まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2016年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
雨続きに加えて相場の暴落。

ここは気晴らしに山へ行こう!と、未踏峰だった三重県・キララ峰へ。

晴天ながら、雨上がりの山道が少し心配だった。

しかし、思いのほか地盤はしっかりしており、身体をいじめつつ山頂へ。


IMG_20160626_114812.jpg


山頂は低木が囲んでおり、視界はないので、その手前にあるキララ2峰で弁当を広げた。

パラグライダーのフライトポイントにもなっており、眺望は抜群だ。


帰路は膝を傷めないようにストックを使って慎重に下りる。

山道はずっと林の中を歩いたので、帽子いらずの涼しさだったが、車に戻ってトレッキング・シューズを脱いでびっくり。

靴ひもに小さなヒルがしがみついていて嫌な予感はしたが、見事に靴下が鮮血に染まっていた。



拭っても拭っても血は止まらない。

こんなひどいのは初めてだ。

ティッシュを折り重ねてその上から脱いだ靴下をギュッと縛りつけた。

圧迫止血作戦だ。

ともかく、湯の山温泉でゆっくり疲れを癒そう、到着までに血は止まってるだろう。


山の中腹にある温泉宿で日帰り入浴。

疲れが解けていくようだ。

しかし、二か所血が止まらない。

入浴中もずーっと流血したままだ。

服を着て再びティッシュで圧迫。

どうにか一つは止まったが、残る一つは壊れた蛇口のごとく。



諦めの境地で運転に集中した。

しばらくすると、やっと出血は止まったが、もう二度とあの山には登らないと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月26日 22時32分27秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 流血キララ峰(06/26)  
こんばんは(^^)

あら~(><)
イヤな思い出はヒルだったんですね・・・

なんと他のブロ友さんのところでも、同じような内容の
ブログを読みました(@@)
最近はヒルが大量発生しているの???

実は私、ヒルって見たことないんですよ~。
もちろん被害にあったこともありません。
読んでて怖くなってきました・・・(><)
山に行くときは要注意ですね!!!



(2016年06月27日 22時19分46秒)

Re[1]: 流血キララ峰(06/26)  
参月9  さん
まる 2005さん

こんばんは。

>あら~(><)
>イヤな思い出はヒルだったんですね・・・

じつは今回の被害に合うまでちゃんとした知識がなかったので、ネット検索して対処法を学びました。

>なんと他のブロ友さんのところでも、同じような内容の
>ブログを読みました(@@)
>最近はヒルが大量発生しているの???

梅雨の時期はとくに活発になるそうです。
湿地が好きなんですね。

>実は私、ヒルって見たことないんですよ~。
>もちろん被害にあったこともありません。
>読んでて怖くなってきました・・・(><)
>山に行くときは要注意ですね!!!

今まで結構いろいろ登ってきましたが、ヒルにかまれることは滅多にありません。
たまたまヒルの多い山だったようです。
登山道がしっかり整備されている山にはまずいないでしょう。 (2016年06月27日 23時20分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: