買書とつんどくの日々

買書とつんどくの日々

2011年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

コペル君は、もう一度、それを思いました。のびて来ずにはいられなかった力は、わずか三センチばかりの緑の中にもみなぎって、小さなつつましい、この草に、しゃんと頭をもちあげさせているのです。だが――
だが、眼をあげて見ると、その延びて来ずにはいられないものは、楓の中にも、八つ手の中にも、どうだんの中にも、――いや、あらゆる草木の中に、いまや一せいに動き出しているのでした。
コペル君は、泥だらけの手を払うことを忘れて、暖かな日光の中に立ちつくしました。胸が気持ちよく高まっています。
延びてゆかずにいられないものは、コペル君のからだの中にも動いているのでした。

(吉野源三郎さん「君たちはどう生きるか」P280)

というわけで、吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」を読みました。

中学校の頃、10年ほど前、今回と、これで3度目になりますが、これは「りっぱ」で「まっとう」な人間に「なる」ための指南書のようなもので、若い頃に読めば読むほどよろしい。

しかし、もう、そういうことを思わない人でも、読めば、勘違いもふくめて(笑)、気が引き締まり、勇気の出てくる不思議な本です。

この本が書かれた頃、日本は戦争に突入していくこともあって、吉野さん自身、「この本は、時代の産物」めいたことを、どこかで語っておられたような記憶がありますが、そういう時代背景を突き抜けて普遍の輝きを持っていると思います。

ところで、梨木さんの「僕は、そして僕たちはどう生きるか」は、「りっぱ」にはなれないか、そういうことに生きにくさを感じ、傷ついた人たちが、やはり「まっとう」に生きていくために必要な「ゆるやかな群れ」について書かれたもので、補完的な意味をもつものと考えることができると思いました。
ナチュラリスト梨木さんの側面は、それとはまた異なる次元のものということで。

kimitati.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月25日 08時14分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「君たちはどう生きるか」読(05/25)  
百千華  さん
こんばんは!
いつもご訪問いただき、感謝しています!!

のびて来ずにはいられなかった力は、凄いパワーですね!

元気をいただきました☆

ありがとうございました~~v(*'-^*)-☆

(2011年05月25日 21時27分06秒)

Re[1]:「君たちはどう生きるか」読(05/25)  
shov  さん
百千華さん、こんばんは!

>のびて来ずにはいられなかった力は、凄いパワーですね!

>元気をいただきました☆

いや、この本は、ほんとうに、勇気と元気の本です。
昔々の本ではありますが、ぜひ目を通していただけたらと思います。

きっと人に勧めたくなる本でもあります。
(2011年05月25日 21時37分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

shov

shov

Calendar

Favorite Blog

知られぬ雪 第三回… 鴨ミールさん

2025年4月発売予定コ… ぴいたあ8888さん

眠りの底で 無花果。さん
ミステリの部屋 samiadoさん
本の日記 xxmomoxxさん

Comments

aki@ Re:聞いた曲(2024.1.20)(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
shov @ Re:「フラニーとズーイ」(メモ12)(07/19) ご訪問ありがとうございます。 記事読ま…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
omachi@ Re:「比ぶ者なき」(メモ11)(04/10) 歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知っ…
http://buycialisky.com/@ Re:「お嬢さまと青バラの君」(紹介)(03/30) differences entre viagra cialis levitra…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: