・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ロイヤルアフェア 愛… New! 天地 はるなさん

Comments

聖書預言@ Re:1人1研究所のためのおすすめ本AtoZ(weekly AtoZ)(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
2004.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
農家民泊「素のまんま」の芝原さんちに
行ってきました。

先週、「いつミーティングしましょう?」と日程を決めるとき、
「1月22日は旧正月なので、その日にしましょう!」といいました。

いうことで旧正月ミーティングをしてきました。

70歳の芝原さんとのミーティング。

いいなあ。

90歳のおばあちゃんとのミーティング。
これもいつかしてみたいです。


ちょうど100人になりました。

それを記念して、体験エッセイなどをつめた冊子をつくろう!
という話が進んでいます。

34組100人の旅人と芝原さんとの物語。

たくさんのすてきな物語が綾部の片隅で生まれている。
うれしいです。
いろいろな物語を聞かせてもらいました。

夜は定例の自治会の組長会。

ちょうど1月頃、
今年の米作りの耕作面積の配分(希望と調整)があります。

京都府内においては、

今年は我が家はなんと、すべて(3反)つくれることになりました。
いままではつくりたくてもつくれなかったのです・・・。

もともとは3反(50×60メートル)の田んぼ。
1反を減反していきたのですが、初チャレンジとなります

手植えも除草(草取り)も稲刈りも


でも、半農半カフェの河内さんやみんなが
僕のミッションをサポートにしきっと来てくれる!
と信じて、がんばりましょう。

みなさん、5~7月は「草取り十字軍」となり、
「新選組!」となり、綾部へ馳せ参じてください。

1月22日は、旧暦のお正月で、しかも、新月だそうです。

「はじまりはじまりー。」の日ですよと
メールをくださった方があります。

「はじまりはじまり。」の日。

いいですね。

さてさて、今日のことばは・・・

はじまりはいつもシンプルだ。
誰かの「呼びかけ」で、物語がはじまる。

呼びかけましょう。

「ボランティア」とは、ラテン語の「ボランタス」が語源で、
「ふと心をよぎる思い」という意味だそうです。

「ふと心をよぎる思い」を呼びかけてみましょう。

きっと風が起こります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.23 11:24:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: