遊人学舎

遊人学舎

PR

Profile

ゆうゆうきかく

ゆうゆうきかく

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:母の初恋(01/09) online pharmacy generic cialisevery day…
http://cialisda.com/@ Re:母の初恋(01/09) itc exclusion cialisvergleich viagra ci…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) あっこ森さん ありがとうございます。返事…
あっこ森 @ Re:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) ミウちゃん。可愛いですね。 大事な気持…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) もりのゆきさん ありがとうございます。…
2007.03.22
XML
3.22■高見山 1248m(奈良県)


バス
友人Tを誘い高見山に登った。高見山を選んだのはガイドッブック(関西日帰り山歩きベスト100)のなかで一番標高が高かったこと。下山口近くに「たかすみ温泉」があったこと。
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通のバスに乗り換えて1時間強、榛原から乗り合わせた人は途中でおり、登山口に降り立ったのは私たち2人。バスに揺られてたどりついた登山口はすでに山深い。

登山口
道を少し戻り民家脇の階段から登山道に入る。杉にかこまれた林の傾斜地の登りはじめる。しばらく登ると高見山が姿をあらわした。同じような傾斜をあるき続けると子峠。このあたりには林道が通っていて、杉林の中もきれいに間伐されている。

子峠で道が二つに分かれていた。ひとつは今まで歩いてきた道なりの道、もうひとつは急傾斜をよじ登る道。ガイドブックを取り出せばよかったのだけど、標識の矢印にそって上の急傾斜地に進路をとった。斜面の向こうに真っ青な空が仰ぎ見える。

道なりにすすんでいれば高見峠から高見山に巡るコース。行き先は同じだけど私たちのコースは時間がかからない分、ハードだったみたい。

分岐から高見山まではわりとなだらかなコース。このあたりで杉林からカンバ、ブナへと樹種が変わる。コース上にところどころ巨岩が横たわる。

神社
頂上には高角神社。神武天皇の神話に登場する八咫烏が祀られている。山頂からは360度の展望。大峰山系、台高山系などがのぞめる。頂上で景色を見ながらおにぎりをほおばる。ときおり吹いてくる風が心地良い。

杉林


暗い林を抜けようやく見える開けたところに高見平野(たかみひらの)の集落。目指すたかすみ温泉は目と鼻の先。温泉駐車場に着くがどうも変だ。駐車場に車が1台しか停まっていない。平日とはいえ、もう少しとまっていても良いだろうとおそるおそる玄関前に立つと…

ありました!「木曜日休業」の表示。
どうしよう?あたりに食事の出来る(飲める)ところをさがすがこの界隈には見あたらない。畑の手入れをしていたおばあさんに聞くとここから3km先に温泉と食堂があるという。バスも出たところ、このあと2時間近くバスはやってこない。ワタシとTの旅はいつもこうなのだ。

2人は酒を求めて山を下った。ときどき通り過ぎる車。
「誰か乗せてくれへんかなぁ」と思うが、思うだけでは誰もとまってくれない。
「乗ってる時は高いと思うたけど、こうして歩いてるとバスってありがたいもんやな」そんな感想が素直に出てくる。

高見山
高見山が姿をあらわす。
「あんな高いところに登ってんなぁ」こうして下から見上げると感動もひとしおだ。
30分も歩いたところで「観光料理旅館 高見山荘」の看板を見つけた。そこで上がり込みあまごの塩焼き、さしみをあてにバスが来るまで酒を呑んだ。

元関脇高見山の名前の由来がこの山だったことは今回、初めて知った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.01 11:44:51
コメント(1) | コメントを書く
[山は…、いいな~♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: