PR
カレンダー
まる 2005さんある日、テレビを観ていたらAKBの若い子が、「好きな言葉は何ですか?」と訊かれ、「ありがとう、です」と即答していた。
そのとき、(この子、いい子だな)と思った。
十代の女の子がその言葉をチョイスすることが嬉しい。
ありがとう。
人が生きていく中で、もっとも大切な言葉の一つだと思う。
息子は色んな所へ連れて行ったときなどに「ありがとう」とよく口にするし、娘はメールで「ありがとう」を多用する。
「ありがとう」を自然に使える人になってくれたことに、「ありがとう」だ。
そういえば最近、「ありがとう」を使う頻度が少なくなったなと思い返すと、よく行く大型スーパーが無人レジを一部導入して以来、そちらの方が進むのが早いのでいつも利用しているのだが、そうすると「ありがとう」を言う相手がいないため、そのまま買い物を終えることになる。
たまにコンビニで買い物すれば品物を受け取るときに、「ありがとう」と言うが、自分の言葉なのにそれが新鮮に感じたりする。
仕事でも合気道でも「ありがとうございました」と口にするが、それはもう「定型文」のような感じになっている。心がこもってないわけじゃないけれど。
さて、では自分の好きな言葉は?というと、色々あるのだが、いま一番意識している言葉は、「失敗して学ぶか、学ぶこと自体に失敗するか」だ。
人は失敗して反省し、そこから学ぶものだが、自省がなければ成長はない。失敗はただ失敗として残るだけだ。
失敗はいい。学ぶことに失敗するな。・・・そう自分に言い聞かせている。