全480件 (480件中 1-50件目)

枝垂れ桜 毎年、この季節がくると、桜の下でいろんな思い出が浮かんでくる。
2013年03月24日
コメント(0)
![]()
■商品名:トリップトラップ チェア TRIPP TRAPP 子供椅子 ベビー チェア イス STOKKE ストッケ ノルウェー トリップ・トラップ【あす楽対応】【楽ギフ_のし宛書】【送料無料】【smtb-F】【39%OFF】【セール】【HLS_DU】■レビュアー:アヒルナース ※投稿時■レビュー内容赤ちゃんのうちはハイローチェアーもあったのでそれで食事をしていましたが、子供たちにちゃんとした姿勢で食事やお絵かき、大きくなったら勉強もしてほしいから、長く使えて、デザインもスマートで家の雰囲気にしっくりくるものが欲しくて…。買うならこれ!って決めてました。値段も高いので、勢いが必要でしたが、子供たちの今年のお年玉を使ってやっと2脚購入しました、色も14色とたくさんあり、迷ったので、どの色… もっと詳しく見る
2013年02月25日
コメント(0)
![]()
ずーっと買おうか迷っていた、このトリップトラップのチェアトリップトラップ チェアー↑このストッケ社の。使ってる人たちのブログもたくさん見せてもらって下調べ。とってもオシャレ~で、そして、子供の姿勢もよくなって、お食事も、将来お勉強にもいいみたいだし、大人になっても使える一生物!近所の大型雑貨店さんで、休憩コーナーにも置いてあり、座らせてみると子供もしっくりくるようで、そして一人で座れる。値段がお安くないだけに、迷いに迷ったけど、ついに、我が家も買うことにしました!いろいろ考えて、今年たまった子供たちのお年玉で買ってあげることに(あくまでも、子供のものだからいいとしよう。と、なんか子供の貯金したお年玉を使うのにちょっと抵抗あるけど、自分を納得させて・・・・。)今、3歳の長男は、大人のいすでは座布団数枚重ねないといけないし、いい高さのがなくて、踏み台で食べてる(笑)。あまりにかわいそうかな・・・と(笑)。2歳の次男はハイローチェアーは卒業し、今は私が赤ちゃんのときから愛用しているイスを使用中。これはこれでいいんだけど、そのうち必要になってくるので、どうせなら、ずーっと使えるイスを兄弟でお揃いで買ってあげようと。このイス、やっぱり値段もそれなりに高いし、二人分ってなると迷ったんだけど、お兄ちゃんになっても、大人になっても、ずっと使える一生もの!どうせ買うなら早く買おう!っと。いろいろ、検索してみたり、探した結果、やっぱり楽天のお店が一番いいんだよねー。レビューが多い上位2店舗で迷ったり、たまたま開催していた10倍ポイントのお店で買いそびれたりしながら、今回は↓このお店で注文しました!。【トリップトラップ 正規販売店7年保証】【31%OFF】【送料無料】最安値に挑戦!トリップトラップ チェア TRIPP TRAPP 子供椅子 ベビー チェア イス STOKKE ストッケ ノルウェー トリップ・トラップ【あす楽対応】【楽ギフ_のし宛書】【送料無料】【smtb-F】【39%OFF】【セール】【HLS_DU】ただいま、ポイント3倍とか…、それに便乗します。子供たちに色を選ばせようと、先ほど写真を見せたら、3歳の長男はホワイトウオッシュ、2歳の次男はウオールナットと、まさかの大人な色を選択。前に聞いたときは、ブルーとか言ってたし、今回も、パステルカラーとか明るい原色とか選ぶのかと思ってたら意外ー。親としては、我が家の家具に合う色だから、もちろん何の反対もないけれど、ひとつくらいはちょっと冒険してみてもいいかなーって思ったり。ま、落ち着いてる色だから中高生になっても使えるし、子供部屋に置くようになっても、どのインテリアにも合うかな(。また、届いたら、使ってる様子をアップしたいと思います。って、できるかな?楽天ブログをしばらく使っていないと、たまに使ったとき、写真がめっちゃ大きくなって困る。慣れていかないとなー。
2013年02月04日
コメント(0)

横浜に、研修に来ました。テストとか実技とか一日あったけど、それが終わると、横浜観光(^_-)-☆ 昨日は、横浜でショッピング。今日は、赤レンガ倉庫の世界一の朝食というbillsの朝食を食べて来ました。 テラスで港の景色を見ながらの朝食。朝から贅沢(^-^) さ、明日からは、また、日常の仕事。充電したし、がんばるか~。
2012年10月29日
コメント(0)
昨日は親子遠足。がんばって朝早起きして、お弁当作りました(^з^)-☆
2012年10月28日
コメント(0)
先日、徳島の剣山に初登山に行った母が、剣山に登っている子供をみて、これはいいと思ったらしい。そして、うちの子らを登山に慣れさせようとしたのか、18日連続勤務がやっと終わった私の貴重な休日に、近所の山「飯野山」を登ろうといいだした…。飯野山、香川では讃岐富士といいって形が富士山のようにきれいで、そしておむすび山とも言われている山。去年、私とももちゃんと頂上まで登ったことがあるが、ほどよく疲れるにはちょうどよい山である。まあ、しかたない。はりきっている母はお弁当まで作ってくれたので、まあ、行ってみることに。昔、私が小さいときは、アスレチックがあって、そこに行くのが休日の楽しみだったが、春にはまだ残っていたアスレチックも、もう老朽化のため、今回行ったら撤去されていた。天気もいい晴れた秋の休日…。ということもあってか、たくさんの登山客。というか、初心者にちょうどいいくらいのゆるやかな山なので、普段着の近所の散歩の人から、本格的登山ウエアを着た人、散策程度の人・・・とたくさんの人がきていた。会う人会う人が、「こんにちは」と声をかけてくれて、気持ちがいい。私たちも、「こんにちは」とあいさつ。3歳4か月の長男、2歳になったばかりの次男を連れてだから、よけい目をひくのか、みんなが「かわいい。」「えらいね~。」「今から登るん?がんばって」と声をかけてくれる。4歳の子が頂上まで登っていたけど、この日はうちの子らが最年少・・・。あ、でもおじいさんが1歳半の男の子を肩車して頂上まで登って帰ってくるところに遭遇。「こんぴらさんで鍛えた健脚やから。」とおじいさん。すごい!いや。こどもだけでなく、私も坂道・階段苦手だから、けっこうきつい。私の母が一番元気かも。重くなった子供らの水筒やお弁当をリュックに背負い、登ってくれた。お昼にはリュックのなかから、お弁当に加えて、みかんがごろごろ。重たいのに、よく背負ってたなーと感心。そして、子供たちはというと、3歳の長男は、最初、山道の坂をみて、「えー。落ちるやん!すべる~!もう下りよ~。」と弱気。そして、彼は心配性なので、帰り道のことを心配して、「登ったあとはどうやって下りるん?下りれる?」と言う。それでも、おばあちゃんに「しっかり歩いたら大丈夫。手も足もあるんやから、転がり落ちんわ!」と言われ、何とか納得し、歩き始めたら、頑張って登りました。途中で落ちているどんぐりを拾ってポケットやリュックに入れたり、木にくくりつけている鳥のおうちに興味を示しながら・・・。2歳の次男は、いつもなら、私に甘えて「ママ(だっ)こ~」と手を出してくるのに、今回の山登りは、まったく、抱っこのお願いをすることもなく、ただ、黙々としっかり自分の足元だけを見て、地面を踏みしめ歩いてました。けっこう高い段差の石の坂道もガタガタした山道も登って行き、帰り道もちゃんと下りました。意外と頑張る次男にびっくりしました。子供らにとって初めての山登りだったので、無理をせず、3合目600mで引き返してきましたが、この山、頂上までは1600m。また、来るときには、6合目までくらいは登れるようになるかなー?疲れも程よく、次の日は温泉に行ってその疲れをいやしてきました。なかなか、山登りもいいもんだなーっと思った秋の休日のできごと。ひさびさの日記でした。
2012年10月22日
コメント(0)
夏ですね。
2012年08月05日
コメント(0)
お殿様の別荘。こんな庭を眺めながら、お茶会。いいな~。
2012年08月01日
コメント(0)
くえ、四国では見かけない魚です。白浜ではあちこちにクエの看板がありました。アツアツの天ぷらを食べました。美味しかったな~。
2012年07月22日
コメント(0)
エクシブ白浜に泊まりました。アドベンチャーワールドのすぐ上にあるので、お部屋からサファリの動物達が見えます
2012年07月21日
コメント(0)

円月島 ---- グラスボートに乗って円月島を近くでみてきました 海がきれいで魚が船の下をスイスイ泳ぐのが見えます。
2012年07月16日
コメント(0)

---- 和歌山、白浜アドベンチャーワールドに来ました。 天気が良くて、暑かった~。 パンダ、かわいくて、パンダグッズもついつい買っちゃいたくなります。 カフェで、パンダがお茶してました。
2012年07月15日
コメント(0)
![]()
■商品名:PetiteLisu 名入れベビーリュック&ママトートセット 【出産祝いギフト】【送料無料】【マザーズ バッグ】【楽ギフ_包装選択】■レビュアー:アヒルナース ※投稿時■レビュー内容友達の出産祝いと、自分のこども用に同時に注文しました。どっちがどっちのリュックかちゃんとわかるように、ポストイットで付箋を貼ってくれていました。お兄ちゃんの誕生日プレゼントにお兄ちゃんの名前入りのカーキのリュックを購入したので、弟にも色違いで、弟は誕生日ではないけれど、夏のお出かけに一緒に持たせたくて、購入。早速、二人に説明し、こないだのお出かけにつかいました。1歳半の次男ですが、肩ひも… もっと詳しく見る
2012年07月05日
コメント(0)
![]()
■商品名:出産祝い・1歳誕生日プレゼントにおススメ♪ 名入れベビーリュック (ギフトBOX入り)【出産祝いギフト】【楽ギフ_包装選択】■レビュアー:アヒルナース ※投稿時■レビュー内容この商品、友人の友達の出産祝いやお誕生日祝いに利用させてもらったことがあり、みんなから喜びの声や背負った写メが届いたりと、私も嬉しくなってしまう商品です。どの子の名前も、どのカラーもかわいくて、だんだん自分の子供にも欲しくなってしまいました。友達が集まったときに、みんなの子供たちがこの名前入りリュックを背負ってる姿を見たいなーって思ってたので、いつかは購入しようと…。うちの子、もうすぐ3歳。… もっと詳しく見る
2012年06月22日
コメント(0)
京都の伏見稲荷。初めて訪れました。赤い鳥居がずらーっと並んで圧巻。トンネルのように鳥居が並んでました。奥まで行きたいけど、時間と体力と・・・子供連れで・・・って考えると、断念。でも、途中まででも、幻想的な雰囲気につつまれました。来てよかった場所です。予定外でしたが、夫が思い立ち、商売繁盛&家族の健康を祈願してもらうため、家族で、御祈祷もしてもらいました。ちゃんと、長男も見よう見まねで、鈴をならして、手を合わせて拝んでました。不思議な石があります。願い事をお祈りして、その石を持ち上げます。自分が思っていたよりも重かったら願いがかなわず、思っていたよりも軽かったら、願いがかなうという石。お母さんは二つ願いごとをして、一つ目は軽く持ち上がったのに、二つ目は持ちあがらなくてショックを受けていました。さて、何をお願いしたのでしょうか。私は、「今日・明日、この旅行で美味しいものが食べれますように」ってお願い。軽く持ち上がりました。さ、美味しいものでも食べに行きますか。
2011年09月30日
コメント(0)
![]()
7月に行った直島への旅行。ぼちぼち、日記を書きたいなーと思いながら、まずは写真の整理。楽天への写真の載せ方、ずいぶんご無沙汰だったので、昔と変わって、写真載せ方わからなかったり…。というわけで、練習がてら少しずつ日記と写真をアップしていこうと思います。とりあえず、おうちで、写真を現像したものを、モラタメで試せる商品のアルバムを購入してみたので、それにまとめてみました。株式会社ゾナルトアンドカミカさんの 提供商品名 ピタットアルバム パステルS パステルピンク1冊/ピタットアルバムデコシート1枚 です。超薄くて省スペースがうれしい!貼って、はがして、書き込める!!ピタットアルバム パステルS パステルピンク ゾナルト&カミカ 60-100今回の試せる商品だったのはこのタイプですが、他にも と、いろんな色やタイプがあるみたい。パステルカラーでいろんな色があったので、そろえてみてもいいし、大きさも持ち運べるSSから、パンフレットがたくさん貼れるA4まで、いろんな使い方ができそうです。デザインもかわいくてシンプルなところが、嬉しいです。薄くてはがしやすくて、旅行先でもらったパンフレットの切り抜きなんかもペタペタ貼っては、はがして貼りなおしてみたり・・・。自分の好みでいろんな使い方ができますね。今回のサイズは一枚のページにL版の写真横2枚貼れるくらいの大きさなので、L版に印刷してそのまま貼るなら、縦なら1枚しか貼れず、余ったスペースにパンフレットの切り抜きやコメントを入れたりする感じかなー。今度は、もう少しアルバムのサイズを大きくてもいいかなって思ったり、写真の印刷をもう少し小さくしてもよかったかなって思ったり。そんな感想です。いつも、写真をデジカメで撮ったら、メモリーカードやPCに入れっぱなしなので、今回、こうやって整理してみて、楽しくなったので、また旅の思い出を整理していきたいなって思いました。自分流のガイドブックもつくれそうです。他の人にも説明しやすいし。
2011年08月13日
コメント(0)
![]()
注文していたストレッチポールが昨日届きました!夕方に頼んだら、その翌々日に到着しました。昼までに頼んでたら翌日届くみたいです。発送が早いのはありがたい。思い立ったら吉日。何でも、覚えているうち、やる気が出てるうちにスタートしたいですもんね。リカバリーピラティスで教えてもらった、ストレッチポールの方法、早くも忘れかけてたけど、少しずつやっていこうと思います。届いた昨日は、梱包を子供と一緒にビリビリ・・・。子供も、何がでてくるかワクワクしていたみたいです。早速、上に乗ってみました。うん。ほどよい固さで、気持ちいい。こどもが上に乗ってきても、下りないもーん。アヒルのだもーん。と、しばらく、独り占めしていましたが、すぐに子供に奪われ、おもちゃのようになってしまいました。子供も、上でバランスを取ってみたりしていて、遊んでいたのですが、そんなことでは、ポールはへたれることがなさそうです。周りに危ないおもちゃとか転がってないか、要注意ですが、こどもも一緒に遊んだり運動したりできたらいいなーって、思います。アヒルの、ストレッチポールを使う目的・・・。もちろん、ダイエットとかに効いてくれたら一番ですが、まず1つは、腰痛や肩こりの緩和。そして、インナーマッスルを鍛えて、体のバランスを整えること。最後に、それらが順調にいけば、自然とダイエットにもつながるかな~って思ってます。もともと、よくぎっくり腰になっていた腰が、妊娠・出産で悪化したのか、まっすぐな床の上に寝たり、ソファーにもたれかかった状態から起き上がるのがとても腰にくるようになりました。次男妊娠後のピラティスでは、最初、腰が痛くて上を向いて寝ることができなかったアヒル。先生に勧められ、ピラティスをする前にポールで体のバランスを整えて、筋肉をほぐしてからピラティスマットの上に寝てレッスンをすると、腰痛が緩和されていい感じにレッスンが受けれてました。どうしても、授乳とかだっことかで、前傾姿勢が多いし、無理な体勢をしたり、重たい荷物を無理やり持ったりするし、育児をしてたら、自分の体をいたわることを忘れがちになるけど、このストレッチポールは10分くらい乗ってるだけで、いいので、毎日空いた時間で続けられそうです。せっかく買ったし、どんどん活用していかなくっちゃね。いい使い方あったら、また教えてもらいたいな~。
2011年08月11日
コメント(0)
![]()
産後の体重~。みなさん、戻りました?どうですか?「母乳なら、自然に戻るし、母乳ダイエットできますよ~」なーんて、教えてもらったり、自分も仕事で、妊婦さんに母乳のメリットをお伝えするときに、教えたりしてたけど、実際…。アヒルの場合は、母乳で赤ちゃんにあげる以上に栄養を取りすぎて、一人目の出産後は全く体重が戻らないまま、二人目妊娠突入してしまいました。(よく、「赤ちゃんの分も食べなさい。おっぱい出さないといけないんだから、いっぱい食べなさい。」ってまわりに言われませんか?もちろん、それは、栄養があまり取れなかった昔の話で、今は栄養豊富なんだから、普通に一人分で十分…。それをわかっていながら、じゃあ・・・と、お言葉に甘えて、ここぞとばかりに食べていたアヒル(笑)。)人によったら、体重を元に戻すのは、最初の産後6か月が肝心…。とか、3か月が肝心・・・。とか。生理がくるまで・・・。とか、言ってて、生理なんか、完全母乳育児なのに3か月できたアヒルは、ほぼあきらめに入るし、6か月を過ぎた頃、全然戻ってなかったアヒルは、他の「1年過ぎてから急に減り出して、元に戻ったよー」って言う、同じ母乳育児のお母様たちの言葉を信じたり、「どうせ、また子供ができると太るんだから、次の妊娠の後にダイエットしたらいいんじゃない?」って言うあまーい言葉に、そっか。そうやな。と、乗っかって、二人目を妊娠・出産したのでした。二人目の妊娠中は3キロしか太らないという、素晴らしさ。というのも、もともと一人目妊娠して太ったままの体重だったからだろうなー。赤ちゃんのクッションもたくさん体についていたし、改めて太る理由がなかったから、体がセーブしたんかもなー。つわりも特になかったけど、食欲も旺盛だったけど、そんなに太らずに済んだ。というわけで、二人目出産後、今度こそは、意識的に体重管理をしなければ、大変なことになるぞー。と今回は、早めにリカバリーピラティスにも通い(と、言っても、月2回)なーんとなく、意識して、普通の量くらいのご飯にしていたのと(つまり、2人前食べることをなるべくやめる(笑))っていうことで、一人目妊娠前に戻りました~!!一人目妊娠前も、すごい太ってきてて、妊娠してないのに、妊娠したー?なんて聞かれてたもんだから、できたら、結婚前くらいに戻したい。この調子で、戻ってくれー。と、ピラティスで、使用して、とっても調子がよかった、ストレッチポール。ずーっと買おう買おう・・・って悩んでながら、1年くらい、買わずにいたストレッチポール。ついに購入することとし、昨日、楽天でポチッとやっちゃいました。送料無料・1年間保証!音声CD付!正規品LPNストレッチポール!【送料無料】LPNストレッチポールEX カラー ライトグリーン ベーシックセブン音声CD・エクササイズポスター・取扱説明書付【あす楽対応】正午までのご注文翌日配送!この、ストレッチポール。産後の腰痛や肩こりも緩和してくれるし、肩甲骨まわりもほぐれるから、母乳育児にもいいし、インナーマッスルも鍛えてくれて、体のバランスも整えてくれて、いいことづくめ。正規品を買うか、安いの買うか悩んでたけど、正規品なら間違いない!ってことで、そして、仕事復帰したら、なかなかピラティスに行けなくなるって思うと、そのレッスン代だと思って、自宅でできるポールにお金を出そうと、結審したのです。いろんな使い方を昨日のレッスンで教えてもらったけど、ただ乗ってるだけでも、気持ちよくて、体が整うので、ちょっと時間ができたときに、寝っころがって、体をいたわってあげようと思います。ちなみに私の購入したのは、アイボリー。ピンクやイエロー、鮮やかなグリーンも魅かれたんだけど、部屋に合って飽きがこないのはアイボリーなのかなーなんて。調子よかったら、鮮やかなカラーも、お母さんにプレゼントしてあげようと思います。体のバランスが整い、インナーマッスルを鍛えると、体重も落ちやすくなるし、体型もきれいになるので・・・・。さあ、まだまだ、体重を落としていくぞー!!
2011年08月09日
コメント(0)
![]()
本屋でふと見つけたこの本【送料無料】大丈夫やで価格:1,470円(税込、送料別)パラパラ~っと、めくってみると、とっても読みやすく、そしてとっても興味のある内容。妊娠から子育てまで、難しく考えんでもええんやでって助産師の大先輩である、著者のおばあちゃん助産婦さんが自分の経験を交えて、わかりやすく、優しく書いてくれてます。まるで、自分に話してくれてるみたいに…。そして、ちゃんと、経験からの情報だけでなく、最近の知識も備えたうえでの内容だから、心に響く。自分の考えはちゃんと持ってるけど、何歳になっても、いろんな本や新聞を読んで、そのうえで自分の考えを確立している。さすが、言葉に重みがあるなー。こんな助産師が自分のそばにいてくれたら心強いやろうな…。この本、今、妊娠中の人にも、子育て中の人にも、そして助産師にもオススメの本です。アヒル、早速3冊購入しました。1冊は自分に。あとの2冊は妊娠・子育て中のママにプレゼントする予定です。なんか、読んでいたら、早く「お産」に立ち会いたくなってきた!仕事復帰したくなってきた!妊婦さんに「大丈夫やで」って言いたくなってきた!
2011年07月24日
コメント(0)
ひまわりが満開でした。夏ですね~台風の影響で少しナナメになったのもあったけど、みんな元気いっぱい!ひまわりの後はうどん屋「やまうち」に寄って帰宅です。
2011年07月23日
コメント(0)
![]()
来週、子連れで直島に行くことが決まりました。友達親子とアヒル親子で子連れ旅です。いつもは二人旅していた長年の友達Mちゃんと、初めての子連れ旅行~。さあ、どうなるかな~?ちなみに、Mちゃんとは、2008年にオーストラリアのフレーザー島に行ったのが、一番最近の旅行かも?本当に久しぶりで、ワクワク暑いだろうし、美術館とかめぐるの、ちょっと大変かな?本日、民宿を予約しました~行ったことある方、おすすめスポット、お食事処、カフェ、そのほか、子連れでのアドバイスなどなどお待ちしております。
2011年07月22日
コメント(0)
![]()
アヒルの住んでいる地域でもイオンネットスーパーが始まり、本日、初めての宅配でした。注文したのは以下の商品。これをまだ歩けない赤ちゃん連れて、買い物に行って買ってこようと思うと、すっごい労力やら時間やら使いますよね。自宅まで届けてくれて、ほんとに助かります。この間、一人で、9カ月の次男をつれて、大量の買い物をしたことがあったのですが、(普段は持てる範囲でしか食品を買わないんだけど、お買い得品が山ほどあったので、調子に乗って買ってしまったの・・・)カートに次男を乗せてカゴにいっぱいの食品、そして、ペットボトルの箱買い…、もう荷物を乗せるところなくなるし、両手にもたくさんの荷物だし…、車に乗せるまで、本当に大変。ベビー用のカートは限界だったので、普通の大きいカートに乗せ換えて、次男はスリングに…って、奮闘していたら、見かねた優しい主婦の方が「手伝ってあげるよ。時間はいっぱいあるから。」って、カートを乗せかえるのを手伝ってくれました。(見知らぬ方の思いやり、ありがたかったです)たくさんのものを一人の買い物のときに無理してまとめ買いしないほうがいいと教訓になりました。そんなときに、このネットスーパーが始まったので、迷わず予約したアヒルなのでした。ワオンやクレジット支払もできるので、お金の用意をしておかなくてもいいし!もちろん、楽天でも送料無料とか、まとめて買えるネットスーパーのようなところもあるので、そういうのをうまく利用して、オムツや飲料品(特に箱買い)は届けてもらうのが一番いいかもしれませんね。
2011年07月22日
コメント(0)
![]()
まだまだ続いて・・・こないだ同期と集まった時にいただいたお土産お次は丹波篠山からりんりんが持ってきてくれたもの・・・「ハラペーニョサルサ」早速、昨日は、ご飯の上に、鳥の照り焼きと家で収穫したトマトを小さく切って乗せて、このハラペーニョサルサをかけて食べました。大盛りご飯もあっという間になくなりました。そして、今日のお昼は一人なので、手抜きトースト。ホームベーカリーで焼いた自家製食パンに、とろけるチーズを乗せて、マヨネーズを少しかけて、その上に、「ハラペーニョサルサ」を塗ります。これまた美味しくてあっという間~。ぜひぜひ、いろんな食べ方で、みなさんもやってみてください。辛すぎるのは苦手なアヒルも、このハラペーニョサルサはとっても食べやすく、ほどよい辛さと甘みでしたよ。新鮮なおいしさサルサソース意外と使える!意外と合う♪ピリ辛サルサソースは丹波篠山産フレッシュトマトとハラペーニョ入り♪【10P22Jul11】楽天には同じものがなかったのですが、丹波篠山は今、こういうハラペーニョサルサやハバネロやらが熱いようですね!自然のものを使って、本来の甘みも備えた美味しいサルサやハバネロ。以前、食育の先生で有名な方がイベントで勧めてくれて購入したハバネロも生産地をみると丹波篠山でした。これは楽天でも購入できるようなので、今のがなくなったら、続きを買うためにもここにメモしておきます。フルーツのような風味とコク「メローハバネロ」![MILD]の3倍量のハバネロ使用!無農薬丹波産ハバネロ使用【Mellow Habanero EXTRA120ml】フルーツのような風味とコク無農薬丹波産ハバネロ使用ハバネロチリソース Extra 120mlフルーツのような風味とコク「メローハバネロ」![MILD]の3倍量のハバネロ使用!無農薬丹波産ハバネロ使用【Mellow Habanero EXTRA55ml】
2011年07月20日
コメント(0)
![]()
同期の友達がうちの子たちに持ってきてくれた絵本2冊目はこれ。「ワドル」という仕掛け絵本。【送料無料】ワドル!!なんと、動物たちのかわいいイラストが本当に歩いているかのように動くのです。簡単なしかけなのに、リアルな動き方に大人の私たちも釘づけ!すごく感心してしまいました。でてくる動物は…子供たちもよく知ってるペンギンさんやゾウさんやヘビさんやわにさんたち・・・。しっかりした絵本で、破れそうもないので、子供でもゆっくりと動かして遊べます。(よくしかけ絵本って、子供がすると壊しちゃうんだけど、これは心配なさそう…)長男2歳はそぉーっとワニさんの口に手を出してみたり…。そして、ワニさんが口をパクッとすると、「イタ~」ってふざけてました。また、ここにでてくる言葉もかわいい。調べてみると、結構人気みたいで、動画で紹介してるサイトもあったり、英語版で安く販売しているところもあったりしました。英語の勉強にもいいのかな?
2011年07月20日
コメント(0)
![]()
すごい台風がきてますね。台風で、香川県は瀬戸大橋も通行止めとなり、もちろん飛行機も高速バスもフェリーも運休で、孤島状態です。保育園もどうしても仕事があればみてくれるけど、育休中なので、警報でてるのでお休みしました。我が家のちびっこ達が家では台風のように暴れてます(笑)ときどき、「ゴーゴー・ビュービュー」と言う台風の風の音にびくびくしたり、キャッキャとはしゃいだりしながら…。あ、前回の日記に書いたシート「クールミー」実は、「チャイルドシート用」「ベビーシート用」「ベビーカー用」と、それぞれ種類があるみたいで、アヒルのもらったのは「ベビーカー用」でした。でもチャイルドシートにも何の問題もなくつけれたので、兼用にしています。確かに、暑さ対策に役立ってます。今回のお出かけ1日目もすごい暑さだったので、チャイルドシートに敷いて使ったあと、ベビーカーに移動して使いました。(ちなみに、うちの次男のはアップリカのチャイルドシートです。お兄ちゃんの、チャイルドシートコンビのコッコロにも使えるか今度やってみよっと。)余裕があれば、ちゃんとチャイルドシート用のを買ってもいいのかな…。昨日まで同期の友達が香川に一泊二日で来てくれてて、香川の塩江の旅館に泊まってきました。せっかくの塩江でしたが、二日目は雨でうろうろすることができず、行きたいなって思ってた「ふじかわ牧場」や温泉、蕎麦屋さんなどをめぐることはできなかったけど、それでも、高松市塩江美術館でゆっくりと鑑賞するとができました。というより、人が少なく、体育館のような雰囲気の天井が高く、自然の光が差し込む空間で、こどもたちはとってもはしゃいで、ハイハイしたり、ぐるぐる走り回ったり……。美術館とは思えないような行動をしていましたが、それくらい自由な空間でした。今は「ふしぎな生き物」展をしてて、カッパ達やフジツボが張り付いたような生き物たちのオブジェが印象的でした。常設展の池田利夫氏の版画の絵がとっても素敵で、ポストカードとかグッズを売ってたらなーって思いましたが、残念ながらありませんでした。あったかい色合いとか版画独特の雰囲気で、好きになりました。今回も同期のみんながたくさんのお土産やプレゼントを持ってきてくれたので、少し紹介します。まず絵本です。同期のかりんが、子供たち3人に好きな本をと、いい本をセレクトしてきてくれました。その中で、うちの子たち2人がいただいたのは…。1冊目「だるまさんが」【送料無料】だるまさんが旅館でさっそく読み聞かせ…。0歳、1歳、2歳みんなひきつけられて見てくれてました。うちの長男2歳は、言葉や、「だ・る・ま・さ・ん・が・・・」ってためてためて読んだあと、次のページででてくるだるまさんの行動に大はしゃぎ。読みながら、一緒に次の言葉を言ってくれます。最初はだるまさんが「どてっ」って転びます。他にも、子供をひきつけるだるまさんの様子がいろいろ・・・。長男は、とってもはまって、すぐに覚えて、家でも、絵本がなくても「だるまさんが~」って言うだけで、「どてっ」って言ってくれます。。そして、転ぶマネまでしてくれます。帯に書いてあった、受賞続々「泣く子も笑う」っていうフレーズ、本当ですね。あ、ちょっと出かける用事ができたので、続きはまた今度…。台風の中、子供二人連れて、パパのお迎えです。運転、心配だなー。
2011年07月19日
コメント(0)
![]()
最近、暑くなってきましたが、みなさん体調を壊してないでしょうか。暑さで、赤ちゃんたちもかわいそうだと思うのが、外出のときですよね…。ベビーカーも、チャイルドシートも暑い暑い…。特に、チャイルドシート。アヒルの車は外に置いているので、シートが、朝からすっごい暑く、いや、熱くなってます。お出かけしたくないけど、出かけなくちゃ仕方ない…。エアコンをしばらくつけてても、なかなか冷えてくれないし、赤ちゃんの背中がすぐに汗でびっしょりになって、服もぐっしょり。あせももできちゃうし…。そんななか、こんな商品が、懸賞で当たりました。欲しくて応募したので、とっても嬉しい商品。思ってたより、しっかりしていて、厚さもあるので、クッション性があって、なんだか涼しそう。去年は、ジェルパットを保冷して敷いてみたりしてたけど、これを使ってみようと思います。楽天では今、10倍ポイントセールとレビューを書いてプレゼントもついてくるキャンペーンもしているらしい。よかったら、もう一つ色違いを買おうかな。うちは、チャイルドシート年子の兄弟分、二つ必要なので…。そして、ベビーカーも…。みんなは、どんな暑さ対策してますか?保冷剤をいれるシートもいいですよねー。暑さ対策!お子様のお出かけに快適なベビーカー専用クッションシート「クールミー」【レビューを書いておまけ付き】【ポイント10倍】クール・ミー Cool Mee ベビーカー専用ひんやりシート/ベビーカークッション 【あす楽対応】【楽ギフ_包装】★キッチンポイント最大10倍★0707
2011年07月07日
コメント(0)
![]()
今回は、アヒルが妊娠・出産してから知った、お気に入りの育児雑誌の紹介。たまごクラブ・ひよこクラブ・こっこクラブは妊娠する前から知ってたけど、いざ、育児雑誌となると、すごーくたくさんあるんですね。で、このアエラウィズベビー。さすが、新聞社が発行しているだけあって、内容の濃さ、情報量、取材内容など、興味深いことばかり。あまり、広告がごちゃごちゃあるわけではなく、特集を中心に厳選された内容。そして、写真も文字もデザインも見やすくて、たくさんの情報量なのに、疲れない。これは、いい。って、思って、時々購入したり、病院の待合で読んだりしています。アエラウィズベビー、ネットでわが子の写真も投稿できたり、編集者さんがツイッターもしてて、読者も簡単に参加できます。アヒルも、投稿してみたら、何度か掲載されたので、わが子が載った回は、我が家の永久保存版です。で、今回6月16日に、またまた、アエラウィズベビーの保存版が出たので、早速楽天ブックスでポチッと購入してみました。なぜなら、気になる離乳食や幼児食、食育についての特集だったから。離乳食はまあ、いろんな本に載ってるし、市町村の講習会で教わったり、パンフレットもらったり、育児書にもいろいろ書いてあるから、だいたいどんなものかわかるんだけど、問題は幼児食。カミカミ期を過ぎて、ちょっとお兄ちゃんになった1歳半以降の幼児・・・。さてさて、みんなどんなものを、どのくらい食べてるんだろう・・・。幼児食って、なんだか難しいなーなんて思ってるアヒル。保育園のメニューをみたら、家で食べるよりちゃんとしたもの食べてるし、大人よりおいしそうなメニュー。子供だからって、献立を特別に考えなくていいのかなー?とか、味付けは?とか、あと、最近スナック菓子やらアイスやらの味まで覚えてしまった長男・・・本当は家で手作りおやつを作ってあげたらいいんだけど・・・って思ってたら、この本にもおやつなどの幼児食が載ってるみたいだし。いろいろ参考になりそうまあ、そんなわけで、ぽちっと購入し、本の到着を待っているアヒルなのです。ちなみに、今、2000円以上購入したらポイント7倍。そして、キャンペーンで扶桑社の本はポイント5倍の本もあったので、栗原はるみさんの「もてなし上手」も一緒に購入しました。これで、子供と大人の美味しい料理が作れたらなー。やっぱり、食育は家庭からだよね・・・。いつも、美味しいお昼ご飯を作ってくれてる保育園にも感謝しつつ、我が家もがんばります。【送料無料】AERA with Baby(食育編)【送料無料】AERA with Baby (アエラウィズベイビー) 2011年 06月号 [雑誌]ちなみに、このおむつなし育児、これも大反響らしいです。アヒルも購入しました。我が家も布おむつはやってるけど、おむつなし育児までは・・・でも、これ、考えさせられます。無理なく、こどもが気持ちいい排泄につなげれたらいいなー。【送料無料】もてなし上手
2011年06月20日
コメント(0)
![]()
こんにちは。アヒルナースです。しばらくブログの方をお休みしていた間、アヒルは・・・。実は、結婚・妊娠・出産と人生の一大イベントを経て、あっという間に二人の男の子のママになっちゃいました。仕事のほうはただ今、育児休暇中・・・。助産師として、看護師として、しばらく休むことに不安や焦りもあるけれど、出産・育児を自分が経験することは、今後の仕事にも大きく影響するはず。今は毎日が勉強だと思いながら、今しかない時間を楽しんでいます。そして、我が家の兄弟。年子のため、1歳8か月。弟は4か月。お兄ちゃんと弟、仲良く成長していってほしいなーと思っています。お兄ちゃんと弟って言っても、二人とも赤ちゃんみたいなものですが・・・。お兄ちゃんはまだまだ自分も甘えたいときなのに、弟が泣いていると頭をよしよししたり、だっこしようとしてみたりと時々お兄ちゃんぶったり、かわいがってくれたりしています。それでも、眠い時や弟が抱っこされているのをみるとやきもちをやいたり、自分もだっこしてほしそうにくっついてきたりします。そんなお兄ちゃんとよく似た心境なのかな?と考えながら読んでいくと、涙が出てきてしまった絵本を紹介します。「ちょっとだけ」っていう絵本。妹ができたお姉ちゃんのなっちゃんが、ママを困らせないように自分でちょっとだけいろんなことに挑戦していく絵本です。最後のお母さんの愛情あふれる展開にもう涙なみだ・・・。アヒルも、お兄ちゃんの気持ちを考えながら、いつもぎゅーってたくさん抱っこやハグをしてあげていますが、もっともっと抱きしめて、甘えたいときはしっかり甘えさせてあげたいなって思う絵本でした。ほんと、これは、子供のいない人でも、泣いちゃう絵本みたいだから、同じ境遇の子供を持ってたら余計かな・・・。オススメの一冊です。ぜひ読んでみてください。ちょっとだけ著者:瀧村有子価格:840円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るこの本も、おっぱいをみて、「おっぱ、〇〇(弟)の」って言ってるうちの子と似ているのかな。気になる絵本なので、今度読んでみようと思いました。
2011年02月24日
コメント(0)
![]()
横方向のステップ運動で効率の良いトレーニングができるミニステッパーです。【送料無料】FS-01...価格:9,800円(税込、送料込)アヒル、このバランスステッパーの黒色を手にいれました。でも、こんなオレンジのかわいい色があるんだったら、こっちがよかったなーっと思いつつ、黒でもオレンジでも効果は一緒なはず。レビューみてたら、下半身引き締まってきたって人もいるし、がんばってみよーっと。
2011年01月12日
コメント(0)
![]()
いやあー。この楽天のブログ…放置しっぱなしではや〇年・・・?。こっちは誰でも見れることや、変な(出会い系とか?エッチなやつ)コメントが多いので、mixiで日記を書きはじめると、こっちで書くことが少なくなり、だんだん遠のいていました。リンクしてる他の方もいつの間にかやめてたり、更新してなかったりと、ちょっとさみしいですが、私も同じだったので・・・。みなさんお元気ですかー?この数年で、めまぐるしく私の周りの環境も変わりました。はい。こどもが二人もできました。仕事は変わらず、看護師・助産師の仕事をしています。今は育休中。前からやってる懸賞、仕事のない間にちょっと多く出してたら、まいてた種が、いろいろ芽が出て、最近よく当たってます。最近は、(懸賞で当たった)ホームベーカリーで焼いたパンを食べるのがアヒルの小さな幸せです。5000円以上のお買い物で送料無料!(一部地域外)パナソニック【台数限定】1.5斤タイプ ホーム...価格:24,150円(税込、送料込)これがあたったホームベーカリーです。ほんと、なかなかの優れもので、もちからパスタ、ピザまでなんでもできるやつらしいんですが、今は食パンをただ焼くだけで大満足しています。朝、焼き立てのパンの香りがすることや、なかがふわふわ、もちもちの外はサクッとした皮。うーん、幸せです。久しぶりの日記のため、写真がかなりでかくなったり、絵文字とか編集の仕方にとまどってますが・・・。ちょこちょことこっちでも、日記書いてみよっと。
2011年01月12日
コメント(0)
今回の旅の目的のひとつは、「竹田の姫だるま」。「水曜どうでしょう」で、洋ちゃん(大泉洋)らが、カブにだるまをつんで、西日本を縦断し、はるばるお見合いさせにやってきた、知る人ぞ知る竹田の姫だるまの工房。ももさんとアヒルは、その姫だるまを目指して、いざ竹田へ!と、寄り道をしつつ、ちょっと迷いつつも、田舎道を抜け、「姫だるま」に到着!本当に道が合ってるのか、不安に思いながらも、車を進めていくと、看板発見。辿り着けました。が、だるま人気がすごくて、小さいだるまは2年先まで予約がいっぱい。それから先は心ぐるしいからって、予約は受けつけてないそう。姫だるまつくってる後藤さん、「なんでこうなったんやろね~、なんなんだろうね~。」と、どうでしょう効果で忙しくなったことの、不思議現象に驚きつつも、「やっぱり、縁や、運はあるんやなぁ~。大切にしないとなぁ。」って、いいながら、私たちに、いろんな、ほっこりするいい話しをしてくれました。だるまにかかれた松竹梅の意味とか、人と人の縁とか、だるまがきっかけで結婚した人の話しとか。話してると、まったーりとした、後藤さんワールドに。後藤さんと話しをしに、何度もやってくるリピーターさんがいるのもわかる気がしました。近くにあるオススメの観光スポットや、カフェ、酒蔵やさん、など地元の人ならではの情報も教えてもらって。だるまは買えなかったけど、部屋に吹き込む涼しい風に吹かれながら、ゆったりと時間を過ごすことができました。姫だるまに訪れたどうでしょうファンの分布図の日本地図が壁に貼ってあった。来た人たちの地域に小さい押しピンが刺さってるんだけど、なんと欄外には、全国からどころか、カナダ、アメリカ、上海、ニュージーランドからもやってきてました。びっくり。
2008年06月07日
コメント(0)
今回の旅は、ももちゃんと九州へ。朝早くに出発し、愛媛の八幡浜から臼杵まで九四オレンジフェリーで海を渡り、まずは竹田を目指してドライブ。ドライブ途中、写真の神楽の巨大な鬼の像に目がとまり、道の駅にて休憩。「疲れたら休めばいい」いい言葉やんっ。ハイ、休みます。ももは、「ももソフト」の旗にまっしぐら。桃フローズンや、桃シェイク、ももソフト、ももヨーグルトサンデー、もも搾りと、近くで作られてる桃のデザートがいっぱい。ももちゃんは桃フローズン、アヒルは桃シェイクを食べました。梅雨の合間をぬって、天気は快晴。晴れ女二人、天気の心配は、あまり考えてはなかったものの、やっぱり晴れ!うれしい!暑いくらいだったので、とっても美味しいデザートとなった休憩タイムでした。
2008年06月06日
コメント(0)

8月下旬に行ったハワイでのこと。 ハワイで過ごした初日の写真。 部屋から見える海。ヨットハーバー。 そう。3枚とも同じ一日。部屋から出てません。 午前中に着いたのに、サンセット・夜景・・・と、ときどき起きては、景色を楽しみながら、また眠りについて夜がきてしまった。 という、ずーーとホテルで爆睡した一日。。 一日寝てたなーって、笑いながら、夜のバーに飲みに行く。 ビールとピザで乾杯! 贅沢なハワイでの過ごし方でした。 それくらい、8月の蒸し暑い日本と同じ季節だとは思えないくらい、涼しい風が心地よいハワイの気候でした。
2007年10月17日
コメント(0)
今日は、アヒルのじいちゃんの検査結果とこれからの治療についての、病状説明の日でした。 肺癌の疑いで、今日までPETやMRI、CT、骨シンチなどしてきましたが、とりあえず、肺以外に転移はないようです。 治療としては、手術をするのが、1番5年生存率が高いのですが、ただ、年齢と今までの生活習慣(喫煙歴やアルコール量、活動など)から考えて、手術後の合併症を起こしやすいということで、手術適応になりませんでした。 今後は、なるべく負担を少なくするために、放射線療法を行う予定です。 できたら、体調の事も考えて、抗がん剤を使用せずに、行けたらいいんですけどね。 ただ、放射線療法となると、近くでは出来る場所がないらしく、福山市の病院まで行かないといけないみたい。決まれば通院が大変だろうと思います。 とりあえず、一回入院して、生検する予定になりました。 家族はみんな、いろんな思いですが、 じいちゃんはというと、 禁煙のために、やっと、ニコチンパッチ(ニコチン依存のために、意思だけでは禁煙できない人のために、皮膚からニコチンを吸収させて禁煙の補助をするもの)を貼り始め、禁煙を1週間続けてます。 シールをもらってきたときは、嬉しそうに、「これ貼ったら、癌が広がらんのや!こんなええ薬くれた!」と、癌の薬と信じてる様子。絶対、肺癌があると言われている左胸に貼ってます。 うーん。 病は気から。あえて、否定はしません。 「これ、よー効くわぁ!これ貼っとったら、タバコ吸いたいと思わんわぁ!」と、一応本来の効果もあるようで。 多少の理解は違っても、まあ、結果オーライ。 毎日ちゃんと、貼りかえてあげてます。 まあ、今のところ、元気そうです。
2007年03月30日
コメント(0)
今日は、初めて行くうどんやに挑戦。なかなか、うどん屋も美味しいお気に入りのお店を数件見つけてしまうと、食べたいうどんの種類や場所、定休日でだいたい行く店が決まってしまい、ローテーションになってくるわけで、あえて、新しいお店を開拓する勇気も気力もなくなってくるわけですが、今日は、久々の開拓です。今日行ったのは、西讃にある、プレハブっぽい、いや、プレハブ?のうどんやさん。キムチうどんやチーズ系のうどんもあってメニューが豊富でおもしろかったけど、アヒルはそこまで開拓する勇気はなく、肉ぶっかけ。だしは濃いめに浸けた肉が乗ってて、美味しかったです。麺もこしがありました。開拓成功な気分。でも、肉ぶっかけなら、あのお店かあのお店に行くかなぁ~。ま、今度勇気を出してオリジナルメニュー試して見ようかなっ。このうどんやさん、マンガがたくさんあって時間潰せます(笑)。
2007年02月08日
コメント(7)
台湾2日目のお昼、夕方からのエステ予約の前にふらっと永康街に。タクシーで永康街に。おりた途端、店の前にすごい行列。これが、ガイドブックには必ず載ってる小龍包のお店かぁ。人だかりにびっくりしたけど、せっかくだから、ここでお昼にしようということに。人の多さもすごいけど、その人をさばいていく、店のシステムもまた素敵。番号書いた注文伝票を渡され、何分まちと伝えられる。その時間にまた店に来れば、店内に御案内。私達は50分待ちだったから、その間にお茶屋さんや雑貨屋さん、ドラッグストアにぷらぷらと立ち寄り、お土産を。永康街には見る所も多く、あっという間に時間はすぎ、待ってました!ショウロンポウ!朝からお茶しか飲んでなかったので、1時半を過ぎて、私のお腹も最高潮!低血糖間近に食べるショウロンポウ!薄い皮に包まれ、中からじゅわっと出てくる汁がなんとも言えません!こっちでは生姜と酢醤油で食べるみたいです。
2007年02月01日
コメント(0)
台湾3日目に訪れた「忠烈祠」エリート衛兵がまばたきもせずに、立っているという場所。前に台湾に行った友達Mから、絶対見るべき!と薦められてた場所。たいてい、彼女とツボは似ているので、私も衛兵にはまる事を期待して、台湾で行きたい場所の一つにあげてたのでした。戦争で無くなった兵士を奉る場所ではありますが、赤い建物がとても際立って見え、建物だけでも見る価値あり。一時間に一回の衛兵の交代式。偶然にも、私達が訪れたとたん始まりました。さすがです。動き、機敏です。揃ってます。容姿は別として、かっこいいです。そして、立っている衛兵、ホントに動きません。笑わせたい気持ちに駆られましたが、それすら申し訳なく思え、記念写真で我慢致しましたが、ずっと見ておきたい気分でした。
2007年02月01日
コメント(0)
台湾の屋台も、やっぱりアジアの屋台。台湾の地元の家族や観光客でにぎわってました。 台湾一大きいと言われる士林夜市に行くと、まるで日本のお祭りのよう。 外には、くじ引きやらアーチェリーやら的当てなどの縁日が。 もらえる景品は、あまりかわいくないぬいぐるみとか、日本のキャラクターものに近いけど惜しいぬいぐるみなど。 耳掃除コーナーでは耳に火のついた棒を入れて横向きで机に俯せになってる人たちが。。 異様な光景です。
2007年01月31日
コメント(0)
今から台湾に行って来ます。ただいま関空で、搭乗待ち。ほとんど、直前ギリギリで準備してて、寝てないので飛行機では爆睡かなぁ。あっという間に着きそうだな。ではでは、また後日。行って来ま~す!
2007年01月30日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。お久しぶりです。今年も、元気に明るくがんばっていきます。よろしくお願いします♪年末から、デジカメねたで、終わってましたが、年明け早々やっぱりデジカメねたです(笑)ついに、本日、アヒルのデジカメにピッタリしっくりくるケースを購入いたしました。小さい側面のポケットには、メモリーカードケースも入れれるし、本体もぴったし。そして、腰ベルトにもつけれるようになってるの。正規のファインピクス用のケースもかわいかったけど、一目ぼれで、ちょっと贅沢しちゃいました。革製品ってどれもあったかみがあって、いいですよね。長く使っててもしっくりくるし。最近、なんとなく、革製品が増えてきました。楽天で調べていたら、アヒルが買ったのと同じケースの仲間達がいっぱいありました。タバコとか携帯電話入れだけじゃなく、デジカメケースにもどうですか?ちなみに、この革製品を作ってる会社はこちら→Hawk Companyたまたまだったけど、ここのベルトもアヒル、愛用中だったー。
2007年01月17日
コメント(0)
エビちゃんデジカメ。ケースもかわいくて、黒い牛革ケースで中がラズベリー色っていうケースがあるんだけど、今はそれを買おうか考え中。自分で買ったタバコが入るくらいのポーチで十分間に合ってるんだけど、せっかくだしなー・・・。と思ったりして。↑しかもこのお店で買うと、定価よりずいぶん安い。ただ、送料に700円くらいかかるのがちょっとなー。それでも、安いか・・・。デジカメのケースってみなさん、デジカメと一緒に購入してますか?それともかわいい雑貨屋さんとかで売ってるポーチなどを愛用?
2006年12月18日
コメント(0)
エビちゃんが今CMしてるデジカメ。「顔キレイナビ」がついてるっていう「FINEPIXZ5」買っちゃいました♪ピンクもブラウンもかわいくて、かなり迷ったんだけど、きれいな茶色だったので、アヒルはチョコブラウンにしました。歳もとってきたことだし、顔もきれいに撮ってもらわないとね(笑)って、どれだけ、きれいに撮ってくれるのかは、使ってみないとわからないんだけど、なんかこのデジカメ、ブログモードっていうのがついてて、撮った写真をそのままブログ用に直してくれるっていう賢いやつらしい。この機能が使いこなせるようになったら、今まで重たくて載せられなかった写真などもあるので、いろんな写真をいっぱい載せたいんだけど。がんばってお勉強いたします。
2006年12月17日
コメント(0)
ワッフルとカフェモカ おいしそうでしょ?! でもおいしい話ばかりではありません。 クリスマスが近いというのに、カラカラなアヒルです。 そんなアヒルに追い打ちをかけるかのように、 また、車を、ぶつけられました。 無残な車になっております。 ほんとに車には、とことんついておりません。 お互い、ケガがなくてなによりですが。 明日は修理に出してきます。
2006年12月16日
コメント(0)
写真は今日のおやつ〓 以前にも日記に書いた事のある、ワッフルのお店で友達とお茶をしました〓季節のフルーツたっぷり! その後の準夜はお腹いっぱいで働きました〓
2006年12月16日
コメント(0)
久しぶりに保健助産学科の時の友達と集まってプチ同窓会♪ 3日間滞在して、一日は神山町にある神山温泉で一泊したのです。 写真は徳島神山温泉での夕食です。夕食も朝食も神山町や徳島名産のアメゴや鯖寿司、スダチ、しいたけ、柿、猪などを使った、地元の味を満喫できる料理でした。 神山の名産の料理や、温泉に心も体もお腹もとっても満足♪ 何より久しぶりに会う友達や先生達と過ごす時間は本当に癒されました。 みんな変わってなくて、元気そうで、楽しかったな。 先生達の阿波弁もやっぱり好きやなぁ~。ゆったりした気持ちにさせてくれる。 今回、先生方に会えると思ってなかったから、当日会えると知ってほんとびっくり!嬉しかったな~。 今回企画してくれた友達には本当に感謝です。 宿をとってくれたり、夜のお食事会を予約してくれたりした友達にも感謝☆ 前日たくさんの人数を泊めてくれた友達にも感謝☆ 忙しい中うちらに会って下さった先生方にも感謝☆ みんなありがとう! そしてまた来年!! 再来年にはうちらの学校の保健助産学科は閉鎖する事が決定したという悲しいお知らせも聞きました。 受験は来年が最後になります。こんないい先生達がいる学科だから、なくなってほしくないなぁ。 寂しいな。
2006年12月09日
コメント(3)
長いこと、行けてなかった犬のトリミングにやっと行って来ました。 毛が短くなって、寒そうだったから、毛糸のセーターまで買いましたが、リボンとはミスマッチ。
2006年11月14日
コメント(0)
気持ちのいい天気だったので、犬の散歩をかねて丸亀城へ。 久々に、資料館前広場から天守閣をながめました。 やっぱり小さい頃から見ている風景。お城は好きやなぁ。
2006年11月13日
コメント(0)
奈良の「ならまち」 今またブームなのかな?!いろんな雑誌に載ってるんだね。 何年か前に行ったときも、いい感じだったけど、今回行ってまたまたいい感じに☆ Cafeや雑貨屋がたくさん増えてて一日じゃ巡る事ができないくらい! どのお店も町の雰囲気に馴染んでて、古い民家のよさを活かしてた。 すっごい歩いたけど、楽しくって全然苦にならなかった。 あまりに、「ならまち」にはまり過ぎて、時間が過ぎて、大仏さんに今回会えなかったくらい(笑)
2006年11月12日
コメント(2)
鍋の季節です。今回、某ロッジを借りて、みんなで鍋をしました。泊まる人もいれば、鍋食べて帰る人もいる自由な集まりとなりました。目の前にはお肌がすべすべになりそうな素敵な温泉があって、温泉も鍋もお酒も楽しめました。女の子はみちこ・ももこ・こにし・みよしちゃん・まりちゃん・石川ちゃん男の子はよーちゃん・中村君・やっちゃん・あっきゃん・おーたくん・・だったっけな?よし。よく覚えてたぞ!?って、漏れてた人いたらごめんなさい。とにかく、初対面の人も多い中、女の子はタイプの人の話とか、その他いろいろ恋のお話で盛り上がりました。素敵なのは、まりちゃんの話だったかな?好きな人に好きになってもらえるのが一番幸せなことだね。幸せ作戦成功だなー。
2006年11月05日
コメント(0)
抜き型、冷凍技術、電気配線、などなど 知らない技術がいっぱいの種目を競う会場でした。 世の中にはいろんな仕事があることを学べた一日。 それにしても、技術を身につけてる人はかっこいい。
2006年10月21日
コメント(0)
全480件 (480件中 1-50件目)

![]()
![]()