まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2016年07月30日
XML
カテゴリ:
先週末、母の状態が良さそうなので、急遽一泊旅行に出た。

かねてより行ってみたかった立山黒部アルペンルートの周遊切符を出発三日前にJTBで手配する。

特急の指定席もばっちり取れたので、JR高山本線で一路、富山市へ。

列島横断は人生初。

いまや三時間半で富山まで行けてしまうのだ。

日本海側の都市はムードが少し異なる。

単に駅前の人通りの少なさか?(名古屋と比較してだけど)

初日は市内運河の観光船に乗ったり、市役所展望台に上って街を見下ろしたり、富山城を眺めたりで一日を過ごした。


13769365_600382260119605_8216904980337580422_n.jpg


13718674_600382180119613_1540927530572612798_n.jpg



翌日はホテルを朝7時に出発。



バス停から徒歩30分かかるが、感動十分。大迫力だ。

滝壺から離れた橋や展望台から眺めるのだが、橋は飛沫が凄くて同じ場所にとどまれない。


13775826_600798876744610_5070090472559996805_n.jpg


そこからケーブルカーやバスを乗り継いで立山連峰深くへ入っていく。

それにしてもよくぞこの山脈を横断する交通網を作ったものだと感心する。

それくらい峻険な場所を行く。


13699982_600798353411329_8374154399063092942_n.jpg


室堂は登山客や観光客でごった返している。

標高2400メートルの気温は一気に下がって、長袖が必要になる。

ところどころ残雪も見られ、これほどの山岳風景はなかなかお目にかかれない。

きっと春や秋に来ればまた違った感動があるだろう。


13770236_600798540077977_4123622242223947704_n.jpg


ここをゆっくり二時間ほど散策した。

山荘のソフトクリームがすこぶる旨いのに驚く。


13775528_600798386744659_3918614096355676332_n.jpg


13770287_600835900074241_8691542256921740792_n.jpg




話には聞いていたが、ダムのスケールが違って大迫力。

写真では分からないが、ダムの上を歩いている人間の大きさは点くらいだ。

放水に圧倒される感動がある。


13754247_600835936740904_4204096753368307605_n.jpg


帰りは長野県・松本市経由なので、バスやロープウェイに一本乗り遅れると、名古屋まで帰れなくなるという緊張はあれど、本当に日常からかけ離れた空間を堪能できた旅だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月30日 20時17分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: