遊人学舎

遊人学舎

北信の山

ブナ林
飯綱山、黒姫山、妙高山、戸隠山、斑尾山、北信州にすむ人は親しみを込めて北信五岳と呼ぶ。


【ア行】
赤石山 (山ノ内町)       2005. 8.20
  旭山    (長野市/785m)2003.11. 1
                     2004.03.28
旭山     (長野市/ 785m)2007. 1.14
旭山     (長野市/ 785m)2007. 4.14
旭山    春がすみの旭山(長野市)2008.04.05
旭山    長野県庁の隣にそびえる旭山(長野市)2008.01.14
 四阿山   (嬬恋村/2354m)2004.05.02
四阿山から根子岳へ  (上田市)2006. 5.21
四阿山    四阿山、根子岳縦走(上田市)2008.07.05
  尼巌山  (長野市/ 780m)2003.11.15
  飯縄山  (長野市/1917m)2004.03.13
                     2004.11.07
飯縄山   (長野市/1917m)2005. 3.19
飯縄山   (長野市/1917m)2006. 2.12
飯縄山   (長野市/1917m)2007. 1. 2  
飯縄山    スノーシューウォーク(長野市)2007.12.09
 井上山  (須坂市/ 771m)2004.05.04
井上山   (須坂市/ 771m)2007. 3. 4
井上山    三角点の井上山、学校登山の大洞山(須坂市)2008.01.20
井上山     猟師が猟銃を構える山には出来れば登りたくないと思う(須坂市)2008.01.03
岩菅山、裏岩菅山  (山之内町/2295m)2006. 8.13
 岩菅山  (山之内町/2295m)2004.08.08 
岩菅山    岩菅山と猿の高天原(山ノ内町)2008.08.17
浦倉山   (須坂市/2090m)2005. 5.28
老ノ倉山、破風岳   (須坂市)2005. 5.21
 御鹿池  (信濃町)         2004.04.25
  大峰山  (千曲市/  841m)2004. 4.10
  大峰山  (長野市/  830m) 2004.03.20
大峰山    (長野市/ 830m)2007. 2.12

【カ行】
 葛山    (長野市/  812m)2004.12.11
葛山      (長野市/  812m)2007. 1.21
葛山    登山はじめは葛山(長野市) 2010.01.11
冠着山    (千曲市/1252m)2007.11.10
冠着山    (千曲市/1252m) 2007.11.10
 カヤノ平  (木島平村)     2004.10.03
鏡台山    田ごとの月が昇る山(上田市)2007.12.02
  奇妙山  (長野市/1099m)2003.11.16
奇妙山   (長野市/1099m)2005. 2.26
薬山     (長野市/ 689m)2007. 4. 1
 黒姫山  (信濃町/2053m)2004.04.11
                     2004.08.28 
黒姫山   (信濃町/2053m)2006. 6. 4
  高社山  (中野市/1351m)2003. 5.24
子檀嶺岳 子檀嶺岳(青木村)2009.10.04

【サ行】
爺ヶ岳    雲の切れ間に爺ヶ岳(大町市)2009.09.13  
 志賀山   (山之内町/2035m)2004.08.14
 陣場平山  (長野市/1257m)2004.05.03

【タ行】
高妻山   (長野市/2352m)2006. 8.26
高妻山   (長野市/2352m)2007. 7.21
高標山   (飯山市 )      2005.10. 2
 地附山   (長野市  733m) 2004.03.27
 戸隠山   (戸隠村  1904m) 2004.09.04
                       2004.09.12

【ナ行】  
 苗場山   (栄村   2145m) 2004.08.07
                       2004.08.22
苗場山   (栄村  2145m) 2006. 8.16
苗場山   (栄村  2145m) 2007. 7. 1

 鍋倉山   (飯山市     1288m) 2004.11.13
 根子岳   (真田町     2207m) 2004.04.17
根子岳   (真田町 2207m) 2005. 6.18
根子岳   (真田町 2207m) 2005. 6.26
根子岳から四阿山へ   (上田市) 2006. 8. 6
根子岳   (上田市 2207m) 2007. 6.23
 ノロシ山  (長野市  843m) 2004.05.08
ノロシ山 2008年の山はじめはノロシ山(長野市)2008.01.02

【ハ行】
  火打山   (妙高高原町   2461m) 2003.10.25~26
火打山、妙高山     (妙高市) 2006. 8.11
 富士の塔山 (長野市  990m) 2004.04.03
富士の塔山 (長野市  990m) 2007. 2. 4
 保基谷岳  (長野市・真田町 1529m) 2004.05.01

【マ行】
斑尾山   (飯山市 1288m) 2006. 7. 9
 三登山   (長野市  923m) 2004.02.01
                      2004.12.31
三登山   (長野市  923m) 2007. 1.13
三登山    善光寺平を見下ろす三登山(長野市)2008.01.27
 皆神山   (長野市  659m) 2004.01.05
 明覚山   (須坂市   980m) 2004.12.25
 妙高山   (妙高高原町 2445m) 2004.06.05
                       2004.08.16
 妙徳山   (長野市・須坂市 1293m) 2003.11. 2
妙徳山    長野市の南東部にすっくとたつ妙徳山(長野市)2008.02.02
  虫倉山   (中条村   1378m) 2003.12.14
虫倉山   (中条村 1378m) 2007. 5. 3
虫倉山   (中条村 1378m) 2007.11.24
虫倉山    不動の滝コース(中条村)2009.10.18
虫倉山    岩井堂から不動滝コースへ(中条村)2009.10.31
虫倉山    不動滝コースから天神城コースへ(中条村)2009.11.08
 髻山    (長野市   744m) 2004.02.11

【ヤ行】
焼額山   (山ノ内町2010m) 2007.10. 7
  頼朝山   (長野市)       2003.11. 9

【ラ行】
 霊仙寺山   (牟礼村   1875m) 2004.07.04

【ワ行】
若穂太郎山 (長野市  996m) 2007. 1. 3
若穂太郎山 (長野市  996m) 2007. 5.12
若穂太郎山    雲海に顔をのぞかせる北信五岳(長野市)2007.12.23
若穂太郎山    ひさしぶりの若穂太郎山(長野市)2009.09.05  
若穂太郎山    若穂太郎山、帰りは雨模様(長野市)2009.12.13



伊那の五郎山    (伊那市)2007.12.15
龍王山    まほろばの山、龍王山(奈良県)2008.01.05  
高安山     高安山にはロウバイが。(八尾市)2008.01.06  
入笠山    入笠山から大阿原湿原へ(富士見町)2008.03.09  
高烏谷山    伊那谷の展望台、高烏谷山(伊那市)2008.03.15  
八方池    八方池まで(白馬村)2008.07.21
白山    20年ぶりの白山(白山市)2009.09.26


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: