遊人学舎

遊人学舎

PR

Profile

ゆうゆうきかく

ゆうゆうきかく

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:母の初恋(01/09) online pharmacy generic cialisevery day…
http://cialisda.com/@ Re:母の初恋(01/09) itc exclusion cialisvergleich viagra ci…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) あっこ森さん ありがとうございます。返事…
あっこ森 @ Re:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) ミウちゃん。可愛いですね。 大事な気持…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) もりのゆきさん ありがとうございます。…
2006.01.05
XML
大阪に帰って登りたくなるのが、水呑地蔵のある信貴山。そして大阪一高い山の金剛山。阪神タイガースの応援歌六甲おろしで有名な六甲山。今年はこの3つの山に登った。

年末から今年にかけて全国的にすごい大雪で長野でも毎日の雪かきが必要。去年もけっこう雪が多かったけど、今年はそれを遙かに上回る大雪。長野ではスノーハイクはできても、雪山に一人でのぼるのはちょっとこわいし…、で大阪に帰るのを楽しみにしていた。そして5日は金剛山。

この山は中学生だったか高校生だったかの頃に、中学時代の社会科の教師と越年登山をした。担任ではなかったけど、どうしてその教師と行ったのか、2人だけで行ったのかは今となっては覚えていないけどね。

当時、ワタシは山の装備なんて何も持っていない。多分、長靴をはき、わら縄を持って登ったように記憶している。深夜の冷気で山の雪は氷に変わっていた。登山道の折り返しのところですべる箇所があった。なんど登ろうとしてもつるつるすべって登れない。そこで長靴にわら縄を巻き、その教師に手を貸してもらい、ようやくその箇所をクリアーした。そんなことをかすかに覚えている。

その教師も数年前に定年退職した。今は北海道に移り住んだようだ。ワタシも長野に越し、山が親しい友になった。おかげであのとき難儀した金剛山もアイゼンをつけてすんなりと登れるようになっている。

10:50 富田林駅(金剛バス)
11:20 金剛山登山口
11:24 登山開始
12:41 金剛山山頂

14:37 ロープウエー登山口駅
14:57 金剛山登山口

金剛山

かまくら

鳥

葛城山

The MANZAI1
著者:あさのあつこ
発行:ピュアフル文庫

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
著者:山田真哉
発行:光文社新書





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.11 19:03:46
コメントを書く
[山は…、いいな~♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: