述することによって執筆を続けたというのを思い出しました。

>SFに興味はあるのですが、ハインラインの作品は読んだことがありません
>SFの弱点は、科学が発達するにつけ作品の着想がリアリティー?を失うことですね
>しかし、ウェルズの作品などは、これほど科学が発達しても輝きを失わない
>その辺が興味深いと思います

ほんとですね。
ウェルズのようなのを、まさにSF的想像力というのだと思います。
フィリップ・K・ディックなんかも、そういった特質を持っているような気がします。

ところで、引き続きハインラインの「異星の客」を読んでいますが、これはSF度が、より高く感じられます。
(2009年09月20日 21時13分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

shov

shov

Calendar

Favorite Blog

知られぬ雪 第三回… 鴨ミールさん

2025年4月発売予定コ… ぴいたあ8888さん

眠りの底で 無花果。さん
ミステリの部屋 samiadoさん
本の日記 xxmomoxxさん

Comments

aki@ Re:聞いた曲(2024.1.20)(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
shov @ Re:「フラニーとズーイ」(メモ12)(07/19) ご訪問ありがとうございます。 記事読ま…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
omachi@ Re:「比ぶ者なき」(メモ11)(04/10) 歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知っ…
http://buycialisky.com/@ Re:「お嬢さまと青バラの君」(紹介)(03/30) differences entre viagra cialis levitra…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: