のほほん主婦の気まま生活

のほほん主婦の気まま生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くみ3109

くみ3109

Comments

john@ bBFxNICcTUTc Nv2nSi <small> <a href="http://www.QS3…
john@ IPoLmoVDVyzuhR RyN5T2 <small> <a href="http://www.QS3…
プーすけ@ Re:出勤10日目(04/19) くみさん おはようございます。 八方ふ…
プーすけ@ Re:職場に入って見えてきたこと(04/13) くみさん おはようございます。 メモはと…
くみ3109 @ 花☆花の一人言さん お久しぶりです。お元気ですか。 足湯い…

Freepage List

January 21, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
調剤薬局に勤務されている薬剤師の皆さん。

薬歴の書き方で困ったことはないでしょうか。

先日茨城県つくば市の服薬ケア研究会のセミナーを受けてきました。

薬歴だけでなく、本来薬剤師とはどうあるべきなのかを教えてくださいました。

ノルバティスファーマ社が2度の過ちを犯したのは、社内の批判が握りつぶされる社

風にあるとのことです。

一薬剤師が動いても、体制は変わることはないみたいです。

でもあなたに薬剤師としての誇りがあるなら、せめて周りの数人を巻き込んで「小さ

いことからこつこつと」やってみませんか。



法規で規定されてるのは調剤録のみだそうです。

そもそも調剤の規定は明治時代のまま続いてるとのこと。

薬の原末を乳鉢で粉砕して篩(号数記録)で篩過して散剤を作ることや薬局内で打錠

機で錠剤を作っていたことを調剤と呼んでいるままだそうです。

これっておかしくないですか。

品質管理設備がきちんと整っていない会社の後発品があふれ始めました。

最近の新薬は新しく開発された物ではなく、合剤が多いですね。

降圧剤とかディレグラとか。

ヒット商品がない今大手メーカーさんまで後発品を出したり苦労されてます。

ノルバティスファーマ社も仕方なく手を汚された。

日本の薬業界そのものが狂い始めた。



い。

薬価改正でお薬手帳が有料化されるのは、有識者会議の薬剤師でない方が手帳の意味

を説明されたことがなく、ただ薬袋に入れられていただけで必要ないとおっしゃって

おられるからと伺いました。

その分薬歴管理指導料が値下げされ薬局収入は減るそうです。



誰かが手を上げないと、調剤薬局はコンビニに吸収されてしまいます。

患者さんが○○薬剤師に投薬されたいという指名制の時代になるとか。

薬剤師として生き残りたいなら、私と一緒に勉強しませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2014 06:10:19 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: