・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岸田首相「効果出て… New! 健康奉仕さん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2005.06.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
株式会社サイバーエージェントの二宮明仁(gori)さんが

ブログ「ベジタブルミー!」
http://planningoffice.ameblo.jp/

の取材のため、綾部を訪問してくれました。

アメーバブログに企画室が発足!?
配属を言い渡されたのは今年の新入社員たち。

室長に就任されたおちまさとさんからの命は、
企画ブログのプロジェクト担当。
現在7名が、3ヶ月の企画ブログのサバイバルに挑戦中!



新入社員にこんな企画をさせるなんて、
すてきな時代です。

アメーバブログは「研究所★研究所」でお世話になっているので
プロジェクトが始まったことも知っていたのですが、
「半農半X」について、取材に来られたことは、びっくりでした。

二宮さんはとってもすてきな青年(昭和57年生)で
綾部に移り住んでほしいようなクリエーターでした。

ベジタブルミー!×半農半X研究所

というコラボレーションも今後、生まれそうな予感です。

遠く綾部までありがとうございました!

下記の2つ、見てあげてください!



・まちあそび・みみすまし  http://machiasobi.ameblo.jp/

後日、綾部取材記がアップされる予定です。

いつもすてきな情報を届けてくださる
岡山の清水治さんからシェアいただいた情報です。

番組名:ETV特集「菅原文太・長靴の旅 もう一つの日本は可能か」

内容他:岐阜県高山市で暮らす俳優の菅原文太さんが、自然と共存する生き方を
    始めた人たちとこれからの日本について語り合うという内容です。
    http://www.nhk.or.jp/etv21c/

番組名:土曜フォーラム「21世紀の光を考える」
日時他:NHK教育テレビ   6月18日(土) 23時30分~
内容他:愛・地球博の会場から次世代の光と環境保全のあり方について考える
    討論会の様子が放送されます。

番組名:わくわく授業 わたしの教え方
    「泥んこで田んぼを救え! 山中昭岳先生の総合的な学習の時間」
日時他:NHK教育テレビ   6月19日(日)  0時40分~
内容他:子どもたちから「田んぼ水族館」と呼ばれている近所の農家から借り受けた
    田んぼと池や沼を合わせた土地。
    去年の台風で川が溢れ土砂が流れ込んでしまった「田んぼ水族館」を再生
    させるプロジェクトに取り組む小学生たちの活動が紹介されています。
    http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/050612.html

番組名:食彩浪漫「食卓翔けるロシアの風・農園の風」
日時他:NHK総合テレビ   6月19日(日) 11時30分~
内容他:加藤登紀子さんが、鴨川自然王国の農園で採れた大地の恵みを使って、
    加藤家の歴史を象徴するというロシア家庭料理を紹介されます。

長靴の旅。21世紀の光。田んぼ水族館。ロシアの風。

みんなすてきな番組ですね。清水さん、いつもありがとうございます!

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

時間と資本が少ないほど、的を絞る必要があります。
(※出典はたしか石井貴士さんの本?)

エックスにフォーカスしていきましょう。

●インスピレーションをいただいたことば(keyword, concept, copy…)・・・

平和アーカイブス。

NHKがこれまで放送してきた原爆の惨禍と平和の尊さを描いた
番組作品約400本のアーカイブスのなかの権利処理を終えた87作品。

後世への贈り物という××アーカイブス。

ぼくたちはこれをつくるのです。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日もすてきな1日でありますように。

半農半X研究所 塩見 直紀 2005.06.17
「X」=mission, calling, lifework, dream...
───────────────────────────
*研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────
*メルマガ「半農半X的生活」(月刊)、創刊しました!
http://www.mag2.com/m/0000154759.html 
 登録くださるとうれしいです!
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.18 05:46:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: