遊人学舎

遊人学舎

PR

Profile

ゆうゆうきかく

ゆうゆうきかく

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:母の初恋(01/09) online pharmacy generic cialisevery day…
http://cialisda.com/@ Re:母の初恋(01/09) itc exclusion cialisvergleich viagra ci…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) あっこ森さん ありがとうございます。返事…
あっこ森 @ Re:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) ミウちゃん。可愛いですね。 大事な気持…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) もりのゆきさん ありがとうございます。…
2005.01.02
XML
しか


奈良駅を出て、春日大社若宮経由、春日山原始林の中を歩き若草山にたどり着く。歩く途中、前日まで降っていた雪が木々の枝に積もり、暖かさに溶けて、ときおりあられのようになって落ちてくる。

若草山にたどり着くと鹿がシャッターチャンスを待ちわびていた。やまから降りた二月堂は絶好のスケッチポイント、少し人が多かったので躊躇したが、いつかは挑戦したい場所。

そうそう奈良で考えたことがあった。奈良には町中に鹿が居るのに、どうして気候風土が似ている京都には居ないのだろう。

社寺仏閣、歴史的な背景はそんなに代わりはないはず。なんだか不思議?今年の課題にしてみるか。でも知っている人は情報まってます。それでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.05 00:24:48
コメント(2) | コメントを書く
[山は…、いいな~♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1月1日 かりたやま  
WORM さん
ぶどう棚の雪下ろしをして、遅い朝ごはんをたべたら、おかあが山へいきなというので、家からのこのこ歩いた。お寺のとこでワカンを履いて、岩交じりの尾根を登った。1時間で山稜に着く。雪は50cmぐらい。膝までだ。横殴りの雪。コーヒーを500ml飲んで出かける。底が出来ていないので岩にひっかかる。途中でここの主の一人である則夫さん会う。お互いエールを交わして別れる。1時間歩くとかりた山。昼食。スベリ山登山口までは40分。全所要時間11時50分から14時40分。

鹿肉はおいしい  
worm さん
鹿が増えると、昨年の南信の里山のように、山が丸裸になりますよね。ええ、温暖化とともにいのししや鹿の被害は東日本でも増加してきています。まして、西日本で街中に野生動物が存在するほうがおかしいんです。まあ、放牧観光なんでしょうけどね。ええ、おいしいですよね鹿肉、大鹿村での鹿ステーキとか上村での焼肉とか伊那市の鹿肉ローメンとか、今度、ナンシンに行ったら食べてきましょうね。 (2005.01.05 11:56:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: